バレンタインで学園祭なおすすめアニメランキング 5

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのバレンタインで学園祭な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月09日の時点で一番のバレンタインで学園祭なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

73.5 1 バレンタインで学園祭なアニメランキング1位
異世界かるてっと2(TVアニメ動画)

2020年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (312)
1457人が棚に入れました
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ! ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!! そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?

声優・キャラクター
日野聡、原由実、上坂すみれ、加藤英美里、内山夕実、加藤将之、三宅健太、福島潤、雨宮天、高橋李依、茅野愛衣、小林裕介、水瀬いのり、村川梨衣、新井里美、子安武人、悠木碧、早見沙織、濱野大輝、笠間淳、林大地、三木眞一郎、玄田哲章、大塚芳忠
ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

うん。なんかわかってた。

続編決定とのこと。ま、そうよね。

続きものってなかなか難しいと思う。
本作の1期は終盤にそれなりの盛り上がりを付けて終わっている。で、視聴者がその続編を見始めるにあたって頭の中にもつイメージって「前期の終盤の盛り上がり」になっていることが多いと思う。続編の序盤はいったんリセット・再セットアップから始めざるを得ず、前期の終盤と比べたらどうしたって相対的に面白くなく感じてしまうだろう。

そんななか、本作は新キャラ(と追加作品)で無難に滑り出しつつ、前期同様のだらっとした世界観へと上手に転換していったように思う。結構うまいつくりなのではないだろうか。

中盤あたりから、「この世界」に関するsomethingを小出しにしはじめた。確かに言われてみれば、1期でReゼロ組だけは作品世界への転移が描かれていないんですよね。結構練られた物語の構成になっているんですね。
――ちょっとだけまとめとく
{netabare}―「この世界」に来た経緯
(2組の面々)
このすば組:ひとまず押すか押さないかと言えば押す女が押す「ピンポーン」
オバロ組:初心者ではないアインズがケツでボタンを押す「ピンポーン」
幼女組:2つあるものは2つあるんだから2つだろうがー「ピンポーン」
Reゼロ組:よくわからない。1期1話の初登場時点で「抗って抗って抗って手に入れたこの幸せ・・・毎日が楽しい学園生活」を認識している。他3作品とは明らかに「入り方」が違う。

(1組と3組、職員室、校長室、用務員室と飼育小屋の面々)
盾勇者:Button Shield!!「ピンポーン」
それ以外の人物は、慎重勇者含めて作品問わずよくわからない。いつの間にかいた感じ。クリス曰く「私も急に、ここに飛ばされたんだよ(ボタンのことには触れない)」。どっちかっていうと、ターニャ以外の幼女組もこちら側?ターニャがボタンを押したときには近くにいなさそうだし、シューゲル博士が見当たらないし。

―デストロイヤー起動
「ピンポーン」


結局、ベア子とロズワールのReゼロ組が何かに気付いている感じ。あ、あとは荒くれものか。謎解き視点でなんて観ていなかったから、後追いではよくわからないな(笑)
{/netabare}

ファンサービス作品として、作品をまたいだ(同一声優さん)キャラの掛け合いなど、それなり以上に楽しめる良作だと思いました。慎重勇者には驚き、笑いました。

OP曲は今期も楽しい。

ま、3期も見ちゃうんだろうな。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

もういっそのこと、30分アニメでやればいいのに!

『幼女戦記』『オーバーロード』『この素晴らしい世界に祝福を!』『Re:ゼロから始める異世界生活』はすべて視聴済み。

『盾の勇者の成り上がり』と『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』も視聴済み。

これだけの異世界転生(転移)アニメのクロスオーバー作品。
面白くない訳が無い。

言うまでも無く、豪華な声優陣。
15分アニメに何人の人気声優が出演しているのかと、毎話、EDのクレジットにツッコむ。
『異世界かるてっと』あるあるでしょう。

最終話のED。
{netabare}『続編制作決定』{/netabare}
「そりゃ、そうでしょうねぇ」
きっと、多くの人がツッコんだと思います。
実際、私もそうでした(笑)。

