オリジナリティでコメディなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのオリジナリティでコメディな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番のオリジナリティでコメディなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.7 1 オリジナリティでコメディなアニメランキング1位
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (342)
1295人が棚に入れました
ごく普通のOL・相沢梓は働き過ぎが原因で過労死し、不老不死の魔女アズサとして異世界に転生した。前世での反省から、辺境の高原でのんびりスローライフを始めた彼女。スライムを倒して小銭を稼ぎ、魔女らしく薬を作って麓の村のお世話をする。あとはとくに何もしない。そんな暮らしを続けるうち彼女は「高原の魔女さま」と親しまれるようになっていた――。ところが300年後。スライムを倒し続けた経験値で、いつの間にやらレベル99=世界最強となってしまっていたアズサ。その噂は広まり、腕に自信のある冒険者はもちろん、決闘を挑んでくるドラゴン娘や、アズサを母と呼ぶ謎のモンスター娘まで押し掛けて来るようになってしまい――!?

声優・キャラクター
悠木碧、本渡楓、千本木彩花、田中美海、原田彩楓、沼倉愛美、和氣あず未、杉山里穂、田村ゆかり

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

昭和のホームドラマもしくはシリアスなしのUQ HOLDER(ただし男はいません)

イメージされるのは『寺内貫太郎一家』とかそういう奴?
(↑古すぎてメインのあにこれ会員は誰も知らない(笑)。)

高原の魔女アズサのファミリーと、その友人・知人によるホームコメディー的なストーリーです。

設定やキャラの把握に冒頭2~3話使った後は、ひたすら「あってもなくてもいいような話」をダラダラと連ねていくスタイル。もちろん基本的に各話完結で前後編は1回だけでしたか? 伏線とかも難しく考える要素がありません。

シリーズ通じてのちゃんとしたストーリーみたいなのは特にないんですが、単話でのメリハリという点では高得点を付けて良い作品だと思います。毎回ぼーっと観てて、めっちゃ笑って、いつの間にか終わる(笑)。

以前の回のゲストキャラが再度出てくることもありますが、そのキャラが出てくる回を見損ねていたからといって特にストーリーがわからなくなるといったようなこともない平坦な異世界日常系アニメとなっています。

メインキャラは不老不死もしくは長寿というのも、本作の特徴になっていますね。見かけ通りの年齢ではないキャラばっかり。


アズサは無敵だけど身の回りの平穏維持にしかその能力を発揮することはなく、たぶんファミリーの財力もおよそ個人レベルではあるはずもなく、地元の伝統的なはずのお祭りよりもアズサは長生きしているといった、ある意味アホに徹したようなお話ですけど原作者の森田季節先生は京大卒でいらっしゃるらしいですよ。

近所のおっちゃんのちょっと盛った小話レベルでも、頭のええ人の手にかかるとめっちゃおもろいんですわ…。

しかもたぶんアニメ制作スタッフも、そういう話とキッチリ割り切って真面目にコメディ作品として作ってるんでしょうね。


余談: このアニメには「エフェクトボイス: 中村 桜」という謎のキャスティングがあります。特にコミカルな描写においてSE(効果音)を声優が演じる場面があるのですが、これが実に良い仕事をしているんですね!

ある意味、このアニメのストロングポイントといえるかもしれません。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

異世界転生主人公最強系アットホームコメディ?

現先未読。最終話まで視聴。

初めに言っておきます。
こういう、頭を空っぽにして気楽に見れるコメディ、最近大好物なんですよね。
という訳で、とりあえずお気に入りの棚行きなんですけど、万人にお勧めかというと???

好みは分かれちゃうだろうけど、最強魔女のスローライフ。
私は大好物です(笑)。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

遊微々 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ドラゴン倒して数ヶ月、知らないうちに好感度MAXになってました

テンプレ異世界転生系作品。
過労死した元現代人がチート能力携えて異世界転生、近所のスライムとりあえずシバく生活してたら俺TUEEE状態になり、寄ってくるハプニング解決してたらハーレム形成してましたー、という通常であれば反吐しか出ないようなあらすじなんですが、女性主人公でこれをやっているというのが今作の妙。
他の主要キャラも軒並み女性ばかりで、早い話が異世界転生モノの皮を被ったきらら系。・・・要は可愛い女の子にひたすら萌えとけばいい脳死で見れる作品ということですね!!!

ということで、最早百合豚まで堕ちた私にとってはほぼご馳走みたいなアニメでした。ストーリーなんざあってないようなもの、キャラクター可愛いしとけばよいのです。ライカ可愛いよライカ。

まあ一応家族の在り方だったり生き方との向き合い方だったりと人生訓のようなテーマがないわけではないですが、そんなこと考える時間あるならファルファとシャルシャを愛でておけ。
もうハーレムしたい異世界転生系は全部この方向にしようぜ!!

中村桜さんが担当しているSE聞いて「うろZERO」が真っ先に思いつく私は多分変人。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

68.9 2 オリジナリティでコメディなアニメランキング2位
天地無用! 魎皇鬼 第1期(OVA)

1992年4月1日
★★★★☆ 3.8 (143)
717人が棚に入れました
封印されていた鬼、魎呼を復活させ、様々な事情で地球にやってきた宇宙人たちに振り回される日々を過ごす天地だったが、今度は樹雷王国の力の謎を解き明かそうとする悪の科学者・神我人の陰謀に巻き込まれていく…。

イブわんわん さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

コアなファンが多いのがうなづける傑作

この作品は数年前「kanon」か「AIR」のDVD本編前、紹介プレビューで知ったアニメです。(アニメ歴7年とまだ若輩者ですので・・・)
天地無用!シリーズはサクラ大戦や攻殻機動隊同様作品数が多くどれから見ようかと迷いましたが、OVA1期から見ることにしました。

まず驚いたのが、このアニメが22年前の作品だということです。
作画以外は古さを感じませんし、設定や各キャラ、本線の展開はよく作り込まれた傑作です。

SF・ハーレム・ラブコメ・ちょいHですが、すべてにおいて嫌味がありません。
主人公の天地君がしっかり立っており、優柔不断や女性の気持ちに鈍感という今のハーレムもののようなうっとうしさがないため、楽しく見させていただきました。

3期まで一気見したのでとりあえずこの辺で。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

生暖かい目でお読みください・・・

 幼稚園の頃テレビシリーズをなぜか見て、肌色率の高さにカルチャーショック&軽いトラウマを受けた(笑)作品です。今の年齢になって視聴してみても、なかなか刺激的ですね。

 いやー、2828が止まりませんね。この時代の女性声優の方たちの声は、どうしてこんなにも魅力的なのでしょうか。特に魎呼役の折笠愛さんの声は、聞くたびに悶えてしまうくらいに大好きです。

 砂沙美役の横山智佐さんによる高い声も非常にかわいくて、(以下略)。高田由美さんも水谷優子さんも(以下略)でした。

 僕は相変わらず、この90年代的な作画が大好きなようです。主にギャグパートで崩れるコミカルな表情の数々は、今の時代のアニメに足りない要素なのではないでしょうか(個人的見解)。あざといシーン(笑)における作画も、今の時代の絵の方がクオリティは高いはずなのに、こちらの絵の方が魅力的に見えます。

 これはOVAなので、テレビシリーズでは表現的にマイルドになったりしているのでしょうか?今後、他のシリーズも視聴して確認していきたいと思っています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

ザカマン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

思い出深い作品

初めてアニメグッズを買った作品
これが見たくてpioneerのLDプレイヤーが欲しかった
恋愛の才能っていう曲は今でも聞くくらい好き

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5
ページの先頭へ