当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「こどものおもちゃ(TVアニメ動画)」

総合得点
73.0
感想・評価
177
棚に入れた
1142
ランキング
1052
★★★★☆ 3.8 (177)
物語
4.0
作画
3.5
声優
3.6
音楽
3.7
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

こどものおもちゃの感想・評価はどうでしたか?

きゅん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

すき〜

好きな作品!

投稿 : 2023/12/21
閲覧 : 25
サンキュー:

0

タイガー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

しっかりしてよね大人!!!

学級崩壊からはじまり、イジメやら家庭問題やら恋愛やら、本当にシリアスなんだけど、コメディ要素いれて上手にできてんなー。って印象

話もしっかりしてるし、繋がってるしで大満足

子供の頃って羽山みたいな子1度ゎ好きになるよね💕私ゎ今でも好きだけどw

羽山父ゎまじツボだったwwwwどんどんおかしくなる羽山父にも注目w

玲くんにゎ前半ニヤニヤしまくりだったw
後半ゎ後半で好きだったけどw

実紗子さんにゎ頭あがんねーなwかっこいい女だし、いいママだしで、まじ乾杯🍻

そして実紗子さんが選んだ元旦那も本当いいキャラしてて顔も声も好きだったwww

風花かわいいよなー。応援したくなるんよ!方言から行動から最高✌️最終回よーやった!!!と登場して1番盛り上がったw

後半直澄の話多かったけど、あんな美少年にあんな扱いされたら私だったら好きになる!って自信あるくらいいい男だった。。。

でも1番好きだったのゎ五條さん。リアルに好きだった。沼ってた。五條さんありがとうでいっぱい

この作品大優勝ゎやっぱり紗南ちゃん!本当に凄い子や!

元気で強くて、作品中の登場人物だけでなく、視聴者のわたしたちまでここまで明るくしてくれるのゎ紗南ちゃんが優勝だと思う。

子供って凄い!と思うし、子供の頃の世界って本当にこんなだったなー。って振り返った

最終回とかここで終わるんかわーわーわー!って感じな所もワクワクさせてくれて最高だった!

10年後の紗南ちゃんとか見たいし、続編とかスペシャルとか映画とかなんでも見たい!って思えるくらい面白かった

家族の在り方とか家族の意味とか、立ち直り方とか、子供達に教わった🤗

大人に向けたメッセージや、子供の社会に対する訴えとかも魅力💪

ほんとイイから見てほしい作品

投稿 : 2022/08/11
閲覧 : 188
サンキュー:

2

ネキスト さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

リメイク版出てほしいな…

放送時期は1996年なので古めですが、今放送してもいいくらい良作。

100話以上もあったのに全部駆けることができるほど飽きさせませんでした。

女性に限らず男性でも全然見れます。

投稿 : 2020/04/30
閲覧 : 337
サンキュー:

0

ネタバレ

tomledoru さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

幼いけどちょっとシリアスなラブコメ

けっこう古い作品ですが原作は「リボン」です。

「ピーナツ(スヌーピー)」同様,
一見子供向きアニメと思わせておいて,
実は,大人にも深い示唆のある作品だなあと思い,
一気に数日で全話観てしまいました。

・倉田紗南はアニメ版では脳天気な主人公,
芸能界で「子役」のちに一応
中学からは「女優」として活躍します。
いつも超が付くほど陽気で元気づけられます。

でも,捨て子で,一時期養護施設にいたこともあります。

・羽山秋人は自分が生まれると,すぐに母親が死んでしまい
「悪魔の子」と姉にののしられ続けます。
序盤では,相当荒れていて,小6ながら
学級崩壊の中心になりますが(家庭崩壊もある)

紗南とかかわることで,徐々に人柄が
丸くなっていきます。ここの成長は
見どころですね。

やがてはお互い好き同士に発展します。

・加村直澄も芸能界の「子役」兼中学からは
一応「男優」として活躍します。
紗南には片思いをしています。

中学編が面白くて,加村直澄のファンに
ねたまれた紗南が,けがをさせられても
映画の収録を根性で続け,火事で燃え盛る
屋敷の中から命からがら出てくるところが
感動的です。

