「ダンタリアンの書架(TVアニメ動画)」

総合得点
67.9
感想・評価
717
棚に入れた
3922
ランキング
2221
★★★★☆ 3.6 (717)
物語
3.5
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.4
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

Nagi* さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

我は問う、汝はGOSICKの続編なのか?

否、我はダンタリアンの書架、GOSICKの続編に非ず。

どちらも2011年に放送されたアニメ。
GOSICKの後にダンタリアンの書架が放送されたので
続編なのか?!と よく言われています(笑)

両作の比較は後述するとして!
まずは本作の感想を少し。

ジャンルは推理物よりも“ファンタジー”に分類したいですね~
視聴者も一緒に推理するなんて到底出来っこないしね^^;

ストーリーは、ほぼダリアンとヒューイの2人で進んで行くので
「 沢城&小野劇場 」という感じでしたww
それにしても、小野さん。
よくあんな長ゼリフを噛まずに言えるな~
その長ゼリフですが、小説なら文字を目で追えるからいいけど
アニメでやるとなると、なんか少し違うような・・・?
そこはちょっと残念でした(>_<)

総合的には、結構楽しめた作品だったと思います★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて。
2つの作品を比較してみたいと思います。

共通点は
小さい女の子がヒロインで、博学 おまけにツンデレ
青年とペアになって事件を解決していく流れ
プロデューサーも同じなんですよねえ・・・
原作も角川関係の出版社ですし。
しかし!相違点ももちろんあるのです!

(G:GOSICK ダ:ダンタリアンの書架)

★女主人公
G:ヴィクトリカ 金髪ロング
         服装は同じだが胸元のリボンも黒い
ダ:ダリアン   黒髪ロング
         服装は黒のドレス?+胸元に赤いリボン
★男主人公
G:久城一弥 黒髪 学生服の青少年 頼りない性格
ダ:ヒューズ 黒髪 青目の好青年  ダリアンと対等な立場

★図書館
G:に住んでいる
ダ:を自分の中に住まわせている

★舞台
G:架空の王国“ソヴュール王国” 公用語はフランス語のようです
ダ:イギリス

★アニメーション制作会社
G:bones
ダ:GAINAX

こうしてみると やっぱり違う作品なんだと実感しますね。
最初はほんとに似てる作品だなあ と感じましたがw
個人的には コメディー色の強いGOSICKの方が好きですが
ダンタリアンの書架のファンタジー要素も好きです(*^_^*)

みなさんは、どちらが好みでしたか?

投稿 : 2014/04/30
閲覧 : 322
サンキュー:

28

ダンタリアンの書架のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ダンタリアンの書架のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Nagi*が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