双子で姉妹なアニメOVAランキング 5

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの双子で姉妹な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月08日の時点で一番の双子で姉妹なアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.3 1 双子で姉妹なアニメランキング1位
リトルバスターズ!EX(OVA)

2014年1月29日
★★★★☆ 4.0 (315)
2422人が棚に入れました
秘宝を探して迷宮を探索している理樹と沙耶は、地下5階に足を踏み入れた。
沙耶の正体は謎のままだったが、いつしか理樹は彼女を愛おしく思うように
なっていた。
だが、なんとなくいい雰囲気になったふたりの前に、巨大な動く石像が
立ちはだかる!
沙耶は銃を抜き、理樹は知恵を絞って攻略法を考える。
次々と出現するトラップ。
その先には一体何が待っているのだろうか?
最終決戦の場が近づきつつあった―――。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

きっとここはこういう事が起きうる世界なんだ・・・

佳奈多、佐々美、沙耶の個別シナリオが描かれた作品です。

全8話


あるテストの前日真人に貸した古文のノートが教室に置いてある

事を聞いた理樹はノートを取りに行く。そこで突然押さえつけられ

校舎の外に出るように言われる。外に出た理樹は変な気がして校舎

に戻ろうとすると銃声が聞こえた。そして校舎戻った所、生徒手帳

が落ちていたのだった・・・


沙耶の個別シナリオ4話、佐々美の個別シナリオ2話、佳奈多の

個別シナリオ2話の全8話構成です。佐々美と佳奈多はEXでヒロイン

に昇格、沙耶はEXでの追加の新ヒロインです。

沙耶シナリオはワクワクするような冒険を繰り返す感じでこのチーム

リトルバスターズがワクワクするような新たな遊びを考え実行していく

感覚と似ている気がして面白かったです。

佐々美シナリオは理樹が恭介らチームリトルバスターズと過ごしてきた

空間にまた違う力が加えられてこの世界ではそれがそんな事が可能なの

かと思う事を実感しその中できっと答えが導けるはずだとこの世界の

神秘の一部に近づいていく感じでした。

佳奈多シナリオは一期で描かれた葉留佳シナリオで少しずつ明かされて

来たこの二人の関係とその家元での関係性が深く絡んでくる感じでした。


曲は佳奈多シナリオのラストでの「Little Busters! -Ecstasy Short Ver.-」

と「Alicemagic -TV animation ver.-」のダブルパンチが一番

心に効きましたw

全体としてなかなか面白かったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

アルカット さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

遂にアニメ完結。本編より面白い。

素直に私はそう感じました。
(半年かかりましたね。ようやく佳奈多ルートまで終了!)


□1~4話まで観て□
 沙耶ルート全4話まで見ましたが、沙耶のキャラが可愛くてしょうがないw
 さて、沙耶といえばOVA等での見切れ芸や、名曲「saya's song」で有名ですが、どんな姿を見せてくれるのでしょうか。

 沙耶ルートだからという事も有りますが、本編よりアクション性がずば抜けて強く、動きが良くて楽しめました。
 見終わったらあなたもきっと沙耶が好きになるでしょう。

残りの佐々美・佳奈多の話も楽しみです。


□5・6話を観て□
 佐々美ルートまで視聴終了。本編では適当な扱いを受けていた佐々美の可愛い一面が垣間見えるキレイなお話でした。猫好きの方は必見(?)。

 私自身、佐々美のキャラ順位は正直低かったのですが、これを観てグググン↑↑っとアップしました♪
 少ない登場人物や、2話と少ない話の中でも上手くまとまったのではないでしょうか? しかし、ねっこねこのぬっこぬこでしたね(笑)

 次は、佳奈多ですね!本編ではストーリーの関係上、結構なツンツンさんでしたが、どうなるか本当に楽しみです。


□7・8話を観て□
 ついに、エクスタシー最終章・佳奈多ルートが完結しました。
本編でも描かれていた、佳奈多とハルちん姉妹の強く固い絆に、観ていてこちらも胸が熱くなりました。
私にも兄がいるのですが、ああいう関係を築けたら最高だなぁと思いました。



