「Dr.STONE NEW WORLD(第3期)(TVアニメ動画)」

総合得点
72.0
感想・評価
184
棚に入れた
666
ランキング
1197
★★★★☆ 3.7 (184)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

つづきだから1~3期、そのあと「龍水」編を先に見てね☆彡

公式情報は©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
{netabare}
公式のINTRODUCTION
{netabare}
全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年――。 超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚めた。 文明が滅んだ石の世界(ストーンワールド)を前に、千空は、科学の力で世界を取り戻すことを決意。 新たな仲間を集め『科学王国』を作りあげる。 しかし、そこへ霊長類最強の高校生・獅子王司率いる『武力帝国』が立ちはだかる。 人類の浄化を目指し、強大な武力によって科学の発展を阻止しようとする司。 科学vs武力の戦いは激闘の末、千空たち科学王国が優勢となり、両国は遂に和解する。 仲間の謀反によってコールドスリープ状態になった司、そして、全人類を復活すべく、科学王国は石化光線の発生源、地球の裏側・新世界を目指す! 世界に飛び出て石化の謎を解き明かす! 石の世界(ストーンワールド)大航海時代がついに開幕する――‼
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:稲垣理一郎・Boichi「Dr.STONE」(集英社 ジャンプ コミックス刊)
監督:松下周平
シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎
キャラクターデザイン:岩佐裕子
デザインワークス:水村良男
メインアニメーター:堀内博之
美術設定:青木智由紀
美術監督:吉原俊一郎
色彩設計:中尾総子
撮影監督:金光俊
編集:坂本久美子
音響監督:明田川仁
音楽:加藤達也 堤博明 YUKI KANESAKA
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

主題歌
OP:「ワスレガタキ」石崎ひゅーい
ED:「Where Do We Go?」OKAMOTO'S
{/netabare}
キャスト{netabare}
石神千空:小林裕介
七海龍水:鈴木崚汰
大木大樹:古川慎
小川杠:市ノ瀬加那
コハク:沼倉愛美
クロム:佐藤元
金狼:前野智昭
銀狼:村瀬歩
ルリ:上田麗奈
スイカ:高橋花林
あさぎりゲン:河西健吾
カセキ:麦人
西園寺羽京:小野賢章
上井陽:中島ヨシキ
ニッキー:種﨑敦美
マグマ:間宮康弘
北東西南:日笠陽子
獅子王未来:石見舞菜香
フランソワ:坂本真綾
石神百夜:三上哲
{/netabare}
{/netabare}

1話ずつの感想


#01 NEW WORLD MAP
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
コールドスリープした司を救う為、人類石化の黒幕に挑む千空たち。航海に必要な神腕船長・龍水を仲間に迎え、気球でお宝探索へと乗り出した。まずは船の燃料となる石油を探しつつ、空からの情報で科学王国周辺の地図を作っていくメンバーたち。そんな中、村人の食糧問題に直面した千空は、大樹たちと共にある事を始める。人類が謎の光により石化して数千年――。遂に、千空たちは人類未踏の新世界へと突き進む!!
{/netabare}
感想
{netabare}
龍龍水を連れて村に戻った千空は、地球の裏側に行く前に
船の燃料と食糧確保のため、上から千空、龍水、コハクを乗せた気球チームと
羽京、クロムの地上チームで連絡を取り
地図を作りながら、お宝探しをはじめた。。

まず杉林で建築材料ゲット、それから野生のヤギの群れ
そして自生の小麦を持ち帰り、畑を作ることに。。ってゆうおはなしで
航海に出るにも、人を増やすにも、まず食糧ってゆうことで
農耕がスタート。。

杠が編んだ麦わら帽子をかけて、畑を作る競争が行われたんだけど
夜まで地道にがんばって耕す大樹の物に。。

大樹の畑とくらべて、マグマと陽の畑は、育ちが悪くってくやしがってたら
大樹が貝殻を砕いたものを撒いて土壌改良してくれたおかげで
すくすく育つようになった^^

アサガオでリトマス試験紙が作れるって、はじめて聞いたけど
小麦には酸性の土は合わないみたい。。

麦の穂がなって、収穫、脱穀。。

千空はパンを焼いてみたけど、焦げて真っ黒。。

それでも、石神村の人たちにはウケてたけど
千空たちはプロのシェフを蘇らせることに。。



とうとう3期が始まったけど
畑を作るところは「ヴィンランド・サガ」を見てるから
簡単にでき過ぎて、ウソっぽかったかな。。

にゃんも、時々、庭の草むしりとかするけど
庭にでも雑草といっしょに、雑木も生えてくるくらいだから
たぶん平地でも、人が耕したことがないところには木がいっぱい生えてて
木を切り倒したり、根っこを取りのぞくのがすごい大変だと思う。。

