パートナーおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのパートナー成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番のパートナーおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.0 1 パートナーアニメランキング1位
アブソリュート・デュオ(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (948)
5916人が棚に入れました
《焔牙》――それは超化された精神力によって、自らの魂を具現化させて創り出す武器。­九重透流は、千人に一人と言われるその能力を持っていたため、《焔牙》を用いた戦闘技­術を教える学校である昊陵学園に入学することになった。

けれどなぜか、俺の《焔牙》は­武器の形ではなく、防具――《楯》の形をとってしまう。学校では異能扱いされて注目を­浴びる中、《絆双刃》と呼ばれる学園のパートナー制度のせいで、銀髪の美少女・ユリエ­と四六時中同じ部屋で一緒に過ごすことになってしまい......!? 

パートナーとの絆で未来を掴み取る、学園バトルアクション開幕! 魂を灼き尽くしたその果てに待つものは......。
『願わくば、汝がいつか《絶対双­刃》へ至らんことを』

声優・キャラクター
松岡禎丞、山本希望、山崎はるか、今村彩夏、諏訪彩花、戸松遥、田村ゆかり、堀江由衣、花江夏樹、川原慶久
ネタバレ

永遠の初心者 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

視聴継続

原作読んでません。
なので、毎週楽しみにしています。
バトルものだと思ってます。
ユリエかわいい~(*^_^*)
EDがころころと変わるのは人によって考え方あると思いますが私は良いと思います。

以下各話の簡単な流れみたいなものです。
見終わった後に更新していきます。
<現在9話まで視聴済み>


第1話 焔牙/ブレイズ{netabare}
入学式かと思いきやいきなり入学試験!?
ユリエと仮の絆双刃(デュオ)に{/netabare}

第2話 絆双刃/デュオ{netabare}
仮の絆双刃(デュオ)になった透流とユリエ
寮も同じ部屋とか・・・すごいなぁ。
お互いに一緒にいることで何か心境に変化あったのかな。
そして正式な絆双刃(デュオ)を決める日を迎えたのであった・・・。
それにしても、月見先生最後の怖っ!
{/netabare}

第3話 復讐者/アヴェンジャー{netabare}
正式な絆双刃(デュオ)同士で新刃戦~
もちろん次々に他の絆双刃(デュオ)達を倒していくんだけど
人が倒れてる!??
焔牙は、{netabare}人を傷付けようと思えば傷付けられる
って、え~~~! 月見先生まじすか怖すぎますw{/netabare}

透流の過去に何かあったみたいだけど・・・。
ユリエの過去にも何かありそう・・・。{/netabare}

第4話 特別/エクセプション{netabare}
月見先生健在・・・。短期間に生徒達を
強くしたっていうのが評価されたみたい。
リーリスが転校してくる。
リーリスに今日から私の絆双刃(デュオ)だと言われる。
透流は・・・{netabare}もちろん断る。リーリスの言葉を使って
「答えはNOだ」と言ったところは正直ほっとした。{/netabare}
ユリエとショッピングへ(デートでしょw)
試着の場面で流れるファッションショーみたいなの良かった♪
リーリスの焔牙(ブレイズ)はライフル。

新ED・・・個人的には好きです!!(*^_^*)
絵も良いですし、歌も良い!
詳細はこちら
   ↓
{netabare}【アップルティーの味】
作詞:永塚健登
作曲・編曲:楊慶豪
歌:ユリエ=シグトゥーナ(CV:山本希望)
        &
  リーリス=ブリストル(CV:山崎はるか){/netabare}
{/netabare}

第5話 位階昇華/レベルアップ{netabare}
透流達はレベルアップしてレベル2になった。
プールはすごかった・・・。
透流とリーリスが遊園地?へ。っていうか授業中なんですけど(汗
リーリスが透流を絆双刃(デュオ)に再度誘う。
透流は・・・{netabare}再び断る。その時の台詞も良い!{/netabare}
咬竜戦(こうりゅうせん)をやることになるのだが、
リーリスが2年の選抜メンバー1人で全部倒しちゃった。
その代わりに生存闘争(サバイブ)をすることに・・・。
次回はバトル回かな。{/netabare}

