2016年度のスズキTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2016年度のスズキ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月08日の時点で一番の2016年度のスズキTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

66.7 1 2016年度のスズキアニメランキング1位
ばくおん!!(TVアニメ動画)

2016年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (563)
2339人が棚に入れました
女子高生の佐倉羽音は、登校途中の坂道にへこたれたことがきっかけで、バイクに興味を持ち始める。
すでにバイクに乗っている同級生の天野恩紗とともにバイク部に入部することになった羽音は、
個性的で楽しい仲間達に支えられながら、無事に二輪免許を取得。
愛車のオートバイも購入し、ついに念願のオートバイ・ライフをスタート♪
実際にオートバイに乗りはじめてみると毎日が驚きと発見の連続で…!?

声優・キャラクター
上田麗奈、東山奈央、内山夕実、山口立花子、石塚運昇、日笠陽子、三木眞一郎、岩田光央、荒浪和沙、田所あずさ、井上喜久子、木戸衣吹
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

「けいおん!」とは似て非なる・・・。

原作未読。ちなみに私はバイクには全く興味がありません・・・。

「けいおん!」をオマージュした作品だと聞き、視聴開始。

主人公の羽音の雰囲気は唯に似ているかな?
良く出来た妹がいて、両親は娘に対して少々甘めなところとか。
但し、眉毛の濃さは紬に似ている。

異なる点は、取り敢えず今のところ毎回バイクに乗っていること。
けいおんでは楽器を持って練習している回の方が少ないくらいだったような・・・。

バイクに魅了された少女たち+αの話。
作画が綺麗で見やすい。特にバイクの疾走感が良く表現できていると思います。

もっと、「けいおん!」に寄せた話だと思っていましたが意外とそうでもない・・・って思っていたら、第9話で一気の寄せが・・・。
{netabare}主人公の良く出来た妹が同じ高校に入学してきて、小柄でツインテでバイク経験者(ポケバイだけど)の娘が入学してきて、その娘の名前が『中野』で、部活動説明会で軽音部が演奏した曲が『じゃかいもは主食』って・・・。{/netabare}
凄いなぁ・・・。寄せたなぁ・・・。
とりあえず『中野千雨』ちゃんのことは『あずにゃん』と心の中で名付けておこう。

「けいおん!」同様ほのぼの系だと思っていましたが、意外とバイク好きの人が見るとあるある系なのかも知れないですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 58

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

楽しかった! ありがとう、ばくおん!

同タイトルのマンガが原作らしいですが、未読です。

2016年春期の中でも、ストレス無く視聴できた1本。作中の自虐も含めたバイクネタがとても楽しい作品でした。

第1話の学校前の登り坂とか、「この作画やる気あんの?」とか思わなくもなかったですがメインキャラやバイクや自転車などの作画は大丈夫だったので、本作の趣旨的には問題ありません(笑)。

後輩の千雨ちゃん以外のメインキャラの名前が乗っているバイクのメーカーやそのエンブレム絡みだったり、ホンダの手堅さが語られたり、スズキがdisられてたりとバイクネタは面白かったです。

基本的にはギャグなんだけど、1年間を通してちゃんとバイク乗りとして成長していく羽音の姿は印象的でした。

実車メーカーの寛大な心がなければ実現しなかったアニメだと思います。ありがとうございます。

OPは「バイクは楽しい」、EDは「何でバイクなんて面倒くさいものに乗っているんだろう」という歌で、どちらも作品に合った良い歌だと思います。

バイクを良く知らなかった視聴者の代弁者であろう羽音、バイクに詳しいけどスズキに容赦ない音叉、スズキを愛して止まない凛、財力にモノをいわせてやりたい放題な聖、喋らないけど皆を暖かく見守っている来夢先輩、「バイクは公道で乗るものじゃない」と強がる千雨、みんな良いキャラでした。あ、「バイクの神様」も良かったですよ!

キャストも各キャラに違和感なかったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 41
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ばくおんっていうほど弾けてない。女子高校生によるバイクオタクアニメ<追記;OVA>

もうなんて言っていいのやら。
このアニメタイトル見ると「○○○○!!」を思い出す。

その印象で観ると道を間違えます。
ハイ、このアニメは純正バイクオタクアニメです。
コメディーもあるけど、それは過度のオタクに起因する笑い。
ヤマハ・ホンダ・スズキ・カワサキ、どこがどう違うのか部外者にはさっぱりです。

メイン登場人物は女子高校生4人+謎の女子仮面ライダー?
天パーさんと金髪さんの関係がギスついていたのがちょっと・・・
1年後、○○にゃん・・・じゃなくて、千雨の加入で落ち着いたかな。
ツッコミ役の千雨が早く登場してたら、もっと楽しめたと思います。

バイクの魅力は加速への抵抗です。
速度を上げた時の後方に引っ張られる感じ。
コーナーで遠心力に抗する時のバイクの傾き。
昔、友の後部座席でエキサイティングしたものです。

私は原付しか運転できません。
それでも箱根の下り坂、湘南の海岸道路。
楽しいロンリーツーリングでした。
このアニメは、そんなバイクの魅力に誘ってくれます。

<追記;OVA>
{netabare}TV放送直前のOVA。
女の子4人(のちにライム先輩参戦)の図は変わりません。
今回は、コーヒーを求めてのツーリングです。

きっかけはしょうもないけど、若い時はそんなもの。
そういえば、日本海が観たい!
って言って太平側から新潟まで爆走していた連中もいたなあ。
私は遠慮しましたが。

やっぱ、金髪の子がいい感じ。
いじられる程、頭から湯気です。
刀には並々ならぬこだわりがある模様。
なにが彼女をそうさせた。

目的地での温泉入浴。
これもまたツーリングの楽しみかな。
いや、アニメでのお約束事でしょう。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39
ページの先頭へ