1998年当時の社会問題,家庭や学級の崩壊
いじめや非行を扱った作品としては
単純に「子ども向き」アニメとは言い切れない
伏線があります。

自他ともに子どもも大人もそれぞれ
心の成長ができるアニメですね。

この作品のことは,ずいぶん前に知りました。
全体としては紗南のキャラで
救われた「おもしろい」
作品に出会えてよかったです。

投稿 : 2019/11/03
閲覧 : 312
サンキュー:

3

ネタバレ

R子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

落ち着きのないアニメw

原作読了。
原作は何度読み返しても笑いあり涙ありの素晴らしい作品。

学級崩壊状態だったクラスに在籍する傍ら芸能活動をするタレント倉田紗南と、ヒエラルキーの頂点・羽山秋人を中心に繰り広げられるちょっと変わった日常。
第一話の掴みが相当面白く、原作にはまってしまったが、この度初めてアニメを見てみた。

原作とは違ったストーリーがふんだんに盛り込まれているのもアニメの見どころ。普通は、それが本編の登場人物との関係性にあまり影響のないストーリーだったりするが、このアニメに関しては、漫画だけ読んでいる人には絶対に知り得ることのない家族関係に踏み込んだ内容になっている。ただ、原作を知っているだけに先の展開を観たいのに番外編的なストーリーがもどかしかったりする。ちなみにアニメは本編の完結まで描かれていない。

このアニメの評価が分かれるところは、アニメのシリアスとギャグのメリハリだろう。小花美穂(原作者)も相当おちゃらけた性格だと思うが、それが前面に押し出されたアニメだと思う。原作には出てこない白コウモリ・バビットがアニメの解説兼ツッコミ役として出てくるが、30秒に1回くらいの割合で出てくるため、シリアスな場面でも雰囲気を壊されてしまう。また、多分当時発売されたのであろうこどちゃ関連のおもちゃが毎回出てくるネタの嵐。それがこのアニメの味と言えば味であり、不思議なことに慣れてくる。

アニメだけ見れば騒がしくてあっちこっち落ち着きのない感覚になってしまうが、原作を読み作者を知れば、このアニメの雰囲気に納得すると思う。
登場人物の過去、未来、成長、友情、家族愛。
子供向けの漫画(アニメ)と思っていたが、大人が見ても色々な視点で考えさせられる面白さだ。

投稿 : 2018/12/05
閲覧 : 492
サンキュー:

6

ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

こどもだってこどもなりに、こどもだからこそ悩んでいます

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
以前、「12歳。ちっちゃなムネのときめき」を視聴断念したのち、レビュー(笑) こっち「は」良い作品ですよ♪

同じように断念した方に、少女漫画原作にも、似た設定のアニメにも、良い作品はあるから観てほしくなりました(古いアニメなんで作画は完敗ですが)。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
主人公やヒロイン達は、「12歳。」と同様に、12歳の小6。また、同じように、恋愛に迷走していきます。

しかし、根本的に違うのは、「こどちゃ」は、その表題通り、「こどもの恋愛」を「こどものおもちゃ」として、捉えている点。つまり、「恋愛ごっこ」である自覚。

登場人物達も、「恋愛ごっこ」であることに薄々気づきながらも、付き合ったり別れたりします。しかし、その中で、「本当の恋愛」を見つけていきます。付き合ったり別れたりも、じっくりと長い時間やエピソードを重ねていくので、感情移入ができるのです。

ラブコメっぽいですが、実はシリアス系の恋愛モノです。

彼ら、彼女らは、全員が(大人によって負わされた)心の傷を抱えていて、それが、微妙に歪んだ人間を形成しています(そこをどう乗り越えていくかも見所のひとつ)。

終盤、「あの人物がああいう状況になるのは」、胸が苦しくなりました。

小学生ならではの、不安定な心情を上手く書ききり、と同時に、ドキッとさせられるような大人びた発言もします。確か、原作を読んだのは中学生くらいでしたが、今でも内容はバッチリ覚えています。

私は原作→アニメなので、原作の方が感動できましたが、アニメも十分におもしろい!

