「スローループ(TVアニメ動画)」

総合得点
71.4
感想・評価
270
棚に入れた
785
ランキング
1319
★★★★☆ 3.5 (270)
物語
3.4
作画
3.5
声優
3.5
音楽
3.5
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

親の再婚で姉妹になった2人がいっしょに釣りをする、きらら系日常コメディ。。

公式情報 
{netabare}
INTRODUCTION
{netabare}
海辺でひとり、亡き父に教えてもらったフライフィッシングを嗜む少女・ひより。 いつもどおりに釣りをしていると、いきなり海に入ろうとする天真爛漫な少女・小春と出会います。 一緒に釣りをする事になった2人でしたが、実は親の再婚相手の娘どうしで…? ひょんな出会いから「姉妹」になったひよりと小春と一緒に、「釣り」をしながらスローに過ごしてみませんか?
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:うちのまいこ(まんがタイムきららフォワード/ 芳文社)
監督:秋田谷典昭
副監督:守田芸成
シリーズ構成:山田由香
キャラクターデザイン・総作画監督:滝本祥子
釣りシーン演出:柴田匠
料理・エフェクト作監:鷲北恭太
美術監督:諸熊倫子(スタジオ天神)
色彩設計:月野えりか
撮影監督:佐藤敦(スタジオシャムロック)
3D監督:濱村敏郎(ワイヤード)
編集:仙土真希(REAL-T)
音響監督:土屋雅紀
音楽:伊賀拓郎
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:CONNECT
製作:スローループ製作委員会

主題歌
OP:「やじるし→」ぽかぽかイオン
ED:「シュワシュワ」Three ∞ Loop
{/netabare}
キャスト{netabare}
海凪ひより:久住琳
海凪小春:日岡なつみ
吉永恋:嶺内ともみ
福元一花:名塚佳織
福元二葉:村上奈津実
二宮藍子:井上ほの花
吉永虹:東山奈央
吉永虎:安野希世乃
{/netabare}
{/netabare}

1話ずつの感想


第1話「とても変わった女の子」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
海辺でひとり、亡き父から教えてもらったフライフィッシングをしている少女・ひより。他の釣客から声をかけられますが、良く知らない人が苦手なひよりは疲れてしまいました。
時刻も夕方に差し掛かりそろそろ帰ろうとすると、突然大声をあげる少女が現れました。どうやら綺麗な海を見て感動しているようです。
すると突然、その少女は服を脱ぎ始め…。
{/netabare}
感想
{netabare}
3年前にお父さんをなくしたひよりが
お母さんの再婚相手になる一誠さんと連れ子に会う前に
心を落ち着かせるために、お父さんに習った釣りをしに海に来てたら
3月の海に入ろうとする、とても変わった女の子に出会って、止めた。。

その子に釣りを教えたり、釣ったお魚をお刺身にして食べさせてあげたりして
すっかり仲良くなったんだけど
その子が新しいお父さんになる人の子どもだった。。


そのあと2人が引っ越してきて、ひよりは
お父さんの部屋が小春の部屋になるのをさびしく思ったり
新しいお父さんとうまく話せなかったりして海を見に行ったんだけど
小春が竿を持って追いかけてきた。。

小春なりにひよりに気を使ってくれてるみたい^^

そこでまた、おぼえが悪い小春に竿の振り方を教えたり
帰りに小春から、名前を呼び捨てにするように言われたり
帰って、釣った魚でご飯作りたかった、ってゆう小春に
冷蔵庫に入ってる残りのお魚を使って、ヅケ丼の作り方を教わったり。。

そこに一誠さんが来て
いっしょにヅケ丼を食べながら、小春の小さいころのことを聞いたりして
ひよりと小春は、いっしょの高校に入学した、ってゆうところでオシマイ。。



親の再婚相手の子に知らないで出会って、いっしょに生活することになって
女の子どうしで仲良くなるってゆう、設定だけは「citrus」みたいだけど
小春が天然で、あんまりギスギスしないところがよかった◎

