「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール(TVアニメ動画)」

総合得点
88.6
感想・評価
728
棚に入れた
3136
ランキング
103
★★★★★ 4.1 (728)
物語
4.1
作画
4.3
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

あの魔道災害がルーデウスにもたらしたモノとは…

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ版の前半クールは視聴済です。

世の中に溢れかえる異世界転生物語…
たくさんの作品がアニメ化され、ほぼ飽和状態とも言えるこの設定におけるパイオニア的存在…
それがこの作品の立ち位置です。

オープニングとエンディング専用のアニメーションを持たず、限られた尺の中で目一杯物語を展開するという独特の構成も本作品の大きな特徴と言えるでしょう。

加えて、本作のアニメ化にあたっては、プロジェクトを長期的かつ計画的に継続する体制が必要であるとする判断から、WHITE FOXとEGG FIRMの共同出資でスタジオバインドが設立されるという徹底ぶり…
作り手の気合がひしひしと感じられる作品でもありました。

そんな作品の後半クールなんです…
期待値MAXで放送を待っていましたし、視聴に臨ませて貰いました。


「俺は、この異世界で本気だす!」
34歳・童貞・無職の引きこもりニート男。

両親の葬儀の日に家を追い出された瞬間、トラックに轢かれ命を落としてしまう。

目覚めると、なんと剣と魔法の異世界で赤ん坊に生まれ変わっていた!

ゴミクズのように生きてきた男は、少年・ルーデウスとして異世界で本気をだして生きていく事を誓うー!

ルーデウスを待ち受けるのは、ロリっ子魔術師、エルフ耳のボクっ子幼馴染、凶暴ツンデレお嬢様、
そのほかの様々な人間との出会い。そして過酷な冒険と戦い。

新しい人生が動き出す!

「人生やり直し」ファンタジー、開幕!


公式HPのSTORYを引用させて頂きました。

物語はエリスと共に魔大陸に飛ばされたルーデウスが、エリスとルイジェルドの3人で冒険者パーティ「デッドエンド」を結成し、フィットア領への帰還を目指す途中からが、この後半クールで描かれています。

ルーデウスとエリスはめざましい成長を遂げたと思います。
特にエリス…今じゃ凶暴ツンデレお嬢様の二つ名は影も形もありません。

まぁ、ルーデウスの優しさとルイジェルドの戦士としての在り方の影響無くしては、エリスのここまでの変化は無かったと思います。
エリスにとって、そのくらいルーデウスとルイジェルドの存在が大きかったということでしょう。

相変わらず口調に荒々しさは感じられますが、同時に優しさも感じられる…
この辺りは流石くまちゃんといったところでしょうか。

ルーデウス一行の旅は紆余曲折ありながらも概ね順風満帆だったと言えるでしょう。
但し、七大列強のひとり龍神・オルステッドに出会うまでは…ですけど。

正直、どうしてこの様な顛末を迎えたのか、全く理解できないんですけど…
目の前で起こった事象は理解できます。
ですが、そこに行く着くまでの理由が皆目見当つかないんです。

次の一歩を踏み出すためには必要な痛みなのかもしれません。
ですが、正直個人的な理想や希望とはかけ離れた顛末になったことだけは間違いありません。
まぁ、最悪の展開だけは回避できたみたいなので、そこはホッとしていますが…

トラウマって、そう簡単に克服できるものでは無いと思いますし、仮に克服できたとしても、ふとしたきっかけでぶり返すことだってあると思います。
そしてルーデウスの抱えた闇もそれと同じ類のモノ…
これらを振り切って本当の意味で前に進めるのか…
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、「継承の唄」「祈りの唄」「遠くの子守の唄」「旅人の唄~帰郷~」
エンディングテーマは、「風と行く道」
全て大原ゆい子が作詞・作曲・歌唱を担当しています。
今期も素晴らしい楽曲ばかりでした。

前半、後半クール合わせて全23話の物語でした。
もちろん、心底堪能させて貰いました。
続きが気になって仕方ありませんが、この作品のアニメ化のために新たなスタジオまで設立したことを踏まえると、続編は絶対にあると信じています。

投稿 : 2021/12/25
閲覧 : 219
サンキュー:

38

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クールのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クールのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Ka-ZZ(★)が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