あと、パンは、イースト菌をどうしたのかも知りたかった。。

お酒の話とかは子ども向けだから出てこないと思うけど
ワインとかはブドウをつぶして放っておけば
ブドウについてる自然の酵母が発酵

それと、ケーキやクッキー、パンって、温度管理が難しいから
はじめはかまどで焼いたパンより
パンケーキとかお好み焼きみたいな物からはじめた方が作りやすいと思う^^


それから食糧なら、前に芽が出たジャガイモを庭の隅に植えておいたら
毎年かってに芽を出して、放っておいても秋には収穫できるくらい簡単^^

サツマイモも収穫して、食べ残すと芽が出てくるから
冬の間は水栽培とか、鉢に植えておくと観葉植物みたいでかわいいし
春には、茎をちぎってプランターに植えておくだけで育って
脱穀とかしなくていいし、簡単かも?
{/netabare}
{/netabare}
#02 欲しい=正義
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
大樹たちの働きにより、大きな小麦畑を手に入れた科学王国。しかし、自ら焼いたパンは硬く黒焦げ状態。絶望した千空たちはプロのシェフを叩き起こす事を決意! 石化前、龍水に仕えていた執事兼シェフのフランソワを目覚めさせる。千空に保存食にもなるパンをオーダーされたフランソワは、その“欲しい”に応える為に動き出す。一方、千空も記者である南の“欲しい”に応える為、とある科学アイテムを作り始める。
{/netabare}
感想
{netabare}
プロのシェフが欲しい千空たちは
龍水の執事兼シェフのフランソワを目覚めさせることにしたんだけど
まず‬‪硝酸を手に入れなくっちゃならなくて
龍水の知り合いの女性記者、北東西南に声をかけた。。

石化復活者の‬‪選定役だった南は、カメラを条件に隠し持ってた硝酸を提供し
フランソワが復活した。。

フランソワはすぐ龍水のところに行き、黒焦げのパンを見ると、さっそく
千空たちのリクエスト通り「10か月腐らず腹持ちもいい、食えるパン」
「ヤギの恵みのシュトーレン」を焼き上げた。。

にゃんのリクエスト通り、イースト菌の謎も明かされたけど
小麦を練って発酵させただけだったw

そう言えば、聖書の中にも「種入れぬパン」って出てくるけど
こうゆう、自然発酵させたパン生地が種になるのかも?

それと、パンのイースト菌ってお酒の発酵にも使えるみたいで、にゃんはよく
パンを作る前、温水に砂糖とイーストを溶かして10分くらい置いておくけど
もし忘れて何日か常温で置いとくと、アルコール濃度が1%以上になっちゃって
酒税法違反になるみたい!?

それと、リカーに青梅を漬けて梅酒を作るのはOKだけど
イネ科の植物の実とかブドウを入れると、やっぱり酒税法に引っかかるみたい
もし、シュトーレン用のドライフルーツをラム酒に漬けるときは
現代の日本では干しブドウを入れるとOUTになるかも。。気をつけて☆彡


後半は、改良されたスチームゴリラ号でカセキと南が駆けつけ
まず鏡、それをカセキに作ってもらったカメラ本体にセットして
ヨウ素を‪蒸気にして‬‪当てると、フィルムになるんだって!

南が幼いころのカメラとの思い出を回想するシーンは
ちょっとうるうるしちゃったけど
千空が航空写真を撮るために、他にもたくさん用意してて笑っちゃったw


千空が「目視なんかより‪100億%話が早い」とか言ってたけど、ググったら
ダゲレオタイプは、改良されて数秒程度の露光時間、って書いてあったから
白黒だし、ボケててかえって見にくいかもw


それではじめての1枚は、龍水が肖像権ごと買うって言い出したけど
被写体は千空で、アインシュタインの「べー」って舌を出した写真で
新世界の歴史を記した、‬‪七海博物館の展示物になるみたい^^

