国連軍で漫画原作なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の国連軍で漫画原作な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月08日の時点で一番の国連軍で漫画原作なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

58.5 1 国連軍で漫画原作なアニメランキング1位
ノブナガン(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (358)
1886人が棚に入れました
2013年。 修学旅行で台湾に訪れていた女子高生「小椋しお」は、突如出現した怪獣「進化侵略体」に襲撃を受ける。軍隊も歯が立たない中、そこに現れた謎の男たち。彼 らは超国家機関「DOGOO」のエージェントで、偉人の魂を受け継ぎその力で戦う「E遺伝子(ジーン)ホルダー」だった。そして友人の危機に、しおの「偉 人の魂」も覚醒するのだった...

声優・キャラクター
武藤志織、鈴木達央、島﨑信長、浅川悠、石田彰、上坂すみれ、斎藤千和、保村真、津田健次郎、田村睦心、村瀬歩、井上遥乃、さとうあい、遊佐浩二、渡辺明乃、飛田展男

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

best is cheapest

史実にある人物をモチーフにした作品はたくさんありますが、アニメの世界では織田信長は一番人気かもしれません。

女子高生なのに何故かおっさんの遺伝子が覚醒した主人公の小椋しお(おぐらしお)が、ノブナガンという狙撃銃を武器にDOGOOという組織に参加して、通常の兵器では歯が立たない宇宙生物である進化侵略体と戦う異能バトル作品です。
敵の進化侵略体はその名のとおり、戦闘から学習してマッハで進化を続け、どんどん姿形を変えていく得体のしれない相手で、不気味な恐怖感を感じさせてくれる、よく練られた設定だと思います。

DOGOOの他のメンバーもそれぞれ偉人の遺伝子の継承者なわけですが、元ネタの偉人のチョイスがかなりマニアックで、知ってる必要がないというより、知っているとかえって個々の能力に困惑するような気がしないでもありません。
地味で渋い能力者たちが多いのが興味深く、力で押し切るような爽快感はありませんが、ものを重くする能力を、銃の反動を抑え命中率を上げるのに使うなど、勝つために考え、協力して作戦勝ちをおさめるような戦い方は、王道ではありますが、とても魅力的に感じられました。
運よく勝つシナリオを作るのは簡単ですが、やり方をひとつ間違えたら勝てなかったようなパワーバランスの匙加減が絶妙な作品には滅多に出会えるものではありません。
もちろん圧倒的な力の差を見せつける作品には違った魅力がありますが、溢れかえっているインフレ状態の能力を持て余すような異能バトル作品群には、ぜひ見習って欲しい出来栄えだったと思います。

作画についてはB級作品特有の臭いが漂う、低予算である事がまるわかりのチープな作品なのですが、見せる場所と手を抜く場所をちゃんと心得ていて、視聴しているうちに、狙っているとしか思えない野暮ったく垢抜けないネーミングさえも心地よく感じてる自分がおりました。

何の期待もなしに見始めた私は、主人公の成長に伴って白熱するバトルにいつも間にか夢中になってしまい、綺麗に1クールで終わってしまったのが残念に思えるような完成度の高い作品だったと思います。
目立たない場所にまでオカネをかけた、こだわりの作品が素晴らしいのは当然の事ですが、オカネをかけなくてもそれなりに楽しめる作品があることを、ぜひその目で確かめてください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

織田信長銃

タイトルにひねりがなくてすみません^^;

原作未読 全13話
コミックアーススター掲載の作品です。

この星を侵略してくる宇宙生物「進化侵略体」の侵攻を阻止するため、平凡な日本の女子高校生で主人公の小椋 しお(おぐら しお)は、偉人の魂を受け継ぐ一人でその魂を武器に具現化して、他の偉人の魂を受け継いだものたちと共に戦うお話です。

偉人というのが織田信長で武器が巨大な銃ということから多分、信長銃(ノブナガン)なのでしょうね。

キャラがこのお話に似合わず可愛い感じです。ちょっとギャップに戸惑いました。

敵は特撮映画の怪獣みたいな感じです。(それを狙っていたみたいですね)

