ufotableでコメディなTVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のufotableでコメディな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月02日の時点で一番のufotableでコメディなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.5 1 ufotableでコメディなアニメランキング1位
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!(TVアニメ動画)

2007年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (274)
1462人が棚に入れました
価値観の多様化がさらに進んだ2035年、高校へ行くことがあたりまえでなくなった時代・・・。 少子化が進み、生徒数の減少から廃校の危機に立たされる学校も多くなっていた。そんな活気を無くした学校のひとつ「私立聖桜学園」に、一人の転校生が現れる。転校生の名は天宮学美(通称:まなび)。元気少女のまなびは、転校初日で聖桜学園の生徒会長に立候補する。稲森光香、上原むつき、衛藤芽生、小鳥桃葉たちクラスメイトを巻き込んでどんな「まなび旋風」を巻き起こすのか!?\n

声優・キャラクター
堀江由衣、野中藍、井上麻里奈、平野綾、藤田咲、さとうあい、うすいたかやす、立花慎之介、黒河奈美

お茶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ナチュラルハイ<改稿>

[がくえんゆーとぴあ まなびストレート!]

学校を立て直すサクセスストーリーです。初見は日常系なのかな~なんて勘違いしていましたが1、2話あたりは突然転校してくる【まなび】の特徴が分かるように笑い要素が多かった印象。まなびは決め台詞「まっすぐGO!」を絵に書いたようなキャラクターで思った事を曲げない子。学校の活気の無さに突如ハイテンションな子が転校してきてハルヒみたいな(あくまでもみたいな)感じで色々と変えてゆく。生徒会長になっちゃうんだけど最初はその勢いに引き気味だった生徒を巻き込んでいきます。本作のテーマでもある学校に通う事が当たり前じゃないのに何となく通ってる生徒。そこに価値を見出していくのですが、まあそんな重くなく青春って事なんですけど、この青春具合がストレートに熱く演出されているなと。

生徒会は二人から徐々に増えるのですが、ここら辺のシナリオ運びが感心しちゃう。まなびが徐々に活躍し始めてもしっかり挫折を味あわせてるし、挫折と成功を上手く混じ合わせてる。伏線と感じたのは主に生徒会メンバー。序盤から籍は置いてない人が生徒会にちょくちょく手伝いに来るんですが、そこに理由があってなる程と言うかこの作風でこうしてくるかと思ったものです。そもそもまなびは転校生なのにいきなり生徒会長になって変わった子だな~なんて見ていたのですが、彼女は転校を繰り返していて友達は出来るのだけれどすぐ離れてしまっていて、そんなエピがあったり、芽生って子も小学生時代、学級委員だった頃がありその頃がトラウマになっていて生徒会所属に協力的では無かったのですが、ここも理由があって回収される。とか見ていたら5人全員がそんなこんなで回収されてゆくのでこれは~良いと思ったり、OP映像までも伏線だったのかと感心しましたね。

文化祭や署名、学校統合の際、デモのような学生運動みたいにヘルメット被って抗議するのですが、クリスマスにはイブがあったり、文化祭には前夜祭があるもんで、当日よりも盛り上がったりする時もありますよね。学生運動なんて全然世代じゃないから分からないし、デモ活動も同じなんですけど、憧れがあるんです。権力に対しての反骨みたいな。文化祭準備もそうですが夜通しが続くとナチュラルハイみたいなテンションになってくる。そこら辺が伝わってくるし、文化祭等々だけでは無く全体通してひたすら夜通しして作業する姿は、憧れだったり、懐かしさだったり、なんだか自分までナチュラルハイなテンションで祭りやオール明けの朝みたいなものに身を投じてみたい気分にさせられた作品でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 25

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

まっすぐGO~♪

これは隠れた名作!なのかも
物語のテンポは早いですが、
急ぎすぎというわけでもなく、毎話楽しく観れました


~あらすじ的なもの~
時は2035年(けっこうハイテクになってます)
高校に進学せずに働くことがイケてるとされる時代に
生徒数が激減し廃校の危機に立つ高校の1つ、
聖桜学園が本作の主な舞台です