あと、釣り女子って言ったら「放課後ていぼう日誌」があるけど
こっちも釣りのこととか、お魚の料理が勉強できていいみたい☆


今回ははじめてのせいか
きらら系日常コメディに、ちょっとドラマがあったみたい。。
{/netabare}
{/netabare}
第2話「笑顔になれたら」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
高校に入学し、クラスがひよりと分かれてしまいショックを受ける小春。一方、人見知りのひよりは緊張しながら教室に入ると、幼馴染の恋を見つけます。「同じクラスになって良かった」と、安心して話しかけるひより。
そこで小春が釣りにも興味がある事を聞いた恋は、ひよりにある提案をします。
その日の放課後、ひよりは「行きたいところがある」と、小春を誘いました。そこは…。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしで、高校生デビューの日のおはなしで
学校でのお話になるのかな?って思ってたら
幼なじみの恋がクラスにいて、途中からその子のおはなしになって
お父さんが釣り好きの変人だとか家がフライフィッシングの専門店だとか。。

それでひよりが恋のお店に小春をつれて行って、フライのセットを買ったり
お気に入りの灯台にいっしょに上って、フライセットをプレゼント^^

そういえばおはなしとは関係ないけど「灯台もと暗し」の灯台って
本当は電気がない頃に使われてた、傘のない電気スタンドみたいな形の
ろうそく立てのことなんだって。。


後半は、恋、ひより、小春の3人が
恋のお父さんにでっかい釣り堀に連れてってもらって
ニジマス釣りをするおはなしだけど、恋は日焼けしたくないから釣らない^^

それでひよりが小春に、釣りを教えるの。。



恋が出たことで、ひよりの子どものころのおはなしとか
小春が恋にちょっとやきもち焼いたりするエピソードが増えて
おはなしが広がったみたい^^


ギャグは、本人の性格とかをズバッと言って
それに本人がツッコんだりするパターンが多いみたい^^

小春がわりと、めんどうな性格だってゆうのとか。。

あと、お父さんがよく話したりするみたい。。
原作者が女の人だからかな?


それと、OPの「やじるし→」ってゆう曲が
歌が「ぽかぽかイオン」になってて気がつかなかったけど
この声、東山奈央さんだよね?あともう1人、よく聞く声。。って思ったら
東山奈央さんと安野希世乃さんのユニットだった^^
{/netabare}
{/netabare}
第3話「ありがとう」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ある日、ひよりと小春は部屋でお互いのアルバムを見ていました。
すると小春は、ある写真に目が留まります。それはひよりが幼い頃、父と一緒にボートで釣りをしている写真でした。
昔はよく恋の家族と一緒に、「釣りキャンプ」に行っていたというひより。
それを聞いた小春は、家族の親睦を深めるためにある事を思い付き…。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしで
お母さん抜きの吉永家と海凪家で釣りキャン△に行くの。。


小春とひよりがボートで湖に出て、小春が漕いで船が回りだす^^

お昼も二人で、船で小春が用意したお弁当を食べるんだけど
梅干し入りのおにぎりは、食中毒にならない、ってゆうところから
魚のあたりがない、ってゆうジンクスで、ふつうは持ってかないみたい^^

それから雨が降ってきて、木陰で雨宿りしたんだけど
雨が降ると魚も岸の近くで雨宿り。。
調べたら、雨で釣り人が減るのと、水が濁って糸が見えにくくなるとかで
ちょっと雨が降ってるくらいの方が釣れる確率が高いみたい。。

それでか分からないけど、小春が岩魚を釣って
近くのお店で焼いてもらって、おいしそうに食べてたけど
背中からかぶり付いたら、背びれと背骨で口の中が骨だらけになりそうw

「人間に例えると火あぶりの刑」ってゆうのは
お魚がかわいそうになるよね^^;

それからお料理教室で
ニジマスのアクアパッツアもおいしそうだったけど
お塩とかコショウなんかはいらないのかな?

あと、小春がひよりのママに敬語なのは、知らないおばさんだから。。って
その通りだけど、知らないおじさんといっしょに暮らす方が気になる^^;

ひよりは思い切って、おじさんにアクアパッツアをよそってあげてたけど
本当のお父さんになれるのはいつかな。。


夜、2人で星を見ながら、ひよりはお父さんのことを思い出してた。。
2人はそれぞれ、親を亡くしてるから、気持ちが通じるのかも。。



ひよりが「最近、釣りが楽しい♪」って言ってたけど
恋がいても、そうならなかったのは
やっぱり小春が特別だからなのかも。。

新しく家族になった子と、すごく気が合わなかったりすることもあるから
ひよりはとっても、運が良かったと思う。。
{/netabare}
{/netabare}
第4話「はずかしくないんですか?」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ひよりと海釣りにやってきた小春でしたが、海は風があって投げづらい様子。一方、ひよりは順調に魚を釣り上げていました。
良く釣れるタイミングの「時合い」が来ている為、小春にも釣ってもらおうと代わりにキャスティングをしてあげるひより。しかし小春は「自分でやりたい」と言い争いになります。思わずひよりを置いて、小春が駆け込んだ先は…。
{/netabare}
感想
{netabare}
パート1はあらすじのおはなしで、小春が恋の店に行って
ひよりとケンカみたいにして、逃げだしてきちゃったことを相談すると
釣り女は少ないから、小春に楽しんでもらいたいんだ、って解説。。

