AICでファンタジーなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のAICでファンタジーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月09日の時点で一番のAICでファンタジーなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

84.8 1 AICでファンタジーなアニメランキング1位
人類は衰退しました(TVアニメ動画)

2012年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (2326)
11689人が棚に入れました
わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は”妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人との間を取り持つ重要な職、国際公務員の”調停官”となり、故郷のクスノキの里に帰ってきました。祖父の年齢でも現役でできる仕事なのだから、さぞや楽なのだろうとこの職を選んだわたしは、さっそく妖精さんたちに挨拶に出向いたのですが……。

声優・キャラクター
中原麻衣、石塚運昇

Key’s さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

主人公のブラックな所が好き!

まずこの作品は衰退した世界が舞台の
主人公と妖精の話です

主人公がかわいい顔して
意外に腹黒でブラックなジョークを言うところなんて
すごい好きです

それにOPやEDもすごく良かったですし
作画もこの世界に合っていると思います

妖精やYなどの他のキャラもかわいくて
しかも面白かった

投稿 : 2024/06/08
♥ : 87

こなぱんだ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

妖精さんが可愛くて可愛くて・・・・・

このお話、結局人類は衰退したではなくて、しそうでしたねw

一話一話が面白く、癒されるので楽しく見ていました!!

わたしちゃんのキャラが凄く良くて、たまに見せるブラックな部分も最高でした(*´ω`*)♪

妖精さんも可愛すぎて、たまらなかったヾ(*´∀`*)ノ!!!

ただ、各話の時系列が違っていたりして混乱するところもあったりしましたが面白ければ全て良しで見てました♪

終盤でわたしちゃんのブラックな性格が出る理由やらなんやらが全部分かってスッキリ?と見終われた作品でした♪

原作のストックができれば、2期やってほしいです(ノ´∀`*)!!!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 80

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

妖精さん可愛い((*゜▽゜*))

新旧人類の存在する世界を描いた
ファンタジー作品。
全12話。
原作はラノベ。(未読)


哀れにも衰退の一途を辿る人類と
高度な文明を持つ新人類『妖精さん』
ブラックユーモアをふんだんに盛り込み
この異なる人類の姿を描いた物語です。
ちょっと変わったファンタジーと言ったところw

ブラックユーモアの他にもパロディが多く
笑いを誘うシュールさ。
固有名詞を不使用、ファンタジーを強調する色調の作画
人類を遥かに凌ぐ英知を持つ『妖精さん』の存在など
表現されている独特な世界観。
この2つの要素はオススメできるポイント♪

特に新人類=『妖精さん』という設定は
最近視聴した作品の中でも
ずば抜けた独創力と発想だったと思いますw

この作品の評価の分岐点となり得るのが
時系列のシャッフル。
個人的にはあまり気にならず楽しめましたが…
原作を読んでないと理解に苦しむ点は否めない
ところかと(´∀`;)

主人公「わたし」を演じるは中原麻衣。
この役を完璧にこなしていたように感じます。
ぴったりのハマり役、好演でしたね♪
音楽も作品の世界観に合っていて◎でした♬


ムダにハードルを上げずに視聴すれば
かなり楽しめる作品だと思います(*´∀`*)ノ

日々、新たなジャンル・要素が生み出されている
イメージが強いラノベの世界。
それでもアニメ化される作品は所謂「王道」作品が
多いような気がします。
この作品ように独創的な世界観を持つ良作の
アニメ化、映像化が増えてくれると
王道もより楽しめると思う今日この頃ですw
ん??
おい!誰だッ!!
「フン、にわかが偉そうに」って
鼻で笑ったヤツはッヾ(*`Д´*)/″





《キャスト》

わたし(CV.中原麻衣)
祖父(CV.石塚運昇)
助手さん(CV.福山潤)
Y(CV.沢城みゆき)




《主題歌》

OP
『リアルワールド』/nano.RIPE
ED
『ユメのなかノわたしのユメ』/伊藤真澄

投稿 : 2024/06/08
♥ : 61

60.8 2 AICでファンタジーなアニメランキング2位
プピポー!(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (208)
982人が棚に入れました
小学五年生の姫路若葉は、人には見えないモノが見えてしまう。そのせいで周囲から気味悪がられ、若葉自身もまた他人を遠ざけながら、孤独な日々を送っていた。ある日、若葉は「プピポー!」と鳴くピンク色でフカフカの不思議な生き物と出会う。その日から、若葉の日常は大きく変わっていく。謎の生き物「ポーちゃん」は若葉のことが大好きで、悪いモノから若葉を守ってくれる。さらにポーちゃんのおかげで、オカルト好きのあーちゃんという友達も出来た。初めて経験する楽しい日々の中で、若葉は徐々に笑顔を取り戻していく。そんな若葉の前に、同じ能力に悩まされる少年、結城が現れる。その苦しみをよく知っている若葉は、結城を助けるために動き出し、そして能力を消すことが出来る世界「亡失の最果て」の存在を知る。若葉は思い悩む。結城の力にはなりたいけど、能力があったからこそポーちゃんに出会えたこと。亡失の最果てには、ポーちゃんの秘密が隠されているかもしれないこと。ポーちゃんは何者で、何故若葉の元に来てくれたのか……