その聖桜学園に転校してきた天宮学美(通称まなび)が
転校初日に生徒会長になって活気の失った学園を盛り上げようと、
仲間たちと共に奮闘する青春ストーリーです


彼女たちの頑張る姿は観てて微笑ましいものでした
この作品のテーマは『友情』『仲間』『努力』ですかね


本作の魅力は↑のテーマに沿った物語の展開ですが、
それと同時にもう1つの魅力があります

それはなんといってもキャラの可愛さ
キャラデザは可愛らしく、それでいてみんなとてもいい子たちです
お互いの仲の良さ、信頼度がこちらまで伝わってくるようで観てて気持ちよかったですね

ちなみにお気に入りなのは、放送部&報道部のももちゃん
みなみけの内田みたいな娘でした(見た目やポジ的に)
彼女の行動はいちいち面白くて可愛かった…
一番の『萌え』を提供してくれましたね


OP「A Happy Life」 歌ー林原めぐみ
ED「Lucky & Happy」 歌ー林原めぐみ

OP曲はこの作品を観る前から大好きでしたが、
映像付きで観てもっと好きになりました
すごく良い曲なので、曲単体でもおすすめです

それと、挿入歌で「桜舞うこの約束の地で」という曲があるのですが、
これもまた良い曲でお気に入りです
歌っているのは安心安定の茅原実里さん
この曲が流れた場面はかなり良かったなぁ…
この曲を聴くと嫌でも気分が晴れます
良かったらOPとセットで聴いてみてください



観終わってまず思うのは、
もっと評価されてもいいのでは。ということです

登場人物たちの何事にも諦めずにトライする様は心に響くものがありました
ちょっと感動してみたり、涙してみたりしちゃいましたね
萌え要素も強いので、普通の日常系アニメとして観ても楽しめると思います

個人的に大当たりの作品でした


ちなみに。
たまに見かけるDVD/BDの売上値の基準である
『まなびライン』というワードはこの作品から生まれたものです
(理由は長くなるので、気になった方は調べてみてくだし)
全巻平均で約2300枚がこのラインだそうです

意味のある基準なのかは微妙なところですが、
売れそうで売れなかったアニメ作品と考えるのが一番いいのかもしれません
ライン名の由来なのでもちろんですが、残念ながら本作も。。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 35

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

あんまり萌えない。だが、そこがイイ

ロリっぽいキャラデザインと1話のドタバタなノリで、萌え系のコメディだと勘違いされる方も多いと思いますが、ジャンルとしては「学園青春アニメ」と言った方がしっくりきます。
テーマとしてはありきたりですが、
「学校は、だた勉強するだけの所ではない」
というメッセージを、それはもう、作品タイトルどうり、ストレートに投げかけてきます。
熱い友情、若者の苦悩、仲間との絆、権力への反骨、学校の在り方への疑問、と、内容はアツくるしいぐらいの青春成分が満載です。
頭身の低いムチッとした可愛いキャラですが、あえて、その柔らかなイメージと作風を一致させていないギャップが特徴的。
ほのぼのとしている部分は少なく、あまり萌えるところが見当たらない。


舞台は、高校へ通うのが常識ではなくなった近未来。
多様化する価値観のなか、ただなんとなく高校に行っている生徒が多い淀んだ雰囲気の学園が、学校大好き!の熱血っ子の転校生に引っ張られて、学校生活の楽しみを充実させていくお話です。
崩壊しかけていた生徒会を立て直し、学園をまとめ上げていくサクセスストーリー。
何度も壁にぶつかりながら苦悩し、それでもメゲずに目標に突き進む、生徒会役員達の深い友情を中心に描いた爽快な学園物語です。

演出にも独特の味があります。
定点カメラからの映像のような構図や記録映像のような画面の動き、スナップ写真のようなショットを多用しています。
製作者がどういう意図なのかは存じませんが、勝手に解釈すると、本作は「生徒会活動記録」なのだろうな、と思えます。第3者が彼女達5人を取材してフィルム編集したような映像の作り方は印象に残るものでした。
この演出は好みの別れるところでしょう。無機質な感じが嫌だという方も多いと思います。
個人的には気に入りましたが・・・・


萌えるのではなく、燃えるキャラクター達。
キャラの見た目と裏腹に、すごくカッコいいアツさのある作品。
「まっすぐゴー!」のポーズを決めて、無言で意思を通わせる彼女達は、凛々しく素敵です。

ほんと、いい意味で意外な作風でした。
埋もれていますが、ベタでアツい青春を味わいたい方にはオススメの一作です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 23