そのあと、ふだん着は魚臭くなるからやめた方がいいってアドバイスされて
小春はかわいい防水靴を見つけたんだけど、ひよりから連絡受けた恋は
ひよりも履いてる、自分も履いてるっておススメして、小春にも買わせて
ひなたには、小春がもうすぐ行くから待ってて、ってメッセを送った^^

恋はいい子だし、ついでにお店の売り上げにもなってよかったねw


小春は靴を持って戻ると、ひよりはアジを釣ってて
家に帰ると小春は、タルタルソースとアジフライを作ってお料理教室。。

フライがおいしそう^^千切りキャベツの作画も良かったw
タルタルソースは、にゃんはピクルス入りのほうが好きかな☆彡

アジフライとバタフライ効果は間違えないと思うw


パート2は、恋のお誕生日で、恋ママが海外出張から帰ってきて
恋が甘えてるところをひよりたちに見つかるの^^

そして恋はママから、パパと結婚したからお仕事をつづけられるんだ、って
結婚秘話を聞いて、ちょっとパパを見直すと
パパも沖縄からマグロとカツオを持って帰ってきて
ご近所さんとか呼んで、パーティー♪

ふだんは釣りバカなお父さんだけど、みんなから褒められて
こうゆうときは自慢のお父さん^^

その時、釣船をやってる一花さんに会って、船釣りをすすめられて
小春がまぐろ釣りたいって騒ぐから、恋が弟たちに糸をつけて
マグロ釣りのシミュレーションをやらせたら
小春もとりあえずはあきらめたみたい^^

それにしてもマグロ釣りの船に、1万5千円も払うんだったら
ほかの費用とかも考えたら、買った方がぜったい安いよね^^;

でも、アニメは買っても食べれないけど
釣りなら趣味をやって、食べられるんだから、釣りの方がいいのかもw


そしてパート3で、釣りにはお金がかかるって知った2人が
レストランでアルバイトを始めるんだけど
内気なひよりがホールで、かわいい制服が着たい小春がキッチン。。

ひよりはさっそく、お客さんで来た一花と恋にサービス。。
そのあとは、外でチラシ配り。。

そこで下校中の一花の妹、二葉に出会って
「女の子が釣りやるって
恥ずかしくないんですか?って質問された。。

家に帰って小春にキャスティングのコツを教えたあと
そのことを思い出して
どうしてあんなこと聞いたのかな?って考えてオシマイ。。


女の子が釣りをしても変じゃないし、恥ずかしくもないと思う^^
二葉は学校で、からかわれたりしたのかな?
{/netabare}
{/netabare}
第5話「また一緒に」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
夜明け前、ひよりたちは恋の父が運転する車であるところに向かっていました。そこは一花が働く船宿「つり福」。今日は皆でエサを使った船釣りに挑戦します。店の前に到着すると、釣具の準備を手伝う二葉がいました。
先日、ひよりに対して「変な事を言ってしまった」と謝る二葉。気にしていないと告げるひよりでしたが、浮かない顔で準備を続ける二葉が気になり…。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしで
先週の二葉の質問に、ちゃんと答えられなかったひよりが
二葉に教えてもらいながら、船釣りをするおはなしかな。。


前半は釣りのおはなしで、イソメが出てきたときゾッとしちゃった。。
1匹だけならまだいいけど、ウジャジャしてるとブキミ^^;