第6話 生存闘争/サバイヴ{netabare}
最初からバトルシーン。舞台はショッピングモール。
弓矢の焔牙(ブレイズ)あるのも驚いたけど、リーリスがとにかく強い。
透流とリーリスが戦う。バトル最中の台詞待ちってよくあるけど・・・。
巴とタツとユリエが連携するが、かわされる。
巴の作戦通りに動く。
謎の3人組乱入。実弾を使ってたけど。リーリス狙いみたい。
透流がリーリスを助けに行く。{netabare}あの拳もレベル2になってパワーアップしたのか、階段ぶっ壊してすごかった!{/netabare}
激しい戦闘の後はやっぱりベッドの上。
リーリスみんなの前にもかかわらず透流とキス。見せつけますね~
最後の方に流れてたのは「アップルティーの味」リーリスソロバージョンな気がしました。
次回予告のトラ・・・。やっぱり^^;{/netabare}

第7話 銀色の髪 黄金色の髪/シルバーブロンド イエロートパーズ {netabare}
みやびは前回のサバイヴでみんなの役に立てず、足手まといになったことを気にしてるみたいだし、透流のことが気になるみたいでもあった。
南海の孤島に合宿に行くみたいなんだけど、船使っておいて途中から泳いでいけとかひどいなぁって思った。しかも降ろすの超強引な気が・・・。
海へと放り出される透流達。そこにヘリコプターでリーリスが合流。
無事に島に着いた透流達。
合宿所まであと少しってところの森の中で焔牙(ブレイズ)を持つ集団に襲われる。
巴がピンチになった時のみやびすごかった~
ユリエとリーリスも連携してすごかった~ ユリエが周りの木々なぎ倒していくのはすごいなぁって思った。
あの集団の中に伊万里が
どうやら昊陵学園を去った後に希望すればこの孤島にある分校に来れるらしい。
夜はバーベキュー。みやびもどうやら自分の透流に対する気持ちに気が付いたみたい。最後に出てきたのってサバイヴの時に乱入してきた人だよね。何か企んでるみたいだけど・・・。{/netabare}

第8話 品評会/セレクション{netabare}
朝からすごかったな~
合宿も終わり、お待ちかねの自由時間に。そしてみんなで海に行くことに~なぜか月見先生も一緒。
その後は温泉~ そこで伊万里がみやびに透流のことが好き?と尋ねる。みやびは好きと答える。
そしてみやびは伊万里に励まされる。
その帰り道で足をくじいてしまい・・・。{netabare}伊万里がうまくフォローして、透流がおぶってあげる流れに。
みんなも先に行ってしまう。{/netabare}
いろいろあって、2人きりになった透流とみやび。
みやびは、透流に告白する。{netabare}透流は「その気持ちには答えられない」と言う。みやびはその場を走り去ってしまった。透流はやっぱり過去のことを引きずってるみたい。{/netabare}
その夜、前回の話の最後に出てきた謎の集団が孤島にある分校を襲撃する。
次回はバトル回かな。

新ED・・・個人的には好きです!!(*^_^*)
今までのEDよりカッコいい感じ♪2人とも歌上手いと思います。
詳細はこちら
   ↓
{netabare}【2/2】
作詞:高瀬愛虹
作曲・編曲:白戸佑輔
歌:穂高みやび(CV:今村彩夏)
    &
   橘 巴(CV:諏訪彩花){/netabare}
{/netabare}

第9話 神滅部隊/リベールス{netabare}
分校を襲撃したのはエクイプメント・スミスの所属部隊だったみたい。どうやら神滅部隊(リベールス)っていうみたい。分校が襲撃されているのと同時に昊陵学園も襲撃されているみたい。
理事長が月見先生になにか手渡したけどあれって・・・。
巴達が神滅部隊(リベールス)と戦っていると、透流が合流。
そして、月見先生登場。リミッターが解除された月見先生強すぎる・・・。
イクシードは{netabare}レベル4を超えると、焔牙(ブレイズ)の秘められた力を解放できる{/netabare}みたい。
昊陵学園に襲撃してきたのもOPに出てくる男が1人で倒しちゃったみたい。
その頃、サバイヴの時に乱入してきたKが理事長とリーリスの間に現れて・・・。
理事長が連れていかれてしまった。狙いは理事長?
透流とユリエは理事長を助けに行く、巴達はみやびを探しに行くみたい。
船上でKと対峙する透流とユリエ。透流がピンチになった時、ユリエが覚醒する。
今までとは全然違う速さでKを斬る、斬る、斬る。
エクイプメント・スミスの命令で船を捨てて撤退するK。
理事長は無事に救出できたみたい。どこかから電話がかかってくる。レインカンファレンスってなに?
ユリエの過去が明らかになりましたね。
ユリエはお父さんを殺した男に復讐をするための力が欲しいという思いで学園に来たみたいですね。
エクイプメント・スミスの本当の狙いは理事長ではなく{netabare}みやび{/netabare}だったみたい。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

女の子は可愛いけどそれ以外は…(´・ω・`)

