2006年度のぎゃろっぷおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2006年度のぎゃろっぷ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月09日の時点で一番の2006年度のぎゃろっぷおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

61.4 1 2006年度のぎゃろっぷアニメランキング1位
働きマン(TVアニメ動画)

2006年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (92)
506人が棚に入れました
主人公の松方弘子は仕事に没頭する独身の28歳。そして、週刊「JIDAI」編集部の女性編集者である。弘子は編集長や上司や同僚たちと一緒に右往左往しながらもいい雑誌を作る為に日夜奮闘する。寝食を忘れ、恋人との逢瀬もままならず、ジレンマに悩み、誰かとぶつかり…。それでもいい仕事をする為に、弘子は職場で、取材で、「働きマン」になる。一所懸命に働く人に、男も女も関係ない。弘子や彼女に関わる人々を通して「仕事とは」「働くとは何か」を問う。

声優・キャラクター
田中理恵、堀内賢雄、うえだゆうじ、中井和哉、宍戸留美、福圓美里、保村真、田中敦子、花輪英司
ネタバレ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

セカイは誰かの仕事で出来ている

序盤 ほぉ

中盤 お

終盤 なるほどね

この話はとある雑誌編集部で働く一人の女の戦い
ジャンルは仕事・恋愛・社会人
働きマンという名ですが主人公は女性です。理由は作品の中で紹介されるのですが、タイトルから予想できる通り仕事アニメです。その仕事を説明するっていうよりはその仕事をしてるキャラをメインに書いた感じですね。なので仕事の悩みというよりは仕事を通した人間的な悩み・葛藤が基本です。
この作品は2004年に原作が出ています。今よりもネットによる情報というのがありふれていませんでした。スマホなど当時なく、雑誌や新聞紙といったアナログメディアがかなり力を持っていました。なので編集部というのはそれだけでもかなりのステータス、というかあこがれの職だったわけですよ。もちろん人それぞれの感じ方が存在し、それぞれの夢があると思っています。そんな仕事という大雑把なものの最前線(私だけがそう感じてただけかもしれませんが)を職業とした女性の話は視聴序盤でものすごく興味を惹かれました。
内容です。序盤と中盤は仕事を描写しながらテーマは「仕事という概念」についてです。展開も大胆かつ丁寧なもので見ていて飽きませんでした。終盤の方ではもはや仕事というのはちょっとした描写になっています。なのに相変わらず「人間関係・社会における仕事の意味」をテーマにしています。そしてこれまた深いんですよ。

{netabare}ヒロとシンジは序盤から危うかったです。しかし終盤のあの展開で、仕事の意味どころか人生の意味すら問いたくなりますよね。おそらくですが。
果たして仕事や人生に意味などあるのでしょうか。自分のことは自分でなんとかしなくてはならないのでしょうか。終わればそれで終わりなのでしょうか。
私はこの作品で人生とまではいかないにしろ、仕事の向き合い方というのを再確認しました。彼らは自分たちで抱え込みすぎたのです。
人生も仕事も恋愛も、その本質は楽しみで満ちているのです。もしかしたら辛いこともあるかもしれない。苦しいことも泣きたくなることも死にたくなることもあるかもしれない。それでも人生仕事恋愛は楽しいから面白く、意義があると私は思っています。なので自分だけで、とか終わってしまったから、とかそんなのは間違いなのです。{/netabare}

原作は安野モヨコさん。有名なハッピーマニアの作者ですね
監督は小野勝巳さん。初の監督だそうですが良かったと思います
シリーズ構成は大島里美さん。TVアニメのシリーズ構成は初だそうですね
キャラデザは香川久さん。
劇伴は菅野祐悟さん。ダ・カーポの劇伴をされた方ですね
アニメ制作はぎゃろっぷさん。こち亀や遊戯王などを制作したところですね

作画は普通でした。
opは奥田民生さん作詞曲、PUFFYさん編曲歌唱の「働く男」元々はユニコーンさんの曲ですね
edは高橋久美子さん作詞、橋本絵莉子さん作曲、チャットモンチーさん編曲歌唱の「シャングリラ」良い曲ですね。この作品に非常に合っていると思います
声優さんも良く、とてもキャラにあっていた演技でした


