「Another(TVアニメ動画)」

総合得点
87.6
感想・評価
5085
棚に入れた
22534
ランキング
143
★★★★☆ 3.9 (5085)
物語
4.0
作画
4.0
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ネフロン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

原作と少し違うアニメ版「Another」

主人公、榊原恒一は持病の療養のため、母方の実家のある夜見山に引っ越す。しかし通う中学のクラス、3年3組にはある違和感を覚える....「いないもの」「ミサキ」「死者」とは!?

ストーリーは26年前の3年3組の出来事が発端として、3年3組に現れだした「死者」という者。その者が現れた年は、クラス関係者が「死者」により、不可解な死を遂げるというミステリーホラーサスペンス。

注意したいのは「死者」が現れること、「死者」による人死については超常現象としか言いようがなく、某H作品のように解明することは不可能で、これはホラーに属する様です。


作画は「Angel Beats!」、「花咲くいろは」で有名なP.A.WORKS だけに作画は背景、ひいては生徒一人一人まで細かく、さすがの一言。

キャラについては、委員長の赤沢さんがいいキャラしてました。
ツンツンしてるも、主人公に何かしらの思いが見て取れ、水着回の車中でのやりとりは、ほほえましかったです。
原作ではただの委員長としての役割しかなかったみたいで、結果ダブルヒロインの形となったことは、作者さんもNHKのサブカルチャー紹介番組、「MAGネット 6月号」で驚いていました。


私も視聴しながら推理はしていたのですが....もともとミステリーは得意でなく、わからないまま最終回を迎えてしまいました。


しかし、伏線はしっかり張られていて、最終回で「なるほど...」と。
若干引っかかるところやラスト二話のカオスっぷりがありましたが、最後までひしひしと怖さを感じさせ、ミステリーもなかなかで、良作だったと思います。

私としては、主人公が自然気胸というところに好感が持てました。経験したことあるので...。
そのため一話で医療器具を見た時は、テンション上がりましたww
しかし、それゆえに器具のつけ方の作画に少し違和感があるのですが....まあストーリーには関係ない話ですww


今、原作のコミカライズ本を読んでいるのですが、アニメと比べ、改変されているところや説明が深くなされているところがあり、アニメは原作とは違った「Another」のようです。
そのため

「原作」から「アニメ」

「アニメ」から「原作」

といったように、相互の違い(Another)を楽しめる作品じゃないでしょうか。




以降ネタバレ含む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


{netabare}
気をつけたほうが、いいよ  .....ネタバレもう始まってるかもしれない {netabare}


気をつけたほうが、いいよ  .....もう

o( ●゜ー゜●)=◯)`ν°)・;'.、ウゲッ!!
いい加減にしろ


私も推理していて、一年前のことがカギだと思っていましたが、下記の二つで思考を停止させられました。

「死者はれっきとした記憶を持つため、自分が死者とは思わない」

 「誰が死者かわからないように、何らかの力が働き、周囲の人の記憶、そして記録という記録も死者を特定できないように改竄される」

こんな内容だと誰の証言も根拠にならないし、情報という情報が疑わしい。ミステリーとしてどうなんだ!?と

終盤の私の推理は

「夜見山自体が死者の町である」

「理由は、人が死んでるのに、ニュースにもならないし、それをおもしろがってやってくる人もいないから」

という暴論www。


それじゃあただのホラー作品だろ!と自分でツッコんでましたww

最終回を見てやはり引っかかるのは、夜見山を出た水着回はどうなんだと。

三上先生=玲子さんという発想もなかったし、水着回では望月君がただの年上好きとしか思わなかったww


最後何が言いたいかというと....赤沢さん死んでほしくなかった(ノ_・。)

{/netabare}

投稿 : 2012/09/12
閲覧 : 225
サンキュー:

14

Anotherのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Anotherのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ネフロンが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