童夢で日常系なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の童夢で日常系な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月09日の時点で一番の童夢で日常系なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

87.6 1 童夢で日常系なアニメランキング1位
みなみけ(TVアニメ動画)

2007年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (3784)
19364人が棚に入れました
大ヒット作品『今日の5の2』発売から365日。桜庭コハル原作単行本のアニメ化。
小学生・中学生・高校生の一癖ある南家の3姉妹、千秋(ちあき)、夏奈(かな)、春香(はるか)や周囲のキャラクターがおりなすのほほんでお馬鹿でちょっとエッチな平凡な日常をたんたんと描いていく。

声優・キャラクター
佐藤利奈、井上麻里奈、茅原実里、水樹奈々、森永理科、柿原徹也、小野大輔

Key’s さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

過度な期待はせずにご覧ください

これは南家三姉妹を中心とした
日常系ギャグアニメですね

今4期まで出ているが
1期は安定して面白い

数々の個性的なキャラが現れ
そのキャラ達のやり取りがとても面白いですw

女キャラも可愛い子が多くて好きですね
他のアニメとかだと基本千秋みたいな
クール系なキャラを好きになることが多いのですが
このアニメだと夏奈や冬馬のような
元気系な娘の方が好きになりましたねw

本当に日常系のアニメとして
お手本のようなものですね
特に不思議なことが起きるわけではないが
その個性的キャラが起こす奇行や
勘違いなどを見て楽しむといった感じ

特に何も考えずに
気楽に見て楽しめる作品というもの

声優陣も豪華ですねw
水樹さんの少年演技初めて見たかもw
それぞれキャラに合っていて良かった

なんといっても保坂がいいですねw
小野さんの演技も良いですけど
一番面白くて好きなキャラですw

この作品が気に入った人は4期まであるから
是非見てほしいですね

投稿 : 2024/06/08
♥ : 84
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ネタのマシンガン

原作未読です。

南家(みなみけ)3姉妹の日常を描いたアニメ。
個性のある3人、小学生の千秋(ちあき)、中学生の夏奈(かな)、高校生の春香(はるか)。
OPコールで千秋から、「テレビから3メートルは離れて見やがってください」と言われましたが、1メートルくらいで見てました。

どうでもいいですね。


日常を淡々と流すだけなので、ストーリー性はほとんどありません。
見るとしたらキャラクターです。


個人的には千秋がお気に入り。
同級生たちとはまるで別次元の思考回路の持ち主。
さらに「バカ野郎」が口癖というとんでもない生き物。
でも、たまに見せる年相応の行動が、ギャップを感じさせてくれていいですね。
{netabare}山田蹴りのシーンはかわいかった……。{/netabare}


さて、アニメでの笑いのとり方には2種類あります。

・ネタを投下して、視聴者に突っ込ませて笑わせる
・漫才のように、ボケとツッコミを見せて笑わせる

このアニメは前者のタイプです。
ツッコミはほとんど入りません。
その代わりにマシンガンのごとくネタを撃ちまくります。
質より量です。
しかも同じネタを何度も繰り返すという戦法を多用します。

「それさっきもやったじゃん」と思っても、何回もくると「まだくるのかwww」となります。


「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」という言葉がありますが、まさにその言葉通り。
ネタが大量に投下されるため、どこかで笑いのツボが来ます。
1発当たると、体が笑いモードに移行して、2発目が当たりやすくなります。
そんな感じで気がついたら蜂の巣状態で1話が終わってる……はずのアニメです。


ただし、過度な期待をしてしまうと1発も当たらず終わってしまうこともしばしば。


演出面では細かい遊びが目立ちます。
背景にどうでもいいことが書いてあったり、激しいカメラワークを使ってみたり。
あの手この手で笑いを狙ってきます。

何よりも、顔芸が印象的。
かわいらしいイラストから一変して、暑苦しい顔になる場面が出てきます。


ただ、やりすぎはよくありません。
セクシーショットも多すぎる気がしました。
たまにならいいんですけどね……ちょっとくどかったかも。


ジャンルとして合うとか合わないとかより、そのときの気分で評価が変わりますね。


じっと見ているより、肩の力を抜いて適当に見るのがいいアニメです。
元気なときになにげなく眺めていると、そのうちクスッと笑いのツボが来ると思います。
それまでまったり夏奈の手料理でも食べながら待ちましょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 76