~総評~
 沙耶・佐々美・佳奈多、どのルートもそれぞれ良い味を出していて見応えが有りました。
 個人的には、やはり全4話と他よりも2倍楽しめた沙耶ルートが面白かったです。「エンジェルビーツ」風のアクションは、こちらもアニメの世界に入り込んだような感覚が楽しめますねw


 本編1期の、2クールかけての自己紹介で退屈したという方が、リアルでもネットでも多かったのですが、このエクスタシーは間違いない作品だと思います。是非、手持ちに余裕がある方は手に取ってみてはいかが?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

result さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

久しぶりにリトルバスターズメンバーの声を聞いた

一年位前にリトルバスターとリフレイン(2期)を見たのでこのEXは初見だけど懐かしさを感じながら視聴。

当時は声優誰がやってるか?とか気にもせずkey作品だから見てただけなんだけど、、
リキ役てほっちゃんがやってるやんか!!
声聞いてわかったわww
私もアニメ好きになって1年以上たったのかww

本題ですが、
サヤ、ササミ、カナタ。
この3人の少女が一人ずつリキと迷宮探索したり、ネコになってしまう原因を探したり、双子の妹ハルカの為に自分を犠牲にしたりといったストーリーです。

少し声優陣の出番が少ないのは経費削減かなw
ササミのストーリーからはいつものリトルバスターズメンバーの声が聞けたので良かったですが、サヤの迷宮探索ではメインキャラ以外はほぼ皆無でした。

ただやはりリトルバスターズは裏切らない面白さです。
ササミとカナタのストーリーがめちゃくちゃ良かったよ~ヽ(´・∀・`)ノ
ほっちゃんお疲れ様でした(*^ω^)ノ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

66.2 2 双子で姉妹なアニメランキング2位
Another OVA 『The Other -因果-』(OVA)

2012年5月24日
★★★★☆ 3.7 (457)
2093人が棚に入れました
TVアニメ『Another』のOVA。アニメ本編では描かれなかった見崎鳴のこれまでを、完全新作のオリジナルアニメーションで綴るファン必携のアイテム。

エウネル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

本編を見た人は見るべき。

これは本編より時間軸が前の話です。つまり0話と言うのが正しいですね。面白いかどうかは正直微妙です。ですが本編の内容的に見た方がいいです。ストーリー上かなり大事なシーンがあります。

0話なので本編より先に見ても問題はありませんし、こっちから先に見たほうが良いと言う人もいます。ですが僕は本編を見てから0話を見るべきだと思います。本編はミステリーホラーと言える内容なので0話を見るとかなりネタバレになってしまうように思えます。本編で全て話が終わってから0話を見て納得する。そういう見かたのほうが楽しめると思います。

あらすじを簡単に言うと、この作品のヒロインである見崎 鳴(みさき めい)と双子の姉妹である未咲(みさき)の話です。複雑な事情があり二人の苗字は違います。その二人は会うことを基本的に許されていませんが、その二人がこっそり会い遊びに行く話です。その間に本編で重要になってくるシーンがたくさんあります。

本編を視聴していない方はそちらを先にどうぞ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 37

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

鳴と未咲の双子のお話

アナザー0話です。
アナザー本編のヒロイン見崎鳴と双子である藤岡未咲が亡くなるまでのお話。

親の問題で別々になってしまったけど、すごく仲良しの双子。
この時の鳴はとてもよく笑う子でしたヽ(´∀`*)ノ

0話では鳴の家にお泊りに行って、
次の日に遊園地に行く。
ところどころ親の話や、もしも逆だったらとか
過去の話や経緯を語っています!

