「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(TVアニメ動画)」

総合得点
89.4
感想・評価
6798
棚に入れた
30637
ランキング
80
★★★★☆ 4.0 (6798)
物語
4.1
作画
3.9
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

カリューム さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ぼっちな主人公の人助けは一味違う

・序盤の感想
これまで観てきたアニメの中でも屈指の屁理屈・ぼっち・ひねくれ者・卑屈さを誇る主人公:比企谷八幡
そして卑屈とは違うけど理屈屋・ぼっち・ひねくれ者という括りでは同じ雪ノ下雪乃
この二人が奉仕部という部活動で生徒の悩み相談を受けるというのが大本のストーリー

物語に関してはちょっとスローな出だしかな?
と思ったりしたのですが、さりげなく伏線が張ってあったりして、案外抜け目ない作りになっています
きっと最後まで観てから見返すと、理解が深まりそう
今から楽しみ
キャラが出そろってくる三話あたりからグッと面白くなりました
制作がブレインズ・ベースさんなので綺麗な映像だし、かなり好印象
今ではすっかりはまってます(^^)

内容はスクールカーストを題材にしている感じ
青春物というのは自身の青春と近いかどうかでずいぶん印象が違うもの
自分にとっては学生時代に見ていた風景が描かれているようで、なんだか胸がざわざわする(^_^;)
若干若者向けな内容ですかね
でも社会人になっても案外こういった風景があったりして、子供たちの間でも、社会構造ができ始める時代に・・・
とまぁこれだとアニメの話にならないな(^_^;)


この作品は声優陣がすごく豪華です
主役級を演じてきた人ばかり
長いのでネタバレタグにしまっときます
{netabare}
自分が観ていたものだと
江口拓也 :ガンダムAGE、ゴシック、織田信奈、
早見沙織 :セキレイ、スタードライバー、TARI TARI、あの花、我が家のお稲荷さま、えむえむっ!
東山奈央 :異国迷路のクロワーゼ、咲-A、はたらく魔王さま!
柚木涼香 :なのはエース、プリンセスラバー!、
小松未可子:K、モーパイ
檜山修之 :グレンラガン、ハイスクールオブザデット、
小清水亜美:ギアス、狼と香辛料、ストパン、咲、おまもりひまり、スイプリ、ドッグデイズ、ペルソナ4、まおゆう
近藤隆  :生徒会の一存、異国迷路のクロワーゼ、
井上麻里奈:グレンラガン、みなみけ、セキレイ、まりほり、ハイスクールオブザデット、IS、けんぷファー、はがない、スマプリ、進撃の巨人
悠木碧  :紅、サムライガールズ、Aチャンネル、ゴシック、まどマギ、咲-A、シンフォギア
中原麻衣 :クラナド、なのはSS、人類は衰退しました、
{/netabare}
・・・調べるだけで大変だ
主役級はってただけあって、演技力は折り紙つき
青春物では声で感情表現するシーンが多かったりするものです
このメンバーならば何も心配ありませんね


魅力的なキャラクターがいる、
とか、
展開が面白い、
とかそういったキャッチーな作品ではないけれど、
何か無視できない確かなものを描いている
そんな気がします

雰囲気も暗い感じじゃないし、今期おススメ作品の一つです(^^)
それと、スクライド好きな人は公式サイトの平塚静というキャラクターの紹介を観ることをおススメします( ^ー゜)b


各話感想
一話
{netabare}結構トントン拍子に話が進むけど、若干展開早くないか?
まぁ一話完結系みたいだしこんなものかな?{/netabare}

二話
{netabare}あーしさんの女王っぷりやばい・・・
そして雪乃さん半端ないなぁ・・・一気に修羅場だよ
そこをすんなり解決に導く葉山さんはさすがのカリスマ
あーしさんも喧嘩したいわけではないし、ちゃんと話し合って解決したところからもそんなに悪い奴じゃないのかな?
地味に八幡は結衣ちゃんを助けようとするのがいいね
威圧されて引き下がったけど・・・w

それとぶっ飛んだやつが出てきたなぁ
最近はやりの中二病キャラ
そして雪乃さんの冷徹ぶり・・・{/netabare}

三話
{netabare}これまたはやりの女の子にみえる男の子
それにしても葉山隼人くんはスゲーな
ところどころでいい感じの落とし所を見つけようとするのが凄い
引き分けを進言したとこなんかすごいな

ここらで何となくですが八幡くんと雪乃さんの違いがはっきりしてきたような
テニスで土下座して物事を解決しようとした八幡
しっかり勝って解決しようとした雪乃
八幡は例え最善な方法でなくても、解決できればいいと思っている
例え惨めでも苦しくても耐えることができる
諦めているし、でも結果をしっかりと見据えてもいる
惨めな結果だけど目的が達成できればいいと思っている
それに対して雪乃は最善な方法で解決すべきと考えている
正しいことをする自分が惨めな思いをすることに納得がいかないし、正しさが通じない世界を変えたいと思っている
諦めないし、結果を見据えている
結果を導く力も持っているし、目的もちゃんと達成できる