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

「この作品の仕上がりを奇跡といわずなんと言おう」。これは「ほのぼのコメディの金字塔」だ。

ツボにはまる可能性は一度お試しを。観ていないことは人生の損。やめるのはいつでもできますよ。

■とても良い意味で「つまんない内容」です。

毎日のごくあたりまえの生活です。唯一特徴的なのは、2歳違いの姉妹が未成年3人で暮らしている点、それに伴うのか、「みなみけの住むマンションの一室」が友達があつまる中心になっているという点ぐらいでしょうか。

そして、おおよそ次女が起点になって、小さなとるに足らないエピソードが綴られていくのです。にもかかわらず「この作品の仕上がりを奇跡といわずなんと言おう」。これが、何度か観た自身の実直な感想です。絶妙に配された「ツボ」にはまってしまうと簡単には抜けだせなかったのです。

大げさかもしれません。それでも、ほのぼのした笑いを提供してくれる数多の作品群の中で、最高峰の作品として自分の中では位置づけることができます。

■観るたびに新しい面白さを登場キャラクターに発見したりでき、なかなか飽きさせてくれません。

当初は、

1)クールで可愛い千秋がいるからこのお話はおもしろいとかんじ(1周目)、

2)ついで闊達な夏菜がいるからおもしろいのではと思い(2周目)、

3)3周目で「はるか姉様」がいて全体が成立し、

4)それに加えて、周りの絡ませ方が絶妙ななのだと鈍感な自分はやっと気がつきました。

もちろん、南さん3人姉妹が展開の中心になる中、脇を固める小学生ともだちや高校の先輩、中学のともだちなどなど……登場してくる人物たちがほんとうにうまく絡みあってきます。

ばかな子供、まこと、女装化まこちゃん
天然でばかな内田、見た目ヒロインキャラなのか?
どこか小学生ばなれしたおちつきの吉野
生意気だけど憎めない冬馬

なぜかストーリーに徹底的に直接絡まない〝カレーの妖精〟
などなど、脇が充実していますよね。

藤岡君もいい味だしているキャラですが、なかなか報われません。

演出BGM一部も定番(のクラシック楽曲)を地味めに使っていたりしますが、それがまたいい味を出しながら作品に溶け込んでいるようです。

楽しさ満載のアニメです。少なくともあと2回位は通しで鑑賞しそうです。ぜひ、一度とおすすめしたくなる作品です。

個人的には、いまだに違和感がある作画とはいえ、それはそれで。ほんと楽しいですよ。このシリーズ全体がほんとにツボに入ってしまっています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 71

71.9 2 童夢で日常系なアニメランキング2位
苺ましまろ(TVアニメ動画)

2005年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (845)
3831人が棚に入れました
短大生の伸恵を中心に、その妹の千佳、その幼馴染の美羽、ご近所の茉莉。彼女たちはごく普通な、でもちょっとだけユニークな毎日を送っています。
ある日、いつもどおり、千佳の部屋にみんなが集合すると、伸恵は千佳や美羽、茉莉の写真を携帯で撮り始める。「明日は何の日だ?」という伸恵だが三人には何のことだかわからない。
すると伸江は興味のないように出かけてしまう。千佳、茉莉と公園で遊んでいるうちに、美羽が明日が伸恵の誕生日であることを思い出す。誕生日プレゼントに手作りの灰皿とメッセージカードを送ろうと、作り始める3人だったが…?

声優・キャラクター
生天目仁美、千葉紗子、折笠富美子、川澄綾子、能登麻美子

アシュコロン さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

「かわいいは、正義!」のパイオニア

4人のかわいい小学生と20歳大学生の姉との
まったりほのぼのライフ。

4人の小学生らしいボケとツッコミがとにかく可愛いです。
それに順応する姉の存在がこれまたシュールで
4人の絡みにいつも客観的なポジションで
私たち視聴者側の目線により近いキャラなので
姉の対応が、4人の絡みの面白さに拍車がかかって
とても良かったです。

なによりこのアニメは
夏祭り、海、クリスマスなど
アニメの王道的イベントをほぼ全て
オールシーズンを網羅され、且つ
日本の代表的な文化にも触れているので
とても季節感や日常感があり
最後まで飽きずに見れました。

姉(伊藤 伸恵)は
よくタバコで一服しながら景色を前に
ホッとため息をつくシーンがよくあります。
それを見てるとなんというか
毎日がゆったりと流れるような日常が
とても幸せなことなんだと
見る度に思い毎度癒されました。

