コスプレで日常系なアニメOVAランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメOVAのコスプレで日常系な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番のコスプレで日常系なアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.3 1 コスプレで日常系なアニメランキング1位
げんしけんOVA(OVA)

2006年12月22日
★★★★☆ 3.7 (214)
1070人が棚に入れました
部室の窓際に腰をかけ、おだやかな春風を楽しんでいる咲。すると、向かいのサークル棟から喧騒が聞こえてくる。どうやら漫研でなにやら言い争っているらしく、突然、サークル棟の2階から人が飛び降りた。目の前の光景に唖然とする咲と現視研の面々。数日後、漫研の高柳が現視研に連れてきたのは、飛び降りた張本人、荻上千佳であった。
ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ますますいいね!!(*^ー゜)b!

原作 漫画 未読

1期の続きで、13話~15話の3話で、75分です。

13話 新キャラ 荻上 千佳が、げんしけんに入る
14話 斑目と荻上のファッションセンスの件
15話 荻上と大野のコスプレの件

感想

13話で登場する荻上 千佳が、面白くて可愛いですね。
声も、自分の好きな水橋かおりさんなので嬉しい限りです。 (*´∀`)
{netabare}
荻上は、オタク、BLを全否定するんだけど、実はBL好きとかw^^
コスプレする事も嫌がってたけど、春日部の口車に乗せられ着るシーンは、終始赤面してて可愛かったです。
(●´ω`●)ゞ
個人的にはタレ目の大野さんが魅力的で好きですが(〃ω〃)

大野さんが言った「ホモが嫌いな女子なんかいません!!!」発言には爆笑でしたが・・・(≧▽≦)vぶは!
これってマジ?  ∑(=゜ω゜=;) マジ!?
まぁ、イケメンに限るんだろうけど、ちょい興味深いです。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃

あと、斑目が1期と比べてなんかカッコよくなってます^^
14話では、ファッションを変えようと、頑張って流行のお店に行って自分のセンスで良い服を選びます。
やれば出来るのに勿体無いですね。
でも、せっかくセンス良い服着てもリュック背負って出かけたら台無しじゃん! って思った。
(>Д<)ゝ”
リュックやポーチを身に着けるのはオタクの必須で、性なのでしょうね・・・
φ( ̄∇ ̄o)

新キャラ登場で、益々面白くなってきましたが、今回も主人公の笹原 完士の存在が薄かったw ^^;
この荻上と主人公の笹原がいい感じになれば、もっと面白くなる気がしますが・・・ちょっと無理があるかな?^^;
(すみません、いかんせん恋愛ものが好きなので。。。 (>Д<)ゝ )
{/netabare}

このまま楽しんで2期観ます!  (@^▽^@)


アニオタにはオススメです!⊂( ^ω^)⊃


PS:DVDをレンタルして観たんですが、オーディオコメンタリーがあって、2倍楽しめました。
あと、自分の好きな声の水橋かおりさんが加わってので、声優の評価は☆5です!
(●´ω`●)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

オダグなんでぎらぃだぁ  【ねこ's満足度:80pts】 

『ホモが嫌いな女子なんていませんっ!!』

はい、今回も名言いただきました(笑)。
今ではすっかり有名?なこのセリフも、実はこの作品が発祥です。

オタクサークルに所属する学生たちの姿を描いたコメディアニメのOVA(全3話)。
1期からスタッフは大幅に入れ替わっていますが、ストーリーとしては完全に続きです。

今回のポイントは、なんといっても新メンバー・荻上(おぎうえ)千佳の登場。
新たに加わった彼女を中心に、物語は新たな展開を見せていくことになります。

女の冷戦勃発(笑)、そして叶わぬ(?)恋の行方・・・。
たった3話ですがその内容は盛りだくさん。2期への足がかりとしては申し分ありません。

そして荻上さんとともにもうひとり。
超変化球キャラ・クッチーこと朽木学も新加入します。
(実際には新加入ではないのですが、その辺りは1期を観て頂くということで。)

このクッチーがとにかくウザい!!(笑)。
咲ちゃんの鉄拳制裁が気持ちいいことこの上ありません。
cvである石田さんのキモ演技も、ある意味この作品のひとつの見どころかも。

ついに主要メンバーが勢揃いした『げんしけん』。
ますますパワーアップしながらお話は2期へと続いていきます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