もういっそのこと、30分アニメでやればいいのに!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

KADOKAWAアニメ祭り

全12話 15分枠の作品

「異世界かるてっと」の2期です。1期から観ることをオススメします。
原作がKADOKAWAから出版されアニメ化された「幼女戦記」「この素晴らしい世界に祝福を!」「オーバーロード」「Re:ゼロから始める異世界生活」4つの作品のキャラたちが、とあることで集められ学校生活を送るコメディ作品の2期です。

今回4作品以外にも2作品出てきます。{netabare}(盾の勇者の成り上がり・慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜はゲスト的な出演でしたねw){/netabare}

各キャラの声は、本編と同じ方なので豪華ですね。

先生たちや他のクラスはそれぞれの作品のサブキャラが出てくるのでこちらも豪華ですね。

ありえないキャラの組み合わせも見所です。今回は良くも悪くもアクアは目立っていましたw

楽しかったですね。4作品を知っているともっと楽しめると思います。

OPはアインズ、カズマ、スバル、ターニャの主人公カルテットが今回も歌っています。「エッ・エッ・エッ・エッ・エッーー!」
EDはシャルティア、めぐみん、レム、ヴィーシャのサブヒロインカルテットが歌っています。

最後に、3期が決まりましたね。みなさん、いつ元の世界に帰れるのでしょうかw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

65.3 2 バレンタインで学園祭なアニメランキング2位
虹色デイズ(TVアニメ動画)

2016年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (245)
1297人が棚に入れました
夏樹・智也・恵一・剛はいつもつるんでいる高校生男子4人組。
部活動もなし、勉強もそこそこに、楽しい毎日を過ごし中♪

そんな4人の目下の関心事はやっぱり恋愛!

違うクラスの杏奈に片想いをしている夏樹は、みんなからいじられつつ奮闘するけど…!?

声優・キャラクター
松岡禎丞、江口拓也、島﨑信長、内山昂輝、津田美波、内山夕実、茅野愛衣、石上静香
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

リア銃(充)に撃たれ、危うく死ぬところですよw

[文量→小盛り・内容→雑談系]

【総括】
ってくらい、甘酸っぱいw 恋愛に友情に遊びにと、絵にかいたような幸せな高校生活……こんなん、送ってみたかったわ!(特待生だから部活ばかりやってたけど、それとは無関係に縁遠い世界だったかもw)。

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
私は、妹の影響からか、結構少女漫画も読むんで、四者四様の恋愛模様を普通に楽しんでました♪

ラブコメとして、結構良いクオリティだと思いますよ。

でも、三十路おじさんには少しツラいというか、イケメンズがうらやましいというか、、、。心の平穏を保つ(±0にする)ために、合間合間に「男子高校生の日常」を観てましたw

良い感じで中和されましたよ、同じ男子高校生とは思えない(笑) つか、この中にシコマツ先輩とか送り込んでみたいなw 一瞬でキラキラ高校生活を破壊してくれそうだ(笑)

、、、あっ、今気づいたけど、切り干し大根とチーズを一緒に食うと旨いな~。白ワインに合うな~(遠い目)。

(レビューがカオス・汗)
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

もどかさが残る青春の1ページ

原作未読 全24話(1話13分ほどのショートアニメ)

仲の良い4人の男子高校生の日常や恋愛を描く作品です。

恋愛には奥手でつっこまれ役の主人公を中心に、女の子大好きなモテモテキャラ、冷静で結構本質突くキャラ、誰にでもやさしいが根はどSなキャラ4人組と、無表情で無口でおとなしい天然ヒロインと友情以上の感情を持っているような親友ととにかく明るい4人組中1人の彼女と、男女のバランスが良かったですね。

