ショートアニメでコメディなアニメOVAランキング 16

あにこれの全ユーザーがアニメOVAのショートアニメでコメディな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月02日の時点で一番のショートアニメでコメディなアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.8 1 ショートアニメでコメディなアニメランキング1位
STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング(Webアニメ)

2014年10月14日
★★★★☆ 3.7 (234)
1432人が棚に入れました
20XX年。IBMが提唱する次世代(第三世代)のコグニティブ・コンピューティング­・システムは、「未来ガジェット研究所」のラボメンたちの周りにも広く浸透していた。

コグニティブ・コンピューティング・システムは、プログラムに依存する従来のコンピュ­ーターとは異なり、自然言語を解釈し、蓄積した膨大な知識や経験から学習する。そして­、私たちの意思決定を支援し、可能性を拡げる。

さまざまな端末に、このシステムが接続された近い将来。
岡部を始め「未来ガジェット研究所」のラボメンたちが享受する「コグニティブ」な生活­とは?
ネタバレ

ぺし さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ラボメンに再び会えて感謝(*^^*)

シュタゲ本編が終わり、劇場番も終わって、もー続編無いよなぁって諦めてた所にこの作品の存在を知りました。IBN5100の元になったIBM社の宣伝用にコラボして作った短編らしいのですが十分楽しめました♪♪

あらゆる情報から学習し、自然な対話を通じて、意思決定を支援するコグニティブ・コンピューティング。《公式サイトから一部抜粋》

このシステムが岡部たちラボメンの周りにも浸透しているという前提で話が進みます。まぁ簡単に言うと、様々な情報から適切な答えを導き出して、人々の生活をサポートしてくれるシステムといった感じでしょうか。←違ってたらすいません(笑)

クッキング編、ナビゲーション編、ファッション編、会議編の4つに別れていて、1話につき4分ぐらいの短編集です。

・クッキング編
{netabare}
紅莉栖とまゆりのメシマズコンビが「これから唐揚げを作る」と、岡部とダルへ死の宣告を告げるお話。※うーぱに実装されたシステムが無ければ、この未来は確定していた。
{/netabare}

・ナビゲーション編
{netabare}
岡部と紅莉栖が喧嘩してしまい。互いに、システムのナビに頼ってなるべく遠回りして、「未来ガジェット研究所」に帰ろうとするお話。ナビが気を効かせます(笑)
{/netabare}
・ファッション編
{netabare}
綯ちゃんに、「いつも同じ服来て不潔!」って言われて落ち込む、岡部とダルに紅莉栖が服をコーディネートするお話。しかし紅莉栖も自分で選ぶのは自信が無いので、システムの力を借りる。うーぱがスクリーンにそれぞれの候補の服を3つほど、本人が着た状態で投影する。

ダルの候補は3つとも何かがずれていて紅莉栖も俺も呆れ顔( ̄▽ ̄;)
対して岡部の候補は、全て本人に似合っていて普通にカッコいい。誰このモデル!?みたいな感じ。これを見て紅莉栖は、赤面+過呼吸のデレゾーンに突入(笑)
どんだけ岡部が好きなんだよ。この紅莉栖の可愛さは反則で、見てるこっちも危うい(*_*)
{/netabare}
・会議編
{netabare}
ラボでドタバタし過ぎて、Mrブラウンに部屋を追い出されそうになったのでどうにかしようというお話。岡部主導だと話が前に進まないので、みんながうーぱに話の主導権を握らせ、皆の希望を出来る限り満たす新しい物件を探す。
ちょっと感動した良いお話でした♪
岡部とうーぱの新コンビ結成か?
{/netabare}

個人的に3話のファッション編が最高でした。紅莉栖の可愛さが無双してました(^з^)-☆
無双って使い方あってるか分かんないけど、とりあえず可愛かったです♪

ちょっと残念だったのは、バイト戦士、秋葉留未穂、ルカ子、閃光の指圧師が出てこなかった事と音楽が無かったこと。「Hacking to the Gate 」は聞きたかった(*_*)

短い時間だったけど、またラボメンの雰囲気に触れられて良かったです(*^^*)
シュタゲ難民の人には見ることをオススメします。見た後さらにシュタゲ難民になってしまう危険性はありますが(*_*)←自分はなってしまった(-_-;)

公式サイトから無料で見られるようになっているので、本編や劇場番で気に入った人はぜひご覧ください(^_^ゞ…

…本編ほどのクオリティーで続編を作る事は無理だろうから、いっそラブコメにシフトチェンジして1クールぐらい作ってくれんかなぁ(>_<)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 33
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

久しぶりのこの空気はやっぱりいい!

