「勇気爆発バーンブレイバーン(TVアニメ動画)」

総合得点
68.1
感想・評価
134
棚に入れた
291
ランキング
2162
★★★★☆ 3.5 (134)
物語
3.2
作画
3.8
声優
3.7
音楽
3.6
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

脳トレ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

やるならトコトン突き詰めて

まどか☆マギカのシナリオを雑に真似して熱血スーパーロボット「風」のガワを被せたような作品。大張監督が手掛けると知った時から期待はしていなかったがそれでも尚 予想を下回る酷い内容だった。


<作品の感想>
物語的には一話ラストのどんでん返しがピーク、以降はテーマもキャラの目的もよく分からない締まりのない展開とくどいギャグでダラダラと尺を使い、残り数話で思い出したようにネタを詰め込み結局なにがしたかったのかわからないまま勢いだけで話を畳むそれっぽい雰囲気だけの最終回。大声で叫べばネタになる、面白いことを言ったことになると思ってる芸人を見た時のような気分。

まだ作品の骨格がつかめていない序盤こそ監督自身の得意な作風をあえて自虐的にも見える描き方で型を破ろうと模索しているのかとも思ったが、結局は熱血にも逆張りにも振り切れないままどちらも茶化してみせただけで終わった。数々のネタも過去のロボアニメのパロディのつもりかもしれないが正直侮辱しているようにしか見えなかったし、お得意の熱血スパロボ描写ですらそうなので主役キャラ達の同性愛要素についてはいわずもがな。多様性どころかそれとは真逆、ネットのオタク受けを狙ったような淫夢ネタ等に近いシロモノだろう。


<監督の作風について>
直近の監督作(いずれも既存作品の尺の短い番外編や特別編)を数本観た時から思っていたが、ケレン味重視の演出やお約束感の強い展開など自分の得意とする「型」にハメ込むことはできてもそれ以外は特に描きたいものがない、作家というより職人気質な人ではないかと感じた。
例えば同監督の手掛けたガンダムのビルドシリーズなどは既にキャラも設定も出来上がっており内容も「歴代キャラが勢ぞろいで大暴れ」以上のものはない、いわば公式ファンムービーのようなものだったのでお約束の型にキャラを当てはめるだけで尺が埋まり粗もそれほど目立たない。(それでも初代ビルドファイターズが好きだった身としては感動必死のとある要素をあまりにも雑に消費されて苦々しい気分だったが)

そういうお約束の「型」しか手札がないのでオリジナル作品で何を描くか、となった時にその「型自体」を弄るしかなかったのではないだろうか。ちゃんと突き詰めればそれはそれで面白くなったのかもしれないがそれは語りの技術だけでなくメタ思考も必要な、作劇としてより高等なものになってくるのでどっちみち無理だったろう。個人的には芸風に合った作品で作画や演出だけに専念してくれるとありがたい人、という思いを強くした。

投稿 : 2024/04/06
閲覧 : 81
サンキュー:

0

勇気爆発バーンブレイバーンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
勇気爆発バーンブレイバーンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

脳トレが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