鳴の目は4歳の頃腫瘍により失なった左眼に霧果さん(鳴をひきとったお母さん)の
つくった青い瞳の義眼をはめています。(wikiより一部抜粋)
その左眼では相手に死がせまると?死の色が見えるみたいで。
お泊まりの夜に美咲に死の色がっかってるのを鳴が見てしまいます。

どうやって美咲が亡くなるのか。。。
後半美咲が死ぬまで意外と展開が早かったです。
ネタバレ防止のため死因は一様ふせます。

アナザー0話双子の2人がとても可愛いです!!
アナザー本編見てからでも問題なしです♪

読んでくださりありがとうございましたヽ(*´∪`*)ノ"

投稿 : 2024/06/08
♥ : 36

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

もうひとつの因果

本編である『Another』の1話の前の話、0話となる25分のOVA。
本編でのヒロイン見崎鳴(みさき めい)の双子の姉妹で
実の親のほうと暮らしている藤岡未咲がメインのオリジナルエピソード。

1話で鳴が持っていた人形の意味や、鳴の現在の家庭事情、
15歳を目前にした双子の姉妹である未咲との仲の良さなどが
短い時間の中、丁寧に描かれていく。

観る人によっては百合っぽく感じてしまいそうなほど
仲の良い2人を見ていると、とても微笑ましい。

未咲が「かわいい」って指差したものを、
鳴は「未咲のかわいい、は変わってるね」と言っていたけれど、
女の子って本当によく「かわいい」って言葉を使うし
時々その「かわいい」に対して「どこがだよ」って思うことも多々あるので
鳴の言葉にはなんだか笑ってしまった。

外見がそっくり同士で、どれほど仲が良い姉妹でも、
やっぱり価値観はそれぞれなんだよな。

そんなほのぼのしたシーンから一転、あることから緊張感が
ハンパなく漂い始め、画面に意識を集中してしまうものだから
耳も敏感になって、些細な物音でもビクっとくる演出は秀逸。
言ってしまえばホラーの基本だったりするわけだけれど、
この『Another』ほど音楽や効果音が優れていると思ったアニメ作品は
今まであまり観ていない。
アリプロの唄うOPも雰囲気ぴったりだし、穏やかなEDもやっぱり好きだし。
作画はめちゃ好みだし、もう大満足(笑)

タイトルどおり、因果な出来事が起きるわけだが
それは未咲に起きたことだけでなく、鳴の養子入りの段階からして
すでに因果は始まっていたのだよね。

人間の幸せはその人の感じ方、つまり価値観次第。
でもその人ごとに起きていること、防がれていることは
時期こそ違えど、案外等しいものなのかもしれない。

それにしても、また鳴ちゃんの家が見れて嬉しかった!
僕もいつか、あんな工房を持ちたいなぁ・・

この作品は本編を観てからのほうが断然、良いので
未視聴の方はぜひ、本編を先にどうぞ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 34

67.4 3 双子で姉妹なアニメランキング3位
CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリー もうひとつの世界 杏編(OAD)

2009年7月1日
★★★★☆ 3.9 (221)
1434人が棚に入れました
原作ゲームの杏ルートを映像化した、本編とは全く別のストーリー
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

これもまた世界の違う物語です。

CLANNADの番外編として作られた作品です。

アニメの本ストーリーとは違った世界の話です。

(ファンタジーやSFの違う世界とかではなく

原作ゲームで言えば選択肢を変え、アニメとは

違う展開のストーリーということです。)

ヒロインの一人の藤林杏との物語です。

一話分しかないのですごく一部だけを凝縮した

話だと思います。(原作未プレイ)

一応のTrue endということだと思います。

CLANNADヒロインの中では個別ストーリーが

あまりなかったと思っていたので(個人の思い込み

かもしれません。)できれば2~3話くらいで

もう少し深く掘り下げてくれても良かったかなと

思います。

<余談>(どうでもいいので見なくていいです。)

{netabare}このレビューのタイトルはCLANNAD一期の番外編の

智代ルートと同様な感じなのでこうなりました。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

nagi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

クラナド

クラナドOVAです。

クラナドの中では1番好きなキャラです。
広橋さんが演じています。

好きな人にはたまらないと思います。
見たい人は、見た方がいいと思います。

以上です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

ぺし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

あるかもしれなかった世界(杏編)

杏と朋也の話です。一番好きなキャラだったんで、一話でもこうやってIfストーリーを描いて貰えたのは非常に嬉しかったです(*^^*)
最後の朋也と杏のシーンはとても良かったです。
ですが、朋也がもう少ししっかりしていれば、椋は傷付く必要無かったじゃんかよ( ̄^ ̄)
ちょっと見ながらムカッときてました(笑)智代編と同様に渚やことみは出てきませんよ!