一方、「12歳。」は、冒頭で「大人でも子供でもない」って言ってましたが、、、なんだろう? 大人が偏見混みでみた子供って印象で、「アニメじゃない」って歌ったのに一番アニメアニメしていた、ZZみたいでした(いや、ZZにも良さはありますが)w

少し話がそれましたが、私の知る限りの少女漫画で、一番胸が切な苦しくなりました。いや、個人的には「NANA」より切なくなりましたよ♪
{/netabare}

投稿 : 2018/11/05
閲覧 : 754
サンキュー:

18

クルル様 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

テンポがよすぎる!ギャグとシリアスのバランスが最高かよ。

倉田紗南が主人公として、とてもいい味だしてる。
そして、このアニメの魅力はストーリーだと思う。
予測できないし、テンポいいし、本当に本当に面白い。面白すぎて、108話ぐらいあるんですけど、2日3日でイッキ見しました笑
加村直澄っていう男の人がいるんですけど、こいつがめちゃくちゃ優男で未だかつて少女漫画にこれ程一途で優しい男がいるのか?って感じです。ハーフでイケメンだし、最高です。声優さんも南央美さん!
なんか、今まで観てきた少女漫画原作のアニメで群を抜いて面白かった。最初は絵に慣れるのが時間かかるかもだけど、全然大丈夫!
原作はアニメよりももっとシリアスというか鬱展開なので、ぜひ、原作もみてね!

投稿 : 2018/09/10
閲覧 : 328
サンキュー:

0

ネタバレ

TAMA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

昔、全部観ました。本も。

アニメと原作は終わり方が違うのでアニメの方を書きたいと思います。

いやー、少女マンガでしたけど観ましたね。何より今では普通かも知れませんが当時にしたら結構ぶっ飛んでるとこがありました。突然歌い出したり踊り出したり……、これだけだと変人過ぎだな(笑)

しかし内容はちゃんとしてました。
主人公さなちゃんは実は母親ミサコの子ではなくミサコに拾われた子。しかも『紗南』という名前は拾った日が3月7日だから。(安直!?)
それを羽山というクラスメイト(後に恋人)に言ってその後に3月6日に拾われなくて良かったと言って『??』となる。『?』となっている羽山に説明する紗南が今でも忘れられない。
『3月6日だったら倉田サムちゃんになっちゃう』これを聞いた羽山は顔を伏せて大笑いする。そんなに感情表現しない羽山がそんな反応したので珍らしがってカメラを構えて撮るんだけど、撮る瞬間に真顔!
いやー、あのやり取りは面白かったです。

小学生編、中学生編と成長していく過程も見れて結構楽しめます。中学生編始まりで当時のはっちゃけてた篠原ともえさんも見れます(黒歴史?)。
確か小学生編ではTOKIOの松岡くんが出てたと思います。ぜんじろうさんも居ましたね。
今では監督でしか名前が出ませんが、大地丙太郎さんが声優やってるんですよね。

マンガの方では『人形病』ってのがあります。それがアニメでは無かったのがちょっと残念でしたね。
アニメでは最終回で大人に向けた紗南の発言はインパクトありました。今のようにSNSやチャット、メールさえない時でしたからあの発言は『よく言った!』と思いました。

アニメの終わり方、マンガの終わり方どちらも中々良い終わり方をしてるのでちょっと古いですがオススメします。マンガ版は数年前にファンの為に特別編が出てます。ほっこりしますよ♪
違和感があるとしたらやたら首が長いんですよね。そこは気になりました(^_^;)

投稿 : 2017/04/24
閲覧 : 335
サンキュー:

1

ネタバレ

ジパミィナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

小学生は大人が思っているほどこどもじゃないよね。 68点

内容としては重い内容を扱っている作品です。

無理矢理明るくしている部分もあるのかもしれないなと思います。ストレート過ぎると脱線して、修復不可能になってしまうので、現実はそんなに上手くいかないよね〜という部分がありますので、リアリティは低いかなと思います。
キャラ設定が一般人と違うというが関係している部分もあるのかな。

ただ、派閥的な部分はどこでも起こりうることだし、オーバーに表現するとこんな感じになると思います。

こどもの社会は世界が狭いだけで、実際は大人の社会と大差無いと思いますし、良くも悪くも人間関係は付いて回るのは、避けられないです。
大人はしがらみと背負うものが増えることで、こどもは下とみる人がいると感じますが、年齢イコール経験では必ずしも無く、反面教師も多いのが現実かと思います。

最終的な着地点はタイトル通りとまでいかないですが、切り口としては面白い作品だと思います。
作中の「こどもの目線で社会を切る」という表現は、アニメの中だからでは無い部分かと思います。

投稿 : 2017/03/08
閲覧 : 299
サンキュー:

0

りゅく さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

またアニメやってほしい!
アニメから原作ファン
原作の方がいいってところもあったりだったから星4〜4.5

投稿 : 2016/12/20
閲覧 : 307
サンキュー:

1

ネタバレ

さな さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白すぎです!