小春はぜんぜん気にしなくっていいな。。
いつか遭難しても、生きていけそう^^


あと、二葉が本当に釣りのことよく知ってて、すごいなって^^
エサまでつけてくれるって、きっと、友だちの女子に話したら
気もち悪がられそう。。

でも、そんな友だちだったらいらないかも。。
べつに男子が友だちだって、いいと思うけどな。。
友だちは、男子と話せる二葉に、やきもち焼いてるだけかも^^

でも、これでひよりが今まで友だちが少なかった理由が分かったかも。。
ひとりで熱中できる趣味があったら、友だちなんていなくても大丈夫^^


後半は、福本姉妹も呼んで、みんなでアジパーティー♪

そんなにたくさんの人を招待できるって、何十匹釣ったんだろう?
小春も今回は釣り方がかんたんで、いっぱい釣れたのかも☆彡


アジのハンバーグは蒸し焼きにしたら、大きくてもすぐ火が通ると思う。。
それに多少生でも、生で食べれるくらいだから^^


さいごはひよりが二葉と友だちになるおはなしで
人見知りなひよりが、自分から申し込んでまで友だちになるって
すごいことなのかも^^

これで学校で仲間外れにされても大丈夫かもだけど
べつに釣り友だちが男子でも、いいと思うよ?
{/netabare}
{/netabare}
第6話「難しい」が楽しい
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ある夏の昼下がり、恋のお店に涼みにやってきたひよりと小春。恋が2人と話していると、父親の良太が昼食から帰ってきました。あまりの暑さに釣りを諦めた事をひよりから聞いた良太は、暑いからこそ「釣りしようぜ!」と提案します。それは船に乗ってのシイラ釣り。
後日、早朝に集まったひよりたちが準備をしていると、良太がひよりにあるものを手渡します。それは…。
{/netabare}
感想
{netabare}
恋と、恋パパ、それと一花もいっしょに
船でシイラを釣りに行くおはなし。。
シイラって、何だかミイラみたいでちょっとブキミw
顔も人面魚みたいで、目つきが悪いしw

ひよりは恋パパから
ひよりのパパに上げるはずだった、新品の釣竿をもらった♪
恋がパパに迫るところはこわかったw
あれだと、本当のことは言えなさそうw

魚偏に暑って書いてシイラって読むんだって。。
魚を釣る前に豆知識ゲットw

小春が船に揺られるところで「無職転生」のエリスを思い出しちゃった。。
吐かなくって良かった^^;

パヤオって聞くと、某宮崎監督を思い出しちゃうけど
ググってみても、どうしてそうなったかはよく分からなかった。。

けっきょく、フライにこだわったひよりは釣れなくって
「まず釣ってみることが大事」って恋パパに言われて
アドバイスを聞いた小春が釣れた。。
足ががくがく、って、何となくわかる^^

記念撮影で、アニメ顔の小春が
目つきの悪いシイラを持ってるのが何だかシュールだったw

シイラの皮には毒があるかも?って一花に言われて
一花のお友達の楓がいるカフェバーに行って、さばいてもらうことに。。
変なサービスたのんで、食中毒とか起きたら大変そうだから
何だか悪いみたい。。

それで、カルパッチョにしてもらったんだけど
その前に楓が趣味で狩ったキジを見せてくれたから
恋が毛バリ用に毛皮を欲しいって交渉。。
でも、そうゆう動物って弾が残ってそうで、ちょっとこわいかも。。

一花と楓が仲良くなったきっかけは、林間学校のきもだめしで
クールでたよれる感じだと思われてた楓が、実はこわがりだった。。
ってゆうエピソードがあったけど、そんな人が山に狩りに行くとか
ちょっとギャップがありすぎかも^^



今回はシイラの豆知識があって、お料理もあったし
新キャラの楓登場で、おはなしも広がってきたみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
第7話「結婚式」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
皆で夏休みの宿題をする為、ひよりたちの家にやってきた恋と二葉。文系が苦手なひよりと理系が苦手な小春は、お互い教えあう事になりました。英会話を習っていたという小春がひよりに英語を教えようとしますが、恋は「カタカナアレルギーなのに教えられるの?」と笑ってしまいます。 怒った小春は、日本語を禁止して英語だけで会話しようと決闘を申し込むのですが…。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしははじめだけで、小春の英語はうまかったけど
恋の、あんまり話さないで質問する作戦に負けちゃったみたい^^;

麦茶の英語が分からなかったら
「We call it mugi-cha in japanese
but I don't know how they call it in english.」
とか言っておけばいんじゃないかな?