ちなみに、杏←これで「きょう」って読みます。あんずではないです(笑)
クラナド見て初めてこういう読み方があることを知りました(*_*)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

63.3 4 双子で姉妹なアニメランキング4位
Candy boy キャンディボーイ(OVA)

2008年5月2日
★★★★☆ 3.6 (149)
873人が棚に入れました
とある双子の何気ない日常のお話―― いつになく、そわそわする奏。何かを待っている奏の不自然な行動に気付く雪乃と、その影で咲夜のたくらみが…。
都内某所の高校に通う双子の高校二年生、櫻井姉妹の周りで起きる学園コメディー。
ネタバレ

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ず~っとずっといっしょだよ☆  【ねこ's満足度:75pts】

全7話(+EX2話)のOVA。
観てるこっちが恥ずかしくなるくらいのラブラブバカップルが主役の日常系ラブコメです。

ただ、女の子同士なんです。しかも実の双子の姉妹なんです(笑)。
『Candy Boy』なんてタイトルですが、完全にタイトル詐欺です。
男の子は一切出てきません。あしからず。

天然ぶりぶりな甘えん坊の姉・雪乃(ゆきの)。
しっかり者に見えてたま~に変なスイッチが入っちゃう妹・奏(かなで)。
そこらへんの中途半端なカップルよりはるかに恋人らしい恋人です。この二人。
実はもう一人下に妹がいるんですが、この子も二人の関係認めちゃってます。
しかも{netabare}最終回では姉に助言までしちゃってます{/netabare}。ビックリです。
ちなみに妹の奏には百合ストーカーがいます。
二人の後輩の咲夜(さくや)。この子がこの作品のお笑い担当です(笑)

1話10分強という尺の為、そんなに深いストーリーではないです。
それでも、ただ単にイチャイチャしてるだけというわけではありません。
いつまでも今の関係でいられるように、進路のことを真剣に考える二人。
そんな意外とまじめなエピソードもあったりします(でもまぁ姉妹なんですけどねw)。

女の子は可愛いし、作画もとても丁寧に描かれてます。
エロ要素は一切無いので、そのあたりはご安心を。(ご了承を、かな?w)
いわゆる百合アニメですが、その中でもお気に入りな作品のひとつです♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

disaruto さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

はじめての「ゆりあにめ」

制作はAICのオリジナルアニメです。
ジャンルはGL・日常系ラブコメです。


両想いである双子の櫻井雪乃・奏姉妹の学園生活を描くラブコメ。


たびたび「百合」がどうのこうのとか言っている私なんですけれど「百合(GL)アニメ」と呼ばれる作品群を見たことなかったわけですねw
これではアホみたいなので短い本作(全7話の計2時間ほど)を最初に見てみることにしました。

本作はまあ、たしかにガチ百合な作品ではありますけど、毛嫌いしそうな描写はほとんどなく、「けいおん」「ゆるゆり」「咲」なんかが大丈夫な人は何の問題もなく見れるかと。
キスシーン?はあるけど多分そんなに問題ではない。
でも甘々な描写は非常に多く、「百合スキー」な方はご満足いただけそうです。


登場人物は基本的に四人。
妹で美術部所属、しっかり者の櫻井奏。
姉で水泳部所属、天然な櫻井雪乃。
二人の後輩で水泳部所属、奏が大好きなストーカー?神山咲夜。
二人の妹で不登校気味、お姉ちゃんっ子の櫻井雫。

