「てさぐれ!部活もの(TVアニメ動画)」

総合得点
62.2
感想・評価
427
棚に入れた
1789
ランキング
4904
★★★★☆ 3.5 (427)
物語
3.3
作画
3.1
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

Lovin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

見た感じ

■概要{netabare}
 監督・原案・構成:石館光太郎
 キャラクタデザイン:毛玉伍長
 アニメーション監督:たつき

 OP:「Stand Up!!!!」
     by 鈴木結愛(CV:西明日香)
        佐藤陽菜(CV:明坂聡美)
        高橋 葵(CV:荻野可鈴)
        田中心春(CV:大橋彩香)

 ED:「12ヶ月」
     by 鈴木結愛(CV:西明日香)
        佐藤陽菜(CV:明坂聡美)
        高橋 葵(CV:荻野可鈴)
        田中心春(CV:大橋彩香)

 ・OPは勢いあるポップス調
 ・EDは静かなポップス調
 ・CG関係のスタッフは今時のPっぽい
 ・普通のアニメじゃないから制作会社はない
{/netabare}
■視聴前
 ・印象:★★
 ・15分でギャグ系っぽいから

■視聴後
 ・印象:★★
 ・予想とは全く違っているが面白そう
 ・作画は全体的に一昔前のポリゴンっぽい
 ・笑い声とか楽屋トークぽくて今後に期待
 ・逆に楽屋トーク後に制作しているか?
 ・機材協力にドスパラ
 ・MMDもトークも手探り状態なのがわかる

■主な登場人物
 栗色ショート
  新たな部活動を模索する部活動を立ち上げた三年生(二年生と思ってた)

 黒髪ロング
  落ち着いた雰囲気の漂う三年生(二年生と思ってた)

 茶髪ツインテール
  イケイケな雰囲気を出す二年生

 黒髪ポニーテール
  ツッコミが得意そうという理由で勧誘された一年生

■感想{netabare}
 視聴は続けるが、第三話まで見たところでパターンが変わりそうにも無いので総括しておく。

 設定として「新たな部活動を模索する部活動」は一見新しいようにも思えるが、結局はSOS団や隣人部と余り変わらない、良くわからない部活動の延長線上にあるだけのように思う。ただ前者と違って、部活動として学校に認められていないという点は評価できると思う。

 本作品の作画にはMMDを使用しているらしい。MMDを全く知らないので調べてみたところMikuMikuDanceのことらしい。MikuMikuDanceを全く知らないので調べてみたところ、あるボーカロイドプロデューサーが開発した初音ミクに振り付けをするフリーソフトらしい。

 作画についてMMDを使用することは画期的だと思う。これで制作コストに問題なければ今後発表される作品にも影響するだろうと思う。ただMMD以外のモデリングソフトにもいえることだが、「物を掴む」といった細部の所作には若干の違和感を感じる部分がある。

 内容について、台本の有無は不明なのだがフリートークと思われる会話が使用されており、これもある意味画期的だと思う。会話の内容は本作品のタイトルでも謳われている「てさぐり」の過程であるが、割と他愛の無いお喋りと言えなくもない。

 素朴な疑問として浮かぶのが制作工程の順序。OPは歌詞と映像のどちらが先だったのか?フリートーク中の映像は声が先の筈だがそれでは作画が二度発生するのではないか?ということ。どちらも視聴側の問題になることは全く無いが野次馬根性が疼く。

 危惧する点としては、本作品が成功例となってしまった場合今後同じような作品が増え過ぎないかと言うこと。声優も制作側も楽なのかもしれないが、キャラデザはそれ程好みではないし、MMD前提なのでキャラの差別化がきちんとできるのかと思う。誰とは言わないが某有名漫画家の作品のようになってしまうと此方の情熱にも影響してしまう。

 新たな物語の模索なのか厳しいと言われる制作コストの削減のためか知らないが、作品全体に「てさぐり」感が滲み出ており、その部分についてはマイナス評価となるが目を瞑らざるを得ない。画期的ではあるが、登場する声優のファンでなければ楽しめないと思われ余り人に奨められる作品ではない。
{/netabare}
■完走して
 登場人物二人の学年を、三年生ではなく二年生と間違えていた。第一話をボンヤリ見ていたのか・・・

 最終話はしんみりするシーンもありつつ、gdgdのフリートークで締めていた。中盤の中弛み感はどうしようもなかったが、始まり方と終わり方は良かったとは思う。

 やはり最終話まで見ると印象が若干変わったりするので、なるべく断念しないようにすべきと再認識した作品だった。

■類似作品
 ・GJ部
 ・ゆるゆり

■似非実況レビューは中止{netabare}
■第一話{netabare}
 ・次回期待度:★★
 ・見るからにツッコミキャラの最初の台詞が既にツッコミ
 ・丁寧な状況と設定の説明
 ・新しい野球部を~辺りからフリートーク?
 ・ももかさん?ここはハッキリ聞こえないな
{/netabare}
■第二話{netabare}
 ・次回期待度:★★
 ・結局手探り部に入部したのか
 ・正式な部じゃないのに勧誘するほうが凄い
 ・新しいサッカー部を~辺りからフリートーク?
 ・園田萌舞子(そのたモブこ)さんか理解した
 ・良くわからないがグダグダ感がいいかも
{/netabare}
{/netabare}
■蛇足{netabare}
 MMDってまだ使い方も判らないが、動画が制作できたら結構面白そう。

 ま、一週間のアニメの本数が多いから初音ミクに没頭する時間は無いが。
{/netabare}

投稿 : 2013/12/30
閲覧 : 259
サンキュー:

16

てさぐれ!部活もののレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
てさぐれ!部活もののレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Lovinが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