ヒロインの親友は最初の印象が最悪で後で理由はわかりましたが、それでも最後まで余り良い印象がなかったです。

最初は、色々なトラブルに巻き込まれる主人公のたちのお話をメインにしていましたが、次第に恋愛のお話が中心となりました。

終盤はキュンキュンしましたが、ちょっともどかしい感じもしましたね。

これからという感じで終わりました。もう少し続きをみたかったです。

OP 2曲ありましたがどちらも爽やかな感じの曲でした。EDは各キャラの声優さんが歌ってます。

最後に、最初の1クールは4人のキャラの声優さんたちが虹色デイズにちなんだ番組をしていました。松岡さんのコスプレは色々な意味で凄かったですねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

のび太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

安定の王道少女漫画

クリスマスに、彼女にフラれ落ち込んでいた主人公の高校生、羽柴夏樹。
サンタの衣装で、ティッシュ配りをしていた女の子に一目惚れしてしまった。

別冊マーガレット掲載の少女漫画が原作です。
15分枠で24話なので、実質30分枠1クールですね。

最近の少女漫画は、フラれたその日に別の女に一目惚れOKみたいですねw
原作者の出身地の札幌が舞台のようだけど、あまりご当地感はありません。

一応、羽柴君が主人公となってますが、登場人物全員に群像劇ぽいです。

登場人の中でツンツンのまりちゃんが可愛く思えたのは、最近のツンデレアニメを見すぎたせいでしょうかw
いつデレるのと期待したけど、最後までツンツンでしたw

少女漫画らしい虹色の青春が詰まった王道作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

76.1 3 バレンタインで学園祭なアニメランキング3位
ハヤテのごとく!! 第2期(TVアニメ動画)

2009年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (918)
6243人が棚に入れました
あなたは知っているだろうか?この日本に想像を絶する金持ちがいる事を。
知っているだろうか?その跡取り娘に、全くの偶然から仕えることになった、借金まみれの少年執事がいる事を…。
少年の名は綾崎ハヤテ。主である三千院ナギの恩義に報いるため、日夜一流の執事となるべく努力しているのだった!!

声優・キャラクター
白石涼子、釘宮理恵、田中理恵、伊藤静、生天目仁美、松来未祐、井上麻里奈、中島沙樹、矢作紗友里、中尾衣里、浅野真澄、高橋美佳子、植田佳奈、堀江由衣

ゼロスゥ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ヒナギクが可愛すぎてつらい・・・

ひな祭り編を何回見直したかわからないくらい見ましたねw
ヒナがハヤテのことを好きだと気付くシーンが好きすぎてヤバいです。
あと、バレンタインの話もねw
あの生徒会長のせいで何度も萌え死させられそうになりました(*´∀`)

この頃のハヤテはストーリー、作画、演出全てが良かったですね。
後に3期、4期と作られてますが、どちらもこの2期のハヤテを越えることはできなかったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

第1期からジャンルが変わってラブコメに...。

『ハヤテのごとく!! 2nd season』は漫画原作、2クール(全25話)の執事系ラブコメアニメです。


ハヤテ第2期は第1期と異なり、ストーリーが原作通り(コミックス第)になっております。
そして制作会社が変わったことにより作画も大きく変化しました。主観的なのですが、登場人物皆が以前よりも丸みを帯びて幼くなったように見えます。言わば、少々デフォルメ化した様な感じでした。それは制作会社が変わった事だけで無く、原作の登場人物の作画自体が徐々に変化しているという事もありますが...。
しかし、以前よりも表情が柔らかくなったため、恋愛における喜怒哀楽が特に強調されるようになったと思いました。少なくとも表情がギャグ向けから少し離れたといっても良いのでしょう。
主観的には特にマリアが変わった気がします。(劇場版においてもマリアに違和感を覚えました)


第1期は原作の内容を程ほどに加えながらアニメオリジナルの話を多く取り入れており、それはそれで結構面白かったです。
それに比べると、第2期では笑いの要素が随分と減ってます。ギャグの要素よりも恋愛の要素を重視しています。
放送時間帯が朝から深夜になったと言う事もあり、内容的にも視聴者の年齢層が大分変化したものと思われます。


今作は原作に忠実なので、漫画のような動きの無いモノクロよりも、カラフルで動きが付いたアニメーションの方が良いと云う人も多いかもしれませんね。私はナギがくぎゅであればそれだけで満足。