基本的には姉妹百合を存分に堪能するスタイルです。
そこに咲夜が絡んできて笑いを提供してくれたりします。
雫はちょっとシリアス要員で辛気臭い感じになりますが、これなしでは本作は成り立ちません。


特にストーリー性があるってわけではないのですが、だからと言ってつまらないわけではないです。
「お互いが一緒にいるためにはどうしたらいいか」というGLの作品では鉄板(私が知る限りではこういう系統が非常に多い)な内容を重くなりすぎずに扱っています。
こういうちょっと切ない感じがたまらなく私は好きw(GL漫画は微妙に読むのです)

声優に関して、主人公二人はぴったり。
特に雪乃の声はツボ。
個人的には雫役の小林さんがちょっと合ってなかったかな?


総括して、結構良質な百合アニメでしたね。
「百合風味のアニメ」ではなく「百合アニメ」を見たい方は本作から初めてみてはいかがでしょうか?
初めてみた奴が何言ってんだって話なんですけれどねw
百合好きな方は是非オススメをご教示ください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

大きな起伏はないけれど安心して見ていられる百合アニメ

AICによる短編Webアニメ(全7話)

高校二年生、櫻井奏と櫻井雪乃の姉妹が巻き起こす学園コメディー。
ほんわかふわふわ天然の姉・雪乃と、しっかり者の妹・奏。
双子でありながら、お互いの事が好きで好きで仕方ないふたりの
何気ない日常を描いた物語。

子供の頃から同じ服装をし、同じ持ち物を持ち、
雨が降れば相合傘を楽しみ、いつも一緒にいた彼女達。

予備知識なく観始めたのだけど、
甘くトロけてしまうようなセリフと雪乃の声で、
ありえないほどの姉妹仲の良さを見せ付けられ、
なるほど、こういう百合アニメもアリだよね・・と。

ツンケンしているよりは好感持てるけれど、刺激やトキメキ感はなく、
ただただ呆れるほどのデレデレにはもう降参って感じ。
といっても、濃厚なラブシーンもなく、清純な花のような雰囲気。
多少のお色気はあるものの、彼女達の仲の良さは性的なものよりも、
双子だからこその濃密な意識の繋がり、という印象を受けた。
さらに、ふたりへの追っかけ的存在の後輩が、面白すぎて異常。

後半では、時間経過と共に少しずつ変化が見られ、
同じではない別のピアスや持ち物を選んでいくようにもなり。
そういうエピソードを通して、
お互い自立していってるってことが描かれる。
それでもふたりで、ずっと一緒にいるために、
進路のことも真剣に考えていたりと
そのへんのリアルさは女性同士ならではの、きめ細やかさを感じた。

セリフのある男性キャラは駅員の構内アナウンスのみ。
男性キャラは出てこないのに、なぜ『CandyBoy』という
タイトルになったのかは不明とのこと。(wiki情報)
どう考えても、『CandyGirl』だものね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

63.6 5 双子で姉妹なアニメランキング5位
ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow Vol.1 -サン・トロンの雷鳴-(OVA)

2014年12月12日
★★★★☆ 3.7 (126)
626人が棚に入れました
ヴェネツィア上空に突如として現れた、巨大ネウロイの巣に対し、1945年7月、連合軍はその総力を上げてオペレーション・マルスを実施。第501統合戦 闘航空団「ストライクウィッチーズ」の赫奕たる活躍により、巨大ネウロイの巣は消滅、ヴェネツィアは解放された。その後、同部隊は解散、ウィッチたちは世 界各地へと帰還したのだった。それから半月後―――ウィッチたちは今も世界の空を駆けているそれぞれの大切なモノを守るために―――

ninin さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

空を駆け巡るウィッチたちの欠片1‥‥‥時代はジェットへ

OVA(劇場公開作品) 30分

某レンタル店に行ったときこの作品を見かけたのでついつい手を伸ばして借りて観てました。

ストライクウィッチーズの劇場公開作品です。観る前に1期・2期を視聴することをオススメします。

2期で解散した「501 STRIKE WITCHES」後の各地に配属になったウィッチたちのお話です。2期と劇場版の間のお話のようですね。
Operation Victory Arrowは全3話で、1話ずつの公開となってます。