「星刻の竜騎士」「精霊使いの剣舞」「魔弾の王と戦姫」ときて次は「新妹魔王の契約者」ね!!―と思っていたら実はこっちだった!?的なアニメです。
あぁ,どっちなんだって気になって調べてみたら“石鹸枠”って言われてたんですね!!
ニコ生でアニメ観ないから初めて知った。
あたしが勝手に後釜認定してるだけだと思ってたからなんか嬉しい。
でも,後釜とするからにはタイトルの漢字を英語読み(?)してないとなんだか…と思ったりもして…(;^ω^A

「星刻の竜騎士」は途中で観るのやめちゃったから外しますが(「聖剣使いの禁呪詠唱」は知らないっていうのと「銃皇無尽のファフニール」はまだ観てないので同様に外します),あたし的にお話の好みは
「精霊使いの剣舞」>「アブソリュート・デュオ」≧「魔弾の王と戦姫」>「新妹魔王の契約者」かなっ☆
お話の舞台的には「魔弾の王と戦姫」の方が好きなのだけど,キャラがこちらの方が好きなので悩むトコロではありますが…。

そのキャラですが,女の子に関してはキャラデザもキャラクターもこっちの方が可愛い♪
女の子の可愛さは重要です。
まぁ,ほんとのことを言えばあまり戦う女の子は好きじゃないのだけれど…。
エレンはちょっと男勝りな感じがしたからユリエは可愛いと思いました。
―ってか,「精霊使いの剣舞」のエストと酷似していないか!?
それも“テンプレ”の為せる業なの!?
でも,透流は特にかっこよくはないですね。
あのキャラデザ力ならもっとイケメンにできたんじゃないかな。
ただでさえ,あたしはハーレムアニメの主人公嫌いなので…。
ハーレムでも,内面・ルックス共にイケメンにしてくれればそこまで嫌悪感は抱かないんですけどね。
本作ではやっぱユリエが1番可愛いんですが,観てたら何故かリーリスやみやびを応援したくなります。
透流を振り向かせようとしているのってこの2人だけだから応援したくなるんですよね。
ユリエは透流に恋をしているというよりはデュオとして大切にしてる感じだったし…。
なんか恋愛関係とデュオがごっちゃになってるような感じがあってそれが嫌でした。
透流がユリエ以外デュオを組むのは考えられないのはよく分かったけど,それはそれ,これはこれと言いますか。
だってさ!!あんなに可愛いみやびに告られて普通断りますか!?
あんなに美少女のリーリスに求婚されて流すってなんじゃそりゃって感じです。
だからハーレムアニメの主人公は嫌いだ。
♂だったら十中八九OKのところを…!!―ってあたし♀ですけど…(笑)。

良かったところはですね…
あの学校の校舎とか寮とか建物!!
宮殿みたいで素敵でした。
そして,ユリエと同部屋という設定はドキドキしちゃいますね!!
けどまぁ,透流はハーレム主人公らしくリビドーを持ち合わせていないので安心ですしね(笑)。
一緒に紅茶を飲むのとかなんかほっこりしてて良いですね。
あとは初め透流が頑なにトラとデュオを組もうとしていたところ。
ハーレムアニメって男同士の友情を疎かにしがちじゃないですか。
だから透流がトラを大事に思ってるところは好感もてました。
それとED(Believe×Believe)のユリエ。
可愛かったです♡

逆に自分的にNGだったのは…
OPのアニメーション。
あの戦ってる動きがださい!!
んで,いつの間にかフィギュアスケート(ペア)になってる…。
なんでじゃ。。
あと,主人公くんのブレイズが守りって微妙。。
「魔弾の王と戦姫」のティグルも弓って微妙だと思ったけどこっちはもっと!!
それと月見先生怖い((>_<))
あとは,神滅部隊と戦うようになってから話がつまらなくなっちゃったなぁ。
内容もよく分かってなかったし…。

総合して“石鹸枠”としては「精霊使いの剣舞」には及ばないですね。
最後まで観なくても良かったかな★

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

汝がいつかアブソリュート・デュオへ至らんことを・・・

この作品の原作は未読ですが、迷わず視聴を決めていました。
異能バトル×美少女を組み合わせたこの手の作品・・・個人的に大好きなんだと思います(//∇//)

この作品の主人公は、九重透流(とおる)・・・物語は、彼が昊陵学園に入学するところから始まるのですが、入学式でこれから進む道の厳しさを彼等は突き付けられ・・・全く予想のできない展開から物語が始まります。
それは、入学を待ち望んできた学生にとっては究極の選択といっても過言ではないと思います。
こうして、波乱に満ちた状態で物語が始まったのですが、この後に訪れるのは所謂お約束の展開で、ヒロイン達が回を重ねる毎にどんどん輝きを増していきます(*^^*)