もう本当にハイテンションなアニメです。
主人公の、子役として活躍している倉田紗南ちゃんには、人間として本当に憧れます。紗南ちゃんには、爆笑の嵐でした!私も紗南ちゃんのファンになっちゃいました笑
そんなハイテンションな話とは裏腹に、学級崩壊、少年犯罪、などなどシリアスな場面も取り入れていて、感動もできる作品です。
もちろん恋愛要素もありますよ!これがまた、私が大好きな感じなんですよねぇ。
紗南ちゃんと、元クラスのボス猿の羽山秋人…。
羽山は、親子丼バカ事件wwwから、紗南ちゃんに好意を持っているのですが、無口でクールな性格上想いを伝えることができません。
紗南ちゃんは、恋愛に関してウルトラスーパー鈍いので、羽山の何度か行動で示す好意に全く気付かないまま2期の中学生編へ進みます。
2期からは、新キャラの登場で、恋愛要素が多くなっていきます。
まぁ、その間にもものすご〜〜〜〜く色々ありましたけど笑

とにかく、大笑いしたり、大泣きしたり、すごくいそがしいアニメです!
10回くらい見返してます笑
当時に戻って、リアルタイムで観たかったなと思うほど、面白かったです。
大げさかもしれませんが、こどちゃというアニメ、漫画に出会えて幸せです!
見てみる価値、大アリですよ!

投稿 : 2016/03/26
閲覧 : 284
サンキュー:

3

mxx さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

紗南ちゃんに元気をもらえます(*´∇`*)♡

子供の頃アニメ見てました!こどちゃ大好きです♡
ほとんどギャグなんですけど、シリアスな部分もあります。子供の視点で問題を解決?してくような\(°ω° )/
改めて見てみると、そーゆう内容だったのか!ってのがどんどん出てきましたが、紗南ちゃんにゎ癒されるし、元気もらえます(ง •̀ω•́)ง✧小さい頃ゎ明るくて元気な紗南ちゃんに憧れてたなww
漫画いつも途中で断念してましたが、今度こそ最後まで読んでみます(*゚v゚*)!!

投稿 : 2016/01/29
閲覧 : 450
サンキュー:

2

ネタバレ

akina/あきな さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

素晴らしいです

こどものおもちゃは、一言で言うと私の個人の感想だと素晴らしいと思います。

こどものおもちゃは、102話まであって、かなり長い話ですが、内容はとても奥深く、あっという間に全部見ちゃえます。
主人公の紗南ちゃんと、問題児の羽山。二人は小学6年生なのに、大人のように成長していきます。

こどものおもちゃは、ジャンル的にいうと、さまざまなジャンルが入ってます。
家族関係、シリアス、恋愛、感動、人間関係、芸能界…などなど、たくさんあります。
いろいろな辛い事に立ち向かっていく紗南ちゃん達は、小学生には見えないほど強い子です。

見て損をしない作品です。むしろ、心に響くいい作品です。是非見てみてください。

投稿 : 2015/12/24
閲覧 : 256
サンキュー:

3

ネタバレ

No Nameeee さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

メモ

32

投稿 : 2015/05/03
閲覧 : 412
サンキュー:

0

a123_22 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:----

これが小学生の話ですか?

すーと前から見てましたが、最近ようやく全部見たので書きます

一言:おもしろいです

最初はギャクアニメと思ってみてました

1話からテンションで高いアニメですね、笑いすぎてお腹がもちません

そして一転してシリアス、これもまたいいですね

本当に小学生のアニメですか?

すごく長いので、時間ある方は見て損しないと思います

前半:小学生、爆笑

後半:中学生、三角関係

最後に、レイとのり子の関係が気になります

投稿 : 2015/02/15
閲覧 : 468
サンキュー:

3

ネタバレ

EMINA90 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

小学生編

私が個人的に好きなのは小学生別編です。小学生らしいのからしくないのか笑終わり方も好きです^ ^でもあの後の結末も知りたいですね♪

投稿 : 2015/01/24
閲覧 : 285
サンキュー:

0

ネタバレ

星空☆彡 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

たのしい

ツッコミが多くて面白い、主人公も明るくて面白い!

