「のんのんびより(TVアニメ動画)」

総合得点
90.1
感想・評価
3391
棚に入れた
15457
ランキング
64
★★★★★ 4.1 (3391)
物語
4.0
作画
4.1
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

DOLLmimoza さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほたるん、本当に小5?

のんのんびより感想

テレビ東京映らないので、友人にブルーレイに録画したのを
もらって一気に全話見た。

東京から両親の都合で、旭丘分校に転校してきた一条蛍
(小5)と分校のみんな・宮内れんげ(小1)、
越谷夏海(中一)、越谷小鞠(中2、夏海の姉)、
越谷卓(中3)たちを主に
繰り広げる日常アニメ。全校生徒合わせても5人しかいなくて、しかも学年バラバラ。れんげの姉さん宮内一穂さんが先生をしている。

で、学年バラバラなので自習が多く、先生はよく寝ている。
(実際の生徒少ない学校、学年混ざっている場合どう教えているのかなあ?)

バスは2時間ごとだし牛や他の動物が通るのでその交通標識があったりする。

見た感想はとにかく作画が丁寧。特に田舎の風景。
草木・花も。BGMがほのぼのというか、とにかく癒し系アニメにらしい。
キャラデザも女の子たちは可愛い。越谷兄妹の兄・卓は
全然しゃべらないので(エレキギター弾いてたシーン以外)存在感が薄い。専属の声優は、いたのでしょうか?

東京からきたほたるんは都会にいたので、こちらの田舎との事情の違いに驚き、感動もするし。
確かに田舎では留守中カギなんかかけないとも聞いたことがある。それにしてもほたるんは小5とは思えずオトナっぽい。ランドセルが似合わないなあ。最低でも高校生以上に見えるよね。
そういえば、2話で駄菓子屋へ行く約束してて、ほたるんが眼鏡して服装が普段と違ってたので、別の知らない大人の
女性と最後まで勘違いしてた小鞠の話が笑えた。
あと、最年少のれんげ。『にゃんぱすぅ』 主役なのかな?存在感ある女の子。狸呼び寄せること出来るし。
名前が「具」(激笑)語尾に「~のん」が付く話し方を
することから「のんのんびより」というタイトルの由来ではないかと勝手に想像してみた。
越谷姉の方が背がちっちゃいせいか、妹の方が態度デカイ。それでいいのか?

6話でほたるんが作ってたぬいぐるみ。あれは「コマぐるみ」って言ってたから小鞠のぬいぐるみだろうけど。
なぜにあんなに大量に?
で、ぬいぐるみは自由研究に入るのん?
お化けの布被って神社の鈴ガランガランしてたの笑った。

7話で粘土で造型してたところで越谷兄が猫コスの女子フィギュアっぽいの作ってたけど上手かったのにぃ、
夏海に潰されてた。(>_<)もったいない。

鶏とウサギ小屋のところで穴掘って出てきちゃったウサギに
れんげとほたるんが戸を閉められてカギ掛けられたけど
悪知恵あるウサギつかあそこまで出来るウサギをアニメでも
かつて見たことない。もろこしに釣られたれんげの姉さん一穂先生にが来たんであのあと助かったと思われ。

加賀山楓さん(20歳)経営の店、ここがこの田舎で言う所のコンビニに当る駄菓子屋というべきか?しかし、
名前ちゃんとあるのに小1のれんげ始め夏海、小鞠たちにも
「駄菓子屋~」と呼ばれてるの何ともはや。あはは。
8話
屋外家庭科(?)でサツマイモを切る時抑える方のてを伸ばしたままって!ほたるんに「抑える手は猫の手に」と注意
されるし、飯ごう炊飯は水入れ忘れるし。
所々ボケかましとかあって笑える箇所結構あって楽しい。
シュシュを知らない小鞠とか。
9話
少人数の文化祭。れんげのリコーダーにやけっぱちの小鞠の狸着ぐるみのポンポコ踊り。
喫茶店の注文もレシピ見て作れないし。夏海は変なダンボール被ってるし。
バネの玩具確かトムボーイとかいった気が。オレンジ色のはモーラが元ネタか?

10話
初の日の出の話。
とちゅうまで車で行って、後は歩きなんだけど
れんげの元気付け(?)の歌がめちゃくちゃというか歌詞が楽しくて笑ってしまった! 
『♪破れかぶれのヤブ医者が~竹藪の中へすたこらさ~
藪から棒にすったこらさ~破れたラブレター持ってすたこらさ~』
で、れんげが1才の時に楓が子守り頼まれた逸話につながってたけど。

11話
吹雪なんで学校でみんなでお泊り。で、布団が全員分なくて
一番寒い寝袋をみんな避けている中、先生が布団で一番に寝る^^;
モノマネでも布団争奪戦は決まらず、先生をみんなで寝袋に入れて一件落着(?)

ほたるんが眠れずに夜の雪景色の中散歩。両手を挙げているのを小鞠と夏海に見られて「宇宙人を呼んでいる」とか
言ってるし(笑)
2つの懐中電灯と雪の塊に埋まった小鞠姉妹を見て、8本足の宇宙人というれんげ(笑
かまくらで豚汁とお焼き餅か…季節感ピッタリだ。

12話
ほたるんが田舎に転校してきて1年。
春が来てほたるんは小鞠先輩とピクニック。お互いのお弁当交換ということになってたようである。
小鞠の弁当アレひどい(苦笑)IS(インフィニットストラトス)のセシリア・オルコットの料理を彷彿してしまった。
みんなを具合悪くさせたあの料理である。
ほたるんは先輩のため固くても不味くても、ひたすら食べてあげてたのはすご過ぎる。
ほたるん偉い。山葵入りのロシアンおにぎりも食べさせられて…。
よく寝込まなかったねえ…

親は山林の清掃。子供たちは山菜取り。
でもファンシーとファンキーって一文字違いで大違い。

まとめ
肩の力を抜いて見られる。都会とは逆に違う素朴さ、のどかな点を土台にしたカントリーアニメ。笑えたし、面白かったですよ。

投稿 : 2014/01/02
閲覧 : 249
サンキュー:

14

のんのんびよりのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
のんのんびよりのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

DOLLmimozaが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