それで二葉まで来た本当の理由は、親友の藍子に釣り好きなのを打ち明けたい
ってゆう相談のためで、恋のアドバイスで藍子を
釣りができるテーマパークに誘うことに。。

藍子は、そこで釣ったお魚を食べることができるってゆうのも知ってて
当日、わりと積極的に二葉に教わって釣りをしたり
魚を針から外してもらったり、釣ったアジを食べたりして楽しそう^^

それで二葉が、恐るおそる話したら「知ってたよ^^」ってw
それで2人は前より仲良くなれたみたいで
ひよりたちは、一花からありがとうって言われた^^

一花はそれから、姉妹のきずなの話をして
二葉もいつか嫁に行くのかな?って落ち込んでたけど
その前に自分が嫁に行くんじゃないのかなw


それから今度は、5人で渓流でフライフィッシングをすることに。。

小春は、恋にいろいろ教わってたけど
管理釣り場の人が魚を放流しててちょっとびっくり!
あれだと魚を買ってるのとあんまり変わらないみたいw

ラインの位置を上流に持ってくとか、知らなかったけど
渓流でフライフィッシュをしたことのある人は、たぶん知ってるし
しない人にはムダな知識かもw


その時、指輪の話が出て、小春たちは
パパたちが指輪も結婚式もしてないことに気がついて
急に今夜、釣った魚でフルコースの結婚式をしよう!ってなって
二葉につきっきりのひよりの代わりに、小春がひとりで魚を釣ることにw

小春が調理担当で、ひよりがウェイトレス。。
前菜にカプレーゼ、メインはニジマスのムニエル。。
ウェディングケーキまで焼くってすごい!

それでお父さんたちにはとっても喜んでもらえたみたい☆


次の日起きたら、もうお昼。。
本当に結婚式しないの?って聞く2人にお母さんは
「昨日以上の式はできないでしょう」って^^

それから家族4人で、釣りに行こうってゆうことになったけど
これからソーメンゆでて食べて、着替えて出かけると
着くのは夕方になりそうw



前半は二葉とお友達が仲良くなるおはなしで
後半はお父さんたちの結婚式のおはなしって
何だか日常コメディってゆうより、ドラマでも見てるみたいかも^^
{/netabare}
{/netabare}
第8話「ここがいい」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
祖父母の家に泊まりにやってきたひよりたち。庭で小春が蝉取りをしていると、ひなたが「お団子作るの手伝って」と2人に声をかけます。皆で団子を作っていると祖母から、昔はよくひよりの父と祖父が一緒に渓流に出かけていた話を聞きました。しかし祖父は腰を悪くしたようで、ひよりたちと一緒に渓流には出かけられないようです。ひよりはその祖父が少し苦手な様子で…。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしで、ひよりのお母さんの実家に遊びに行くおはなし。。

ひよりは、無口で表情のあまりないお爺さんがニガテだけど
小春が言ってた通り、ひよりにそっくりな性格かも^^

死んだお父さんとも、よく渓流に行ってたみたいだけど
腰が悪くて、いっしょには行けないんだって。。

存在感がなくって、せっかく出てきたのに、ちょっとかわいそうかも。。


親が実家に行くと
おばあちゃんから子どもあつかいされるって、あるあるかな^^


渓流に入るとき靴を履いたままだったけど、専用の靴だったりするのかな?

そう言えば小さいころ、いなかに住んでるおじいちゃんが
川に入る靴の裏にフェルトを貼ってるのを見たことあるかも^^


魚がかからないのは小春が騒ぐから、ってひよりが責めてたけど
ひよりが魚を待つとき「パクっと来い!」
って、なんども言ってたのはうるさくないのかな^^;


ひよりは、渓流で釣った魚は、リリースする派。。
それはお魚のためってゆうか、自分が来年もまた釣りたいから
ってゆうのはいいと思う^^

でも、それって、お魚に遊んでもらうってゆう感じかも^^


小春は雨に打たれて風を引いちゃったけど
もしかして、川に入ってたから体が冷えた、ってゆうのもあるかも。。


小春が熱を出したとき、おじいさんがフルーツを買ってきてくれたけど
無口だけど、やさしいなぁ^^
でも、にゃんはアイスクリームの方がいいかもw


小春が寝てる間、ひよりは、おばあさんから
小春が釣ったイワナのお料理を習ってたけど
魚を煮込むのに30分から1時間って多くない?

