「それでも町は廻っている(TVアニメ動画)」

総合得点
77.1
感想・評価
1360
棚に入れた
7104
ランキング
634
★★★★☆ 3.8 (1360)
物語
3.8
作画
3.6
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

らしたー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見知らぬ町を想うやさしさ

原作が好きで、ずっと観たかった作品。

いいよねえ、肩の力の抜け方が。
家族、友だち、恋愛、地域社会。その描き方の温度が心地よい。
軽くなく、嫌味がなく、くどくもない(※くどいのは演出くらい。)。
いい塩梅に肩の力が抜けている妙作である。
EDはここ数年で五指に入る素晴らしい仕上がり。

日常系として、喫茶店という「拠点」があるのも強い。
拠点があるから、安心して逸脱できる。
突拍子もない方向に日常を逸脱しちゃっても、喫茶店に戻ってくるだけですべてを取り戻す。

いちばん好きなのは、亀井堂の賢者の贈り物のお話。
あの皮肉の利き方はすごいなあと。

**

歩鳥がつぶやく。

「ふだん見えないところにも、人は暮らしてんだねー」

これにハッとするのである。
電車の中から見える、行ったこともない町の暮らしを想像する、あの感覚。
自分の知らない町にも、家庭があり、お店があり、学校があり、生活がある。
そして、自分の住む町を、ほかの誰かが同じように見ている、という事実。
当たり前のことなのに、不思議な感覚でもある。

この作品の世界観をささえているものも、それかなって。

見たことのない世界に思いを馳せ、行くことのない町の暮らしを肯定する、
やさしい想像力に満ちている。

傑作です。

投稿 : 2013/06/22
閲覧 : 335
サンキュー:

11

それでも町は廻っているのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
それでも町は廻っているのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

らしたーが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