「進化侵略体」との戦いのエピソードが2話単位で展開していきます。

色々なエピソードがありましたが、終盤の戦いは結構見応えがありましたね。

主人公の声が新人の方みたいで、あまり声優さんって感じではなかったです。

バトルが好きな方は観てもいいかもしれませんね。

OP サビの部分の曲と作画が好きでした。
ED 主人公役の方と出てくる女性キャラの方が歌ってます。

最後に、信長というのは戦国の革命児だけあってよく題材に使われますね〜実は私も信長好きですw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

誰ですか!? ってマイナーな偉人も出てきます

あらすじはとしては、歴史上の偉人の遺伝子を受け継く者たちと、
宇宙から来た侵略体とのバトルアニメ。 全13話です。

前評判では、あまり評価良くないな~って思っていたのですが、
見てみると意外と面白い。

ストーリーや設定、能力自体はシンプルでわかりやすいし、
戦闘に関しては、個々の能力を活かした連携プレーとか
多くて良かったです。

それに、個々の能力は、攻撃系、防御系、補助系など、
わりと片寄って特化してるんだけど、その特性を
上手く活かした作戦なども良かったと思います。

こういうのは結構好きです!!


まぁ評判通り、チープというかB級っぽさはあったけどねw

特にタイトル含め、用語とか駄洒落入ってて すごくダサい...
偉人=イー・ジーンとか、英雄=AUボールとか、
どうなんだろうね、これはww

といっても、ヒドいな~って笑えたから良いのだけどw


ただ、どうしても許せないというか、ガッカリしたトコが一つあって...
11話の最後の「うねうね」(これ、見た人には伝わるかなw)とかは、
かなり萎えたかな... ああいうのはホントいらない。

あと、出来れば新人声優さんをイキナリ主役に使うのは止めて欲しい。 
この作品では、主人公の新人っぽさや、性格、成長とのリンクとか
狙ったのかもですが、1話目から見る気が削がれるので...


でもまぁ、なんだかんだ言っても、最終話も切りよく終わっていますし、
最初から疑問だった「なんで切り裂きジャックが偉人!?」ってのも、
一応は... 一応は解けましたし、全体的に安定していて
結構良かったな~って思いますw

見始める前から期待値低かったっていうのもあるかもしれませんが、
個人的には普通に楽しめた作品でした!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

52.7 2 国連軍で漫画原作なアニメランキング2位
EX-ARM エクスアーム(TVアニメ動画)

2021年冬アニメ
★★★☆☆ 2.3 (125)
329人が棚に入れました
2014年、機械嫌いの高校生・夏目アキラは自分を変えたいと思い一歩を踏み出す。が、突如とトラックにひかれてしまう──。そして2030年。東京港湾部、未知の兵器「EX-ARM」取引現場に潜入した警察・上園美波とアンドロイド・アルマのコンビを、「EX-ARM」No.08を装備した敵が襲う。彼女たちは起死回生を賭け、敵から奪った「EX-ARM」No.00を起動させるが……!?

声優・キャラクター
斉藤壮馬、小松未可子、鬼頭明里、浪川大輔、上坂すみれ、石川由依、八代拓、左座翔丸、小林ゆう、富田美憂、新井里美、遊佐浩二

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

激しく、作画が残念。(ストーリーはわりと面白いですよ!)

== [下記は第1話視聴終了時のレビュー: 以下、追記あり。] ==
事前情報無しで第1話を観ました。

ストーリー初見ですが、サイバーパンク+オカルト風味(?)みたいな感じのお話のようです。オカルト風味は勘違いかもしれませんが。

主人公が事故で長らく眠ってる間に世の中が激変していて、目覚めるとEX-ARMと呼ばれるサイバノイド的なのが裏社会に跋扈するようになり、警察組織もそれに対応するような世の中になっていたみたいな感じのお話のようです。

ストーリーはそんなに悪くはなさそうなのですが、3DCGのキャラクターのモデリングが雑で、かつ中割りとかがおかしいんだと思いますけど動きがとても不自然で、それが気になって仕方がありません。

ED主題歌の背景とかエンドカードを見る限りは元の原作のキャラクターデザインはけっこう良さげなので、これは作画的に外れなアニメ化だなと思いました。

他の要素は今のところは悪くないので、とてももったいない気がします。
== [第1話視聴終了時のレビュー、ここまで。] ==

2021.2.2追記:
第4話まで視聴終了。とりあえずオカルト風味はなしの方向のようです。

え、横須賀って租界になってんの(笑)?