ふつうは6、7分で、煮付けでも15分くらいだから
30分から1時間も煮込んだら、甘露煮にみたくなっちゃいそうw
あと、火を通すなら、寄生虫の心配はいらないみたい^^;


小春が良くなって、ひよりが
「つらいときは弱音はいたっていい。。家族なんだから」って言ってたけど
にゃんが苦しいってゆうと、にゃんママに
「苦しいって言うな、こっちまで苦しくなる」って言われたし

野菜なんかでも、ちょっと色が変わってたりして言うと
「気にする人には、ハエ3匹よけいにたかる」とかって言われたりして
家族って、甘えちゃいけないものだと思ってたかもw


さいごに小春がひよりに「お姉ちゃん」って言われてうれしそうだった^^

いい家族ができて良かったね☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第9話「釣りキャンプしたい!!」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
恋が縁側でお茶を味わっていると、突然「家出してきた」とやってきた小春とひより。どうやら小春は子供たちだけで釣りキャンプをしたいと父に提案したのですが、反対されてしまった様子。恋は「人を説得するには信頼されることが大切」と、しっかり計画を練ってプレゼンをする事を提案します。「釣りキャンプのしおり」を作成して家に帰った小春は、早速父に説明を始めると…。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしで、もうちょっといろいろあるのかな?って思ってたら
ちゃんと計画を立てて話したら、お父さんはすぐにOKしてくれた^^

「ゆるキャン△」見なれてるから、ふつうなんじゃない?って思ってたけど
世の中、変な人ばっかりじゃないけど、変な人もふつうにいるから
本当に女子だけでキャンプに行くんだったら
事故とか事件とかに巻き込まれてもおかしくないかも。。

ひよりママが「見守るのも親の役目なんじゃないかな?」って言ってたから
パパがこっそりついてって、陰から見守るところ想像しちゃったけど
そこまで親ばかじゃなくって良かったw


それからバンガローについて。。、って「ゆるキャン△」っぽくなったけど
恋はひとりでゆったりと。。って志摩リンポジだね^^

小春は積極的で、なでしこにちょっとキャラがかぶってるかな。。

ひよりはちょっと、志摩リン入ってるけど
主人公としては目立たないタイプで、「ゆるキャン△」にはいないかな。。

あと、あおいと千秋みたいなギャグ要員がいないのも
あんまりメジャーになれない原因かも^^


小春がなれたせいか、ひよりと別行動でフライフィッシングしてたけど
なかなかつれなくって、ひよりが前に言ってた
小さな滝みたいなところに行ってみたら、いっぱい釣れて
ほかの人にまで教えてあげられるようになって、いい気分だったみたい^^


釣った魚はすぐ塩焼きに。。
川魚は塩焼きがいちばん!ってゆう恋に、小春は「そんなことない!」って
研究してきた「ニジマスのホイル焼きマヨづくし」を出すと
恋とひよりは「おいひ~い♪」って。。

それに「そうじゃろ、そうじゃろ」ってゆう返事もなでしこみたい^^

ホイルの包み焼は、にゃんもときどき作るけど
鶏肉でやってもおいしいよね^^


夜、眼が冴えて眠れない小春が恋に、おはなしをせがむと怖い話で
本当にあったクマの話、ってゆうのは、キャンプ場だと怖いよね^^;

でも去年、札幌の住宅街で人がクマに襲われたりしてるから
小春じゃなくっても、森の中なら怖いよね。。


さいごは男子サービスの温泉シーンで
小春じゃなくても、大胆過ぎる!って言いたくなるかも^^;
{/netabare}
{/netabare}
第10話「私もがんばりますねっ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
小春のクラスでは文化祭の出し物を決める会が開かれていました。お化け屋敷や脱出ゲーム、釣りゲームなど様々な案が出ますが、なかなか決まりません。一方、ひよりと恋のクラスでは和風喫茶に決まり、給仕班と調理班に分かれる事になりました。恋と同じ調理班にしようと思っていたひよりですが、飲食店でバイトしている事を知ったクラスメイト達に給仕班にスカウトされて…。
{/netabare}
感想
{netabare}
文化祭の出し物が、小春のクラスは小春の提案で
寄生虫の模型を作って展示することになって。。
模型はうまくできてたけど、よくこの企画が通ったなぁ。。ってw

もしかしてみんな、メンドクサイから、小春と仲間たちにまかせて
サボってたんじゃないかな。。って^^;

あと小春メインのおはなしで
フライとテンカラの違いの説明とかもあったけど
フライと天プラって似てるよね^^

ちょっと調べたら、大きな川だとリールが伸ばせるフライフィッシングで
日本みたいな小さな川が多いところだと、テンカラ釣りが向いてるみたい。。


あとは、ひより中心のおはなしが多かったかな。。

クラスで和風喫茶をすることになって
ひよりはバイトの関係で、ウェイトレスをたのまれるんだけど
メニューの焼きサバサンドの仕入れも担当することになって
二葉をさそって、はじめてのサビキ釣りをするの。。