声優・キャラクター
佐々木詩帆、森千早都、後藤麻衣、大塚琴美、伊藤節生、大久保英恵、藤原啓治、みさお、宮澤正
ネタバレ

でこぽん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ハートフル・ホラーアニメ

ホラーな要素と共に、心温まる物語です。

一話5分で15回なので、気軽に見ることができます。
原作者は、「ハイスコアガール」で有名な押切蓮介さんです。

主人公の姫路若葉は、霊感がある小学五年生の女の子。
彼女は、人に見えないものが見えるため、周囲から気味悪がられ、孤立しています。
しかし、
ある日、「プピポー」と鳴く(?)ふかふかの生き物を拾ったことから、彼女の日常は変化します。
少しずつですが、友達ができます。
そして、{netabare} 最終話では心が暖まります。 {/netabare}

若葉は、「プピポー」と出会わなければ、ずっと孤独でした。
孤独って寂しいですよね。
でも、出会いによって彼女は変わっていきます。
明るく前向きに。
これは凄いことだと思います。

人間って、何かのきっかけさへあれば、誰でも変わることができる。
誰にでも無限の可能性があるのですね。

私も「あにこれ」で、多くの人と出会いました。
そして多くの感動をもらうことができました。これは感謝の言葉しかありません。

このアニメも、先輩レビューアーさんから教えていただきました。

人間生きていれば、多くの出会いがあります。
その出会いの一つ一つに感謝し、大切にしたいと思います。(^_^)/

投稿 : 2024/06/08
♥ : 48

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

作品名を見るとキャグ作品のように思えますが、そうではありません

原作未読 全15話 約3分のショートアニメ

小学5年生の主人公の姫路若葉(ひめじ わかば)は人に見えないものが見えてしまう体質なので、クラスメイトからいじめられ孤立していました。ある日、道を歩いていると謎の生物(ポーちゃん)と出会い、一緒に生活していくことで様々な変化がでてきます。友人になったオカルト好きな転校生の東礼子(あずま れいこ)、同じく人に見えないものが見えてしまう結城直哉(ゆうき なおや)ともにお話は進んで行きます。

最初は、日常のお話がメインとなります。進んでいくと途中でガラッと変わってこのお話はどう収集するのか、中途半端で終わるのか気になりましたが、綺麗に終わってますね。

ショートアニメというとギャクかほのぼの系が多いのですが、この作品は違いましたね。

キャラデザが独特で、萌えキャラではありません。

主人公がおとなしいので、友人の礼子ちゃんがダミ声でギャーギャー騒ぐのが、目立ちすぎて多少嫌な感じがしました。
極端に対照的にしたのでしょうね。

ショートアニメで感動するとは思いませんでした。

短い作品なのでテンポよくサクサク観れると思います。もしこの作品に出会えたら最後まで是非観てくださいね。

ED この作品には似合わないカッコいい曲です。

最後に、ショートアニメでも連続したストーリーがある作品もいいですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

days of expectation and uneasiness

EDも含めて4分×15回のショートアニメですが、驚くほどクオリティの高い作品でした。

主人公の小学五年生の姫路若葉(ひめじわかば)には、幽霊が見えます。
オカルトマニアで元気な眼鏡っ娘の転校生、東 礼子(あーちゃん)だけは若葉に親しく接してくれますが、若葉に勝手に付きまとう悪い霊が近づく人たちに災いを招くため、若葉はクラスでは魔女と呼ばれ、ずっと心を閉ざしてきました。
道端に捨て猫のように転がっていたピンクでまん丸フカフカの謎の生き物、ポーちゃんと出会った若葉は、片言で話し夏目友人帳のにゃんこ先生のように悪霊から若葉を守ってくれるポーちゃんと、初めての友達になってくれたあーちゃんのおかげで笑顔を取り戻していきます。
そんな若葉の前に同じ悩みを持っていると思われる結城直哉(ゆうきなおや)が現れますが、直哉の力になりたいと願う若葉たちに平穏な日々は訪れるのでしょうか。

クラスメートは目つきが悪く、いじめなどのネガティヴな描写もありますが、ポーちゃんが現れるだけで、ほのぼのとした笑いと癒しに満たされる作品で、それぞれの視聴者が経験し積み上げてきたものによって、感動の質がまったく異なってくるように思われます。
こちらでレビューも拝読させていただいていたので、覚悟はしていたし、途中の何気ない会話から予想も出来ましたが、最終回で涙腺を直撃された私は、2周目ではポーちゃんの一挙手一投足に涙が止まりませんでした。もっとも星のカービィのような手足なのですが。

ポーちゃんに出会えて良かったです。スタッフ、キャストの皆さん、レビューで紹介してくださった方々に感謝します。これからご覧になる方はハンカチを用意して、ぜひ最終回まで完走してください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26
ページの先頭へ