唇噛んで、ナッッシング~

原作未読 全3話

OVAということで、特別編みたいな感覚で観ようと思いましたが、普通に1期の続きでしたw 1期を観てからではないと人間関係が分からないと思います。

お話は大学のサークル「現代視覚文化研究会」通称「現視研」のオタクなメンバーのお話です。主人公も3年生になりました。

1期と同じく主人公主人公していないのは1期と同様ですが、今回は少し(ほんの少しですがw)目立つエピソードがあります。

どちらかというと、こっちの方が主人公みたいな2代目会長の斑目 晴信のエピソードは面白かったですね。

また、いつもの「現視研」のメンバーに新入部員として2名入って来ます。
この2人がかなりの個性が強力なメンバーです。

2人と現メンバーとのやりとりやエピソードが面白いですね。

曲もOVAのために変わってましたが、OP/EDともに1期と同じ方が歌ってますので、違和感なく聞けました。

楽しいお話ばかりでした。癖のある作品ですが、1期を観て気に入った方はぜひ観てくださいね。

続けて2期を観てみます^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

67.3 2 コスプレで日常系なアニメランキング2位
ひだまりスケッチ×☆☆☆[ほしみっつ] 特別編(OVA)

2010年10月27日
★★★★☆ 3.9 (181)
1074人が棚に入れました
荘に自転車がやってきました。みんなで試しに乗ってみることにしたんだけど…あれっ?なんだか久しぶりで上手く乗れない?そういえば最後に自転車に乗ったのって、ひだまり荘に来る前だったっけ。それで、練習も兼ねてみんなで河川敷に行くことになりました。おかしいなぁー。乗り方はコレで間違いないはずなのに…。

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

次回作はひだまりスケッチ×SP。

2010年8月7日に開催された「TBSアニメフェスタ2010」において特別編の放送が発表され、前編が先行公開された。同年10月23日・30日にBS-TBSで前後編が放送ならびにDVD・Blu-ray Discが発売された。

特別編では2番の歌詞が使用された。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 40
ネタバレ

リクポテ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

夏目のためのOVA!(*^▽^*)

コミック原作 既読

ひだまりスケッチ3期のOVAです。
これまでのOVAと同じく2話構成になっています。

1話は{netabare}ファミレス回&夏目と沙英の出会い回{/netabare}です。
2話は{netabare}ゆのっちの実家帰省回&バーベキュー回{/netabare}です。
特に{netabare}夏目と沙英の出会いは{/netabare}原作でもすごくお気に入りの話です♪

3期で新たに加わった乃莉となずなもだいぶひだまり荘の一員として馴染んできたかなぁと思います。

また今回のOVAでは本編でもちょいちょい登場する夏目に焦点が当てられています。夏目は結構好きだったので、このOVAはうれしかったです(^-^)
夏目ファンは必見ですよ!
ファンじゃなくてもこれを見たら好きになるかも?

内容は相変わらずまったりのんびり~。
何も起こらないけどそんな変わらない日常の心地よさを改めて感じました。

アニメも残すところSPと4期と卒業編のみとなりました。終わりに近づくほど寂しくなってきますね(;_;)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

夏目って結構可愛かったんだなぁ…と思った特別編。

『ひだまりスケッチ×☆☆☆特別編』は前後編、つまり2話構成で展開される、本編と相変わらぬほのぼのなストーリーです。


第3期本編において、主観的に新キャラ二人(“乃莉”と“なずな”)がひだまり荘のメンバーとしては何処か浮いていた様に見えましたが、今回の特別編では大分ひだまり荘の中の雰囲気に馴染んで来ていた様に感じられました。(私自身があの二人の立ち位置になれたのかもしれませんが...。)
特に“乃莉”の初登場時から暫くの間は、会話の流れを断ち切ったり変なツッコミ?で空気を壊したりしていたので、個人的にはあまり良い印象を持っていなかっただけに、随分と成長したなぁと…。
“なずな”に関してはあまり変化はありませんが、別にあのままで十分良い。


私が今作で一番印象に受けたのはあの二人ではなく、“沙英”関係でちょくちょく登場する“夏目”。登場回数が少ないのにもかかわらず、よく分からないキャラだったために私の中では空気扱いをしていましたが、この特別編で私の中の彼女の株が上がりました。なかなか可愛かったですし、何より彼女にまつわる話そのものが結構良かったのが“夏目”のイメージを良くしてくれました。


と言う事で、この第3期特別編はある意味“夏目”が中心お話でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10
ページの先頭へ