そのころ二葉は、作文コンクールに入賞して
全校集会で朗読ことになって、悩んでたんだけど
自分でイソメを針につけたり、新しい釣り方を積極的に試すひよりを見て
パワーをもらったみたいで、朗読は大成功♪

あと、文化祭にも来てくれたんだけど、お目当てのサバサンドがなくなってて
代わりにまた、いっしょにサバ釣りに行くことになったんだけど
いっしょに来てた藍子も、いっしょに行きたい!って言ってきて
いっしょに行くことになったみたい^^

このおはなしって女子がメインだけど
あんまり百合百合してないのがいいんだけど
藍子が出ると、ちょっと引いちゃうかも。。


オチは、出し物にお客さんが入らない小春が
血だらけ白衣でひよりのところに来て
ひよりから、営業妨害で訴えるよ!って言われたんだけど
それって悲しいよね^^;
{/netabare}
{/netabare}
第11話「大切なもの」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
峠道を走る車の中で、酔った様子のひより。ひよりを心配して休憩がてら立ち寄った場所は、眼下に美しい湖が広がっていました。今日はかねてより計画していた「紅葉狩り釣り女子キャンプ」の当日です。荷物をテントサイトまで運び終え、早速釣りに向かった子供たち。釣りを始めたひよりと二葉を、恋と藍子は座って眺めていました。しかし藍子は浮かない顔で…。
{/netabare}
感想
{netabare}
男性以外の海凪家、恋とお母さん、二葉と友だちの藍子、一花と友だちの楓が
「紅葉狩り釣り女子キャンプ」に行くおはなし。。


荷車で荷物を運んでたけど、あんな大きな物をどうやって運んできたかな?

あと、釣り糸のことがよく分かってない小春に、恋が釣り糸講座。。

ひよりと仲良く釣りをする二葉を見て、藍子は浮かない顔で恋に話しかけ
恋は、小春やひよりとの関係を説明してたけど
ひよりとは母親が友だち同士の幼なじみで、保育園からいっしょ。。

そんな話を聞いて藍子は、小春とひよりが仲良くしてるともやもやしない?
って聞いてきた。。

藍子は二葉が、自分以外の子と仲良くしてるともやもやするんだって。。

それで恋は、二葉は藍子といるときが一番楽しそう、って言ってあげたら
そうだといいんだけど。。ってちょっとうれしそう^^

それで二葉がニジマスを釣り上げて、藍子がそっちに向かうと
「物わかりのいいフリをするのもつらい物だよね。。」ってひとり言。。


暗くなってきて小春は、二葉と藍子にニジマス料理講座。。
作るのはロシア料理の“ウハー”ってゆうお料理。。

ウクライナへの武力侵攻があって
ロシアって聞くと、すぐダメ出しする人もいるみたいだけど
悪いのはロシアじゃなくって、プーチンと仲間たちだけだから。。

それって大きな事件とかあると
犯人と同じ名前の子がイジメられたり、からかわれたりするのとおんなじで
お料理は関係ないはず。。

楓はスモークしたお肉とか出してくれて
こんど猟に連れてって、ってゆう小春たちが言い合いになったけど
猟ってたぶん、たくさんの人がいっしょに行くと動物に目立っちゃうから
1人でもついてくるのは迷惑なんじゃないのかな。。

そうやってモメてる3人を見ながら、ひよりママと恋ママは仲良さげ^^


朝、ちょっと遅くなった恋は
ひより用にお砂糖たっぷりのカフェオレを作ってた。。

それを見た楓に、お姉さんみたい、って言われたけど
恋はひよりが知ってるものだと思って、ひよりに
ひよりママが再婚する、ってゆう話をした時のことを思い出してた。。

連れてた弟がグズりだして、その話はウヤムヤになったけど
ずっと気になってたみたい。。

それで、コーヒーを持ってひよりに声をかけると
ひよりもその時のこと、思い出してたんだって。。

それで、ごめん、ってゆう恋にひよりは
あの時、恋が、おめでとうって言ってくれたから
ひよりはお母さんの背中を押してあげることができて
お母さんは再婚することができたんだって。。

それでも申し訳なく思う恋に
恋がおめでとうって言ってくれたから、いろんなことに前向きになれた。。
今も笑ってられるのは、恋がいてくれたから☆って

そこに小春が来て、2人で何話してたの?って聞いてきて
恋は「ナイショ」って答えて、小春は冗談みたく言い返してたけど
友だちが2人で仲良く話してて
聞くと「ナイショ」って言われたら、けっこう傷つくかも。。