それで、撮影衣装に‬‪龍水のコレクション、って言って
「YUZURIHA」ブランドの紙袋を出したところがおかしかったw



龍水の、欲張りだけどみんなが幸せになるための欲張り、ってゆう性格と
フランソワの、ストイックなところが良かった☆


そう言えばアインシュタインって超浮気症で
奥さん以外に6人の女性と付き合ってたとか
ノーベル賞は最初の奥さんとの離婚の慰謝料にしたって聞いたけど、千空は
科学だけが恋人ってゆう感じで、そうゆうのと縁がなさそうなのがいいな☆
{/netabare}
{/netabare}
#03 ファーストコンタクト
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
手に入れたカメラで、気球から航空写真を撮る千空たち。しかし、写真からも油田は見つけられないまま、季節は実りの秋を迎えていた。フランソワは料理の食材を集める為、スイカと共にイノシシやトリュフを探す。それを見た千空も、イノシシを油田探しに利用できないかと思い付き……。そんな中、新たな科学アイテムを試す千空たちの通信が何者かによって妨害されて……!?
{/netabare}
感想
{netabare}
麦刈りが始まって、高級グルメが食べたいってゆう要望に応えて
フランソワが地理にくわしいスイカを召喚して、食材をさがしてると
コハクがイノシシの親子を捕まえてきて
子供を育ててトリュフさがしに使ってみることに。。

結局、イノシシはトリュフを食べちゃうので


一方、千空たちは石油さがしに行きづまってたんだけど
航空写真で、トリュフをさがしてたコハクが
それらしき黒い影を発見して報告すると、それが石油みたいで
現地を地上からさがしたんだけど、見当たらずにいた。。

そんな時、千空は、
相良油田に、石油臭いイノシシを追いかけて見つかった
ってゆう発見エピソードがあったことを思い出し
イノシシを使って相良油田を発見!


それからモーターボートに乗って、石油の品質テストで海に出たんだけど
正確な座標を知るために作った
電波灯台から送られてきた信号をキャッチしてたアンテナに妨害電波が入り
モールス信号でW・H・Yをくり返しはじめた。。

千空はその信号を
人類石化の黒幕からのメッセージだと思ったところでオシマイ。。



トリュフをさがすのに、豚を使ってたってゆう話は聞いたことあったけど
石油をさがすのに使えるってゆうのは知らなかった。。

それにしても、3700年も経ってたら、大地震とか何度も起きてて
日本の地形とか、石油が出る場所とかも変わってそうな気がするし
同じ場所で出続けてたとして、3700年も出っぱなしになってたのに
無くなったりしないのかな?


最後は黒幕からのメッセで、やっと謎に一歩近づいた感じで良かった☆

あと、あのイノシシくんが殺されずによかった^^
{/netabare}
{/netabare}
#04 科学の眼
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
突如千空たちに不気味なメッセージを送ってきた “ホワイマン”。その正体を突き止めるべく千空、龍水、クロム、ゲン、羽京の五知将による、科学王国の戦略会議が始まった。姿の見えない敵に対抗する為、科学の眼であるレーダー&ソナーを作り、ホワイマンを炙り出そうと考える千空。その空も海もスケさせるレーダーの性質を知ったクロムは、何かを思い立って……。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで
レーダーの性質を知ったクロムがコイルを磁性を持った鉄鉱石に近づけると
電流が流れることを発見して、鉄鉱石を見つけに山に行き鉄鉱山を発見。。

ちょうど、船に積むレーダーの電力を賄うために
大きなエンジンを何基も作らなくっちゃならなかったからすごい発見で
それを運ぶために物流網を作ることになった。。

原油から石油とかの燃料を取ったあとのカスをジャリといっしょに撒いて
固めればアスファルト道路の完成☆
それを川につなげて、あとは水路で運ぶ。。

鉱山の中にはトロッコを走らせて、って「トロッコ問題」が起きそうw

そして、物作りが工業の規模になってきて
いよいよリーダーの資質を持ってる龍水の出番が来るのかな?

リーダーが楽しんでて、国民も楽しみながら働く国ができたみたい^^

最後の千空の笑顔が良かった☆



今回は、すごい早いテンポで進んで、見てる方も楽しかった♪

パターンはなろう系主人公が、文明の進んでない世界に行って世界を変える
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」とか
みたいだけど、作者の人が科学の知識をたくさん持ってて、魔法とかなしで
発明だけでおはなしを進めていけるのがいいみたい。。