やり方が違うという感じかな?
後々のストーリーでこういった部分がピックアップされるのかな?{/netabare}

四話
{netabare}妹:小町ちゃん(C.V悠木碧)可愛いなおい
平塚静先生はアルター使いだったのか(^^)
ふとアニメ公式サイトを観たら、平塚先生の座右の銘は
「真ん中から打ち砕く!!俺の自慢の、拳でぇぇッ!!」
ってスクライドリスペクトしてくれてて、スゲー嬉しい!!!!
拳の作り方をチョイスするとこがイイネ!!
そして唐突に
この葉山隼人には夢があるッ!!って感じのジョジョ立ちw
葉山隼人と雪ノ下雪乃の会話も面白い
同じ内容を
葉山隼人は人の長所として
雪ノ下雪乃は人の短所として
表現しているw
それと八幡くんは戸塚くんとラブコメしすぎじゃね?
この作品のラブコメ要素は主にこの二人で占められているのではないだろうか?
いやーすごく面白くなってきたな
コメディとしても内容としても
葉山くんの悩み相談は案外簡単に八幡が解決
八幡も次第にクラス内に居場所ができてきたわけだ
この物語は主人公は成長するのかな?
最終回終わって何かしら変化があってくれると、深みが出てくる気がする{/netabare}

五話
{netabare}まさか雪ノ下さんはアニマルセラピーとかいって猫を愛でたかっただけなんですか?
先生もいい先生でいいこと言ってるんだけど、弱点に弱すぎる・・・
すごくいいこと言ってるのに・・・
小清水さんは演技の幅広いなぁ
多くのキャラクターを演じてきたのに、また新しいキャラに仕上がってる
なんやかやで八幡くんも奉仕部としてしっかり活動してますね
妹のことをウザがってはいるものの、面倒見ているのが微笑ましいね
なんか少しずつ自分のなかで八幡の株が上昇していく
ラストは切なくしめたな
ここらで一区切りつける話になるのだろう
八幡の気持ちも由比ヶ浜の気持ちもどっちもよくわかって、なんだかモヤモヤする{/netabare}

六話
{netabare}一話のクッキーのくだりは何かしらの伏線だとは思っていた
三話の交通事故も伏線だとは思っていた
四話の交通事故のお礼を妹が受け取っていたことも伏線だと思っていた
でも、完全に忘れてた・・・
さりげないなぁ
序盤はキャラ紹介的な話だったから、そっちに気をとられてしまったよ
伏線ちりばめてあったからいい流れに感じる{/netabare}

七話
{netabare}高山カツヒコさん脚本でしたね
タバコの煙がやけにリアルだった
星空とか自然描写多めだったかな?
林間学校だしそういうものか
小学生ぼっちの問題を解決する、これって主人公たちの今後の展開も示唆する重要な内容な気がする
先生のテンション高いなぁ
ブリーチネタとはレベル高いわ
メールも怖い・・・{/netabare}

八話
{netabare}八幡はぼっちなるみちゃんを助けたことになるのだろうか?
ぼっちは解決しなかったけど、徒党を組んでないからはぶられることはなくなったし、みじめではなくなったのかな?
ベストな解決ではない
でもできることはやった
ハッピーエンドとは言えないけど、ノーマルエンドといった感じ
とても筋が通っている物語だと感じた

葉山くんは八幡を認めた感じだったけど、やりきれない感じだったな
小学生の頃のこともあってなかなかお悩みのご様子
やっぱいいやつだな。葉山さん
ここらへんは雪乃さんの話の伏線なのかな
気になる
それと名前間違えてたことに気づいたみたい
先生や雪乃さんが呼んでたからね


八幡の腐った目
雪乃さんのつつましやかな胸
戸塚とのラブコメ
腐女子ちゃんのブッ飛びっぷり
平塚先生の独身ネタ
さらに平塚先生のパロディネタ
重ねて八幡のパロディネタ
妹ちゃんのウザ可愛さ

充実してきたな
ここまでキャラが出てくれば、序盤で感じたテンポの味気なさもなくなってきて、つまりはチョー面白い( ^ー゜)b

次回『三度、彼は元来た道へ引き返す。』
いいねこのタイトル
交通事故にまた戻る
雪乃さんの伏線回収ですね
八幡は今まで奉仕部として問題解決してきた
しかし、雪乃さんの問題に対してはどうするんだろう
雪乃さんを助けようとするのだろうか?
次回予告でも言ってた、「そういうの期待すんな」
結衣ちゃんの時も自分から解決しようとしたというか、雪乃さんに便乗する感じだったし・・・
八幡は覚醒するのか?{/netabare}


・総合的な感想
ぼっちな八幡が人助けをする
主人公がぼっちなだけでこうも普通とは違う景色が見えるもんなのだなとなんだか感心させられてしまう作品でした
大団円というわけでもなく、悲劇というわけでもなく、痛み分けのような後味がなんだか物悲しくもあり、生々しい感じもする
青春時代というのは綺麗でもないし、汚くもないし、こんな感じでグレーなものだったと、自分の記憶が蘇るようなシーンが多かったのでリアルに感じた
それでいて、ちゃんとネタも豊富にあって笑えるし、雰囲気もよかったし、どの要素も高水準だったなぁ~と個人的には大満足
二期もあるようで、とても楽しみです

投稿 : 2014/12/16
閲覧 : 346
サンキュー:

21

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

カリュームが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