また、1期と2期においてどちらの方が良いかと言われたとしても、正直の所わかりません。どちらも狙っている路線(ギャグ路線・恋愛路線)が異なるので、まぁあまり比較は出来ません。

ということで、第1期も第2期も、そして原作の方もおススメです。(最近では原作のストーリーの傾向が随分と変わってしまいましたが…。)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26
ネタバレ

助手さ~ん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

この頃のハヤテが懐かしい(^^;) キャラ紹介多めw

〈簡単なあらすじや紹介〉
親に約1億5000万の借金を押し付けられヤクザに売り飛ばされた不幸な少年、綾崎ハヤテがクリスマスの夜出会った少女三千院家のお嬢様、三千院ナギを助けた事により彼女の執事として働く事になる!
そんな借金執事の生活を描いたギャグラブコメ(バトルあり)です。1期はギャグ多めですが2期ではどちらかと言うとラブコメ中心となってます!

[キャラの紹介と最新の人気投票ランキングトップ10!]
・第1位 桂 ヒナギク(伊藤静)
本作のヒロインの一人で人気投票では3回連続1位を取ったもっとも人気のキャラ!白凰学院の生徒会長でもありまさに才色兼備です。負けず嫌いであり高所恐怖症でとても可愛いです。
2期ではそんなヒナギクの活躍がたくさん見られるかと思います^^僕の一番好きなキャラです!

・第2位 天王洲 アテネ(川澄綾子)
このキャラは2期ではちょっとだけ映るだけです。
ハヤテの初恋の相手でかつて永遠を誓った少女。
3期が原作どうりだとこのキャラ中心の内容となりますがネタバレになるのでこの辺で終わります。

・第3位 三千院 ナギ(釘宮理恵)
本作のメインヒロインで三千院家のお嬢様です。
趣味は漫画、ゲーム、アニメなどでやや引きこもりで学校にはたまにしかいかないが飛び級のため頭はいい。
性格はツンデレ、声優さんからも分かるとうりですw

・第4位 綾崎 ハヤテ(白石涼子)
本作の主人公でものすごく不幸です!
戦闘能力はガンダムなみ、とある家庭の事情により家事や料理のスキルは一流だが女の子と関わるのがあまり得意ではない。天然で女の子のような見た目からたびたび女装をさせられる。顔で笑い心で泣く少年です!

・第5位 マリア(田中理恵)
三千院家に仕えるメイドで完璧超人の一人。
第1回、2回の人気投票では2位だった人気キャラ。
基本は優しいがやや黒い所もある。
台所に潜む黒い物体が苦手。もと白凰の生徒会長でもある。

・第6位 瀬川 泉(矢作紗友里)
生徒会3人娘の一人(他 朝風 理沙、花菱 美希)
生徒会3人娘の中では唯一トップ10に入っているキャラ!
委員長をやっているが仕事はほとんどヒナギクに任せっきりです。性格は明るくいつも笑顔でニコニコしてます^^
このキャラが好きな人も割と多いのでは?

・第7位 西沢 歩(高橋美佳子)
第1回、2回の人気投票でも7位になっており不動の7位ww
特にとりえがないのが特徴!普通が似合う少女。
ハヤテの前の学校のクラスメイトでハヤテに恋心を抱いている。

・第8位 春風 千桜(藤村歩)
クールでメガネの似合う生徒会の書記。しかし実は影で咲夜の専属メイドとして働いている。メイドの時の名前はハルでメイドの時と普段では全然違います。隠れアニオタでもありゲームセンターに良くよったりする。2期でもメイド姿も出るのでその変わりように注目!

・第9位 愛沢 咲夜(植田佳奈)
お笑い好きでツッコミ役にまわる事が多いキャラ。
ナギや伊澄とは親友であり伊澄のやり取りは面白いですね!

