「虫籠のカガステル(Webアニメ)」

総合得点
68.0
感想・評価
99
棚に入れた
430
ランキング
2188
★★★★☆ 3.5 (99)
物語
3.4
作画
3.4
声優
3.7
音楽
3.4
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

dFRjS80566 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

風の谷のナントカ~♪

冒頭2台の車が崖を猛スピードで走り抜ける
ですが何かちゃちぃですね

蜻蛉かな?巨大な虫に襲われながら
主人公が銃で立ち向かう
アクション自体は微妙でしたが迫力は有りました o(^o^)o

しかし至近距離からショットガンとナイフで攻撃しても殆んど効いてないですね(´д`|||)
オマケに肉食に変異してんのかな?
巨蟲列島と言う駄作が有りましたが

似た世界観なのかな
カガステル と言うのが昆虫に寄生された人なのか
解りませんが モンスター的な扱われ方で 炎等の熱に反応してる演出でしたね
人を襲うのと 蛾みたいに熱に引かれるのかな

昆虫学を学んだ人なら常識でしょうが 虫は大なり小なり
かなりの生命力で手足が取れたり 叩き潰されても
滅多に死にません 1番手っ取り早くスマートに処理するのは
殺虫剤ですがw 頭部を切断すれば頭部は数日生きてますが(ー_ー;)
身体は視神経が遮断されるので 完全に沈黙させられます

映画等でも 胴体に銃を撃ちまくって倒したと思い込み近付いた 殺られ役が
再度襲われ 視聴者に恐怖を植え付けるのは
あながちフィクションとは言いきれない演出って事ですね

1話に関しては中々愉しかったです、救いが有る展開なのか解りませんが
アントニオ猪木みたいな オカマ とか良いキャラでしたね

六話迄、視聴 奇病カガステルによって
社会基盤が崩れ去った世界 

駆除屋は駆除をする傍ら 略奪や殺人もする 追い剥ぎの様な存在
不利だと町に火を放って済ます

回が進み カガステルを発症しても意識を保てる一部の変種が登場
人間の血肉を求める時点で 人間とは相入れない

主人公 キドウ 周囲から先生と呼ばれてるので
剣術の免許皆伝者 かと思ってたら
単に極東出身者だった草

ラザロとか言う 神父姿のオッサンに幼少時に救われ
ラザロの技術を受け継いだ
ラザロは過去に駆除屋に家族を殺された

神父が刀剣術を何処で覚えたのか知らんが アジア人の顔では全く無い
設定がブレ出してきた気がする・・

キドウ先生は有力者にも名が知れて当てにされてるのは良いが
軍人みたいな 諏訪部順一 役のカシムが
キドウ にやたらと まとわり付いて

有力者が キドウを名指しで話してるのに カシムが返事をしてるのは
違和感があり カシムが単に粗野なキャラだと 描く演出かは知らないが
人の会話に割って入るって 相当な馬鹿キャラですね


ここまで見てきて やはりキャラの動きや 重心のよせかた等に
雑な感じが目立ちアクションは 残念な感じですね
イリ がかなり重要なキャラらしいが全貌はまだ解らず

キドウ の過去を描いた5話は 結構楽しめたが
全体的には 3Dキャラでやらなくても良かったんじゃ?
と思います UFO等の一流 
と比べちゃうと どうしても粗が目立ちますね

街が幾つか残ってて 生き残った人間が生活してる
と言う割には E5 区画にしか焦点が合ってなく
その他の街は 演出上で形骸化してますね

要約すると アドハム と言うオヤジが 事の首謀者で
カガステルは 病気ではなく 人為的に 遺伝子に因子が
有る成人? (年齢制限が有るらしい)
を生物兵器にしようとしてたのかな?
ヒロイン イリは 蟲の女王遺伝子 を掛け合わせ 造られた
ハイブリッド生物??

RPG等でも登場する キメラ 数種のモンスターが交ざった化け物ですが
そもそも 遺伝子組み換えで何でも掛け合わせられる訳でもなく
鋼錬の 荒川弘 氏も言ってるが 組み換え生物の寿命が
普通の生物に比べ 極端に短いんですよね
まあ この点はファンタジー何で ライターが 気にしてるとは思えませんが

街が殆んど登場しない上 E何々 区画 と聞き慣れない表現で言うので
イマイチシックリ来ない 極東と言うのも 大体 日本近辺を指し示す
表現かと思われるが そもそも世界観が ぐちゃぐちゃしてて
所謂 極東のアジア系 が殆んど登場してないような 

後半 ラザロ の友人だった怪しい軍人 ペトロフ が活躍する訳ですが
殆んど収まってからの漁夫の利 とも取れなくもないw

今の世界の荒廃した 世界観なのか知らないが
ベースになってた世界の文化が 完全に崩壊しているらしく
人種 文化共に 継ぎ接ぎだらけの演出の上
再三 言ってるが アクションなのに 動きがオカシイ点が
かなり眼に付きました

中東の世界観や人種を 多く描いてる様に感じられるが
ベースの言語は? 兵装は? 食文化は?
等と雑な世界観なのに気になっちゃいますw

これも異世界だったら そんな事 気にならないんですけどね
そもそも異世界なら 蟲が巨大化してても驚きもしませんし

最終回 別に11話で 良かったんじゃ?
と思える 薄い最終回でしたねw (面白くない訳ではない)
3Dアクション や巨大な蟲 等 凝ってる様に感じたが
1話から キャラ動きに違和感 が目立ち
ストーリー も何か雑に感じられ
世紀末救世主 の世界に 巨大昆虫 登場させた
試験的な作品に感じました

大半の声優は 有名処で 問題有りませんでしたが
後半 オカマと 街を守って戦った メガネキャラとか
ゲスト声優か知りませんが ヘッタクソでしたね~

例えゲスト声優だとしても 声優なので その人が浮いた芝居をしてたら
私は声優評を下げます なので 名探偵コ○ンや ジ○リ作品の
声優評価は平均☆2になります 上手い人を使えば問題 無いですけどねw

全て見終えて かなり総評 下がりました

投稿 : 2021/02/22
閲覧 : 355
サンキュー:

5

虫籠のカガステルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
虫籠のカガステルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

dFRjS80566が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