64.9 2 ufotableでコメディなアニメランキング2位
ニニンがシノブ伝(TVアニメ動画)

2004年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (175)
813人が棚に入れました
『ニニンがシノブ伝』(ににんがしのぶでん)は、古賀亮一による漫画作品及びそれを元にしたTVアニメ。
試験勉強に勤しむ「楓(かえで)」の部屋に突如として見習い苦の一「忍(しのぶ)」が現れる。なんと忍は自分の試験の課題として楓の下着を狙っていたのだった。
忍者学部くのいち学科で忍法を学ぶシノブが、音速丸、サスケ、妹の雅とドタバタギャグを繰り広げる。


声優・キャラクター
水樹奈々、川澄綾子、釘宮理恵、若本規夫、関智一

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ギャグの鬼

ユーフォーテーブル制作のギャグにとにかく振り切った作品。

ボーボボと同じ系統で兎に角おふざけがすぎる
ギャグが止まらない
あと思春期中学生男子のごとくエロい妄想垂れ流し

音速丸どうかしてるで。若本規夫さんの声がたまらん。
サスケも安定してる。というか他の忍者と区別がつかんわ。
忍も天然ゆえに乗っかるからカオス。

くだらないと思いつつも体がしょうもないギャグを求めるのよ。
消費者の目が厳しいのか最近こういった作品に出会うことがない気がする。
定期的に見返すの良いかもなんて。


OP
シノブ参上! 歌 くまのきよみ
ED
くるくるりん 歌 kaoru
挿入歌
シノブ音頭 歌 忍(水樹奈々)
OPの若本規夫ボイスと水樹奈々さんの合いの手が素敵
EDの合いの手と人形動く映像もなんか味がある


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
忍(シノブ)は、忍者学校に通う見習いくのいち。エッチな頭領・音速丸の指令「女子高生のパンティを奪取せよ」を成し遂げるため、普通の女子高生 楓(かえで)の部屋に侵入したのだが…。忍の妹 雅(ミヤビ)、そのほかサスケをはじめとする忍者たちを巻き込み、修行したり遊んだりワニに食われたり(!?)のドタバタハイテンションアニメ!


第一回 見習い忍者、忍見参の巻/頭領、現るの巻
『見習い忍者、忍見参の巻』試験勉強に勤しむ「楓(かえで)」の部屋に突如として見習い苦の一「忍(しのぶ)」が現れる。なんと忍は自分の試験の課題として楓の下着を狙っていたのだ! 『頭領、現るの巻』楓の御陰で試験に高得点をおさめた忍。御礼に忍術学校に招待しようとするが、やっぱり前途は多難なわけで・・・。

第二回 忍者、花見で浮かれるの巻/忍、楓とデートするの巻
花見に行こうと浮かれる忍者達だが、外は土砂降りで花見どころではない。諦めかけた時、忍の出したお弁当が伝説の忍術に変身する。/楓と一緒に街へデートに出かける事になった忍。浮かれる忍だが、それを音速丸とサスケが見逃す筈がなかった。

第三回 音速丸、怒るの巻/忍、家を出るの巻
『音速丸、怒るの巻』雅(みやび)が気にくわない音速丸。しかし他の面々はすっかり友達関係で、更に気にくわない。「もう許さねえ!」と息巻く音速丸が出した妥当雅の戦法とは! 『忍、家を出るの巻』その日はいつになく重要な定例会議。「忍には出て行って貰おう」偶然耳にしてしまった忍は楓の元へ・・・。

第四回 忍者、暑がるの巻/雅、恋をするの巻
あまりの暑さに忍達は庭にビニィルプールを作るが、音速丸が穴を開けてしまう。一同は川に場所を変えて行水を楽しむことに。/輝かしい夏の為に惚れ薬(ほれぐすり)を開発する音速丸とサスケ。そこに忍達が現れて相変わらずの散々なことに・・・。

第五回 音速丸、地獄に落ちるの巻/忍者、夏祭りを行うの巻
日頃の行いの報いか、音速丸が死んでしまう。矢張り悪行たたって地獄に堕ちた音速丸が見た光景とは。/音速丸の発案により、忍者の里で盆踊りが行われることに。やきもろこし、金魚すくい、射的など、無駄のない遊び方をする夏祭りのプロ、音速丸。