・第10位 鷺ノ宮 伊澄(松来未祐)
天然でおっとりしていていつもオロオロしてます。
方向音痴ですぐ迷子になって気がつけば違う国にいってるなんて事もあります!機械音痴でもあり携帯が使えないなど可愛いキャラです。しかし最強の超能力者であり怒らすと怖いかも~霊感が強く以外と強いです。

・他にもいろんなキャラがいますがここまででトップ10は終わりとさせていただきます^^

[他の主なキャラの簡単な紹介]
・橘 ワタル(井上麻里奈) ランキングは13位
この作品において貴重な男キャラでナギの許婚です。
しかし本人は伊澄に好意を持っています。

・貴嶋 サキ(中島沙樹) ランキングは12位
ワタルに仕えるメガネっ娘メイド。でドジっ子
見た目は有能そうだが実は家事が苦手。
ワタルに恋心を抱いている。

・桂 雪路(生天目仁美) ランキングは19位
ヒナギクの実の姉で年は12歳離れている現在28歳。
白皇学院の世界史担当教師でありハヤテ達の担任の先生。
酒がものすごく好きで金の亡者!基本グータラでダメ人間だで面白いキャラ。

・花菱 美希(中尾衣里) ランキングは14位
生徒会3人娘の一人。
学級副委員長で主にツッコミ担当です。
ヒナギクをいじるのが好きで過去に自分がいじめられていた
時にヒナギクに助けてもらった事があり自分のヒーローのような存在だと思っている。ヒナギクに恋心を抱いているがかなわない思いと胸の奥にしまっている。

・霞 愛歌(加藤英美里) ランキングは15位
 白凰学院の生徒会副会長
基本は優しい人だが本当はサディストでジャプニカ弱点帳を作り人の弱みが書いてあり困らせ甲斐のある人を見つけると容赦なくいじりまくる。
{netabare}2期でジャプニカ弱点帳が出ますよwww{/netabare}

[好きな曲]
1クール目のED [本日、満開ワタシ色!]
歌 桂ヒナギク(伊藤静)生徒会3人娘はバックコーラス
この曲はヒナギクの現状の気持ちを表してる曲ですね。
生徒会3人娘はバックコーラスも良くテンションの上がる曲ですね^^ヒナギク可愛い!

第12話の挿入歌 残酷な天使のテーゼ 桂ヒナギク(伊藤静)
僕は原曲よりも最初にこっちを聞いたのでどうしてもイメージが強いです。原曲とまた違った良さがあっていいですね!
ヒナギクのライブシーンはかっこよかったです!

キャラソン 「Do my best 」 桂ヒナギク (伊藤静)
この曲はどんな時でもbestを尽くすヒナギクぴったりの曲ですね。かっこいい曲です!


[感想]
{netabare}2期ではヒナ祭りなどヒナギクが活躍するシーンが多いですね!ラブコメとして良かったと思います。相変わらずのギャグも健在ですよ。他にも咲夜の誕生日パーティーとか下田温泉とかいろいろありますね!
曲はヒナギクの曲が好きなので書きましたがELISAさんが歌うopのWonder Windはとても綺麗な歌声ですっと聞ける良い曲ですしKOTOKOさんが歌う2クール目のopのdaily-daily Dr
eamも勢いのある曲です^^
ヒナギクとハヤテのやり取りが見所ですね!他にもキャラ紹介で書いたキャラも活躍しますよ!(アテネ以外)
3期も楽しみです^^{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

68.1 4 バレンタインで学園祭なアニメランキング4位
恋と呼ぶには気持ち悪い(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (191)
665人が棚に入れました
ある雨の日、駅で見知らぬ女子高生に助けられたサラリーマンの天草亮は、その女子高生が妹の親友・有馬一花だと知る。女癖の悪い亮は一花に対し、お礼にとキスやデートを提案するが「気持ち悪い」と一蹴されてしまう。だが、それは亮の中の新たな扉を開いてしまい、亮は彼女に狂信的な恋をする。その日以来、直球すぎるアプローチと愛情表現を毎日のように繰り広げる亮。それをひたすら気持ち悪がる一花は彼を容赦なく罵倒するが、いつも愛情表現の裏返しとして受け取られてしまう……。