WEBアニメで配信されている一話4分ほどの

ショートアニメが4エピソードあります。

コグ二ティブ・コンピューティングという

システムがラボにも浸透しているという話

です。

システムについて書こうとするとあまりに

大変なので書きません。

EPISODEⅠ:クッキング編

{netabare}突然まゆし~とクリスティーナが(まゆりと紅莉栖)

唐揚げを作るといってそのシステムを利用して料理

をしようとする話です。ラボにある具材がからあげを

作るのとは大違いで結局その食材で作れるものを

作ることになって・・・


ホントに買いにいけよと思いました。{/netabare}

EPISODEⅡ:ナビゲーション編

{netabare}岡部と紅莉栖が喧嘩をして二人が出会わないように

ラボに帰れるルートをシステムに聞いてナビして

もらいながら帰る話です。

いろいろ遠回りしながらも帰ってくると二人は

同時に到着しそれぞれがお詫びのお土産を持って

くるという結果になってしまうという感じです。


お互いにもっと素直に早く謝ればこんな遠回りを

しなかったのではなんて思いましたがおせっかいな

システムが妙にいい位置にいるという感じでした。{/netabare}

EPISODEⅢ:ファッション編

{netabare}服が毎日同じで不潔と言われた岡部とダル。

流石に落ち込むところをさらに紅莉栖にも言われ

結局紅莉栖が考えてくれることになってしまいました。

そうしてシステムに大方のイメージを映し出して

もらい紅莉栖が選んだ服装は・・・です。


毎日おんなじ服って流石にそれはないだろ。

ちゃんと変えて選択しようよなんてツッコミを

入れて見てしまいました。{/netabare}

EPISODEⅣ:会議編

{netabare}度重なる騒音のためこの場所から出ていって

もらうと通達があったので新しいラボはどこに

するのかという会議を始めます。岡部が指揮を

取ろうとするものの結局システムに取られて、

みんなのそれぞれが望む条件を満たす物件を

探して見たら・・・です。


条件にあっている物件を見つけたけど、どうして

今の今までこのままだったのかなんて思いました。

でもやっぱりそうだよねって感じでした。{/netabare}


久しぶりにこの空気を感じれました。

岡部をはじめとしたラボメンたちの会話や

行動はやっぱりなぁと思えるものがありました。

システムの方は全然興味がわかず、ふーんって

なるだけでした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 45

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

アニメ「シュタインズ・ゲート」にオリジナル作品4本 IBMのコラボアニメで未来を予言

秋葉原を舞台にSF的なガジェットが次々に登場する人気アニメ『シュタインズ・ゲート』がIBMとコラボレーションし、本作品にちなんだオリジナルエピソードを制作した。このシリーズ「聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング」とタイトルされ、全部で4本から構成される。
10月15日には、WebメディアMugendaiに「Steins;Gate Sponsored by IBM 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング」が立ち上がり、最初のエピソード「キッチン編」の配信をスタートした。オリジナルアニメは長さ4分足らず、岡部倫太郎、牧瀬紅莉栖、椎名まゆり、橋田至らが登場する。料理を作ると言い出した紅莉栖、まゆり、その行方は?といったストーリーが展開する。

『シュタインズ・ゲート』は、偶然タイムトラベルの方法を発見してしまった発明サークルの未来ガジェット研究所のリーダー岡部倫太郎が、迫り来る危機を回避するべく何度も過去に戻り歴史の改変に挑むという作品だ。
やがて偶然送った過去へのメールを コンピューターIBN5100で削除すれば理想の世界に到達できると分かることになる。ストーリー上で重要な役割を果たすこのIBN5100は、実在するIBMのポータブルコンピューターIBM5100をモデルにしているという。こんなつながりが、オリジナルアニメを作ってしまうコラボレーションにつながった。