自分の日々の生活に焦燥を抱いている方など
このアニメを見ている時はきっと
ゆったりとした時間を過ごせると思います。


―あとがき―

このアニメを始め多くの日本アニメが
海外に進出しているようで…
日本人としてとても誇らしいことですね。
日本の文化であるアニメを通して
多くの外国人に日本をより知ってもらう
ためにこれからも良いアニメがたくさん
創られることを期待したいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 56

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

もぎたて果実の収穫祭 甘くて酸っぱいイチゴです  【ねこ's満足度:90pts】

元気いっぱいな小学生、千佳・美羽・茉莉・アナの4人と、
なんだかんだで面倒見のいい千佳の姉・伸恵の日常を描いたほのぼのアニメ。

日常系の作品は数あれど、可愛らしさからくる癒しにおいて、この作品の右に出るものはありません。
まさに”かわいいは正義!”。このキャッチフレーズを考えた人は天才ですね。

ちょっとしたことで泣いて笑って喜んで。描かれてるのは等身大の小学生たち。
洋服も可愛いし、ぼーっと観てるだけでもかなり癒される作品です。
そんな中、この作品に”面白い”という要素を加えてるのが美羽という存在。
彼女が画面狭しと暴れ回ることによって、周りのキャラもより輝きを増します。

正直実際付き合うとしたらかなり難しい(笑)。そのくらい突出したウザキャラです。
でもたぶんみんな(特に伸恵と千佳)美羽の本質をわかってるんです。だからいつも一緒にいられる。
それがよく分かるのが、個人的にも一番好きな回である5話。
なんだいい子だな~カワイイな~なんて思いながら・・・。
それでも最後にオチをつける辺りはさすがの美羽でした。

一方でそんな子供たちと一緒にグダ②しながら、ときに優しく見守ってるのが女子大生の伸恵。
彼女も美羽と同様に、お話の中ではかなり重要なポジションにいます。(ロリ百合だけどw)
同じ景色を見ていても、同じ事をしていても、やっぱり子供たちと感じ方が違う。
違う目線のキャラがひとりいることにより、子供たちの純粋さがより際立つ、そんな感じがしました。

あと、すっごく面白いのに見終わった後、妙に寂しくなるのもこの作品の特徴。
あれ?自分はいつから大人になっちゃったんだろ?いつから子供じゃなくなっちゃったんだろ?って。
やたら優しいEDの映像と歌声のせいで、余計そんな気分に浸ってしまいます。

楽しくて面白くて癒されて、不思議とちょっぴり切ない。日常系の傑作です。
それとささづか君の不憫さにいつも泣ける・・・(笑)。それだけに最終話の逆転劇は最高!(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 43

ワタ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

Cute is Justice!

ほのぼの日常系。1クール。

「かわいいは正義」なんという秀逸なキャッチコピー。
実際、これだけ可愛く描かれていれば文句などありません。
肌のぷにぷに感とか、あと私服のセンスも異常に良い。バリエーションも豊富だし。
なんでも原作者が幼女モデルの雑誌を資料として買って参考にしているとか。
キャラの可愛さアップのための並々ならぬ努力!感服いたします。

千葉紗子、折笠富美子、川澄綾子、能登麻美子
声優のチョイス・演技もまさに素敵・無敵・完璧♪といった感じ。
OP曲もこの4人が可愛らしく歌っています。川澄さん能登さんの安定の歌唱力w

この作品、演出レベルも何気に高いです。
美羽がアホなこと言う→(伸恵や千佳のツッコミ)→うつ伏せになって倒れている美羽
という定番ネタがありますが、ツッコミを省略することで
起伏のないストーリーでもテンポの良さを感じられます。
全体的にカットのタイミングが速く、タイミングも絶妙だったりするので
退屈感が生まれる、なんてこともありませんでした。ギャグ自体も結構笑えますしねw


どのキャラも可愛いんですが、個人的には英国淑女のアナちゃん推しです。
性格、容姿、口調、能登ボイス・・・もうね、全てがツボです。
英語喋れないのを必死に隠そうとして墓穴掘りまくりなところとか最高w
はぅ~っ、アナちゃんかぁいいよぉ!お持ち帰りぃ~!

おや、こんな時間に誰か来たようだ・・・け、刑事さん?これは何かの間違いで
ちょっと待ってくださいよ一体私が何したって言うんですかうわなにをするやめ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39
ページの先頭へ