声優・キャラクター
有馬一花:小坂井祐莉絵
天草亮:豊永利行
天草理緒:長谷川玲奈
多丸快:榎木淳弥
松島有枝:花澤香菜
益田:木村良平
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ただし○○に限る…は只の戯言

原作未読

タイトルを長くして無条件で許されるのはB'zくらいです。
字数が増えるほどにナメられがちなこの業界で蓋開けてみたら「わりとまともじゃん!」あるある。

大人の色香漂うお姉さまの誘惑なんてどこ吹く風どころかわりと足蹴にしとるイケメン社会人が地味めな女子高生に熱を上げる話。そんなあらすじを読んで想像できそうなところはこんなところ↓

・小娘に翻弄されるイケメンに期待
 →コメディの基本である“ギャップ”は抑えてそう
・小娘にイケメンを取られる女性陣の嫉妬
 →{netabare}これ薄かったです。イケメン×女子高生の関係に集中した感じ。{/netabare}
・いわゆるサテライトガールといいますか当て馬さんたちの魅力
 →{netabare}皆無。よって名作にはなり得ないっすね。{/netabare}
 
いたって普通でした。普通の定義にもよりますがオーソドックスで不快さは感じない1クール12話です。
印象的なのは主題歌でしてOP良かったです。ラブコメにはいい感じの曲が流れていて欲しいのよ。



※余談

■ただしイケメンに限る…は努力の放棄です

ラブコメ事案だといつも恋愛観というべきか性癖というかフェチというかを言わずにいられない私です。迷惑極まりない。
いたって普通なラブコメだよと嘯きながらある意味真理ついてるよねってのが

 気持ち悪い = 心地よい

{netabare}周りがいくらNGと思っても本人はOKな不思議。外から眺めるスキスキ光線は気持ち悪く映ります。

1.とりあえず自身のスペックを整える
2.ウェットにならないいじりとストレートな好意
3.NOから始まると自覚するメンタリティ

スペックといっても整った顔は必要なし。表情・体型・服装・清潔感・キャラ設定でなんとかなる。
女子に対しては「断り方どうしよう?」と女子に気を使わせるような振る舞いはNGです。「は?なにそれキモッ」「他の子にも言ってるんでしょ?」が日常会話になる関係を築けるとあとはイージー。

ただしこれがまた惚れた相手だとなかなか難しい。隠しきれないウェット感が出てくるのよね。それをサラッと乗り越えるイケメン主人公はアニメながら凄いですよ。惚れるとこじれるし湿り気が出てくるのなんてあの『かぐや様は…』が正にそのテーマ扱っているのでイメージしやすいですよね、たぶん。

普段から「スキスキ」と屈託なく言い続けておくとします。ウェットさはないのでドライということになります。こちら♂はドライでも向こう♀には起伏があるんですよ。冗談が冗談に聞こえない波長の時つまりダウン気味な時に「冗談ならやめて」なリアクション来るので、間髪入れず「いや、マジだから」で一丁上がり。{/netabare}

このアニメだと
{netabare}相手が距離を取ろうとしない時点で約束された勝利なんです。{/netabare}

そしてこれをストーカーと呼ぶかどうかは女が決める。
引き際の見極めは経験に負うところが大きいからプレイヤーでい続けないとね。



視聴時期:2021年4月~2021年6月 リアタイ

-----

2021.06.24 初稿
2022.05.22 修正

投稿 : 2024/06/08
♥ : 42

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ラブコメとしては2021年春クールいち推し?