4本のエピソードは、IBMの開発するコグニティブ・コンピューティングでが実現するであろう未来をアニメの世界で表現する。コグニティブ・コンピューティングは、人間と機械が自然言語で対話をすることで機械が学習し、人間がより的確に判断をできるように支援をする次世代のコンピューティングだ。お馴染みの未来ガジェット研究所の面々が登場し、コグニティブ・コンピューティングが活躍する来たるべきこ未来が示されるというわけだ。

第1弾のキッチン編は、「未来のキッチンはあなたの創造力を刺激する」をテーマに作られた。今後は、ナビゲーション編、ファッション編、会議編へと続く。また4本の作品の英語字幕を付きのバージョンの配信も予定している。
アニメの制作は本作の製作委員会が推進、日本IBMがコグニティブ・コンピューティングに関する情報を提供し、シナリオづくりに協力した。アニメ制作は本編と同様にWHITE FOXが行っている。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

69.1 2 ショートアニメでコメディなアニメランキング2位
異世界居酒屋 ~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~(Webアニメ)

2018年4月13日
★★★★☆ 3.4 (224)
877人が棚に入れました
居酒屋・のぶが、異世界の古都アイテーリアの裏路地とつながり、異世界の住民たちが見たこともなかった料理を楽しむ……というストーリー。

声優・キャラクター
杉田智和、三森すずこ、久野美咲、阿部敦、森久保祥太郎、小西克幸、内田真礼、津田健次郎、チョー、小松未可子、小山剛志、黒田崇矢、置鮎龍太郎、星野貴紀、植田佳奈、井上和彦、諏訪部順一、浪川大輔、南條愛乃、小野友樹、島﨑信長、野島裕史、新井里美、楠大典、木村良平、大塚明夫、立木文彦、下田麻美
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

異文化コミュニケーションのNOVU

2018.12.23記

原作未読。
比較対象によく挙げられる「異世界食堂」は観てない。


もともとは1話10分ちょっとのWEBアニメ。全24話を「1話10分×2本」+「居酒屋紹介おまけパート」をつけてTV放送用12回分に再構成したものを視聴。
だぶん脳裏にあった「異世界食堂」と勘違いして観始めたものと思われます。

タイトルから想像できるように居酒屋を巡るエトセトラで、日本のふっつうの居酒屋が異世界に繋がっているという設定。

“のれんをくぐると、そこは異世界だった”

向こうの人から見てもそうなんでしょうね。
毎話、居酒屋メニューに舌鼓を打つ異世界の人達とのちょいと心温まるエピソードを絡めて1話完結型の全24話(放送回数は12回)となってます。
異世界といっても客にスライムやゴブリンがいるというわけでもなく、中世(or近世)ヨーロッパと思しき世界の住人達が“居酒屋のぶ”に訪れてます。
{netabare}「シュニッツェル」なり、乾杯は「プロージット」だったり、ドイツ系と思われ、3話で南部出身の徴税役人がパスタを懐かしいものと挙げていることから類推するに、版図も考慮してハプスブルク家の神聖ローマ帝国あたりがモデルでしょう。・・・いらんか、この考察。{/netabare}


「これは細かいこと気にしちゃイケない系だ」飯テロを堪能しながらちょいとした人情話にほっこりしようとモードを切り替えとくと楽しめます。

細かいこととはこんなこと↓
{netabare}・メニューは読めないが言葉は通じる
・使用通貨が違うのに経営が成り立つのだろうか?客は異世界の人達ばかりなのに。。
・食材は異世界で調達できないものばかり ※あ、これちょっと重要(後述)
・希少価値のあるものなら王国で激烈に重宝されるか、さもなくば略奪対象になりそう
・そもそも店主のぶさんと看板娘しのぶちゃんがこの状況を受け入れている
{/netabare}


さて、この“居酒屋のぶ” 日本の個人経営の居酒屋の佇まい、メニューというよりお品書きという趣き、出てくる品々は馴染みの一品ばかりなり。常連客も含めて異世界住人たちが美味そうに食すので、空腹時に観ると危険です。
そしてちょいと人情話。内容には触れませんが、そもそも酒と人情とは相性が良いもの。1話10分程度と短めの単発話は、日々のちょっとした停車場でもある居酒屋の性質とも合うちょうどよい尺の長さなのかもしれません。


