「山田くんとLv999の恋をする(TVアニメ動画)」

総合得点
73.1
感想・評価
271
棚に入れた
938
ランキング
1031
★★★★☆ 3.6 (271)
物語
3.6
作画
3.6
声優
3.8
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

また山田かよ…

詳細は公式でも。

コミックスマート『GANMA!』連載中のましろさん原作のコミックスのアニメ化作品。制作は「よりもい」のマッドハウスです。

雰囲気は「ネト充のススメ」のような、ネトゲの世界と現実世界のクロスオーバーのような物語のようです。

タイトルがなんとも。てっきり「山田くんと7人の魔女」的なイメージを持っちゃってて、しかも恋をするなんていうもんだから、山田くんがネトゲ廃人の女の子たちをとっかえひっかえする話だとばかり思っていて。

でも、どうやら違うみたいですね。ひどい振られ方をしたヒロイン・茜(CV:水瀬いのりさん)が、ネトゲで知り合ったプロゲーマー・山田(CV:内山昂輝さん)と繰り広げるラブコメといった話のようです。

あ、今期では「僕ヤバ」のヒロインも山田ですね。どんだけ山田なんだよ…

正直、期待値よりは面白かったですね。悪くないと思います。

=====Lv.02視聴後、追記です。
{netabare}
2話でグイッと面白くなりました。

茜が思い出を断捨離するという、恋愛では避けて通れないエピソードを上手にコメディタッチで描いてくれました。

評価するポイントは、簡単に山田がデレないところかな。
おそらくは恋愛経験に乏しいけど、クールで自分の世界を持つ山田が、徐々に茜に惹かれていくという話なのでしょうけど、しばらくは塩対応という展開が面白いと思うので、こういう流れをキープしていただきたいです。
{/netabare}
=====Lv.04視聴後、追記です。
{netabare}
いやまあ、キャラを出さなければ動かないのは仕方ないにしても…

なんだろう。ギルドのメンバーとのオフ会になって、一気に面白くなくなった印象。特に、瑠璃姫の中の人が金髪イケメンメガネときて、非常にがっかりしました。

いやあ、そうじゃねえだろ。
せめて、中の人がネカマだとして、それならハゲ親父のタケゾウさんじゃないと。だって、本線は山田とのラブコメでしょ。なら、あくまでライバルポジなんだから…

話も、ネトゲのあれなので、広がりがないというか、ミニマムな話というか…

少し後退したかなという印象です。
{/netabare}
=====Lv.05視聴後、追記です。
{netabare}
えっと…
何いい話風にまとめてんだよ。としか。

なんか、この回ずっとイライラしながら観てました。
クソみたいな性格の瑠璃姫の中の人の妹(ルナ)の態度もそうだし、ストーカー気質な冬彦さんもどきの男もそうだし、わんわん泣き叫びながら道を間違える鴨田さん(ハゲ親父)もだし。

で、まあ最終的にはルナを「北風と太陽」ノリで心を開かせてちゃんちゃん。

ま、いちおう金髪ネガネが妹に説教したことでケリなんですが、なんていうのかなぁ。ヘイトに対するカタルシスのバランスが取れてない感じ。

や、こういうので「いやあ、良かった。雨降って地固まるだね」という気持ちもわからなくはないけど、なんかモヤモヤで終わった感じでね。

うん、やっぱキャラ増えて落ちてきているのは確かです。
{/netabare}
=====Lv.08視聴後、追記です。
{netabare}
ラブコメ作品のど定番イベント「学園祭」回です。

なんていうんだろう。当然、高校生の山田と大学生の茜のラブコメということになるので、学園祭イベントも「迎え入れる側とゲスト側」になるわけで。これがね、予想以上につまらない。結局やることといったら、勝手に学園祭を見て回るゲスト側の茜たちギルドメンバー一行と、現実にはありえないぐらいモテてる山田という話が分離したまま進むという。

んで、何かを起こすために瑠奈が腹を壊して保健室という。

まあ、そんなあれやこれやも面白くないわけですが、輪をかけて面白くなかったのがCパート。なんていうのかなぁ。そのギャグのどこが面白くてやってるのか。ミスターコンテストの代打・岡本って。

根本的に、シリアスパートなのに、コメディタッチのデフォルメキャラがギャグやることが多すぎるんですよね。そのせいで、なんかシラケるというかね…

どっちかというと、茜サイド(大学生の生活)に山田を引き込んで話を動かしていくほうが面白かったんじゃないのかと思います。もうね、モテモテ男子高校生との学園コメディなら、今期の「スキップとローファー」にはかなわないんですから。

5話で風向きが変わって、ここへきて明確に「面白くない」の範疇に入りました。
{/netabare}
=====Lv.11視聴後、追記です。
{netabare}
風邪ネタ引っ張りすぎ。

んで、風邪が治ったら今度は恋患いときました。
ももちゃんに相談だってことで、“ももちゃん指定の喫茶店”へ。
そこに、ももちゃんが一昨日合コンしたしつこい男子乱入。いや、どんな偶然?