投稿 : 2014/10/18
閲覧 : 256
サンキュー:

2

ネタバレ

reira★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

こどどものおもちゃ

すごく難しい作品だと私は、思いました。家族関係や学校のいじめ色々な社会問題を含んだ心に残る感動恋愛アニメだと思います。キャラクターたちそれぞれ個性があってみんなそれぞれ問題を抱えているそんなアニメです。本当にいとことでは、説明の出来ないアニメだと思いました、こんなにのめり込んでしまうアニメは、少ないと思います。、まだ、いていない人が本当に羨ましいです

投稿 : 2014/08/18
閲覧 : 269
サンキュー:

1

Yulily さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 5.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作ファン

アニメ<原作
原作の作画がキレイだからアニメだと
少し大雑把に見えてしまいました。。
でもストーリーは好きです。
キャラも大好き。女の子向けのアニメ

投稿 : 2014/06/15
閲覧 : 610
サンキュー:

10

四畳半愛好家 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

内容が重たいけど…

学級崩壊に少年犯罪、家族崩壊に離婚問題、マスコミの情報操作…等々ありとあらゆる社会問題について触れられている作品なんで、内容の重たい話が多いですが、対照的にキャラが元気いっぱいでギャグのテンションがついていくのがやっとなレベルなので、あまり暗い印象を与えない作品になっています

全102話なんで途中だれますし、明らかな時間稼ぎ(バビットの歌など)も目に付くようになりますが、最終回の子供から大人へのメッセージは強烈で、強く印象に残りました

原作少女漫画とほとんど別物みたいなんで、原作も読んでみたくなりました

投稿 : 2014/06/04
閲覧 : 332
サンキュー:

2

ネタバレ

ツンデレけんぴ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

見ないと損

長編ですが、一度はまってしまえば一気に見れてしまうほどおもしろい!

恋愛物でっす、漫画もおすすめ

投稿 : 2014/02/24
閲覧 : 276
サンキュー:

2

ネタバレ

エージェントR さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

感想

意地悪にも意地悪する理由があるんだな

投稿 : 2014/01/14
閲覧 : 283
サンキュー:

0

25M自由形 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作もう一度読み直したくなる

原作以上にサナちゃんが歌って踊ってと元気で楽しめました。
ただ、羽山の声が想像とギャップがあったかなー笑
でも、原作より羽山の表情がクローズアップされてたので羽山のいろんな顔がみれてよかったです(^^)
話の展開が原作とは全然違うところもまた魅力的でした。シリアスシーンがはぐらかされたりするのはちょっと残念でしたが……

原作よりも直純くんがかっこよかったです!ほんと、いい男でした!笑
原作とはキャラクターの個性がちがうかんじで、好き嫌いが分かれるかもしれないですが、原作よりはちゃめちゃなので観ていて楽しかったです。

投稿 : 2013/11/13
閲覧 : 290
サンキュー:

1

ネタバレ

revojeans さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

こどちゃは面白い!

結構ハマった。
テンポ良くて、ギャグチックかと
思いきや、急にシリアスになったりして
見入ってしまう。
シリアスからのEDへの入りは本当上手だった。

見るべし。

投稿 : 2013/05/05
閲覧 : 356
サンキュー:

1

ネタバレ

ヒロトシ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

子供の視点から見た大人の社会

{netabare}OPと絵柄は想像できない程ヘビーな作品でした。小学生でありながら、芸能界の子役として活躍する紗南のちょっと背伸びした感性と、過去の体験から子供として大人を毛嫌いする羽山の年相応の感性といった、立場や考え方が異なる2人の小学生の目が捉えた現代社会の問題は様々な角度から切り取られ、時にシリアスに、時にコミカルに表現されていました。正直子供向けの作品としてはテーマがあまりにも共感しにくいものであったと思うのですが、そこは放送当時小学生だった私でも何故か楽しめていましたね。思えば思春期という、社会に意味も無く反抗したくなる(この場合、学校とか親とかですが)よく分からないエネルギーに満ち溢れた自分達の代弁者的な役割をこのアニメに無意識的に求めていたような気もします。大人に反感ばかり持っていた子供ではなくなってしまった今、この作品をきちんと見返すと、一体どういう気持ちになってしまうのか、少し怖くもありますが。こういうのがあるから、少女漫画は侮れないんですよねえ。少年向け漫画とはまた違った持ち味が今も昔も変わらずにあるのは、素晴らしい伝統だと思います。

