「勇気爆発バーンブレイバーン(TVアニメ動画)」

総合得点
68.1
感想・評価
134
棚に入れた
291
ランキング
2162
★★★★☆ 3.5 (134)
物語
3.2
作画
3.8
声優
3.7
音楽
3.6
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

てらし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

1クールなら折り返し地点

6話まで
戦闘の理由付けより人物描写や伏線張りの方がネットリコッテリといった感じ
ボクシングやったりルルの描写が多くなってきたのも後々に必要だからだと思うので全然OKです

メカの方はと言うと初回のクオリティとノリで引っ張るのも限界があると思います
爽快なシーンはあるけどメカ物として見るとどうも淡白に感じて
敵の戦略性の問題なのか、シチュエーションや殺陣の見せ方の問題なのかは分かりませんが
ロボットアニメを期待した分、やや肩透かし食らってる感はありますね
その辺も作り手の計算通りであれば良いですが
巧く手のひらの上で転がされていることを願います

4話まで
{netabare}ここまでがワンセットという感じでしょうか
敢えて世界を広げず敵の情報も限定、まずは軍とメインキャラとブレイバーン、ルルの描写が中心
集団としての一つの形が出来上がり、ブレイバーンという絶対的な戦力と敵への対抗策も判明し、もしかしたら…と思えてきたところに微かな希望を打ち砕くかのようなラスト

序盤としてはこんなもんでしょう
ブレイバーンの存在とイサミとの関係性、ルルの存在とスミスとの関係性という未だに明かされていない謎についてはまだ暫く引っ張りそう
そこに関しては色々と考察もされているようで、自分も少しだけ目にしましたが、あんまりそっちを知ってしまうと先の見えない楽しみが無くなってしまいそうなので、これ以上は見ないようにしています

次回からおそらく戦闘がメイン
ロボアニメとしての熱い展開を期待したいです
パワーアップメカや合体が早く見たい(そもそもあるのか?)
とりあえずグレートマイトガインやグレートゴルドランやキングゴウザウラーやガオガイガーのバンク以上で脳内ハードル設定しておきますんでヨロシク
{/netabare}

2話まで
{netabare}2話で勇者シリーズっぽさが増してギャグ度もアップ
かつての手描きロボットアニメを見ていた世代には特に刺さる内容なんじゃないでしょうか

主人公が命令したり一体化するのでなく主人公操縦型ということで、ロボット自体の機能拡張だけでなく、主人公とロボの成長要素があるのは良いと思います
熱い王道展開だけでなく、オリジナル物特有の先の読めなさが良い方向に出れば今後も楽しめそうです

今後注目したいのはやはりメカ
メカ作画において重要なのはメカの見た目や挙動が格好いいのは勿論、エフェクトと量感です
爆発や煙、飛び散る破片、火花等の効果が戦闘の激しさ強度を表し、大きさや厚み、重さが巨大メカその物の存在感を高めます
今の時代に3DCGスーパーロボット物で勝負するのであれば、そこは妥協せず徹底的に拘ってほしいと思います{/netabare}

投稿 : 2024/02/18
閲覧 : 142
サンキュー:

3

勇気爆発バーンブレイバーンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
勇気爆発バーンブレイバーンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

てらしが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