あとで小春に、フォローしておいてあげてほしいな☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第12話「二人で選ぼうっ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
夜、ひよりはベッドの上で恋とメッセージのやり取りをしていました。もうすぐ誕生日の小春へのプレゼントを悩んでいる様子です。すると突然、小春が間仕切りを開けて話しかけてきました。ひよりのアルバムの中に、幼いころ恋がひよりにフライを巻いてくれた写真をみつけたようです。幼いひよりと恋が泣いている写真を見て疑問に思った小春は、その思い出を聞き出すと…。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回は、フライタイイングとアルバムのおはなしかな。。

はじめは、幼いころ恋が、お父さんのマネして毛針を巻いて
ひよりにあげようとしたんだけど、うまく巻けなくって
泣きだしたら、ひよりもいっしょに泣き出した。。ってゆうおはなしを
アルバムを見た小春に話すと、やってみたい!って言いだした。。

それで、恋を呼んでフライタイイングの講習会^^

うまくできなかったけど
はじめて自分で作ったELK Hair Caddisってゆう針で釣りに行くことに。。

恋の家のお店の主催なのかな?
賞品をかけてのワンフライトーナメントに
先回の女子キャンプメンバーと男の人たちも入れてみんなで参加^^
って言っても、釣るのはいつものメンバーだけなんだけど^^

ひよりはすぐに大きなのを釣って、恋に手伝ってもらって引き上げて
2人でイチャイチャw

見てた小春は、前の時みたいにうまく釣れなくってくやしそうにしてたら
恋が、自然の様子を観察しながら毛針を変えてみるのも大事、って
アドバイスしてくれたんだけど、小春は自分の作った針に固執して
針を沈めながら、ちょっとずつ引く方法を自分で考えて、1匹釣れた♪
けど、うれしさに気を取られて、ケータイを落としちゃった。。

それから小春の誕生日で、女子3人に二葉と藍子も来てお誕生会^^

小春が作った、ニジマスの炊き込みご飯がメインディッシュだけど
お魚は、この前ひよりが釣って、一等賞をもらったもの^^

それからみんながプレゼントを渡したんだけど
ひよりは、みんなのを見て、自分のはジミだからって、渡せないでいたら
小春がキレて催促してきて、用意したアルバムを渡すことになったんだけど
小春が

「こうゆうのはメッセといっしょに、何枚か写真を張っておくもの。。」
とか言い出したから、2人でサーバーにアクセスして写真を選ぶことに。。

お父さんたちが帰って来ても、気がつかずに話す2人。。

小春は、写真を見てたら釣りに行きたくなった!って言って
明日、晴れたら、釣りに行くことになった。。

そこには、ひよりが1位になった時に、3人で撮った記念写真が。。
ってゆうところでオシマイ^^



にゃんも、おじいちゃんが毛針を巻いてたの見たことあるけど
子どもが来ると、さわったりしないようにすぐしまっちゃうから
よく見たことないんだけど、ちょっとおもしろそうかも^^


プレゼントを渡せない、ひよりの気もちがよく分かるから
もらえない小春の気持ちもよく分かるけど
何にも言わないで、すごくフキゲンになるのは、ちょっと。。

そして、もらったらもらったで、メッセが必要、みたいなこと言われたら
これからプレゼントとか上げるとき、なんだかすごく緊張する気が。。

最終回だったけど、ちょっと小春のウザさが出すぎだったかも。。


あと、毛針の作り方は、ちょっとていねいに解説し過ぎかも?

本当にやりたい人は、もっと詳しく知りたいと思うし
あんまり興味がない人は、あっさりでいいと思うから。。

どうせなら、炊き込みご飯の作り方とかの方が良かったかも☆彡
{/netabare}
{/netabare}


見おわって。。


きらら系美少女日常だけど
釣り好きで、人がニガテな主人公が
親の再婚で姉妹になった子は、同い年の天然少女で
幼なじみの親友は、フライフィッシング専門店の家の子ってゆう設定。。

そんな姉妹に釣りを教えて、引き込んでいくってゆう感じのおはなしで
「放課後ていぼう日誌」とか「ゆるキャン△」みたいなんだけど
親が再婚なこともあって、ちょっとシリアスなエピソードもあったけど
そんなにギスギスしてなくって、ふつうによかった^^











.

投稿 : 2022/03/27
閲覧 : 396
サンキュー:

42

スローループのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
スローループのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

にゃん^^が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