「ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-(アニメ映画)」

総合得点
65.7
感想・評価
118
棚に入れた
780
ランキング
3131
★★★★☆ 3.9 (118)
物語
3.9
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.7
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

無毒蠍 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

見応えのあるバトルが展開されるかと期待してましたがバトルよりも家族愛からなる感動に重点がおいてあります。「ただいま」って言える人がいる幸せ…そこにある「おかえり」

突如襲撃してきたマダラによって幻術世界に飛ばされたナルトとサクラが
その世界で生活するうちにどれだけ自分たちが満たされていたのかを知る物語です。

ナルトは父と母の存在、家族に強い憧れを抱き、
逆にサクラは口うるさい両親の存在をこころよく思っていませんでした。
なので幻術世界に飛ばされ二人は最初こそ戸惑いますが、
ナルトは両親が生きている世界に幸せを感じ、
サクラは両親のいない世界で充実感を得ていました。
いるべき人がおらず、いないはずの人がいる世界。

ようはナルトとサクラの逆転生活とも言える内容ですかね。
ナルトの両親は火影でもない普通の忍。
逆にサクラの両親は四代目火影だったらしく顔岩にもなり、
家には四代目の羽織までありました。
つまりサクラは里を救った英雄の娘として敬われていたのです。
最初は悪くない気分だったサクラでしたが
しだいに孤独を感じるようになります…
つまりナルトが普段味わっていた気持ちを知ることになるのです。
一方、ナルトは念願の両親も当たり前のようにそこにいて、
さぞかしご満悦なのかと思いきやそうでもありません。
いずれは手放さなければいけないもの…
ここは自分たちがいた世界じゃなくて幻術によって創造された虚ろなる世界…
ナルトの頭の中には常に「つくりもの」という単語が浮かんでいたことでしょう。
両親に何かと反発する様はある意味親子らしかったですがね。
親への甘え方を知らないがゆえの行動にも思えました。
最初は居心地のよさを感じるサクラに居心地の悪さを感じるナルトという展開でしたが
サクラが元の世界に帰りたいと思うころにはナルトは両親とも馴染み、
今まで味わったことのない幸せな時間を過ごしていたのです。

早く元の世界に帰りたいと思うようになるサクラと幻術世界での生活に浸っていくナルト…

まぁぶっちゃけ泣きました。
僕は昔から家族愛というのに弱いですからね。
感動こそしましたが素直に面白かったか?と問われれば
つまらなくはないと答えます。
最近こんなんばっかですね、すみません。

原作者が関わったにしては物語として面白みに欠ける印象。
同じように家族愛を描写していたロストタワーと悪い意味で衝突しちゃってます。
僕はロストタワーを面白いと思わなかったので
どっちを選ぶかと聞かれたらこっちを選びますが
だったらロストタワーの存在意義って?という疑問を抱きます。
新作映画で過去にやったようなテーマを再びやるのはNGでしょう…

それだけじゃなくて物語としてちゃんとオリジナルで勝負してほしかったなぁ…
原作者が「僕にしか書けない話」とコメントしてましたが
そりゃマダラに無限月読という原作とリンクしてる部分を持ち出してきたら
原作者以外には書けないでしょう。
そうじゃなくて原作とは関係ないお話を書いてれば印象も違ったはず。
原作はもう佳境である程度完成されてるのでそれを映画で持ってこられても
外伝的な何かにしか思えませんでした。
ワンピースはそこらへんの塩梅が上手だったと思います、
原作とリンクしてるけどオリジナル要素満載で一つの話として完成されてました。
しかしナルトの場合は巨悪の根源であるマダラに最後逃げられるのでなんかスッキリしませんねぇ。
やっぱり映画なんだから煮え切らないのはよくないですよ!
きっちり全員ぶっ飛ばして終わらないと。
マダラなんて原作のラスボスを出すべきじゃなかったかな…

今回の敵も幻術世界のナルトっていうオチだったし、
それってつまり闇ナルトみたいなものじゃないですか…
既視感って言うんですかね…
原作や過去映画で見たようなシーンの寄せ集めと言えないこともないです。
よく言えば集大成かな。

と言いつつもお話はそこそこ感動できたし、
ロストタワーよりは家族愛を強く描写できてたと思います。
問題はバトルだよね…ナルトは少年漫画なんだから一番はここです。
肝心のバトルが派手なだけで見応えがない…
仙人モードだって全然使わないし、
メインのバトルが二人のナルトによる尾獣バトルでした。
ナルトたちは九尾の上にのってるだけなので見応えはありません。
BGMのせいか歌舞伎っぽいというか芝居じみたバトルに感じたかな。
なんていうか尾獣同士キレイに足並みそろえて戦ってるような気がして
まるで舞踊を見てるかのようでした。

幻術世界ではキャラの性格が違ってたりします。
そういうのは一つのアクセントとして面白いと思いますが
正直観終わった後に思い返してみると薄いよね…
ミナト&クシナ以外は出番もそんなにないので絡みがないぶん中途半端に感じた。
ネジとかすごい適当な人間になってて面白かったしもうちょいあのキャラたちで遊んでほしかったです。

幻術世界ということで現実世界じゃありえない出来事が多々ありました。
傭兵部隊「暁」とかね(笑)
まさかの暁が味方という展開。
ガイが寄る年波には勝てず常にゲッソリしてたり、
逆にカカシはやる気に満ち溢れていましたが
やる気を出しすぎて肝心なところでバテる…
あれ…いつものカカシ先生じゃないか…

あと気になったのは両親に反発して注意してくるナルトに対しサクラが
サスケくんならわかってくれる、
みたいな発言をしてたんですが違和感ありますね。
むかし「うざいよお前」と言われたのを憶えてないのでしょうか。
サスケが理解してくれるとは思えません。

今回の映画で一番感じたのは新鮮さがないという事です。
オリジナルキャラが一人もいなかったんじゃないですかね?
仮面の男も結局は幻術世界のナルトだし…

今年はナルトの映画が公開されておらず2014年に劇場版プロジェクトが始動するらしいけど
いったいどうなることやら…感動よりもバトルを頑張ってほしいですね。
ジャンプらしい作品になることを祈ってます。

【B+78点】

投稿 : 2013/09/21
閲覧 : 335
サンキュー:

2

ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

無毒蠍が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