あと、主人公だけじゃなく、それぞれが違う能力を持ってて
性格もユニークなのもいいみたい☆
{/netabare}
{/netabare}
#05 科学船ペルセウス
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
クロムの活躍により鉱山を発見した科学王国。船造りに必要な大量の鉱石や石油を運ぶ為、トロッコやアスファルトの舗装道路を作り、物流ネットワークを手に入れた!しかし、大型機帆船造りは技術的に難航し、千空は計画変更を余儀なくされる。そんな中、誰よりも機帆船に思い入れのある龍水が、ある事を提案。大海原へ出る為の船造りがクライマックスを迎える!
{/netabare}
感想
{netabare}
大型機帆船を完成させ、メインメンバーで出港するまでのおはなしだったけど
先回、あんまりうまく行きすぎたせいか、船の製作が思うように進まず
千空が、大型船は止めて定員数人の小型ヨットに切り替えるって言い出し
子供の頃から諦めることを知らない龍水が、作製スタッフに加わった。。

そこから龍水の回想になって
叔父さんから「前の欲しがりには愛想がつきた」って言われ
お小遣いを減らされてもあきらめず、投資とか投機をしながら賞金を稼いで
欲しい物を手に入れてたら、親族から「自堕落」って評価された。。

そんな龍水をかばってくれたのがフランソワで
自分にウソをついてあきらめたりせず、欲しい物を手に入れるために努力する
そうゆう姿勢を自堕落とは思わない、って。。

それでおはなし戻って、龍水は大型機帆船の‪48分の1のモデルを完成させ
千空はそれをいったんバラして、パーツごとに拡大コピーさせた。。

でも、巨大鋼鉄エンジンにさらに時間がかかり
その間に千空は、スノーボードとか、代用チョコとかを発明^^

旋盤を使ってより精密な旋盤を作り
その旋盤でさらに精密な旋盤を作って巨大炉を作ったりしてたけど
今の超小型の電子部品なんかも、そうやって作っていったのかな?

あと、カイコの原種のクワゴを探させ、シルクを作ったり。。


やっと1年後に船が完成して、南に記念写真を撮ってもらって出航。。

その前にクルーの人選が行われて、自分から進んで乗りたい人
乗りたくない人、乗りたいのに乗りたくないフリをする人
乗りたくないのに乗りたいフリをして、本当に乗せられた人w
牢の氷月とほむら。。

いろんな人を乗せて
船が宝島目指して陸から離れていくところでオシマイ^^



銀狼は、いいとこ取りしようとして、本当に船に乗せらちゃったけど
実は、本当に行きたい気持ちもあったんじゃないかな?って^^

南は、船のメンバーが二度と戻ってこないかも?って思ってたみたいだけど
ホワイマンも本当に攻めてくるかもしれないのに
かしこい人、体力のある人、技術のある人とかみんな出て行って
どっちかって言ったら、残った人の方が大変そうな気がした。。
{/netabare}
{/netabare}
#06 TREASURE BOX
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
遂に完成した科学船ペルセウス号。選抜メンバーが乗船し、人類未踏の大海原へと飛び出した! 目指すはかつて百夜たちが遺した宇宙船ソユーズが眠る、百物語“はじまりの地”。出発前にルリから代々巫女に伝わる百物語を聞いた千空は、スーパーレアアイテムの“プラチナ”が、ソユーズの中にあると確信していた。そんな中、乗船しているとある村人が、今まで隠していた重要な秘密を明かす!
{/netabare}
感想
{netabare}
出航してすぐ千空は、人類全員の石化を解く案を発表。。

そのために必要な硝酸は、プラチナを触媒にすれば簡単に作れるみたいで
宇宙船ソユーズが眠る島にプラチナがあることは、ルリの百物語で確認済みで
みんなエキサイトしてたんだけど、石神村のクルーの1人が
自分はその島から流れ着いた子どもだった、って打ち明けた。。

無人島だと思ってた宝島に、人がいるって分かったクルーたちは
警戒を強めてたんだけど、とつぜんの嵐に遭って
敵か味方か分からない島の人たち相手に、科学の目で見て接近し
気づかれずに上陸できるチャンスかも?って。。



「ダンバー数」の話が出てたけど
よく分からなかったからウィキペディアを調べたら
「知り合いで、社会的接触を保持している関係の人の数のこと」で
150ってゆうのは、人とかによって変わって、100から250の間みたい。。

それと、船の案内のあと
船内ラボで酔い止めの薬を作ったチョウセンアサガオは
にゃんの家の庭にも咲くけど、割と強い毒があるみたいだから
簡単に酔い止めの薬にはしない方がいいみたい☆彡


それから「名無し」こと、ソユーズくんのことで
「里親が自分の子だって嘘をついて育てた」って言ってたけど
島の記憶が多少でも残ってるなら、3歳以上にはなってたはずだし
人口40人くらいの村ならみんな親戚みたいな物だし、隠せないよね?

