「Re:CREATORS(レクリエイターズ)(TVアニメ動画)」

総合得点
85.0
感想・評価
1065
棚に入れた
5242
ランキング
254
★★★★☆ 3.7 (1065)
物語
3.6
作画
3.9
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメの世界からキャラがやってきたよ。

詳細は公式でも。

誰もが憧れる、二次元の世界に入ったり、
二次元キャラがモニターから出てきたらという。
はるか昔、桂正和『電影少女』というマンガが
あってだな…
こっちはファンタジーバトル系の少女が出てくる
わけですが。

いやあ、これはノーマークでした。
面白いなあ。着眼点もいいし。

キャラデザがちょい古めだけど、全然問題なし。
これからどうなっていくのか気になりますね。

もちろん継続視聴決定です。

========第2話視聴後、追記です。

ううーん…

2話目で急降下ですねえ。
特に、まどマギとプリキュアを混ぜたようなキャラ
がなあ…
そして都合よく助けに現れたなんかのゲームの
ラスボスとか。安易な感じがして…

うーん…

※一晩寝て、観返してみたら、そこまで不自然でも
ないかなあと思い直しました。
ファンタジー系のアニメやゲームからキャラが
出てくるなら、ニチアサ系やバトゲーから
出てきてもおかしくはない。
それに、セレジアとメテオラだけでは話に
広がりが出ないのは当然で、こういう話なら
敵側も必要だし…

と考えると、これはこれでアリなんだろうなと。
であれば、そこまで評価を下げることもないかな。
そして、軍服の女と颯太の描いたオリキャラが、
なんらかの関係がありそうな伏線もあり、楽しみ
がいろいろとありそうです。

========第8話視聴後、追記です。

かなり面白く楽しんでいますが、ひとつだけ
イライライライラすることがあります。

颯太がクソみたいにうじうじしていること。
まあ、こんなところで軍服の姫君(アルタイル)の
正体と、その創造主について明かすと物語が
アレだけど、ここまで言わない(言えない)のは
どうにもおかしいというか…

少なくとも、メテオラに話さず、まみかに話す
ってのは、ちょっと…

========第10話視聴後、追記です。

アリステリアが馬鹿すぎて馬鹿すぎて…

さて、うじうじ颯太くんも一歩踏み出しました。
確かにエヴァのシンジくんも、ある意味こんな
感じなので、こういうもんなのかな、この年頃は。

さてさて、次はどうなることやら。

========第13話視聴後、追記です。

総集編です……が、
いやいや、これは恐れ入りましたw

こういうマジメな声なのにボケる演技は、
水瀬いのりの真骨頂という感じがしますw
「落としたなど不穏なものを感じている視聴者
諸兄よ、安心してほしい。これは予定された
総集編なのだ」

www
面白かったですw

========第14話視聴後、追記です。

後半戦スタート。

ちょっと各々のアイデアを隠しすぎですかね。
特に最後の方の颯太のアイデアとか。
さ、考察班、お仕事ですよw

考察アマチュアの僕としては…
・アルタイルのおマヌケな設定を作ってニコ動にアップ
・新たな創作キャラを作ってニコ動にアップして承認を得る
かなあ。

新キャラ登場で、どう動きますかね。
総集編のボカロPVみたいな曲は、あの時だけの
曲なのね。なんて贅沢な。

========第15.5話?視聴後、追記です。

13回で総集編やったばかりなのに、声優3人の
実写で振り返りという名の神経衰弱ゲーム。

いや、別にこの3人に罪はないし、むしろ
万策尽きの穴埋めに付き合わされる気の毒さは
ありますけど…

1話2話くらい落としてもいいんだという認識の流れは
ちょっとなぁ…

========第16話視聴後、追記です。

本編は面白いですよ。本編はね。

でもさあ、分かっているんですよ、予定通りって。
分かっているけど…

13回で総集編やって、前回で声優特番やって、
今回本編で、また来週、声優の音泉特番って…

面白いだけに、ちょっとそれはないんじゃないか
って思いますけどね。心なしか、作画も微妙でした
よ、今回。メテオラの顔のバランスとか…

========温泉特番視聴後、追記です。

世界陸上か何かの編成上の都合で、また特番です。
女性声優さんたちが大江戸温泉物語に行って、
足湯入って、手裏剣投げて、スーパーボールすくい
やります。

やっつけ感ハンパないですが、水瀬いのりさんの
浴衣姿が可愛かったので、良しとします。

========第21話視聴後、追記です。

いよいよ、最終回前の大きな動き。
アルタイル殲滅の最後の刺客が、なんとアルタイルの
創造主であるシマザキセツナという。その承認を
受けさせた(キャラとして創造した)のが颯太という。

まあ、本編でも承認力が足りないとか、そういった
問題点を指摘しているように、ちょーっちご都合かな
とも感じました。

さて、どういう決着になるのでしょうか。

========最終話視聴後、感想です。

あっ、前回のセツナとのアレで、アルタイルは消滅
したのですね。で、最終回はメテオラの術式で、
被造物たちが自分たちの世界へ帰っていくという話。
でも、術式を展開している魔術師は帰れないという。

で、メテオラはこちらの世界に残って小説家を
目指すという話になりました。
そして、その小説のタイトルは「Re:CREATORS」。
すべてのクリエイターに向けて、ということでしょう。

いろいろとスッキリまとめて、キレイな大団円。
2クールぶっ通しでやっただけあって、表現したい
ことをしっかりと見せられた作品でした。
ただひとつ……

真鍳は???

まあ、創造主を殺しちゃったわけだし、戻れない
という理解でいいんでしょうかね。

そもそも作風の違ういろいろな作品のキャラが
現界して、違和感はないのかしら? とか、
多少の気になるところもなくはなかったけど、
作品としては非常にまとまっていて好きでした。
良作だったと思いますよ。

投稿 : 2017/09/17
閲覧 : 435
サンキュー:

19

Re:CREATORS(レクリエイターズ)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Re:CREATORS(レクリエイターズ)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

タック二階堂が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