今回の主役はエーリカ・ハルトマンで、他にもゲルトルート・バルクホルン、「501 STRIKE WITCHES」隊長だったミーナ・ディートリンデ・ヴィルケのカールスラント空軍に所属する3名のお話です。

他にもハルトマンの双子の妹ウルスラ・ハルトマンとカールスラント最強のナイトウィッチであるハイデマリー・W・シュナウファーが出てきます。

ハルトマン姉妹は双子ということで同じ声優さんが演じてますが、性格が180度違うので観ていて同じ声優さんが演じているとは思いませんでした。さすがですね~

空中戦も健在、相変わらずのアングルですねw

普段なら絶対にしないようなバルクホルンさんのコスチュームが可愛かったです。

お話は、1エピソードということでよく纏まってました。ストライクウィッチーズが好きな方にはおススメです^^

最後に、劇場版の最後に「つづく」とあったので、次は勝手に3期かと期待しましたw ショートストーリー3話とはちょっとがっかりでしたが、でも次回の作品が楽しみでもありますねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 32

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

サン・トロン基地に駐留するウィッチ達の物語・・・息の合った抜群のコンビネーションが見ものです^^

劇場版のラストで大きく書かれた「つづく」の文字に心が踊り・・・ずっと続編を視聴したいと思っていましたが、中々時間が取れず・・・ようやく視聴する事ができました。

物語の舞台は、501ストライクウィッチーズがロマーニャ地方を開放してから3ヶ月後のサン・トロン基地・・・ここにはミーナ中佐、バルクホルン大尉、ハルトマン中尉の3人が駐留していました。
物語は、これまで目にしてきた3人の日常から幕を上げます。
ミーナはさすが元隊長だけあって日頃からしっかりしています。物腰も柔らかく、まさに理想の上司像と言っても過言ではないと思います。
ここでもバルクホルンは自他共に厳しい一面を・・・特にハルトマンの自堕落っぷりに対する叱責はここでも健在でした^^
そして、ハルトマン・・・「黒い悪魔」と異名を持つ彼女ですが、普段の生活や気だるそうな言動からはその異名が全然想像できないです^^;

こんな3人の前にハルトマンの双子の妹であるウルスラが色々なお土産を持ってやってきて・・・物語が動いていきます。
ウルスラは2期でジェットストライカーの開発に従事していましたが、今回はどんなお土産を持ってきたのか・・・気になる方は是非本編でご確認下さい。

それにしても、エーリカ・ハルトマンのウルスラに対する言動が結構冷たいのが気になりました^^;
やはり現状の装備に絶対の自信を持っているから・・・なんでしょうか^^;?

そしてそんな日常の中でもネウロイが出現するのはお約束・・・^^;
ミーナが・・・バルクホルンが・・・基地を守ろうと必死に戦いますが、今回出現したネウロイは一人や二人でどうこうなる相手ではありません・・・だから皆んなで頑張ります。
ミーナの魔法とハルトマンの息の合ったコンビネーションと攻撃センス・・・皆んなメチャクチャ格好良かったです^^

オープニングテーマは、石田燿子さんの「Connect Link」
エンディングテーマは、ミーナ・ハルトマン・バルクホルンの「Fly away」
エンディングは、各話に登場するキャラが歌うことになっているみたいです^^
これからも楽しみです^^

1話30分なので、あっという間に視聴してしまいました。
これなら「時間が・・・」などと言っている間に視聴すれば良かったと反省です^^;
引き続きVol.2を視聴したいと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