第六回 台風が来たの巻/忍者、きのこ狩るの巻
台風の直撃に遭って仕舞った忍術学園。あの手この手で台風に打ち勝とうとするが、果たして音速丸は乗り切れるのか?/茸、それは漢のロマン。キノコに魅せられた忍者は次々と魅惑のマッシュルームの餌食となる・・・。

第七回 音速丸、くっつくの巻/忍、プレイボーるの巻
音速丸が雅の服にくっついてしまった!あの手この手で音速丸を剥がそうとする雅だが・・・?/男女対抗野球大会をやることになった忍達。音速丸率いる男チームに数で劣る忍の前に、頼もしい助っ人達が現れる。

第八回 忍、化けるの巻/怪植物、暴れるの巻
文化祭でお化け屋敷を出す楓の手伝いをする事になった忍。凄いお化けになるために、あんな格好やこんな格好をすることに。/忍者は跳躍力を高める為に、すぐ成長する植物を毎日飛び越える修行をするが、忍の植えた植物は、他の忍者のものと一寸違っていた・・・。

第九回 女の子、あったまるの巻/楓、風邪を引くの巻
風呂釜が壊れてしまい、音速丸達は露天風呂に行くことに。露天風呂といえば混浴。混浴といえばアレな訳で。/風邪を引いてしまった楓に早く治って貰おうと、忍達は懸命に(?)看護するが、よりによって音速丸に風邪がうつってしまう。

第十回 忍者、クリスマスるの巻/忍者、呪われるの巻
クリスマスの過ごし方を知らない忍者達の為に、楓が現代日本的聖誕祭のススメを伝授する。/謎の隠し通路を見つけた音速丸達。その中から出てきたのは強力な呪いのかかったアイテムだった。

第十一回 サスケ伝、始まるの巻/忍者、恩返しするの巻
主人公サスケは学級委員である。彼を教育した音速丸は、世界(のポロリ)制覇を企む悪の頭領である。サスケは学園の平和の為に戦うのだ。/劇をやることになった忍達。御題となったのは名作「鶴の恩返し」。でも恩を仇で返すのが音速丸達な訳で・・・。

第十二回 音速丸の秘密の巻/さらばニニンがシノブ伝の巻
最終回、それは複雑に絡み合った伏線という名の糸が全て解ける最後の瞬間。ギャグアニメの中に張られた伏線に、君はどれだけ気付いただろうか!?/いざ尋常に。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

音速の若本規夫劇場♪

ド天然ヘッポコ巨乳見習いくノ一・忍(しのぶ)と自称・鷹の音速丸らが繰り広げる、
ドタバタ忍者コメディ漫画(未読)の1クール連続アニメ化作品。

【物語 3.0点】
内容はないw

なんなら各回2本立てエピソード。
例えば「忍者、花火で浮かれるの巻」とか「怪植物、暴れるの巻」とか{netabare}「音速丸、地獄に落ちるの巻」{/netabare}とかw
タイトル名見ればあらすじは大体分かりますw

あとは、今の時代なら、否、当時でもハラスメントでスリーアウトな音速丸らが、
煩悩の赴くままに、エロ方面、オタク方面、特定世代以下はキャッチ困難な時事ネタなど、
方々に脱線を繰り返しグダグダになる無礼講w

隠れ身の術すら満足に決まらない本作に、本格忍者物への期待などもっての他。
視聴者の皆さんも低俗ギャグに身を委ねて笑撃の地獄に落ちましょう♪


【作画 4.0点】
アニメーション制作・ufotable

15年以上前のギャグアニメ作画に、この評点は自分でも高すぎだろうと狼狽しますがw
ネタが何処まで逸脱しても追従する多彩な映像表現は見ていて飽きませんし、
時折、ギャグの片手間に見せる忍者アクション動画などは、目を見張る物がある。
シリーズディレクター・外崎 春雄氏など、
後に『鬼滅の刃』などで最高峰のアクションアニメーションを構築するスタッフ等の、
才能の片鱗を存分に感じるので、評価せざるを得ませんw

ええぃ!音速丸をヌルヌル動かすな!気持ちワリィ(笑)


【キャラ 4.0点】
ドジっ娘属性のくノ一・忍(しのぶ)。
基本黄色球形のUMA・音速丸は彼女の里の頭領であるはずだが、
何故か彼女は音速丸を鷹と思い込んで事実を把握できていない。
などという人物相関からして既に頭痛がしますw

