「ゴールデンタイム(TVアニメ動画)」

総合得点
81.5
感想・評価
2201
棚に入れた
12054
ランキング
402
★★★★☆ 3.7 (2201)
物語
3.6
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.6
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

Lovin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観たい

時が来れば何れ

■概要{netabare}
 原作:竹宮ゆゆこ(電撃文庫)
 原作イラスト:駒都えーじ

 監督:今千秋
 シリーズ構成:志茂文彦
 キャラクタデザイン:長谷川眞也
 制作:J.C.STAFF

 OP:「Golden Time」
     by 堀江由衣

 ED:「Sweet&Sweet CHERRY」
     by 堀江由衣

 ・OPはアイドルチックなポップス調
 ・EDはしっとりとしたポップス調
 ・原作関連も含めてそれなりに記憶のあるスタッフ
{/netabare}
■視聴前
 ・印象:★★★
 ・絵柄は少し華やかに見える

■視聴後
 ・印象:★★★
 ・原作ライトノベルは未読でTV放送を視聴
 ・性格はアレだがキャラデザは好み
 ・友人の許婚も先輩もいい感じな気がする
 ・だが全体的にケバいだけのような気もする

似非実況風レビューは断念{netabare}
■第一話{netabare}
 ・次回期待度:★★
 ・確かにOPのあるカットは大河に似てるかも
 ・主人公は地方出身で遅刻したのに意外と冷静
 ・あんな失敗はしないが未知知ってる人の備考は結構やる
 ・性格は好きではないがヒロインには妙に花がある
 ・だがヒロインの行動はストーカー防止法に抵触するのでは?
 ・「ふぁん」って何だ?その内分かるのか?
 ・プリント拾う同級生のおかしさは「ちょっと」じゃない
 ・木戸衣吹の演技が少しマシになっていた
 ・リンダの真っ赤な口紅が妙に艶かしい
 ・沢山の女生との出会いがあれば上京も楽しいだろう
 ・ヒロインの走る時の腕の折り方とEDの赤面が何か可愛い
 ・OPと本編を見た結論はNTRしか想像できない
{/netabare}
■第二話{netabare}
 ・次回期待度:★★
 ・ずっと疑問に思ってた「おまけん」の出所を理解
 ・第一話最後のフリとは何だったのか(夢オチのためだけ?)
 ・お礼は「現金で」とか言い慣れてないと出てこない
 ・「岡さん=お母さん」なら「岡ちゃん=お母ちゃん」では?
 ・モブだと思ってた茶道部が意外な伏兵だった
 ・考えたらモブに後藤沙緒里と伊藤静はありえないし
 ・二次元くんの異様な存在感が気になる
 ・ヒロインには財力があるだけに友人の気持ちも分かる
 ・素のリンダはハヤテのごとくのマリアに一寸似ている
 ・リンダの寂しげな表情はやはり主人公に・・・?
 ・ヒロインが名前を覚えないのは堕ちた時に覚えるのか
 ・勧誘されたサークルの名前は最後まで聞かなかった
 ・次回予告で主人公がまさかのツンデレ発言?
{/netabare}
■第三話{netabare}
 ・次回期待度:★★
 ・二次元君只のモブじゃなかったんやね
 ・大学のサークルってあんな拉致監禁するの?
 ・主人公すごい頑張ってるな
 ・ヒロインもノリが良過ぎ勘良過ぎ
 ・主人公もヒロインも大胆な行動に出たな
 ・思わず「やなお」って・・・
 ・エスケープ後は段々臭ってきたな
 ・ヒロインはみつをが好きなことは分かった
 ・でも彼女はみつをが居ないほうが魅力的だったり
 ・そして最終的には寝取られるのか
 ・そういえば春先の山中で冷静に会話してるな
 ・oh・・・新劇のNTRが始まったな
 ・リンダよりバーバラのほうが覚え難いだろう
{/netabare}
■第四話{netabare}
 ・次回期待度:★★★
 ・おまけんは新入部員もいないのに春から合宿をするのか
 ・相変わらず二次元君の存在感は微妙
 ・二次元君はそのうち主人公の恋愛関係に関わってくるのか?
 ・ヒロインには一応やらかしてる自覚はあったんだな
 ・ならストーカー予備軍だって事に気付けよ
 ・「お祭り研究会」だから「新入会員」になるのか
 ・地図を見せただけで1冊終わりかよ
 ・ヒロインの人間関係感はやっぱりおかしい
 ・ヒロインは激情家みたいだからかなり怖いな
 ・自分の事しか考えないヒロインが見せる気遣い・・・
 ・ヒロインの性格がイマイチ掴めないな
 ・NANA先輩は今後の展開に絡んでくるのか?
 ・相手のことを考えたことがないって気付くの遅いわ
 ・主人公はラスト4分でNTRを完遂
 ・いつも荷物を置いて逃げるって駆け落ちヲチの前フリ?
 ・卒業アルバムの写真なら記憶喪失のときに見たはずだろう
 ・ラスト5秒でリンダのいい女説が確定
{/netabare}
■第五話{netabare}
 ・次回期待度:★★★
 ・学生なのに静岡まで新幹線で帰ったの?
 ・第一話のラストシーンはそういうことだったのか
 ・開口二番くらいで主人公が振られた
 ・お揃いってなりたいのは友達と恋人のどっちやねん
 ・一応ヒロインの中での存在感は大きいってことか
 ・リンダがフルネームで呼ぶのは特別なあだ名があるからか?
 ・主人公には今日も朝から辛い現実が待っているな
 ・おまけん入会は予定調和
 ・ヒロインは失恋を吹っ切ろうと空元気
 ・やっと見れたヒロインのロボットダンス
 ・踊れない程度の挫折で空元気が一気に崩壊
 ・やはりヒロインは世間知らずの初子供か
 ・光男へのストーキングは諦めた模様
 ・主人公入院中の回想に出てきた看護師の態度は変
 ・病院の消灯時間後の行動は黙認されることが多いよ
 ・「まさか俺への合図とか?」は都合よ過ぎ
 ・外出に詰め所の前を通る必要の無い病院も多い
 ・リンダがスクーターに乗ってるってことは・・・?
 ・記憶喪失後に出会った人の顔くらい覚えとけ
 ・まさか逆光で見えなかったとか?
 ・いや多分「俺への合図」やと思うで
 ・次回はリンダとの関係が少し分かるかも
{/netabare}
{/netabare}

■感想
 原作未読でTV放送5~6話を視聴。精神的に成長するまで視聴は一旦断念。

 断念した理由は他と同じだが、「今は精神的に弱っている」こと。それと本作品は、主人公とヒロインの妙に高いテンションが、後々に起こる悲劇への前フリに思えて、徐々に重い話へと突入していきそうな不安に耐えられなくなっていったことだった。

 キャラデザは好きだし、OPはヒロインの派手で華やかな部分、EDは乙女チックな部分を表わしているようで嫌いではないので、そう遠くないうちに必ず完走したいとは思っている。

投稿 : 2014/03/10
閲覧 : 313
サンキュー:

28

ゴールデンタイムのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ゴールデンタイムのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Lovinが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