それに、人口40人くらいの村だったら、人付き合いしないと生きてけないし
仮名でも名前が無かったら、逆に怪しまれると思う^^;
{/netabare}
{/netabare}
#07 絶望と希望の光
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
プラチナが眠るとされる宝島へと辿り着いた千空たち。早速、島の出身者であるソユーズと共に探索を開始する。同じく船での待機組も、島の周辺や海底を調査。羽京は、かつての無人島に大量の石像がある事に疑問を抱く。そんな中、船上の龍水は、何者かの視線を感じて――。一方、千空たちは科学捜査を駆使して初の島民を発見。情報を得ようと近づくが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
島に近づいた船を岩陰に止め
千空、ゲン、コハク、ソユーズがボートで上陸。。

船に残った羽京はソナーで海底を調査中、変なカゲを見つけて
確認のため潜った銀狼が、海底にたくさんの石像を発見。。

石像がいつからそこにあるか考えてたら、敵の攻撃を受けたみたいで
船のみんなが石化してた。。

連絡のつかないことを不審に思ったソユーズとゲンが望遠鏡で船をのぞくと
石化した仲間が倒れてた。。

ゲンたちが、先に行った千空たちにその事を報告しに行くと
千空たちは人のいた痕跡を見つけてた。。

ソユーズは赤ん坊の俺が島を出たときに
人を石化させる何かから逃げてたことを思い出して
すぐに助けに向かおうとしてたコハクを止めた。。

それで千空は、島には石化させようとする敵と
石化から逃げようとする人間がいることを知った。。

そして4人は島の住民を‬‪1人でも味方につけ、宝箱の場所を‪聞き出すため
さっきの痕跡を調べ、浮かび上がった少女(アマリリス)のあとを追うと
村の男たちからプロポーズされてて、
明日‪、石化させる頭首様の後宮に嫁ぐ運命だ、って断ってるのを聞いた。。

そして千空が出て行って話をすると
はじめは何だかよく分かってなかったアマリリスだったけど
村の方から音が聞こえてきて、急に走り出した。。

アマリリスが村に着くと、さっきの男たちが頭首を倒しに行く相談してて
千空はその人たちを止めるため、催涙弾を発射してその場を収めたら
彼女から、頭首が石化光線を持ってて、それを取り上げるために
後宮に入ろうとしてたって打ち明けられた。。

そして「あなたたちの力が欲しい‪。。いっしょに戦って」って
彼女の方から声がかかったところでオシマイ。。



船が日本から出てないうち、さっそく石化させた敵が出て来るのかな?

そう言えば、密航してきたスイカも石化光線を逃れて上陸してたけど
船が石化されたのを知らないみたいだし、これからどうなるのかな?

あと、アマリリスが頭首に愛想をふりまこうとしてたのがおかしかったw
{/netabare}
{/netabare}
#08 切り札は科学の船に
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
島の美少女、アマリリスを仲間にした千空たち。アマリリスは5年前、この島の頭首に仕える2トップ・モズとキリサメが石化武器を使うのを見て以来、密かに奪うチャンスを狙っていた。その事を聞いた千空は、早速頭首の周辺を探る為、潜入作戦へと動き出す!
しかし、計画に必要な科学のラボは占有されたペルセウス号の中。遠くから船の様子を伺うが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで、島のナンバー2が率いる集団が乗船。。

頭首から石化マシーンをうばうため
コハクはアマリリスといっしょに、後宮に潜入することになって
美人になるための武器(化粧用具?)を作るためラボを手に入れようとする。。

船には、海にもぐってて石化を回避してた銀郎が樽の中にかくれてたけど
敵に見つかりそうになった時
食糧に紛れて隠れてたスイカが、ガラスを割り注意を引いて助かった。。

これで助かったのが銀郎で、ガッカリしてた科学チームだったけど
ほかに、しっかりしたメンバーが残ってたって知って喜んでた^^



スイカは隠れるのが得意だけど、これからどうやってラボを守るのかな?
{/netabare}
{/netabare}
#09 美しい科学
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
船が襲われた時、龍水の助けで生き残っていたスイカ。同じく、海中にいた銀狼も石化光線から逃れ、イバラたちに占有されたペルセウス号の中に隠れていた。二人はコハクからの決死のメッセージを受け取り、ラボカーを千空たちに届けようと船からの大脱走を試みる! 一方、千空は石化武器の秘密を探る為、島の後宮への潜入作戦を続行。科学を使ったコハクのビューティー大改造がスタートする!
{/netabare}
感想
{netabare}
スイカが命がけで水陸両用のラボを出し
金狼の思いを感じ取った銀郎も参加して島まで運んだ。。