彼女が忍び込み損なった部屋のJK・楓。
{netabare}試験課題のJKのパンツ目当て{/netabare}という
残念過ぎる出会いにも関わらず、二人はやがて微百合関係の様相を呈するw

が、そんなグダグダを完封する勢いで作品を制圧するのが音速丸。
音速丸が時に羽を生やし、脳筋マッチョに変形し、
パンツや巨乳等に囚われ、独演し始めたら最後。
サスケ率いるコピペ忍者部隊も交えて狂宴がいつ果てること無く続く。
余りの傍若無人ぶりに、{netabare}一度、地獄に落ちるが、地獄ですら音速丸を扱いきれず現世に送り返される体たらく。{/netabare}
クレイジーだぜw


【声優 4.0点】
一応の主人公くノ一・忍(しのぶ)役の水樹 奈々さん。
奈々さんに関しては、時折、叫ぶ演技を巡って、声が張れてないとのヤジが飛ぶのを見かけます。
ですが、声を大にして訴えたいのは、菜々さんは、普段おしとやかな役が回って来ることが多く、
控えめな絶叫でキャラクターを表現しているのであって、
忍みたいにナチュラルに弾けた役が回ってくれば、
元・演歌歌手志望の声量を以って、何処までも弾け飛ぶことができるということ。
てか、何が「気分はいつもぐるぐる~」だよ(笑)

音速丸役の若本 規夫さん。
粘性を最大化したクセ声で、すすーっと不謹慎領域への侵犯を繰り返し、
気色悪い奇声、擬音までカバーして、尺を荒稼ぎするMVP級の活躍。

CV.奈々さんとただならぬ仲になる楓役の川澄 綾子さん。
“ツンデレの女王様”就任前の釘宮 理恵さん演じる生意気な妹・雅(みやび)と音速丸のマッチアップ。
サスケ役の関 智一さん。彼が率いるモブ忍者軍団の一員にCV.小野 大輔さんが紛れ込むなど、
脇に至るまでタレントが敷き詰められる豪華絢爛(才能の無駄遣い?)w


【音楽 3.5点】
劇伴担当・山本 はるきち氏。
和風テイストも付加した明快な打ち込みサウンドで音速丸たちのボケとツッコミをサポート♪

OP主題歌は森 由里子さんの「シノブ参上!」
シリアスさなど微塵も感じないポップで明るいサウンド。
OPアニメーションは効果音に加え、茶々を入れる忍&音速丸たちのやかましいセリフ付きw
「この物語はスーパーハンサムボーイ音速丸と、
彼を取り巻く美女たちの愛と肉欲とポロリ……が満載のアニメであ~る」

ED主題歌はkaoru「くるくるりん」
本編の悪酔いの勢いでシュータタ♪シュータタ♪と倒れ込める和風宴ソング♪
当時のufotableのこだわりなのかEDアニメーションはクレイアニメ。
粘土になっても音速丸はパンツ被ってますw

夏祭り話の挿入歌では水樹 奈々さんがこぶしをきかせる。


【余談】
昨今の色々なコンテンツが忘れた頃にリバイバルするドサクサに?
『ニニンがシノブ伝ぷらす』が続編コミックとして展開中。
あの音速丸を現代に蘇らせるなど正気の沙汰じゃありませんw
令和の混迷は深まるばかりですw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

moaimoai さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ことの発端は杉田智和の音速丸モノマネ

■杉田智和さんも大好き!?「音速丸」

以前観た、ニコ生で暴走する杉田智和さんが、音速丸(というより若本さんw)のモノマネをした動画がいつまでも記憶に残っていました。笑

当時、「アナゴさんwww」とツボっていたら違うキャラだった…笑

番組上で杉田さんは今でもBlu-raybox化を待望!!とのことで

杉田さんのラジオやらイベントやらでの小ネタがツボな私は、千反田ばりに気になって気になってついに観てしまいましたw


■ 【若本規夫World】

OPから若本さん飛ばしまくりwww

小ネタ(自虐含め)の多さ(ネタが懐かしいものばかりw)

蛇足シーンに力入れる作画www

テンポの荒さなど笑としては、さすがに古いのですが
声優さんの力が素晴らしく、スッと耳に入ってきて尚且つ連打攻勢w

〆に若本さんにエグい一撃入れられKO(吹いてまうw)

