艦隊で恋愛なアニメ映画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメ映画の艦隊で恋愛な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の艦隊で恋愛なアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

75.5 1 艦隊で恋愛なアニメランキング1位
劇場版 マクロスF[フロンティア] 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜(アニメ映画)

2011年2月26日
★★★★★ 4.1 (765)
4446人が棚に入れました
人気SFアニメ「マクロス」シリーズで、2009年に公開されて大ヒットした『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』から続く完結編。軸となるテレビ版ストーリーを大幅に改変し、二人の少女の歌声に秘められた謎をめぐる死闘を描く。監督は、テレビシリーズ第1作目からスタッフに名を連ねる河森正治。「マクロス」史上かつて類を見ないハイクオリティー映像で繰り出される激しいメカアクションと、テレビ版とは異なる新たな結末は必見。

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

感じるアニメ(マクロスシリーズの集大成)

畳み掛ける音楽、爽やかな三角関係、躍動するバルキリー。
マクロスシリーズの基本的三大要素を最高の形で融合させた集大成とも言える作品である。

理屈じゃなくて感じるアニメ。
この圧倒的な映像美と音楽を目と耳で感じること。
それがこのアニメの正統的な楽しみ方と思う。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 34

だんちょー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

\(^o^)/オープンランカ

2011年10月20日BD&DVD発売。見直しました。

劇場版2部作の2作目。

1作目はTV版の流れも含みつつ進んでいきましたが、こちらはほぼ新規ストーリー。

2作目はランカメインですね。可愛い歌がたくさん^^やはり管野よう子さんの曲はいい曲ばかりです^^

\(^o^)/オープンランカ!www

さすが劇場作品。ライブシーン・戦闘シーンなど物凄いですね♪

ストーリー展開は個人的には劇場版が好きですね。

過去作(初代・7・プラス・ゼロ)を観てる方には楽しめるネタも入ってたりして面白かったです。

TV版では曖昧に終わった三角関係もこちらではしっかり決着がつきます。

是非本作をご覧いただいて衝撃の結末を楽しんでいただきたいですw

もちろん見たことない方は上記過去4作(100話くらい?)を見てから・・・ を見なくても大丈夫な内容なのでこの劇場版2部作は見て欲しい作品です♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

★mana★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

アルトの「女装」にご注意を!

前作「イツワリノウタヒメ」から続く
劇場版の後編。
私的な意見ですが、前作を観ていなくても
本編を観ていればこの作品だけでも理解出来ると思います。


いきなりスタートからシェリルのライブから始まりますが
映像が高画質過ぎる!(劇場で観たからそう思えただけ?w)
そのライブ途中にこの作品の鍵を握る出来事が起こります。


これも私的意見なのですが、この劇場版シリーズ、
何故かシェリルが可愛そうに思えて仕方が無かったです。
(基本本編に沿ってはいますが、内容は全く違います。そこがミソ)


中盤はちょっと眠たくなるような映像が流れますが、(若干イライラ含む)
そこは見逃さず!(艦長に注目!終盤に「あれか!」と思える場面がありますw)


本編でもでしたが、終盤の戦闘シーン+歌とのコラボレーションは鳥肌物です!この作品の題名「サヨナラノツバサ」という楽曲が使用されていますが
ただただ「最高」です。あれは劇場で観てほしかった・・・


最後重大発表があります!
「アルトついに・・・」


そして完結編の意味が分かります。


知りたい方は観てみて下さいね!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

82.3 2 艦隊で恋愛なアニメランキング2位
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(アニメ映画)

1988年3月12日
★★★★★ 4.1 (885)
4394人が棚に入れました
宇宙世紀0093年。旧態依然としてスペースノイドに弾圧を続ける地球連邦政府や依然地球にしがみつく人々の存在に絶望した、シャア・アズナブルは、ネオ・ジオン軍総帥となり、人類の粛正を目論む。
それを察知した、かつてのホワイトベース艦長 ブライト・ノア、シャアの最大のライバルであったエースパイロット アムロ・レイ率いる地球連邦軍 ロンド・ベル隊は、孤立無援の状態の中、最後の決着をつけるべく、小惑星要塞 アクシズを巡る戦いに向かう。

