「<物語シリーズ>セカンドシーズン(TVアニメ動画)」

総合得点
91.4
感想・評価
3416
棚に入れた
20169
ランキング
32
★★★★★ 4.2 (3416)
物語
4.2
作画
4.2
声優
4.3
音楽
4.0
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

こたろう さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

気に入らないといいながらも目が離せない

人気ラノベシリーズ原作。
みなさんご存知の化物語から続くアニメ化、4作目になります。
非常に特徴的な演出方法なのは今更言うまでもない、このシーリーズのウリ。
会話と語りでほとんど構成されている物語です。


いきなりテンションが下がる事を言って恐縮ですが、私個人としてはこのシリーズ、あんまり好きではないのです。
落ち着かない画面切り替えの独特の演出がニガテ。
あの原作を表現するための最良の技法だとか、これまでにない斬新な発想だとか評されている事に異論はありませんが、そんな特殊な事をしないと表現できないものを好きにはなれんのです。
ですが、好きじゃないと言いながらも続きが気になって観てしまう。
ストーリーそのものは大した事ないと思っているのに、この吸引力はやはりキャラクターの魅力に依るところが大きいのでしょうね。
アニメ作品としての物語シリーズそのものは気にくわないけど、登場人物は大好き。

好きか嫌いか私にとってはよーわからん作品です。


前置きが長くなりましたが、そんな物語シリーズ。
放送が終了してから撮り貯めておいたのを視聴したわけですが、結果としては、続きが気になって一気に視聴する羽目になりました。
前作にあたる、化物語・偽物語・猫物語(黒)の視聴が前提ですが、それそれのキャラクターの短編であった前作に比べて、このsecondシーズンはその名のとうり後日談。
怪異に関わったキャラや怪異達そのものが、その後お互いに絡み合いどう動いて行くかが描かれているために、引き込まれる要素としては事欠きません。
戦場ヶ原が、羽川がどう動くか。
忍や千石が何を考えてるのか。
八九寺がどうなちゃうのか。
神原・・・・なにしてんの?
などなど。
あのお馴染みのキャラ達の動向とその先が気になるようになっていて、ストーリーとしての楽みが増えています。
また、進行も阿良々木くん視点だけでなく、各キャラが中心になっていて、その点でもこれまでにない新鮮さはありました。
率直に面白かったです。

独特の画面構成と書き文字挿入の演出は相変わらず。こちらは新鮮さとは逆に毎度毎度のことで飽きがきていますが・・・これでなくちゃ、このシリーズとは言えないぐらい定着していますので批判するのも野暮。様式美として受け入れられます。
独特ですが手抜き感は一切なく、作画としての質の高さも相変わらず。
言うまでもなく、声優さんの語りも素晴らしく、会話劇だけでも物語の内容が理解できるようになっているからこそ、抽象映像やお遊びが入れられる余地ができているのが粋な味、この独自スタイルのセンスと完成度の高さには感心します。
気にくわないので、悔しいですが
やっぱ、良く出来てるなぁ・・・と


原作を読んでないと意味不明なキャラが当たり前のように登場する事や、3回もやる必要性があったのか疑問に思う総集編とか、明らかに難癖をつけるべきところはありますが、それを差し引いたとしても良質でした。

文句いいながら、喜んでみてますね、私。
やっぱり好きなのかもしれません (^-^;)

投稿 : 2014/03/13
閲覧 : 367
サンキュー:

40

<物語シリーズ>セカンドシーズンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
<物語シリーズ>セカンドシーズンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

こたろうが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