中でもメインヒロインであるユリエちゃんの破壊力は、半端ありませんでした^^
透明感のある銀髪ロングの色白美少女で深紅の瞳・・・これだけでも魅力は十分なのですが、
「やー(はい)」「ない(いいえ)」
私同様、この台詞に駆逐された方も多かったのではないでしょうか^^;?
この返事はとても新鮮で・・・この台詞を聞くたびに胸がドキドキでした(//∇//)
それにあの可愛らしいアホ毛・・・もうどれだけ武装積んでるのー、って感じです^^
そして、CVは山本希望さん・・・ユリエちゃんの魅力を最大限に引き出してくれていたと思います^^

魅力的なキャラは、ユリエちゃんだけではありません。
透流とのデュオを切望するリーリス・・・
引っ込み思案の巨乳系・・・でも、一生懸命と精一杯の勇気を見せてくれるみやびちゃん・・・
そして、デュオであるみやびを必死に守ろうとする巴・・・
キャラも立ち位置もテンプレなんですが、そのキャラの魅力のせいでしょう・・・
毎週日曜日の放送が楽しみで仕方ありませんでした^^

可愛らしい美少女が沢山登場して主人公はモテモテ・・・
この手の作品の主人公って大概煮え切らず態度が中途半端・・・
まぁ中途半端になってしまう気持ちも分からなくはありませんけれど・・・
でも、透流は軸がブレなかったですね・・・これは好評価の要因の一つでした^^

この手の作品は大好物なのですが、思うところもあります。
まず理事長が事ある毎に口にしていた「アブソリュート・デュオ」って一体何だったのでしょう・・・?
そもそも皆んなは何故闘っていたのでしょう・・・?
それに昊陵学園の設立された目的は・・・?
私がキャラの動きに見とれて聞き漏らしたのかもしれませんが、完走して振り返ってみると内容は良く分からなかったように思います^^;
それでも魅力的なキャラの掛け合いが、そんな不透明感を吹き飛ばしてくれましたけれど^^;

オープニングテーマは、鈴木このみさんの「Absolute Soul」
第12話では挿入歌として使用。
エンディングテーマ
「Believe×Believe」ユリエ・シグトゥーナ(山本希望)
「アップルティーの味」ユリエ・シグトゥーナ(山本希望)×リーリス・ブリストル(山崎はるか)
「2/2」穂高みやび(今村彩夏)×橘巴(諏訪彩花)
エンディングはヒロインが勢揃いでしたね^^
エンディングも悪くありませんでしたが、個人的にはオープニグテーマが大好きでした^^
あの滑るように舞うオープニングアニメともマッチしていたと思いますし・・・^^

1クール全12話の作品でしたが、物語としては導入部だったように思います。
今後、透流やユリエちゃん達がどの様な成長や進展を見せてくれるのかが気になります。
続編・・・是非見たいですね^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 24

66.1 2 パートナーアニメランキング2位
デジモンアドベンチャー02(TVアニメ動画)

2000年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (261)
1770人が棚に入れました
太一達の冒険から3年後の2002年。デジタルワールドはデジモンカイザーと名乗る少年に支配されていた。デジモンカイザーは進化を抑えるダークタワー、デジモンを操るイービルリングを使い、デジモン達を混乱に陥れていた。
一方、お台場に引っ越したタケルは転校先の小学校の校庭で太一と似た少年と出会う。編入先のクラスでかつての仲間・ヒカリとも再会し、更に校庭で出会った少年・大輔とも知り合うが、何と大輔は新たなデジヴァイスを受け取り、新たな選ばれし子供へとなった。
一方デジタルワールドで太一がピンチに陥っていることを知り、大輔達はデジタルワールドへと向かう。そこで大輔は勇気のデジメンタルを引っこ抜く事で、自身のパートナー・ブイモンを目覚めさせる。更にデジメンタルを使いブイモンをフレイドラモンへとアーマー進化させ、操られていたモノクロモンのイービルリングを破壊、解放させた。そして大輔は太一からゴーグルを受け継ぎ、選ばれし子供として戦うことを誓う。
更に新たな仲間、京&ホークモン、伊織&アルマジモン、そして再び選ばれたタケル&パタモン・ヒカリ&テイルモンと共に、デジモンカイザー・一乗寺賢との戦いが始まった。