と日本の凋落ぶりを3、4話の前後編で見せつつ、搭乗型ロボット vs アンドロイド(いや、この場合はサイボーグか?)対決というなかなかに魅せる戦闘シーン。全体的に残念な本作の作画の中では、一応頑張って作ったのがわかるちょっとだけマシなクオリティの作画でした。

エルミラの行動規範が「善悪の判断」じゃなくて「主人であるモラウへの忠誠」という辺りがメイドロボの鑑ですぜ!

余談: もうアキラくんが過負荷で熱くなるのはわかっているんだからいいかげん室温で放熱するんじゃなくて、ちゃんとした冷却装置を外付けしてあげて…(笑)。

2021.3.29追記:
最終話まで視聴終了。最後にアキラくんがやったことを考えるとCパートでの日本のダメージ無さ過ぎとかみんなどうやって助かったとか思わないでもないですが、そんなことよりもひたすらに作画面がアウトでした。

キャラクターの表情から何の情報も得られません。ひたすらに作画が残念至極(笑)!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ジャンプ格差(酷評注意)

原作未読 全12話

交通事故にあった主人公は、目が醒めるとEX-ARMという様々な能力を司る兵器とされました。他にもあるEX-ARMを使って悪事を働く犯罪組織に対抗する警察内組織EX-ARM対策室と対策室に協力することになった主人公とが戦いを描く作品です。

物語は最後まで描かれていました。(原作未読なので分かりませんが、かなりのハイペースだったようですね)

お話は面白そうでした。

ですが、作画が圧倒的にクオリティが低かったです。一昔前の3DCGを観ているようでした。

特に顔の表情にあまり変化がないので、全く感情移入ができません。

3Dと2Dキャラが一つの画面に収まっていたのも違和感がありました。

緊迫感のあるシーンも台無しです。ちょっと笑ってしまいました。

アイキャッチが原作絵だったので、さらに本編の同キャラとのギャップがありました。

よくこれで集英社がOKしましたね。

完走した方も少ないと思いますが、私はネタとして観ていました。最後まで作画は1話のままでしたね。

それでも声優さんは頑張っていました。

オススメはしませんが、1話観て判断されるといいかもしれません。

OPはAIRFLIPさん、EDはDizzy Sunfistさんが歌っています。

最後に、ジャンプ作品でアニメ化して恵まれている作品と恵まれない作品の差が大きいのはなぜでしょうね。
先日終わった「約束のネバーランド」も2期は酷かったですし、色々な事情があるとは思いますが、原作者・原作ファンの方々の気持ちを是非考えてアニメ化してほしいですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

集英社は制作会社を訴えるべきでは!?

原作未読。最終話まで視聴。

別に全編CGの作品を否定するつもりはありません。
過去に、全編CGの作品でも高評価を得ている作品だっていくつもあります。
私も「けもフレ」とか「宝石の国」とか大好物ですし・・・。

それにしても、この作品のCGはひどすぎる。
物語は面白そうなのに、CGが酷過ぎて純粋に楽しめない。
評価が難しい。

物語良し、声優良し、音楽良しなのに、作画が最低評価。
結果、☆の評価の平均値はさほど悪くないけど、実はひどい出来の作品と言う矛盾が生じてしまう。

だけど、あにこれの評価ではこうなっちゃうんですよね(笑)。
真面目に評価すると、ね。
オール1.0で評価する方法も悪くはないと思うけど、私はそうしない方針なので(笑)。

どちらにしても、人気作を台無しにされた集英社は、制作会社を訴えても良いレベルの駄作です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17
ページの先頭へ