※余談ですが、中村悠一さんが杉田さんとのラジオで
以前、若本さんと共演した際のエピソードを語っていました。

若本さんの突拍子もない無秩序なアドリブは
実はその場の思いつきではなく、事前に考えて台本に書き込んでいる(もんの凄い量)そうです。

時には外国語でセクハラ?下ネタもw

勿論、前提として"遊びの部分があるキャラ"の時はアドリブを入れる。と中村さんはサラッと説明してましたが、長年このスタンスを貫く重みがあります…

同時に、素人が目に止まらないような"プロフェッショナルの姿勢"を自然に語った中村さん
若本さんに対してのリスペクトが感じられました。。と勝手に感慨深くなりました。笑

あの、R指定エレクトリカルパレードかの如き下ネタ乱舞も
「真面目に不真面目の結晶」
プロですね。。

ちなみに
この話を聞いた杉田さんは、自分の台本はすっごいまっさらでした…
と自虐www(本当はどうなのか気になるところでもある。笑)


■豪華声優陣

忍 水樹奈々さん

音速丸 若本規夫さん

かえで 川澄綾子さん

みやび 釘宮理恵さん

サスケ 関 智一さん


他に小野大輔さん、高橋美佳子さん、 生天目仁美さん、斎藤千和さんなど

当時若手だった方もいますが豪華です。笑


あと、作画が思っていた以上に安定してるなと思ったら制作会社がユーフォーテーブルだったとは…


■ ラジオみたいな見方?

今作は一話完結型で、一話内も大半がA・Bパートと実質二話構成でした。

正直、何話も連続でみるような作品ではなかった(1話で腹八分目感。笑)けれども

"なんとなーく観て、ププっと笑ってリフレッシュ"

そんな、何かの片手間や空いた時間にフラッと聴くラジオ感がありました

但し、深夜ラジオ枠ですが…笑


あと、根谷美智子さんが演じる「ろ組」頭領の泉さんも登場回数が多くないわりに魅力的でしたね

これは2014年話題になった?騒ついた?作品「クロスアンジュ」で
同じく根谷美智子さんが演じたゾーラ姉様と通じるところがありますw


らき☆すたやらキルミーベイベーやら日常やらなどと同様、

中毒性高いぜこれ…笑


見終わってまず思ったことは「やっぱ杉田智和いいセンスしてるぜ!」でした。笑

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

63.8 3 ufotableでコメディなアニメランキング3位
住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー(TVアニメ動画)

2003年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (58)
370人が棚に入れました
静岡から上京してきた平凡な専門学校生、桜咲鈴雄。
ある日、株式会社オタンコナスの社員・タンポポと名乗る少女から自社のパワードスーツ・ドッコイダーのモニターになってくれと依頼される。初めは断った鈴雄だが、アルバイト探しに苦難していたため承諾する事に…。
しかしそれは、銀河連邦警察がドッコイダーとそのライバルであるネルロイドガール、どちらのパワードスーツを採用するかのテストでもあったのだ。その正体がばれたら失格。
一方A級宇宙犯罪人として銀河連邦警察に囚われていた、Dr.マロンフラワー、ヒヤシンス、エーデルワイスの3人はドッコイダー、ネルロイドガールの正体を暴けば無罪放免になると言う条件でドッコイダー達と戦う。しかもドッコイダー、ネルロイドガール、A級宇宙犯罪人達は、お互いの正体に気づかぬまま地球にあるアパート「コスモス荘」に住むことになるのだった…。

声優・キャラクター
浪川大輔、石毛佐和、清水香里、前田ゆきえ、緒方賢一、大原さやか、三石琴乃、成田剣、釘宮理恵、松野太紀、吉田美保、チョー、渡邉由紀
ネタバレ

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

助けを求めるその声あらば たとえ火の中水の中 お待たせしました 株式会社オタンコナス製造超特殊汎用パワードスーツドッコイダー ただいま参上! 【ねこ's満足度:84pts】

訳あって同じアパートに住むことになった主人公とA級宇宙犯罪人の面々。
個性豊かなキャラクターが繰り広げる、笑いあり涙ありのドラマチックなドタバタ劇です。

前半はほぼコメディ一色。
ギャグ丸出しのドッコイダーのデザイン、抜けまくりの敵キャラ、”バレない”設定。
舞台となるコスモス荘の住人が、毎度お約束のボケをかまして笑いをとる、そんな内容です。
(毎回変わるドッコイダーのキメセリフにも注目♪)