== [下記は第5話まで視聴終了時のレビュー: 以下、追記あり。] ==
第5話まで観終わった時点で、このレビューを書いています。

原作漫画はまったく知らなかったんで未読です。pixivコミック発らしいですね。「comic POOL」とかもCMで観るまで知らなかったです。

女子高生を妹に持つサラリーマンの兄が女子高生を好きになってしまい言い寄るという、実在したら通報案件になりかねないシチュエーションでストーリーが展開します。

そのことをもって『恋と呼ぶには気持ち悪い』というタイトルにつながるわけですが、当事者間で同意があれば問題となる行為は一切描かれていません。
(ただし、イケメンに限る。)

この作品の素晴らしいのは各キャラクターの性格や行動をきちんと「笑い」につなげているところで、しかも亮に言い寄られている一花も言葉では罵倒したり表情では嫌がったりしているようで、内心ではモヤモヤしたものを抱えていて「亮は悪い人ではない」と判断してしまっているという、ラブコメディの基本型のひとつをきちんと押さえている点です。

「ラブコメ」として提供されているストーリーを真正面からラブコメとして受け止め、一花をはじめとする各キャラクターの言動を楽しむというまさに王道ラブコメ作品です。

そしていわゆる「ハーレムラブコメ」ではありません。男性女性それぞれに対して、それぞれを狙うライバルキャラの存在はありますが、一花と亮が話の中心という構造にはブレがありません。

なんか、80年代くらいの古典的な少女漫画ラブコメを観ているような気分です。前クールのホリミヤといい、ラブコメに何か懐古的な流れがあるのだろうか…?
== [第5話まで視聴終了時のレビュー、ここまで。] ==

2021.6.23追記:
テレビで観ていると「せーのっ、一迅社!」のTV CMも毎回変わって面白かったのですが、最終話も観終わってしまいました。

「普通の女子高生」一花と「美形な女子高生」理緒のビジュアル的な差別化は、意外と上手く描き分けられていると思いました。結果、一花の「普通の女子高生らしい可愛らしさ」みたいなものが醸し出せていたんじゃないでしょうか。

そして作品内容的に定められている田丸くんとアリエッティの不憫さみたいなものも、当事者であれば残念至極でしかないんでしょうが、第三者的には微笑ましく観ていました。田丸もアリエッティも、いい奴だよなあ…。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

なんとなく、森七菜さんと吉沢亮さんで実写化されそうなアニメ(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
ちなみに、天草理緒役は高橋ひかるさん、多丸快役はジャニーズの誰か(適当w)で。

しっかり者の女子高生と、イケメン女たらし社会人の年の差ラブコメ。

なんですが、中身的にはかなりプラトニックな恋愛モノ。ラブコメなんで、わりと誰にでも観やすい作品だと思います。後は、レビュタイの通りですw

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
一花のワードセンスある辛辣なツッコミが冴える序盤は、☆4をつけていました。

個人的には、この作品はもっとドタバタコメディをやって欲しかったかなとは思います。

一花は、亮に対して次第に惚れていく中で、このツッコミ成分が薄れたことで、ラブコメのコメディの部分はやや失速。

かわりに、アリエッティや田丸君が台頭し、三角四角関係になりましたが、作品の設定的に、一花と亮が結ばれる以外の選択肢がないので、あまり効果的ではありませんでしたね(矢沢あいさんの作品なんかだと、マジで誰がくっつくか分からないから、三角四角関係は有効ですけど)。

その辺は制作も分かっていて、サブキャラの恋愛はあくまでスパイス程度、軽く扱ったのは正解。むしろ、亮には「年の差」を、一花には「恋は理屈じゃない」ことを意識させるためだけの当て馬でしたね。

というか、7歳差って、いう程の年の差じゃないよね。「高校生」ってことが問題なだけで。

アニメでも、設定が変わってるだけで、やってることは純愛モノ、これが高校生同士なら、何の変哲も面白味もないただの恋愛話になるからね。

最終回は、シリアスなノリから2人の関係を1歩進めました。普通なら、10話か、遅くても11話にもってくる話ですよね。やや性急なラストに感じましたが、1話の逆をやったのは良かったです。これ、原作の途中なのか、原作の話をすっ飛ばしたのかは分かりませんが、あと3話くらい見たかったですね。
{/netabare}