総合評価 普通にみるべき

投稿 : 2024/05/04
♥ : 6

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

勤労の志士

週刊『JIDAI』の編集者として働く松方弘子(まつかた ひろこ)を中心とした「働く事の意味や意義」をテーマにした作品。

「働く」とは何でしょうか?
お金を稼ぐためという理由もあります。
ただし、やりがいのある仕事には成果が出た時の達成感があります。

自分が希望する仕事に点けるとは限りません。
むしろ、自分の希望以外の仕事をする人のほうが世の中には多くいます。

「やりたくない仕事だから頑張れない」などと言うような人は社会人失格です。
給料という対価を貰っている以上、その仕事に対してはプロ意識を持たないといけません。


適材適所のような人事をできる会社だと業績が伸びるのでしょう。

主人公・松方のような存在がいればテキパキと仕事をこなしてくれて頼もしいです。
同じ編集部の自己中心的な考えしかできない田中邦夫(たなか くにお)のような人がいれば、仕事場の雰囲気が悪くなりストレスが溜まります。

頑張れば必ず報われるという世界ではありません。
しかし、頑張らない者には何も得る事はありません。
社会の荒波ってやつは気まぐれですね^^;


OP曲
「働く男」 
歌 PUFFY

自分は原曲であるユニコーンのイメージが強く残っているので正しい評価ができているか分かりません。
OPのようなポップな感じのする曲調よりも原曲の方が好みです。
申し訳ありませんが、贔屓目がある事は否定できません。
ユニコーン再結成前だったら仕方が無いのですが^^;

ED曲
「シャングリラ」 
歌 チャットモンチー

あまり個性が出ていないような気がします。
数年前の曲なので仕方が無いのかな。

作中の挿入歌にサンボマスターを使っているのは贅沢だと思います。


悩んだり立ち止まったりする時もありますが、とりあえず仕事を頑張りましょう。(学生は勉強ですね)
頑張っても報われない時は飲み屋などで憂さ晴らしする方法もあります。
アニオタであればDVD鑑賞が一番良いのかな^^
とりあえず、新橋の酔っ払っているサラリーマンの裏には一生懸命頑張っている姿がある事を覚えていてもらいたいです。

学生という守られている状態の人に世間の厳しさを体感する前に観ておいた方がいい作品です。


世界的に見れば、ごく一部の富裕層が多くの人々から富を搾取して豪華な生活しています。
だんだん日本も同じ感覚になってきているのですが^^;

投稿 : 2024/05/04
♥ : 20
ネタバレ

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

大変だけど、良いこともある

OPは「働く男」なんですが、これをパフィーに歌わせてロックからポップ調にしたアレンジが実に凄いと思いました。
男が女になっただけでそのままちゃんと働きマンのテーマソングになってます。



主人公の松方弘子は、雑誌社の編集部に勤めるOL。
仕事柄女性らしい華やかさみたいなものはあまり感じられなくて、職場の雰囲気も(実際の所はどうなのか分かりませんが)‘男社会’という感じ。

作者の方は女性ですから、やはり女性ならではの目線というか生々しさが目立ちました。
二次元の女子に理想を求める人は見ない方が賢明かと思います(笑)

小ネタ的にちょいちょい現実的で共感してしまうネタも。
{netabare}
電話しながらお辞儀したり、電車の網棚にある雑誌を置いて行っては次の人が回し読みしたり、こういう人いるなーと。女性関係ないですけどね(笑)
{/netabare}


でもキャラクターは現実的な一方で、ストーリーは理想的というか夢があって、そこがとてもアニメらしくて気に入りました。

普段日の目を見ない現場の人、営業の人、そして編集の人。
そういった人達の死にもの狂いの努力がちゃんと報われます。
誰かが見てくれている。誰かが認めてくれる。だから頑張れる。
仕事の描写はしっかりしているんですね。その説得力をそのまま作品のエネルギーに変えていっている感じがしました。

9話の「報われマン」は特にそのメッセージ性が表れていて、思わずうるんでしまったくらい(笑) この回は最高でした。



「働きマン」は女性向け、女性をテーマに扱った作品という見方が強いですが、決してそんなことは無いと思います。

確かに、序盤と終盤は松方を始め渚マユや野川由実や梶舞子など色々な女性を通した女としての生き方もたくさん見られます。

でも男性陣も同じくらい濃く描写されてるので。菅原文哉や小林明久や山城新二、そして9話の千葉真は男性こそ共感できるキャラクターに思えます。

さらにいえば、働くことに男も女もないだろ、っていうのが「働きマン」だと思いますし。

そういうわけで男女関係なくおすすめです。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 13
ページの先頭へ