しかし、終盤はまさかまさかの激アツ展開。
わかりきってる流れなのに思わず感動して泣いちゃいます。
本気で熱い。そしてかっこいい。これはもう立派な”ヒーローもの”です。
{netabare}『戦艦ならあります』「どこに?」『ここに(ニヤリ)』{/netabare}はマジで鳥肌たちました(笑)。

キャラへの愛着(=キャラ立ちの良さ)も、その感動を呼んだ要因のひとつです。
12話しか無いのに、終盤になるにつれやたらと愛おしくなってくるコスモス荘の住人たち。
主人公鈴雄とその妹・小鈴はもちろん、悪役の3人(+1機)は特にキャラが立っていました。

緒方賢一・大原さやか・三石琴乃・釘宮理恵。
声(演技)だけでキャラを即座に立たせることのできるこのキャスティングは大成功だったと思います。

テンポ・演出も申し分なし。まさに”タイトルで判断すると損をする”作品の代表格です。
1クールの中に笑いと感動がぎっしり詰め込まれた傑作コメディ。まだ観てない方は是非。
ちなみに、一部下手なホラー映画よりもはるかにエグい描写があります。
それは・・・『小鈴の手料理』。これは相当ヤバいので覚悟しておいてください、いやホント(笑)。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 19

CC さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

妹LOVEでドッコイ

【物語】
あらすじの通り、主人公(ドッコイダー)とライバル(ネルロイドガール)とA級宇宙犯罪人達が、お互いの正体に気づかぬまま、同じアパート「コスモス荘」に住むことになった物語。中々マヌケなギャグアニメである。

・魅力1※ラノベ原作だが、アニメはキャラ&設定以外オリジナルのシナリオ。

【キャラ&声優】
ドッコイダー - 浪川大輔
タンポポ (妹)- 石毛佐和
ネルロイドガール - 清水香里
Dr.マロンフラワー(敵?) - 緒方賢一
ヒヤシンス(敵?) - 三石琴乃
エーデルワイス(敵?) - 釘宮理恵

・魅力2※このメンツでのギャグアニメ。凄いよww

【総評】
ギャグアニメが好きで、欲している人は必ず巡り合う作品でしょう。ランク外には正直びっくりしました。パロネタに「パトレイバー2」「シスプリ」「おねティ」など含まれてますが、パロについていけなくても十分に楽しめると思います。しかし万人ウケするとは言い難いです。
ギャグアニメならではのテンポ良さ、演出や声優の演技力。OPのセンス良かったり、無駄な所でCGを使ってる遊び心もあって、丁寧に作り込まれた作品です。
笑いあり涙あり熱血あり感動あり内容なしってな感じなので、能天気に楽しめると思います♪

全12話の構成で最後はスッキリまとまってます。1クールでお腹いっぱい満足間違いなしw
ギャグアニメ好きな方は是非!!!

私のオススメは5話と8話。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

なすB さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

悪人が出てこない、王道ギャグバトル。見てて安心感があります。

主人公(彼女いない暦年齢)がひょんなことから宇宙ヒーロースーツのモニターになって犯罪者とバトルする話…ですが
その犯罪者が本当に犯罪者なのか?というくらいマヌケ(失礼w)で悪人とは思えないので
黒々しい話が苦手でサンデー系のバトルコメディものが好きなら一見の価値ありです。

メインは一応バトルアニメ?なのかも知れませんが
ほとんど内容はコスモス荘という正義のヒーローも犯罪者も一緒に住んでいるアパートの人間ドラマです。
お互いの正体は気付いていないので
閲覧者からすると、なんで気付かないんだよ!wと突っ込みをいれながら楽しむことができます。

漫画原作とのことで、最後どうまとめてくるか不安でしたが
想像以上に綺麗にまとめてくれました。
ここはアニメオリジナルなのですかね?
最後の全員集合のバトルシーンはいろんな意味でアツいです。

最後の最後まで綺麗にまとめてくれました。
ヒネりのある作品が好きな人には向かないかも知れませんが
王道が好きな人には是非ともオススメしたいハートフルコメディです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1
ページの先頭へ