ニューヨークでフランスなアニメOVAランキング 1

あにこれの全ユーザーがアニメOVAのニューヨークでフランスな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月12日の時点で一番のニューヨークでフランスなアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.3 1 ニューヨークでフランスなアニメランキング1位
サクラ大戦 エコール・ド・巴里(OVA)

2003年3月19日
★★★★☆ 3.7 (45)
200人が棚に入れました
 セガから発売された人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズ第3作目を映像化。花咲く都・巴里を舞台に、 巴里華撃団の結成から活躍を描く。帝都での活躍を認められた大神一郎は、新しく結成された巴里華撃団に派遣されることになった。希望と文化あふれる異国の地に意気揚々と向かう大神だったが、そこで待ち受けていたのは問題児ばかりの面々だった……。総合プロデューサー・広井王子、シリーズ構成・あかほりさとる、音楽・田中公平など、これまでの「サクラ大戦」シリーズを支えてきたスタッフが結集。声の出演は日高のり子、島津冴子、井上喜久子、小桜エツ子、鷹森淑乃ほか。

イブわんわん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

舞台はフランス・パリ

フランス・パリの帝都防衛のため、日本のような歌劇団構想が始まる。
(日本=帝国歌劇団)

そのため、大神隊長がパリに行き団員を集めてゆく。
帝国歌劇団同様、キャラが濃いと言うか個性的ですね。

主人公?のエリカはちょいとドジッ子キャラで天然っぽい。
が、いざバトルとなると人が変わります。

帝国歌劇団に比べ酒場のステージなので、派手さは減りますが、こちらもステージの楽しさが味わえる内容です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

物語の舞台は巴里へ…巴里華撃団始動!

この作品の原作ゲームは未プレイです。
サクラ大戦シリーズとして6作目に相当する作品である本作の部隊は巴里…
この物語は帝都歌劇団と同じように、巴里で降魔と戦う巴里華撃団の物語です。

時系列的には、「サクラ大戦 活動写真」の前後になります。
大神隊長が花組を離れて巴里に行った頃の物語です。

個人的には何らかの形で物語に花組が絡んでくる…いえ、絡んできて欲しいと終始願っていましたが残念ながら花組関係者で登場するのは大神隊長だけでしたけれど…
あ、名前だけなら米田支配人も出てきていたかな^^;

あの花組をバッサリ切り捨てるなんて…
視聴後にこんなことが一瞬頭をよぎりましたが、巴里歌劇団の皆さんも十分魅力的だったというのが本音でした。
本作は、巴里歌劇団に1人…また1人と仲間が増えていく様子が描かれています。

完走して振り返ってみると、登場人物は違えどキャラ構成は花組にだいぶ似かよっていたように思います。
巴里歌劇団のメンバーを紹介します。

エリカ・フォンティーヌ(CV:日高のり子さん)
修道院の見習いシスター。立ち位置は花組の真宮寺さくらとほぼ一緒です。

グリシーヌ・ブルーメールCV:島津冴子さん)
由緒正しきノルマンディー公爵家の血を受け継ぐ、ブルーメール家の令嬢。立ち位置は花組の神崎すみれとほぼ一緒です。

コクリコ(CV:小桜エツ子さん)
唯一の年少者キャラ。立ち位置は花組のアイリスとほぼ一緒です。

ロベリア・カルリーニ:井上喜久子
彼女が何者なのかは物語を見て貰うのが一番だと思います。雰囲気は花組のマリアに似ていますが、花組には居ないキャラでした。

北大路花火:鷹森淑乃
日本の北大路男爵家の令嬢でお淑やかな大和撫子。この子も花組にはいない独特のキャラでした。

メンバーを5人紹介しましたが、最初はエリアとコクリコだけだったと思います。
紆余曲折を経て途中からグリシーヌとロベリアが仲間になります。
花火は最初からの仲間では無いと思いますが、気が付いたら一緒にいた感じでした。

そう考えると、本作品は原作ファンサービス向けの特典だったのかもしれません。
物語自体は楽しめるのですが、キャラ設定に関する説明が殆どないんです。
それに、物語が端折られているのを如実に感じる場面が時々あったのも事実です。

例えば、ロベリアは仲間になる前の素行や性格は決して良いとは言えませんでした。
だから歌劇団の一員として活躍するには相当ギャップがあった筈なのですが、気付いたら普通に歌劇団の一員として振る舞っていたり…
花火に関しても暗い過去を背負っていたようですが、その核心に触れることはありませんでした。
きっと原作プレイ組の方には通るんでしょうけれど…

ですが、作画の方は良く動いていました。特に「霊子甲冑」はぬるぬる動いていたと思います。
見応えもバッチリでした。

OVA全3話の物語でした。
物語には直接登場しませんでしたが、花組の存在が感じられる構成になっていたのも良かったと思います。
ここに来て思うのは、誰が大神隊長のハートを射止めるのか…と言う点です。
大神本人にその様な素振りは見受けられませんが、パリジェンヌの皆さんは大和撫子とは明らかに一線を画しています。
こんなところも気に留めながら次の作品を視聴したいと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

あれるぎ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

エリカ、いっきま~す

原作はシリーズの中でも最高傑作の誉れ高い3作目「巴里は燃えているか」
なのに、このエコール・ド・巴里(全3話)とル・ヌーヴォー・巴里(全3話)しかアニメ(OVA)化されていないんですよねー
個人的には帝国編よりも巴里編のオリジナルエピソードが見たかったなー

今更ムリだろうなー


ところでサクラ大戦と言えば、ボーカル曲だけでも300を超える楽曲を有することでも有名なんですが、その中でも1番にご紹介したいのが「巴里よ、目覚めよ」
実はこの曲、原作にもアニメ版にも使用されていません
お馴染み広井・田中コンビによる曲で、パチスロのサントラだけに収録されています
たかがパチスロの曲と侮るなかれ、サクラ大戦巴里花組&紐育星組ライブ2010でも歴代OP達を差し置いてトリを飾った程の名曲なんです
是非一度聴いてみて下さいネ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3
ページの先頭へ