で、助けてくれた店員が瑠璃姫ちゃんでしたと。いや、どんな偶然?

まあ、偶然というか、ご都合主義なんですけどね。ありえないでしょ、そんな偶然。

で、相談なんてひとつもせずに、進展しないのなんの。
んで、瑠璃姫ちゃんにも話を聞いてほしい、で次週へ。

溜め回にしても、もう少し中身がないとね。
しつこい男たち乱入のくだり、要りますこれ?
ていうか、しつこい男に絡まれて助けられるしかバリエーションないの? まえもやったでしょ、これ。5話ぐらいで。

これ、原作がつまらないんでしょうね。マッドハウスは頑張ってると思います。メシ作画(おじや)も良好でしたしね。

今すぐにでも切りたいところですが、ここまで観ちゃったしなーというところです。
{/netabare}
=====Lv.12視聴後、追記です。
{netabare}
うーん、まあ…

面白くないことに変わりはないのですが、今回は委員長ちゃんの告白が悪くはなかったかな。いちおう、対比を見せたんだろうけどね。でも、茜の告白を邪魔したのが、耳が遠いじいさんばあさんのデッケエ声のせいってのが、この作品の面白くなさを象徴しているというか…

それにしても、メガネを外したら美少女でしたって、何億年前の少女漫画やってんだよという…

マッドハウス制作で主人公が水瀬いのりさんという図式は、「宇宙よりも遠い場所」と同じ。違うのは、脚本が花田十輝さんではないという点。花田氏は「僕ヤバ」でしたもんね、今期は。もちろん、原作ありの作品だから脚本がすべてではないとは思いますが、ちょっとねえ、これはねぇ…
{/netabare}
=====Lv.13(最終話)視聴後、感想です。
{netabare}
えっと、トータルで見ると面白くなかったですね。

序盤こそ、ちょっと面白そうな雰囲気を出してましたが、話が進むごとに面白くなくなっていったって感じ。

まずもって、ストーリーのイベントが少なすぎた感じ。まあ、原作が少女漫画なので、そういうもんだとは思うのですが、特に何があるわけでもなく、ただただ心の中の葛藤とか、気持ちの動きがストーリーの軸になっています。

そういう意味では「THE少女漫画」ということなのでしょう。
恋愛絡みの堂々巡りをジクジク考えていくお話ですからね。あとはもう、主人公に共感できるか、といったところで好き嫌いが分かれる作品ではないかと。

で、その心理描写について。いやまあ、アニメで表現すると、どうしてもコミカルな感じになるとは思うんですが…
なんか終始、真面目なところでふざける感じが鼻につきました。

最終話もね。
委員長ちゃんが夜の歩道橋で山田に告白するシーン。
畳み掛けるように好きなところをぶつけていく委員長ちゃん。なんでそのシーンで「ポカーン」みたいなふざける描写にするんでしょうか。ある意味、ここ泣かせるところなんじゃないの?

山田が茜に告るところもねぇ…
なんで泥酔させるんですかねぇ。まあ、告白なんて夜景の見えるロマンチックな場所で、とか言ってるDTが幻想をいだき過ぎで、飲み会のあととか、そんなもんだよというのはわかるんだけどさぁ…

なんか、終始そういう感じでスカしてくるのが好きじゃなかったですね。ラストが象徴しているシーンでしたよ。「女はよくわからないな」で終わるのって何???

作品としては、マッドハウスの作画はよかったです。いつもと違う感じのいのりんもよかったです。ま、内山昂輝さんはいつものって感じですけどね。「ホリミヤ」の宮村っていわれたら、ああそうですねという感じ。ちょっと一本調子ですかね。

ストーリー以外は及第点でした。おすすめはしないです。
{/netabare}

投稿 : 2023/06/25
閲覧 : 572
サンキュー:

9

山田くんとLv999の恋をするのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
山田くんとLv999の恋をするのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

タック二階堂が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