声優・キャラクター
木内レイコ、野田順子、夏樹リオ、遠近孝一、浦和めぐみ、山本泰輔、松本美和、荒木香恵、徳光由禾、朴璐美、高橋直純
ネタバレ

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ストーリーが良い

デジモン02、リアルタイムで一度視聴を中断した経験があります。
ですが、改めて見直してみると、かなり良いアニメでした。

02の美点は主に大輔と賢、そして子どもたち以外のサブキャラクターの存在でした。
{netabare}
特に大輔と賢は相互に補完しあう間柄で、ダブル主人公としては太一とヤマト以上に密接と言っていい関係性でした。
主に賢がドラマを持ち、大変な目にあったりする。苦悩して進んで、進んで悩んで…もっとも分かりやすい魅力を持っていたのは賢だったと思います。
そして大輔は、普通の男の子代表、ただし強度がすごい。
「悪かったね。俺は今が一番幸せなんだ」と言い切る力強さ。
その力強い輝きが、賢に良い影響を与える。
最終回でこの二人が結婚してても驚かなかったくらいの関係性でした。


主人公以外のサブキャラクターが非常に魅力的なのも特徴。
ブラックウォーグレイモンが嫌いな男の子はいないのでは? とすら思える登場時の強さ。カッコよさ。

個人的にイチオシのマミーモン。
中盤以降、いちばん安定して作品に楽しさを供給してくれたのはこいつだった気がします。
アルケニモンのことが好きすぎてかわいい。

そして及川。
大人に刺さりすぎる及川。「(デジタルワールドに)俺も連れてってくれ!頼む!」と叫ぶ及川は、キッズアニメが好きな大人に刺さってしまう。
この及川がデジモン02の最終的なテーマを担っていたのは美点でもあり欠点でもあり。
本来なら作品のテーマは主人公たちが担っていた方が良いのですが、デジモン02終盤のテーマは「選ばれなかった私たち」だから、主人公たちには持てないテーマでした。

このテーマが現れたときが、デジモン02を英雄的な、世界を救う物語から、「わたしの」「あなたの」お話になった瞬間でした。
メッセージ性の強いこの展開が、及川という執着心の強い大人に託されることで、あまり説教臭くならなかったのは傑作の資質です。
及川は悪いことをやりすぎて、ピピモンと穏やかな幸せを享受する資格は失っていたけれど、そのエネルギーはゴキゲンな蝶になってデジタルワールドに良い影響をもたらすというラスト。
大人のあなた。あなたはデジタルワールドで冒険は出来ないかもしれないが、その世界を作ったのは、支えるエネルギーを供給しているのは、大人のあなたなのだ、というメッセージ。
最後の最後に「子どもたちは、先人が作った世界を継承している」というテーマが入るのは、キッズアニメとしてあまりに真摯。
{/netabare}


まあでも分かりやすい欠点もあったアニメでした。
直接の続編にしては無印のキャラはたいして活躍しないし、02のメンバーにしても、気持ちよく勝ったり進化するシーンも少ない。
求心力のある賢がメンバーになるのも中盤だし、大輔も賢の加入で釣り合いが生まれるまでは、空回りが目立つ。
ヒカリとタケルは無印と比べて魅力が減った。
神がかった小学生から普通の中学生になったと言わざるを得ないし、伊織と京はちょっと物足りない。
ヒカリとタケルの無印における魅力ってかなり「子どもらしさ」に依存していたので、あのまま成長できないのは分かるのですが、分かるんだけど、まあこの点においては成功とは言えない内容でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

pixie さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

無印の良いところをちゃんと引き継いでいる作品です。

音楽のよさは言うまでもありませんね。
デジモン自体は無印に比べ少しダサくなっている感じです。
ただしストーリーは無印に比べさらに濃くなっていますし、
キャラの心情表現もうまくなっています。

ただし無印のキャラ(太一たち)の成長後が登場するので
無印を見ていない人は入り込みにくいかも・・・。
まぁそんな人は居ないと思いますが。笑

あと、無印映画からの伏線や映画への伏線が上手にありました。そこは評価できるところかと。
結局のところ総評で言うと初代の劣化という感じもしますが・・・。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

とろろ418 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

正統後継作品

前作からの後継作品となっていて、世界観・ストーリー・キャラなど全てが引き継がれています。
きちんと先輩・後輩としての繋がりが描かれているのが良いですね。
OPは個人的にはイマイチでしたが、進化曲はとても良かったと思います。
ただ進化の演出の方は、ちょっと不満。前作みたいに、”アグモン進化~→グレイモン”くらいシンプルなものでちょうど良かったです。

前作には及びませんが、十分楽しめました。
今の子は、デジモンというとクロスウォーズとかになるのかな?少し寂しいです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1
ページの先頭へ