2021年度の癒しアニメ映画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがアニメ映画の2021年度の癒し成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月08日の時点で一番の2021年度の癒しアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

78.0 1 2021年度の癒しアニメランキング1位
ARIA The CREPUSCOLO(アニメ映画)

2021年3月5日
★★★★★ 4.2 (83)
351人が棚に入れました
ネオ・ヴェネツィアの街が、落ち葉の絨毯で彩られる秋。オレンジぷらねっとで修業の日々を送るアーニャには、気がかりなことがありました。お互いに多忙なこともあり、長い間会えていない先輩のアリスとアテナ。そのせいで元気がないアテナに対し、アリスはなぜか会うのを避けている様子なのです。友達のアイとあずさにも協力してもらい、先輩たちが絶対に会える方法を探す中、アーニャは今の自分だからこそ見える“景色"があることに気づかされるのでした……。

声優・キャラクター
広橋涼、佐藤利奈、茅野愛衣、安野希世乃

takato さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

公開された時点で百点、アリスとアテナさんの師弟愛で千点、エンドロールで5千点。

 数ある日常系の頂点にして至高の作品は何か?。私は万感の想いを込めて「ARIA」シリーズであると言いたい。そんなあいつらが帰ってきた…。それだけで百点をあげたくなる駄目な大人ですが、60分しかないとは思えない傑作でした!。


 本作はアリスとアテナさんを中心にした物語である。となれば、ファンなら一番気になるのは、故 川上とも子さんからアテナ役を引き継いだサトリナさんがいかにはまっているかだろう?。正直「はわぁ〜」な駄目アテナさんはかなりの一致度である。ただ、シリアスになるとやはり違う…。だから物足りないか?というとそんな事は全くなし!。何故なら話自体も、キャラの活かし方も凄く上手いから!。


 数ある名キャラクラーばかりの「aria」においても特に大好きな広橋さん演じるアリス中心の物語というだけで盛り上がってしまうが、本作においてもグッとくるエンタメとして力と、テーマ性が見事に両立している。


 子供はドキドキとワクワクが満ちているが、それを受け入れるのに精一杯。素敵なオトナはそれらを作り出すことも、見方次第でそれを見出すこともできる。すなわち、現象学的にも、受動的では世界は無意味に感じがちだが、積極的に把握しようとすることで世界の意味を見出だせるという本作を通してのテーマを軽やかに実現させている。


 そして、終盤の展開とその後に流れるナレーション、からの〜ed曲「エコーズ」。全てが絡み合っていて、大きな物語のダイナミズムがなくても思わず目頭が…、これこそariaの真骨頂。「水」の街に相応しい、想いが波間を伝わり、そして響き合い高みへ昇っていく。


 そしてedロール後に流れたものを見て「えっ!」ってなった…。こういうedロール後におまけが〜な作品は多いが、ここまでビックリ+歓喜したのは初めてかも。ファンならばこの状況でも全員もれなく突撃すべし!。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

心地良いひとときを…

この映画は、やはり癒しのアニメでした。
主役が変わってもARIAの根底にあるものは同じ。

心優しいARIAの人たちが集まって心温まることをしてくれる。
そんな心地良いひとときを映画館で堪能させていただきました。

主役はオレンジぷらねっとのアーニャ。
そしてメインの登場人物は、アリスとアテナ。
今までのシリーズで主役だった水無灯里は、今回はサポート役です。

灯里ファンの方には少し残念ですが、それでもアーニャが頑張ってくれるので、素敵なミラクルを見ることができました。

それに藍華やアリシアさんや晃、グランマ、ウッディーさんや暁さんなど、懐かしい顔ぶれも登場します。
そして昔の懐かしいシーンが物語のいたるところででてきますので、そのときのアリスやアテナの気持ちを思い出してしまい、思わず頬笑んでしまいます。
もちろん若手のアイちゃんやあずさちゃんも登場しますよ。


ARIAの登場人物は、皆お人よしばかり。
こんな優しい人たちに囲まれたら、幸せな気持ちになります。
それは現代の人たちが失いつつある大切なものだからではないでしょうか?

特に都会に住んでいたら時間に追われてしまい、人に優しくする余裕がなくなります。
それに、隙を見せたら詐欺にあうことが多いので、ついつい他人に無関心になりがちです。
だから、ARIAは現代の社会人にとって心のオアシスのようなものでしょう。


今回も素敵なメッセージ(藍華にとっては恥ずかしいセリフ)がたくさん飛び交います。
そのメッセージは、私たちが生きる上でも大変参考になります。
ARIAで表現される素敵なメッセージを、私も言えるようになりたいと思っています。
そうすれば、今よりももっと未来が明るくなるでしょう。


最後に アテナとアリスとのデュエットは、とても美しい歌声でした。
あの歌を聴いただけでも幸せな気持ちになれまよ。(*^_^*)

ARIAの次回作が待ち遠しいです。(^_^)/

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

その やさしいオレンジいろにつつまれて…

原作未読 約61分

劇場版ARIA「蒼のカーテンコール」第二幕です。関係性からTV版や前回の第一幕の劇場版「ARIA The AVVENIRE」を先に観ることをオススメします。

今回は、アリスちゃんやアテナさん、そして新人のアーニャちゃんが所属している「オレンジぷらねっと」がメインのお話でした。

アテナさん役は川上とも子さんからバトンタッチした佐藤利奈さん、レールガンの御坂美琴の声も好きですが、アテナさんの声も合っていましたね^^

「水の三大妖精」の一人と言われるアテナさん、その歌声は今回も映画館いっぱいに心地よく響き渡りました。
{netabare}
アリスとアテナの競演、そして飛び級でプリマウンディーネに昇格するシーンがあって色々と思い出してウルウルしましたね。
{/netabare}
恥ずかしいセリフもたくさん聴けましたねw

アリスちゃんとアテナさんの絆がより深まったお話でした。

定番のセリフもキャラもみなさん出てきて大満足です。ARIA作品が好きな方は是非劇場で観てくださいね。
{netabare}
終わりに次回の予告がありました。次の作品が蒼のカーテンコールのラストみたいですね。公開は未定ですが、次も必ず観に行きたいと思います。
{/netabare}
OPとEDはどちらも安野希世乃さんが歌っています。

最後に、パンフレット買おうと思ったらまさかの2,600円w でも、原作者の天野こずえさんの描き下ろしのこの作品のマンガが掲載されていたので、家に帰って読んで2度楽しめました。

さあ、お手をどうぞ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20
ページの先頭へ