「けいおん!(TVアニメ動画)」

総合得点
90.3
感想・評価
9672
棚に入れた
36873
ランキング
57
★★★★★ 4.2 (9672)
物語
3.9
作画
4.1
声優
4.2
音楽
4.4
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

唯ちゃんの成長が突き刺さる。文句なしに、はまれる。何か問題でも? 

今日たまたま、ロケ地に寄ったのですが、そこでひとつ気がついた。彼女らが入学する大学はN女だったと思うけど、あれは京都ノートルダム女子大学のNなんだろうな。北山通り沿いだし。
以上追記

---------------------------------------------------------------------
ほのぼのはずなのに、突き刺さる話。つまんない話なのに、物語としても、まとまりがある。不思議な作品。なんで泣いているだよー、自分です。

「大好き」としかいいようがないのです。起伏もぜんぜんない。イベントは平凡な高校生活そのもの、部室でだらだか時間がすぎていく。お菓子を食べて紅茶を飲んでいるだけ。――ここがいいのだ。それを徹底した作品づくりこそが本作の真骨頂なのです。

ギターをとりにいくX話はなかなかでした。(どうも何話だったか記憶が混濁しているようです。ごめんなさい)

文化祭演奏の際{netabare}、ギー太を忘れとりに家に帰る唯。急いでいるため部屋のフローリングで滑りかけるシーン。覚えていますか。彼女はこんどこそは持ちこたえられるのです。滑らずに{/netabare}たちおなるのだ。泣いた。

このシーンはぜひ1話(これも話数が自信がない)と比較してください。学校に間に合うかどうかも含めて。つまり最初の話では、{netabare} 滑ってしまうわけです。やっぱりという感じです。{/netabare}このシーン対比はは唯ちゃんの未熟さを示しているのではないかと。

そして、文化祭の演奏に間に合わせるための場面では、{netabare} 転けたりせずに持ち直すのですね。転倒したりせずにしっかりとしているのです。{/netabare}
この差ははすごい。京都アニメの演出力です。記憶している場合ほど、感動してしまうシーンでした。

そして、修学院駅(京都){netabare}踏切で信号待ちする。待ち時間の僅かな間のその場の駆け足で2年前の〝わたし〟と対話する唯。実際はもっとスケール感が小さな駅と道路ですがほんとに2次元がそこにいるようなのです。

つまり、何も考えずに「学校に行くこと」だけを考えていた彼女がそこまで成長したのです。これもみごとな演出!!でした。

このように、澪ちゃんも含め彼女(たち)の成長は観ているものもわかるし、{/netabare} ぼけをかます、天然であっても、なんとなく唯も自覚しているわけです。

それがボクらにつきささる。ぜひ、比較して観てほしいポイントになります。

おもわず、唯ちゃん宅場所にいってしまった記憶がよみがえります。後年、修学院駅を見にいったりしてしまいした。

オープニングの自転車シーンがたまたま車を止めた際に木津川にあることも気がついたし、たまたま知人が住んでいるので、それが目的ではありませんでしたが、鑑賞後に気がついたのです。たまたまです。

それにしても、泣かされました。ほんとに泣かされちゃいました。たいしたことではないんですよね。身も蓋もない女子高生の平凡な日常世界にここまではまれるとは。ほんとにありがとうです。

ちなみに、好きなキャラは、妹の憂いちゃんがいちばんです。姉思いのしっかりもの、やさしい気遣いができるいい娘でしたね。忘れられない作品になりそうです。

※ちなみに、ふた桁回も観ているのに、何話か、思い出せなくてごめんなさいです。1-2期の記憶混濁もありそう。(^0^;)
原作は読んでみました。原作ファンには申し訳ないですが、これは京都アニメの力が作った総合作品だと思います。

投稿 : 2014/05/16
閲覧 : 530
サンキュー:

81

けいおん!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
けいおん!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

メルヘン◆エッヘンが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