声優・キャラクター
古谷徹、池田秀一、鈴置洋孝、榊原良子、白石冬美、川村万梨阿、弥生みつき、佐々木望、山寺宏一、伊倉一恵、安達忍、潘恵子
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

重力の虹

富野由悠季監督作品。

アムロとシャア、宿命の最終決戦。

宇宙世紀0093年、
シャアは地球連邦軍に宣戦布告し、
ネオジオンを率い反乱の狼煙を上げる。
{netabare}小惑星アクシズを地球に落下させ、
人類の歴史に終わりを告げようとしている。{/netabare}

壮大な宇宙を舞台にした群像劇だ。
アースノイドとスペースノイドの、
民族的・政治的軋轢は一向に収まらず、
悲劇的な戦争がいつの時代も人を苦しめる。
宿命や因果によって始められた戦争に、
果たして善悪の価値判断はあるのだろうか。
人類は難しい局面を向かえている。

端的に言って物語は面白くはない。
しかしながらこれで良いのかも知れない。
ガンダムとは未熟で煮え切らない少年たちと、
理想に燃え理想に敗れた大人たちの物語なのだ。

スタイリッシュなカラーとフォルム、
ミニマルデザインの極致であり、
アシンメトリーに装備されたファンネル。
νガンダムこそ最も洗練されたMSに推したい。

サザビーとνガンダムの殴り合いは、
通常の理解を超えて至高の域に達する。
これこそがシャアのシャアたる所以であるのだ。

皆さんも良きアニメライフを。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 48

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

真の主役、赤い彗星

機動戦士ガンダム劇場版のみ視聴。
結論;ポット出のヴィジターには、この歴史的ロボットアニメの敷居は高い。

あれからいろいろあって、シャア対アムロの最終決戦です。
ストーリーは興味深々。
あれよあれよの間に観てしまいました。
気になったのは落命シーン、「あれいつのまに?」。
呆気にとられました。

立場や考え方は違えども、己の信念に立脚して戦う宿命のライバル。
互いの正義がぶつかり、壮絶なラストです。
激しい憎しみ合いの中での男同士の友情を感じました。
ラストの演出は、シャアとアムロは永遠ということか?

この作品でシャア人気が高いのも頷けました。
冷静な判断力・果敢な行動力・強靭な精神力。
カリスマ性を有する赤い彗星は、後世まで語り継がれるでしょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 40

★mana★ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

アムロとシャア、2人の結末。

ファーストから続く、アムロとシャアの確執。(Zではお休みしていましたが)
その集大成ともいえるこの作品。


舞台は1年戦争より14年後。
Zでの最終戦争より消息不明となっていたシャア・アズナブルはネオ・ジオンを率い、地球連邦政府があるラサに小惑星を衝突させる。
アムロ・ブライトらが所属する連邦軍のロンド・ベルはそれを阻止出来ず、そこから2人の戦いの完結とも言える戦争が始まる。


この作品は90%は戦闘シーンで、私的には最高のシュツエーションでした!!
アムロとシャアの場面が多かったです。
機体も新しく、アムロは「ニューガンダム」。
「フィン・ファンネル」という武装がヤバイカッコイイです!!バリアー(防御シールドを展開する事)が可能です!
シャアと言えば赤い機体。「サザビー」。
サザビーにもファンネルは付いてるみたいですがw
(あまり詳しくは分からないので、違ったらスイマセン、師匠達w)
余談ですが、ガンダムシリーズでは毎回の事なのですが、
機体がカタパルトから発進するときは必ず鳥肌がたちます!(私乙女ですがwww)
「アムロ行きま~す」ってやつですねw


私、思ったんですがこの作品を映画ではなく
シリーズとしてやってほしかった!と思う位のクオリティーの高さでした(映画って面白くない物が多い中、ここまで思えるって余程の事だと思います)


アムロが願う平和。
シャアが願う平和。
表す形が違いましたが2人が平和を願い、戦ってるのは私にも伝わりました。
最後のシーン、わが身を省みず、巨大な岩塊を止めようとした兵士達。あのシーンは本当に心にしみました。
そして涙が止まりませんでした。
最後、二人がどうなったかは分かりませんが、
きっとあれで全てが終わったんだ・・と思います。


長いシリーズでしたが触れられて良かったと思う作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28
ページの先頭へ