時に辛い問題を抱えながらも、紗南を初めとした子供達はそれはそれはバイタリティに溢れていて、逃げずに向き合い、そして解決に向けて全力でぶつかっていきます。全力でぶつかる事を子供達は厭わない。大人になると全力で物事にぶつかるのは中々難しい物です。そういう意味では子供の方が未熟という既成概念は捨て去った方がいいのかもしれません。実際この作品は大人に向けての子供の視点からの問題提起な部分も含めているので、情けない大人に対する子供からの辛口のエールという見方も出来ます。

私が子供だった時は、全員が全員そうであったとは言いませんが、親の背中を見て、大人は凄いんだなという印象を持っていました。所が年を重ねるに連れて、大人のボロみたいなのも見えてきたりして、凄いと思ってたけど、実際そんな事はないのかも?みたいな疑問が出てきたりして。そういう微妙な心情を見事に表現した『こどものおもちゃ』。大人から見れば生意気な作品だと思いますけど、反面耳が痛い作品でもあります。{/netabare}

投稿 : 2013/03/03
閲覧 : 853
サンキュー:

11

らすきき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

原作すきだったので見ました。 面白かった記憶はあるものの最終回付近をいまいち覚えていない笑
主題歌は懐かしき篠原ともえが歌っています

投稿 : 2013/02/17
閲覧 : 285
サンキュー:

1

(ΦωΦ)華菜* さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

子供の頃のアニメって感じデスッ★

小さい頃に夕方に放送していて、
毎週観ていた記憶があります(・∀・)
声優さんの早口台詞には、
ただただ驚きと感動でしたっ(・∀・)
時にはシリアスな話題もあり、
子供ならではの問題だったり、
恋愛も、ギャグもあり、
観ていて疲れない作品でした(・∀・)

投稿 : 2012/10/15
閲覧 : 263
サンキュー:

2

ネタバレ

りたそ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

漫画がすごく好きだったから

漫画にはあった人形病のお話がなかったのがちょっと残念だったかなぁ(´・ω・`)羽山がかっこいいから許すけど!

投稿 : 2012/10/08
閲覧 : 254
サンキュー:

1

ネタバレ

㈹ スーパー椎茸 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

懐かしい!

このアニメは私が小学生の頃のリアルタイムで観ていたと思う。
確か原作も読んでいたはず。

内容的には低学年向け少女漫画そのまま。

投稿 : 2012/09/09
閲覧 : 324
サンキュー:

0

スノーマル さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

楽しめる!!

アニメはとても表現がよく好きです。

元気いっぱいでまわりもを元気にさせるのサナちゃんと最初はグレてても徐々に優しくなってきたアキトくんが良い感じに支え合っていると思います。

投稿 : 2012/05/27
閲覧 : 303
サンキュー:

2

次の30件を表示

こどものおもちゃのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
こどものおもちゃのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

こどものおもちゃのストーリー・あらすじ

『こどものおもちゃ』は小花美穂による少女漫画作品、またはこれを原作にしたテレビアニメ。略称は「こどちゃ」。人気タレントである少女と、そのクラスメイトで大問題児である少年を中心に進むドタバタ学園ストーリー。本作は、1996年から98年にかけてテレビ東京系にて放送された人気アニメ「こどものおもちゃ」の後半、中学生編。集英社刊『りぼん』に連載された小花美穂による原作コミックを「おじゃる丸」の大地丙太郎監督がアニメ化し、大地監督の代表作と言われるほどの高い評価を得た。アイドルタレント・倉田紗南の波乱に富んだタレント人生と学校生活を中心に、いじめや離婚などアニメでは扱いにくい問題も丁寧に描いている。芸能界という舞台設定から実在芸能人も多数出演。準レギュラーとしてぜんじろうが出演していた他、TOKIOの松岡昌宏、篠原ともえ、ショッカーO野、声優(綾乃花丸小路智美)役で西村知美が出演している。また、八嶋智人も端役で出演。(TVアニメ動画『こどものおもちゃ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
1996年春アニメ
制作会社
ぎゃろっぷ
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%...

声優・キャラクター

小田静枝、木野花、内藤玲、天野慶子、中崎達也

スタッフ

原作:小花美穂、 監督:大地丙太郎

このアニメの類似作品

この頃(1996年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