「時をかける少女(アニメ映画)」

総合得点
89.6
感想・評価
4031
棚に入れた
21149
ランキング
74
★★★★☆ 4.0 (4031)
物語
4.3
作画
4.1
声優
3.7
音楽
4.1
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

じょー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

完成度の高さともどかしさ

ストーリーの構成、アニメの完成度、幾多の受賞歴にひけをとらない傑作です。まず絵の素晴らしさは、言わずもがな、もともと低予算で作成された映画らしいですが、これだけの質のアニメに仕上げたのは細田監督の手腕でしょう。誰もが経験するまさに青春の1ページを強い色彩で表現する手法は素晴らしいとしか言いようがないです。雰囲気アニメと揶揄されますが、青春の雰囲気だけでこれだけの作品を作り上げるのは、たいした物だと思います。

初代、大林監督の時かけのオマージュもいくつかふくまれています。一応、芳山和子が誰かとか、理科室の意味はなんなのか、初代時かけの最後のセリフがなんであったか、ラベンダーが何を意味しているのかぐらいは知っていた方が面白いとは思いますが、予備知識なしでも十分に楽しめるかと思います。

皆さん書かれていますが、EDの奥華子さんの曲は特に秀逸ですので、これは是非聞いてみてください。作品の一部と考えてもらった方がいいと思います。

作品全体に広がる清涼感や、爽快感は素晴らしく、最後のシーンのあとのEDで一つの素晴らしい物語を見終わったという感覚はあります。ですが、どこか残るもどかしさがあるので、下記に記載します。作品の無秩序な批判をしたいとは思いませんし、あくまで、全体的な評価自体は傑作と思っています。

____________

以下批判

まず、泣けない。傑作だとは思いますが、感動はほとんどありませんでした。この映画を見て感動しない人は高校時代に女の子を乗せたりしたことのない男だとどこかの批評に書かれてましたが、その通りです。あとメッセージ性も弱いかな。エンタメとしても弱いし、結局ここらへんが、ジブリや新海作品との差であり、細田監督ご自身のサマーウォーズにも劣るところかと思います。

声優さんについては、毎度毎度書いてるのですが、下手な俳優さんを使うのはやめて欲しいです。棒読みだと入れないです。特に千昭。でも、他の作品に比べると、最低限のアニメとしてのレベルは確保できているかなとは思います。千昭以外は、違和感なく聞けました。俺が慣れてきたのか、むしろアニメ声優に慣れすぎたのか?

SFとしての論理の破綻。これについては、記憶が上書きされたりされなかったり、リープの能力に矛盾があったりとSFとしてはお粗末かなと。ジュブナイルアニメなので、あまり大事なところではありませんし、シナリオ段階で、無視したらしいのでそれはそれで良いかとww
でも、最後のタイムリープ使って、理科室で転ぶ前に飛べばいいじゃんという問いには少なくとも答えるべきかと。

人物は、リアリティがあって良かったかとは思います。真琴については、失敗をなすりつけたり、好きになる人を後出しで意識したり、若干ずるさをも持ち合わせた、本当の意味での等身大の女子高生を描いたことは好感が持てます。このキャラクターのおかげで、原田知世により、一種の神格化された時かけの物語を非常に親しみやすいものにしているかと。

問題は、千昭の方で、絵が見たいという非常に薄い動機でタイムリープしたり、なんとなく学園で半年過ごしたり、絵が修復出来る瞬間まで飛ばなかったり。あまりにもリアリティなく、今ひとつ感情移入しずらくありました。

じゃーどうだったら良かったのかと聞かれると、あまりにも完成度が高くて答えられないのですが、ここがプロットそのものの限界なのかなと、所詮高校生しか出てこない、世界観の狭さ故に難しい所なのかと思います。芳山和子の設定も生かしきれてませんでしたね。初代を示唆する描写はあったのに、もうすこし、経験のある傍観者であったり、大人の視線だったりという役割を持たせても良かったのかなと。

ま、いいのかなそもそもジュブナイルだし。

投稿 : 2011/08/22
閲覧 : 484
サンキュー:

22

時をかける少女のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
時をかける少女のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

じょーが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