「東のエデン(TVアニメ動画)」

総合得点
86.8
感想・評価
4744
棚に入れた
23247
ランキング
180
★★★★☆ 3.8 (4744)
物語
4.1
作画
3.8
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

岬ヶ丘 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

noblesse oblige...

高校生の時に見た深夜アニメの中で、最も強く影響を受けた作品の一つ。ノイタミナ作品でもいまだに折に触れて、見返す思い出深い作品です。

当時のアニメの中では珍しく社会派の要素が多く、大人も楽しめる設定です。アメリカ同時多発テロやリーマンショック、年越し派遣村などの雇用問題など、当時の世論を反映していると感じます。当時の閉塞的な空気やこの国の未来の行く末を描きたいという、強いメッセージ性が随所に見られます。皮肉なことに作中の2011年は、現実世界では東日本大震災が発生し、今なおその傷跡は完全に癒えていません。

またノブレス携帯やセレソン、エデンシステムnoblesse obligeというメッセージなど、当時としては、あるいは今見ても前衛的で面白い設定が、作品の核となっています。このミステリアスな設定が作品を彩り、先の読めない展開を盛り上げてくれます。とはいえテレビシリーズですべての謎が解明されたわけではなく、もう少し丁寧に設定を生かして、物語やキャラクターと結び付ければ、さらに魅力的な作品になったと思います。初見では理解できない部分も多く、補足的な資料もあると助かります。音楽面も素晴らしく、特にEDは毎回作品の余韻に浸らせてくれました。

私見ですが、単純にこの作品は非常に面白いと思います。ただ、今もこの作品を見て「単純に面白いな」、と視聴者が感じるだけでは、この作品の本当の価値はまだ見出されていないと感じるのです。貧困・格差・安全保障・雇用、今もこうした話題がニュースで流れない日はありません。問題は解決していない、この国の未来は変わってるようで、変わっていないのかもしれない。作品の中での彼らの物語は、今もなお続いているのではないでしょうか。

この作品が本当の意味で楽しまれるためには、「こんな時代もあったよね」「こんな作品があったんだ」と私たちが社会を変えていった結果、何かしらの未来にいるという、前提が必要だと思います。今私たちが生きている今は、彼らがいた未来に確かにいるのだろうか、そう考えると胸を張ってイエスと答えられない自分もいます。だからこそ、この作品を面白いの一言で終わらせてはいけないのだと感じます。

この国の過去に、今に、未来に絶対的な正解はないのかもしれない。それでも常に考え続けていきたい、そう思わせてくれる作品です。

投稿 : 2016/09/19
閲覧 : 188
サンキュー:

4

東のエデンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
東のエデンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

岬ヶ丘が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