「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(アニメ映画)」

総合得点
69.0
感想・評価
462
棚に入れた
1772
ランキング
1886
★★★★☆ 3.3 (462)
物語
2.9
作画
3.9
声優
2.9
音楽
3.7
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 2.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

モヤモヤする考察型 

TVドラマ、劇場版は未視聴

全くの無知識です。

本編 約90分

 
 普段、あまりお金払ってまで映画館には行かない方なんですが、CMで絵が綺麗だったのと、恋愛ものだと知ったので急遽観に行ってきました。

感想としては・・・
う~ん これ、考察型作品ですね。
正直、最後 ??? でした。
1回観ただけでは理解するのは難しいです。
帰ってからレビュー書くのに大分考察しましたw

タイムループものですが、単にループするだけではなく、ループした世界で花火の形が平べったかったり、歪な形してたり、電車に乗って移動しても、典道たちの町の外には行けず、海の上を走った先の駅名が『もしも』だったりすることから、if(もしも)の世界というパラレルワールド。

話としては、中1にしては大人っぽい美少女のなずなと、主人公の典道が駆け落ちする恋愛もので、甘酸っぱく背徳的で、僕は好きな部類。
ただ、典道が、男子に人気で美少女のなずなを好きになる理由は解るが、なぜ?なずなが自分より背の低い 見た目 普通の典道を好きになったのかが描かれてなくて残念でした。

話の最後、夏休み明け?のクラスでの出欠で典道がいなかったのは・・・
考察しないと解らなくて、1回観ただけでは自分には難しい。
考えてみたけど、ラストの方、海の中で典道は、元の世界に戻ったらなずなと別れてしまうなら、この世界でずっと一緒にいたい と願ってたから、典道はまだあのパラレルワールドに残っているのかな・・・とか思ったり。
んで、なずなは、出欠すらされなかった事から転校したんだと思う。
そう考えると、なずなは現実的で、思考も大人っぽい女の子に対し、男の典道は、願望の世界に浸るロマンチストなのかもしれない。
何にしても、もう一回観ないと気付けないとが多くあると思う。
レンタル開始されたらもう一回観たいですね。
(もう一度映画館へ行くとは言わないw)

あと、典道の親友?で医者の息子の祐介は、自分もなずなの事好きなのに、最初の世界でなずなに花火に誘われたが、友達と花火を観る方を選んだ事から、典道もなずなの事を好きなの知ってるから、てっきり典道になずなを譲るつもりでいたのかと思ったのに、次のループの世界で、典道となずなが花火を二人で観に行く所を目撃して異常にキレてたから、前の世界で典道になずなを譲った訳ではなかったんですね。
(いい奴だと思ってたのになぁ)
ただ単に、友情と恋愛を天秤にかけ、友情を取っただけだったんですね。
んで、自分は恋愛より友情をとるのに、典道は女(恋愛)を選んだから許せなかったのかな~っと。
それにしてもあのキレ方は見苦しかったぁ。
(まぁ、中1ならしゃーなしだな)


声優に関しては、主役の二人を俳優さんが演じてましたが・・・
正直、所々 棒の演技が気になって萎えました。
この作品、過去に散々TVドラマや映画で俳優さんで演じてたんだから、アニメ化した時くらいプロの声優さん起用しようよ!
やっぱ、ちゃんと声優のレッスンを受け、経験してきたプロの方がいいよ。
よく、素人っぽい演技が逆にリアリティーがある とか言う意見もあるが、だったらホントの歳相応の素人使えばいいじゃん
それか無名の俳優使えばいい。
あえて 今 注目中の女優や俳優を起用するのは明らかに客足伸ばすためとか、客に媚びてる気がする。
言い訳にしか聞こえない。
声優業は狭き門 その道のプロがいるんだから、あえて外す必要はないと思う。


主題歌の「打上花火」は良い曲ですね!CMのサビの部分がよくリフレインします。
劇中歌の「瑠璃色の地球」は、松田聖子の曲でしたが、懐かしかったです。
今、声優もやってる松田聖子の娘、神田沙也加をなずな役で起用したら、娘が母の曲を唄ったのかと思うと、それはそれで話題になったのかもね^^
いや、歌手でもある彼女なら、なずな役 全然ありですね。


キャラでは、ヒロインのなずなが シャフトのせいかどうしても 絶えず 戦場ヶ原ひたぎに見え、気になって仕方なかったw
(僕だけじゃないよね!?)
なずなは中1にしては異常に大人びてて、凄く魅力的で
あと、担任の女性の先生も可愛くて良かったです^^


映像は、シャフトらしい特徴のある背景(特に学校など)だったり、水の背景が特に綺麗で良かったです。


まとめると、ループとパラレルワールドが混ざった恋愛物で、初恋の初々しい甘酸っぱさと、駆け落ちと言う背徳感が面白いは面白いのだが・・・
ちょっと と言うか、大分 説明不足感が否めなく、観る側に考えさせる作品。
良く言えば考察型で奥深い作品だけど、悪く言えば「ちょっと何言ってるかわかんない」一見さんお断り的で、国語の読解力が低い僕なんかだと難しい作品かなと。。。
結局、最後はハッピーエンドではない感じだし、かといって両想いなんだからバットエンドではない気もするし・・・う~ん
マジな話、最後、あの先 二人はどうなったの?って聞きたい!
もっと解り易く、上手くハッピーエンドにできたら もっと高評価だったかも。
でも、最後勝手に改変できないからしゃーないのかな?とか 知らんけど。


極論として、「モヤモヤする!」「モヤモヤする!!」(大事な事なので2回言いましたw)
って言う作品ってことで〆させて下さい。




最後に一言
男子たちがそれぞれ叫ぶ場面で、最後の男の子が「観月ありさー!」って叫んだところは草でしたw


 

投稿 : 2017/08/25
閲覧 : 321
サンキュー:

42

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ストライクが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