後を追う頭首の兵は、カモフラージュされたラボを獣とカン違いしてたから
科学の力でウン〇の臭いを発散させて、カン違いしたままにさせ
敵の追跡から逃げるため足跡も偽造して
自分たちは村人しか知らない、海辺の洞窟に身をひそめた。。

そしてシャンプーやリンス、化粧品なんかを作り出して
アマリリスに化粧をまかせたら、コハクがお姉さんみたいな美人になって
調子に乗ったアマリリスは男性陣まで女装させたけど
けっきょく銀狼だけが選抜会に参加することに。。

3人とも後宮入りすることになったけど
コハクは頭首に仕える2トップのひとり、モズに目をつけられた
ってゆうおはなし。。



「科学の力でウン〇の臭い」って小学生が好きそうw

最近、なかなか進まないし、ちょっとダレてきてるかも。。
{/netabare}
{/netabare}
#10 SCIENCE WARS
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
科学の力で、見事美しく大変身したコハクと銀狼。頭首が持つ石化武器を奪う為、アマリリスと共に“カワイイ選抜”に参加し、後宮入りを狙う。科学のスパイアイテム、イヤリング型インカムで千空からの指令を受けつつ、敵の本拠地を探るコハク。千空も頭首たちとの空中戦に備え、新たな科学アイテムを準備していたところ、潜入中のスパイチームからある暗号メッセージが届く。
{/netabare}
感想
{netabare}
千空はイヤリング型インカムを作り、潜入に成功した3人に送った。。

コハクはアマリリスに、見張りの注意を15秒そらしてもらって
偵察に出て、プラチナの在りかを発見。。

千空は、キリサメが石化光線発生装置を投げた瞬間
ドローンでうばう作戦を考えモーターを作った。。

そのモーターをつけたミニ四駆を走らせ試してみると
それを見たゲンが、連絡手段に利用できるって思い付き
四駆をネズミっぽく偽装してコハクに送った。。

コハクは、プラチナ発見の報告を絵文字で書いてミニ四駆で送り返し
解読した千空は、これで化学王国全員を回復させることができる♪
って喜んだ、ってゆうおはなし^^



イヤリング型インカムは電池がいらないってすごい!

石化光線発生装置を空中でうばうって
ヒモがついてると思うんだけど、どうやって切るのかな?

あと、血文字の解読が難しそうだったけど、描きにくい血なんか使って
何とか分かるような絵を描いたコハクの画力が良かったんだと思う^^
{/netabare}
{/netabare}
#11 奇跡はこの掌で
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
敵の本拠地へ潜入中のコハクは、そこで、スーパーレアアイテム“プラチナ”が眠る宝箱・ソユーズを発見! しかし、プラチナは分厚いコンクリートの塊で覆われていて、簡単には取り出せない。千空はコハクと連携し、敵に気づかれない様にプラチナを奪う、宝箱開封ミッションに挑む!かつてこの島で生涯を過ごした百夜が、千空の為に遺してくれた大切な宝を手にいれる事はできるのか……⁉
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで、敵の本拠地でコハクが
音を立てないようにコンクリを壊して砂状プラチナゲット。。

千空がそれを使って硝酸の復活液を作った。。

でも、頭首側でも
壊されたコンクリと、砂白金が入ってたビンのかけらを発見して
侵入者がいることがバレた!?ってゆうところでオシマイ。。



最終回だから、もうちょっと進展があるのかな?って思ってたけど
科学チームもまだ助かってないし、いいところで終わっちゃったから
今回が最終回じゃなく、はじめから分割2クールだったみたい。。

あらすじを見ると、百夜が千空のために残してくれた、って書いてあるけど
千空以外の天才だっているんじゃないのかな?

千空のために、死ぬまで砂白金をさがしてたんじゃなく
人類ぜんぶのためで、親とか子とかは、関係なかったんじゃないかな。。
{/netabare}
{/netabare}
 
.



























.

投稿 : 2023/06/18
閲覧 : 170
サンキュー:

21

Dr.STONE NEW WORLD(第3期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Dr.STONE NEW WORLD(第3期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

にゃん^^が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