一緒に立ち向かう仲間がいるから。世界が平和になる日まで、私達は戦い続ける。

ストライクウィッチーズのOVA作品。

1作品ずつレビューすると大変なので、
ここでOVA3作品をまとめてレビューさせていただきます。

制作順的には1期→2期→劇場版→本作品となりますが、
私は劇場版を見ていません。

時系列的には、2期と劇場版の間に位置しているそうなので、
それでも問題なく楽しめました^^

OVAは、
Vol.1 サン・トロンの雷鳴
Vol.2 エーゲ海の女神
Vol.3 アルンヘムの橋
の全3話です。


● ストーリー
魔力が存在する世界に突如現れた敵・ネウロイ。

世界を侵略していくネウロイに対抗するべく、
機械化航空歩兵(ストライクウィッチーズ)が前線に立って戦っていた。

彼女達は“ストライカーユニット”と呼ばれる、
魔力によって空を飛ぶことができる脚をつけて戦う。

巨大な巣を撃破した501部隊のメンバーは、
今はバラバラの地で、ネウロイと戦っていた。


501部隊の2期のその後の話です。

登場人物の名前などは詳しく紹介してくれるので、
久しぶりな人も安心です^^

だけどやはり2期までの視聴は必須です。

この3作品だけで楽しむものではなく、
シリーズの続編として楽しむものなので。

本編で登場したキャラ達は今はバラバラの地にいるため、
3話だけですべてのキャラを描くことは不可能だったみたいです。

1話はミーナ、トゥルーデ、エーリカ、
2話はルッキーニ、シャーリー、
3話はペリーヌ、リーネが、それぞれメインとなっています。

なので、好きなあのキャラの話がない!となってしまうかもですが、
そこは我慢するしかありません。笑

3話全部見れないと言う人は、
好きなキャラの話だけ見るのもありかもしれませんね。

私は特別推しのキャラがいるわけではなく、
それぞれを可愛いと愛でていたので(笑)、

どの話も本編と同じように楽しめました♪

1話ずつの短編なのに、どの話にも見ごたえがあって、
1期2期と同様安定して面白かったです^^


≪ やっぱりパンツ ≫

このシリーズは戦闘シーンの作画もしっかりしていて、
いい作品だと思うけど、
やっぱり引っかかるのはここなのですよね。

この世界での女の子は、
上半身は軍服のようなものをしっかり着ていますが、
下半身はほとんどがパンツ姿なのです。

パンツではなく、ズボンだという認識みたいですが…
どう見てもパンツです。笑

ズボンだから恥ずかしくない!という開き直りによって、
女の子たちは堂々とパンツ姿で飛び回っていますw

そうか、これはズボンなのだ!という見る側の開き直りによって、
別にやましいものではないと受け取れますが、

やはりその設定を知らない人たちから誤解を受けても
仕方がないと思います。
記憶に新しい自衛隊のポスター問題。笑

「ズボンだから」という認識は、
あくまでこの作品を知る人たちの間での認識でしかなく、
やはり誰がどう見てもあれはパンツなのであるw

内容は、女の子たちが守りたいもののために、
強大な敵に立ち向かうアツくていい作品なのに、

パンツ姿ひとつで印象が下品なものに傾き、
もったいないなあと思わなくもないです。

でもやっぱり男性的にはいいサービスなのかしら?

大きな特徴ではあるから、なくすのは惜しいとも思うし、
今回も複雑な心境でパンツ姿を見守っていました。笑


● 音楽
【 OP「Connect Link」/ 石田燿子 】

ストパンの主題歌はすべて石田さんですが、どれもいい♪

前向きな曲調が、
前進し続ける彼女たちによく合っています^^


【ED①「Fly Away」②「Fly Beyond」③「Fly Chronicle」】

EDは3話とも違う曲です。
それぞれの話でメインとなったキャラたちが歌っています。

毎回違う曲だから印象が薄くなってしまいましたが、
じっくり聴いてみるとどれもいい感じの曲でした♪


● まとめ
2008年に1期が放送され、
2020年に3期が放送予定のストライクウィッチーズ。

まだまだ燃え尽きないシリーズですね!

彼女達がネウロイから世界を取り返す日まで、
応援し続けたいと思えるOVAでした♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18
ページの先頭へ