【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
いまのところ、一花のツッコミが冴えてて面白いかな。

2話目 ☆3
まあ、純愛系なんだよね。

3話目 ☆4
なんか、良いね。ラブコメって感じ。

4話目 ☆4
実際、力士って美人さんと結婚すること多いよね。タイピンは、センス良いね。3人の関係性、良いよね。パエリアは意外と早く作れるよな。

5話目 ☆3
聖地巡礼は、アニメ仲間いると嬉しいよね(笑)

6話目 ☆3
邪神ちゃんドロップキック(笑) 球技大会、懐かしいな。バスケとソフトボールに出て、ソフトは優勝、その後、エキシビションで野球部と試合したが、うちの野球部甲子園常連だから、初回に20点取られてゴールド負けだったな~(笑) 純愛系だから、ライバル出てもな。

7話目 ☆3
ライバルとライバルの遭遇。髪の毛は怖いな(笑)

8話目 ☆3
惚れてまうやろー!ですね(笑) 田丸くんから告白。最近、悪口のキレが(笑)

9話目 ☆3
誠実なフリ方。田丸くん、チャンスは、、、ないかな。

10話目 ☆3
父子の関係。すげぇ平和な花見だけど、増田にとってなんのメリットもなさそうなメンツだけれどw まあ、確かに酒なしの花見なんて、大人には無理だよな(笑)

11話目 ☆3


12話目 ☆3
まあ、これやるなら、本当は中盤だよなと思う。ラブコメに戻って少し、安心した♪
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

57.4 5 バレンタインで学園祭なアニメランキング5位
ちょこッとSister(TVアニメ動画)

2006年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (82)
518人が棚に入れました
つばき荘というアパートに1人で暮らす大学生のはるま。ある年のクリスマスの朝、突然現れたサンタのお姉さんから、クリスマスプレゼントとして大きな袋を渡される。袋を開けると中からはなんと女の子が。それは、子供の頃サンタさんにお願いした妹だった。

声優・キャラクター
斎藤桃子、平川大輔、水橋かおり、森永理科、大原さやか、小林由美子、松岡由貴、釘宮理恵、植田佳奈、斎藤千和

さんちゃ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

評価低いっぽいけど私は好きです

OPのこの臭映像みると今でも胸の奥が変な気持になる。
妹萌えを見事に植え付けてくれた作品です。

やってる事はベタでほとんど捻りが無かったアニメ…。
正直見返すまで、内容ほとんど忘れてました。
だから半分新鮮な気持ちで見れたけどやっぱいいなぁ。
ちょこちゃん可愛い。
まだ再視聴は途中ですが、このまま2クール分完走してしまいそう。

ただ、人には勧めにくいですね…もう見た人は分かるかもしれないけど、絵も微妙すぎるし面白いかっていうとそうじゃないので。
しかーし、何だこの変な気持ゎーそして見終わった後の切ない気持は一体なんなんだーってなります。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

Britannia さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

視聴後の感想

■簡易あらすじ
主人公が妹が欲しいとサンタに願い
クリスマスプレゼントで
妹が家に来ますヽ(・∀・)ノ

10話まで見て妹萌えのよくあるやつと判断し
そろそろ切ろうと思いつつ
見続けたら

中盤から後半、シリアスな展開になり
終わりは感動。
視聴後は見て良かったと思いました✧

ヒロインを始め皆良い子達で
心の優しい人の周りには優しい人が集まる
まさに、類は友を呼ぶと
感じたアニメでした。

■メモ
手が滑りキーボードに飲み物をぶっかけ
壊れてしまった
不便だ_| ̄|○

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

zemin さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

家 族 愛

前半(~13話)はお色気シーンや恋愛の話がメインですが、
後半はちょことの家族愛に焦点を当てて話が進みます。

特に、18話「Let's にゃんシング!」、19話「アイドルの憂鬱」、
20話「あたしのにゃんこ」の流れは秀逸でした。
自分は萌え要素を目的に見始めたのに、後半は切なさで胸が苦しくなりました。

My Favorite Character
ちょこ。ちょこが自己紹介をする時に必ず言う「お兄ちゃんの妹」という表現が好きです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8
ページの先頭へ