「東のエデン(TVアニメ動画)」

総合得点
86.9
感想・評価
4744
棚に入れた
23245
ランキング
178
★★★★☆ 3.8 (4744)
物語
4.1
作画
3.8
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

攻殻SACのチームが放つ、社会派エンターテイメント&SFサスペンスアクション。

★劇場版まで続けて観て、やっぱり良かったので、オススメです。

観始めると、とても先が気になるので、時間を作って劇場版まで続けて見ることをお薦めします。

以下は、最近、再視聴する前に書いたものですが、再視聴後に書き直す余裕がないので、そのままですが、それでもよければ読んでいただけると嬉しいです。

===================================
他の方がレビュー書いたのを見て、久々に見返したくなり、その前にちょこっと書いてみました。

フジテレビ ノイタミナ枠 2009年4月9日~ 6月18日  全11話
最初のTV放送当時に視聴。

おぼろげな記憶を頼りに書いてるので、あらすじや詳細な解説をご覧になりたい方は、他の方のレビューを見てくださいね。また、記憶違いもあるかもしれませんので、お許しください。

■簡単に言うと
この国の"空気"に戦いを挑んだひとりの男の子と、彼を見守った女の子の、たった11日間の物語。
中身も濃くて作画も音楽もいいし、大人でも楽しめる、ハイセンスで完成度の高いアニメ。
100億円という大金と、携帯電話でかなり無茶なリクエストも実現できてしまうコンシェルジュ、
スリルのあるゲームの設定で、ハラハラどきどきのサスペンスが展開します。

■スタッフなどについて
原作・脚本・監督:神山 健治 じゃじゃ~ん!
制作Production I.Gで、攻殻SACの神山監督がオリジナルストーリーで作るってんで、
期待が爆発しそうでした。

OPかっこよくて大好きでした。
{netabare}OPに起用されたのOASISの曲は、なんかこうサイケな感じ?が、作品の雰囲気づくりにかなり貢献してたと思います。毎回、これでテンションあがりました。
OASISはなんとなく知ってましたが、昔のわりとコンテンポラリーな洋楽ってイメージでしたが、
この選曲は、センスがいい、流石だなぁと思いました。{/netabare}

キャラデザの原案はその少し前にヒットした、ハチクロの羽海野チカで、これは意外で、初めミスマッチと思いましたが、ともするととっつき辛くなりそうなところを払拭して、登場人物に親近感がもちやすくなり、間口を広げてくれて、結果よかったと思います。攻殻ファンは、抵抗あったと思いますが(笑)

音楽:川井憲次さん
Fate/stay nightのBGMもこの方でしたが、すごく良かったです。
Fateにハマったのは、音楽が良かったためってのも多分にあります。
攻殻機動隊の劇場版の方の音楽の作曲をしてました。
TVアニメでは、精霊の守り人(2007)で、Production I.Gと組んでますね。
{netabare}最近では、「BORDER」とゆう小栗旬主演ドラマの音楽をやっていたのですが、
それが秀逸で、作品の雰囲気を1.5倍くらいに増幅してくれるくらい、すごく良かった。{/netabare}

■感想・その他
~スリルがあって、新しくて、現実的だけど夢もある。
現実とのリンク加減が絶妙でとにかく観てるとワクワクしました。

{netabare}SFファンタジーなんだけど、現在の社会問題や最新のIT技術を現実と拮抗するレベルで取り入れたことで、現実とリンクしつつもプラスアルファ加減が絶妙で、新しいけど、遠い未来の現実離れしたお話じゃない感がでて、よけいに、ワクワクしつつも、いろいろ考えされられることも多くありました。
まだ実用化され始めたばかりのARをプロモーションにとりいれたりしたのも記憶に残ってます。{/netabare}

続編が劇場版になって、ちょっと残念だなって思ってるうちに、なんとなく観にいく機会をのがしてしまい、TVでも放送されずにいたので、今にいたってました。

久しぶりにこのTVシリーズから見返して、続けて劇場版の方も観てみたいと思います。
放送時の約2年後の日本が舞台のこの作品、時間的の追い越してしまった今、
IT技術の進歩ぐあいや現実の社会と照らし合わせて、見返すとどう感じるか、楽しみです。

なので、みなさんの劇場版のネタバレ・レビューは、そのあとでじっくり読ませていただきます。

■参考情報
{netabare}ストーリー
2010年11月22日(月)。日本各地に10発のミサイルが落ちた。
一人の犠牲者も出さなかった奇妙なテロ事件を、人々は「迂闊な月曜日」と呼び、すぐに忘れてしまった。
それから3ヶ月。ホワイトハウスへ卒業旅行に来た大学生の咲は、記憶を失った全裸の男に危機を救われる。
彼は、拳銃と、82億円もの電子マネーがチャージされた携帯電話を握りしめていた…。
滝沢 朗とは何者なのか? 謎の携帯電話の正体は? 失われた、滝沢の記憶とは何だったのか?

スタッフ
原作・シリーズ構成・監督:神山健治/「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」「精霊の守り人」
キャラクター原案 :羽海野チカ/「ハチミツとクローバー」「3月のライオン」
キャラクターデザイン:森川聡子
音楽:川井憲次
アニメーション制作: Production I.G

声優
滝沢 朗 … 木村良平
森美 咲 … 早見沙織

OP『FALLING DOWN』:OASIS
ED『futuristic imagination』:school food punishment
挿入歌 『Reveal the World』作曲:川井憲次 歌:Brenda Vaughn
{/netabare}

投稿 : 2014/10/09
閲覧 : 314
サンキュー:

23

東のエデンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
東のエデンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ぽんちぃが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