飯テロについては実写パートなぎら健壱の居酒屋探訪が拍車をかけてくれます。こちとら夜にしか観れないのに夜に観ちゃいけない罪作りな仕様となってます。
そんな“のぶ+PLUS”と銘打った居酒屋探訪はこちら↓ ※もちろん実写

{netabare}・地鶏唐揚げ居酒屋 心 ~浅草総本店~ / 唐揚げ
・浅草 魚料理 遠州屋 / 海鮮丼
・てんぷら 味覚 / きすの天ぷら
・とんかつ まさむね / 豚汁
・[多国多種ワインとお肉料理] 東京丸鶏 / カツサンド
・鮮魚居酒屋 あげ屋 高田馬場本店(戸山口店) / 栃尾揚げ
・和醸良酒 ぺし / ポテトサラダ
・炭火焼鳥・鰻 居酒屋 鳥長 清澄白河 / うな重
・炭火道場 別邸 / から揚げ、竜田揚げにチキン南蛮
・旬菜 おぐら家 / おにぎり
・素潜り漁師の店 鮮魚 浜んこら 新橋本店 / オコゼの刺身
・銀座ぼくじん 炭火和食と日本酒 / 銀鱈の西京焼{/netabare}

ただしお店まで行くかというと微妙。店舗の雰囲気や従業員の接客も含めて居酒屋の総合力なので、料理だけ切りだして紹介されても本編とのシナジーはないかなあ。ぐるナビがスポンサーということでけっこう実験的な仕掛けを施してきたというのが実状でしょう。
「のぶを観た!と言ったら会計から5%OFF」確認はしてませんがそれくらいはやってるんでしょうか。宣伝効果があれば地上波は無理でもWEBアニメに戻って続編ができるかもしれません。




ここでちょっと箸休め。私のメシもの経験は遠く「美味しんぼ」「ミスター味っ子」まで遡り、他に「ラーメン大好き小泉さん」くらいと浅めです。
比較対象少なめ&実はそんなに食指が動かないかもという前提で、本作についてはちょっとした既視感があり完走できたと思ってます。それは、、、

“日本にやって来た外人さんをアテンドした時の感覚”

も少し分かり易く言い換えれば、、、

“おまえはまだ本当の日本食を知らない。どやっ!この○○美味いだろ~と鼻高々になる感覚”

これを味わえます。
「ようこそ、日本へ」のおもてなし精神と「おまいらの国にこんな美味いもんないやろ?」とどこか心の片隅で思っている邪な心が混在している状態を想像してみてください。
事実、イギリスを代表とするプロテスタント圏の食事はひどい、というか私の味覚に合いません。ホームステイ先でおもむろに肉の塊が出てきて、試しに塩振ってみたら「Fantastic! You're a magician.」と言われた知人がいます。私自身も、カロリー取れればいんじゃね?と感じる局面とか、毒々しい色合いのデザート類とか、とりあえずケチャップかけときゃいいんだろ?のマクドナルドケチャップポンプとかとか、異文化交流の範疇とはいえ500円弱で吉野家の牛丼にありつける国から来た身としては受けつけ難いシーンに遭遇することがままあります。
旅行でも日が経過するにつれ知らず知らず日本食が恋しくなるのは常であり、長期滞在ならなおさらなのですが、これで適応力なく拗らせると「日本食サイコー!」トリップ状態に陥ります。ちなみに、海外滞在1ヶ月もせずにこのトリップ状態に陥る自信が私にはあります。こう思うんですね。「きっとこいつらは美味いものを知らない。」
※注 ちゃんと金払えばどこでも美味いものは食えますよん。悪しからず。。。


作品内での異世界人達はすべからく、店主のぶの料理に「こんなん初めて~」人生未経験の領域に至ったことを自覚します。
初めて見る料理しかり、調理法次第で芳醇な味わいになるなじみのある食材しかり、基本的にはこの繰り返し。あたかも蛮族を啓蒙するが如く店主のぶの料理が猛威を振るうのであります。

{netabare}味気のないカルトッフェル(馬鈴薯)しか食したことない客がおでんのじゃがいもに感動するシーンとかね。なお、ヨーロッパ圏で主食は何かを聞くとパンと同じくらいじゃがいもと答える人が多い。そんなコア食材です。{/netabare}

{netabare}それに、異世界は冷蔵技術が未発達という設定ゆえ冷えたビールが珍しいとか、揚げ物のために大量の油を使ってもったいないぜとか、現代以上に異国=食の未開地設定が高めで、より強調されてたりします。{/netabare}

{netabare}おしぼりも日本のおもてなし文化だったりしますね。生魚にビビるのも文化相違といえます。{/netabare}

{netabare}さらにおまけ、4話で蛇口があれば濾過せずとも飲める水が手に入ると盗みに入った娘(エーファ)がいましたが、これ米国に敗けての日本撤退後に台湾に入島してきた蒋介石国民党軍が民家に押し入り同じことやらかしてましたね。つい70年前の話です。誤解なきよう、国民党軍(当時)と違ってエーファちゃんは良い娘さんです。{/netabare}

「日本食サイコー!」を(食に関しては)未開の異世界人の反応を通して悦に浸ることが結果的に可能です。これは差別を助長するとの理由でそのうちポリコレフィルターがかかって有害アニメ指定されるかもしれません(嘘)。これでもかの日本食讃歌と私の眼には映りました。


それにアテンドした時のあるある、「これって日本語で何て言うんだ?」コミュニケーションにも本作はそつなく対応してました。

{netabare}ビールは「トリアエズナマ」だし、店主を「タイショー」と呼ぶし、しっかりツボを押さえてます。{/netabare}
{netabare}脱線すると、南洋パラオでは、ビールが「ツカレナオース」ブラがそのまんま「チチバンド」と旧帝国時代の交流遺産が残ってたりもします。{/netabare}

実際のところ、日本にやって来た外人さんからマウントを取ろうという気はさらさらなく、せっかく日本に来たんだから楽しんでってよという意識が強いのが実情です。それを体現しているのが看板娘しのぶちゃんの「お客様の美味しいがなによりです」なんだと思います。

{netabare}そう思っていたら、最後の最後のエール差し入れで古都アイテーリアからの意趣返し。美味いもの交流が一方通行でないことを示してくれました。{/netabare}


見事に食を通しての異文化コミュニケーションを表現した作品!(盛り)
外人さんが日本食に触れて“こんな反応してくれたらうれしいな”の願望も込みで、飯テロで片付けるのはもったいない佳作だと思います。



■余談 / 不肖ぺーの乾杯の音頭(対アングロサクソン向け)

{netabare}To beer or not to beer! …Cheers!!!{/netabare}

よく分からん時はウィリアム シェイクスビアさんにでも聞いてみてください。
「は?どこがquestinなんだ?言うまでもないだろう」という反応が返ってくると思われます。


-----
2019.05.21追記
《配点を修正》

投稿 : 2024/06/01
♥ : 44

四文字屋 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

異世界食堂の劣化版二番煎じだ・・・ 何?こっちの方が原作発表が2ヶ月早いって?知ったこっちゃないですよ。放送の早いモン勝ちでしょ。っていうか中身が肝心でしょ。

ま、実際のところ、どっちが二番煎じか?なんてことは視聴する分には関係無いんだし。どっちの方が面白いかが、視聴者にはすべてなんだから。

しかしここで私は、作品のレビューはほとんどしない。
つまり、酒と居酒屋のはなしであります。


洋食屋と居酒屋では、単純に比較ってのも芸はないのだけど。

まあぶっちゃけ、食堂のほうは地上波オンエアを勝ち取れて、居酒屋のほうはWEBアニメとなったのだが、これはコンテンツとしての魅力の差である以前に、食べさせる店と酒を飲ませる店という、業態の違いのせいだとは、率直に言えると思う。



洋食屋って、人は普通、月に何回行くか?
月4回(≒週1回)でも相当な頻度でしょう。

では居酒屋は?
わたしは多いときで、月に30回。
今はちょっと過酷なスポーツをしてるんで、頻度はかなり落ちたが、
30代・40代の頃には、気に入った居酒屋には月に10回とか15回とか、普通に通っていた。

つまり何が言いたいのかというと、リピート率と、偏差が全く違うわけだ。

こういうとき、あまり居酒屋に行かない人のパターンを詮索しても意味はなくて、ヘビーユーザーの目と鼻と舌とハートがどこまで掴めるかがポイントになるだろう。


食は生きるものにとって不可欠な要素。
異世界の、自分の知らない美味に満ちた食文化なら当然期待は大きく、しかも週にいっぺんしか訪問できないというのは、非常にモチベーションがあがるのは間違いない。異世界食堂はまさにそれで、中世の食文化世界に現代の料理技術が闖入し、しかもそれを週に一度しか味わえないとなったら、お気に入り料理から手を広げる心の余裕などもっていられない、というのも納得できる。またもし大して美味しくなかったとしても、生きるための捕食のためならば、異世界人でもそうでなくても、相応な対価を支払って、洋食を食べるだろう。

では、ひるがえって居酒屋はどうか。
まず第一に、食とちがって、人は酒はなくても生きていける。
わたしは生きていけないけど。

で、食堂なら週一で、それでは多いなら月イチでもありだが、ある程度の訪問頻度の設定が可能だが、居酒屋は気に入れば毎晩でも行きたいし、気に入らなければ一生行かない店だって当たり前にできてしまう。


で、そういう前提で、この居酒屋「のぶ」という店を見てみると、実に心許ない。
中の下か、まあいいところ、中の中の飲み屋だ。
たとえ食文化の異なる異世界の街中に繋がっていたとしても、しかも毎晩繋がっているというありがたみの薄さまであって、これでは魅力無い店は、光ることはないだろう。

のぶの何処がだめか。

まず、酒がだめ。

とりあえずの生ビールだ。がっくり。
二人で切り盛りしてる店が、ビールホースやボンベの管理をどこまでできるのか、甚だ疑問。スタッフ数の多い中規模店や、酒匠とかソムリエとかバーテンとかの酒専門のスタッフがいないなら、瓶ビールのほうが確実に美味い。古くからある固定客が通い続ける街の居酒屋が、瓶ビール提供がデフォルトなのは実はこんな簡単な理由からです。

そして、酒が置き湯せんの熱燗。完全にアウト。
まず熱燗を日本酒のデフォルトにしてる段階でいい日本酒は置いてないと見て取れる。でもまだNG確定じゃない。普及酒をメインに扱っていて、熱燗の美味い店というのもあるから。

ではダメはどこで確定するか。置き湯せんで判明。はいここです。この店で、日本酒はいただくことはできません。
ちょっといい店(=中の上以上)なら、安い普及酒でも、湯せんにかけるときに手で転がして燗をつける。まあ常識以前だけど。
そしてもっといい店なら、燗つけは銅壺で。さらにちゃんとした店ならチロリで燗をつける。

そういう店は大概はぬる燗だけど、熱燗だって注文すればつけられるし、美味しく飲める。

そして肴。肉じゃがって。おでんに牛すじ串って。どっちも少量で作っては効率が悪い、小体な居酒屋向きじゃない肴だし、大規模店でなければ大量に作っては店の原価率が確実に悪化する品だ。この「のぶ」ってお店、モンテローザグループですか。

こういう店が存在することも、全面否定はしないけど、団体でとか、仕事の付き合いで、しょうがなく行くって程度の店だ。
街にあっても、ひとりでは決して行きたくはない。
そして、こんなことは、異世界でだって呑み助なら確実に判別できる筈。
わたしは呑み助の目と鼻と舌とハートを信じている。

こういうタイプの居酒屋を素材に選んだというのが敗北要因のすべて。
つまりは作者が酒も肴も居酒屋もわかってないんだというのが結論。




予想完視聴確率:0.1%
クール内BEST10到達予測:0%
予想涙腺刺激度数:0%
平均エロチックメーター指数:4.9%

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

君は黄金に輝く酒"トリアエズナマ"を知っているか?

異世界食堂「ねこや」ならぬ、異世界居酒屋「のぶ」で、飲み、食い、語らう人々の姿を描いた15分番組。公式サイトにて1話と2話が無料配信中。

番組の構成は、アニメ12分+実写パート3分くらい。

「居酒屋のぶ」は表口が異世界に、裏口が現代の日本に繋がっている奇妙なお店。

設定に若干の違いはあるものの、異世界住人がこちらの世界の料理を食し、カルチャーショックを受けつつも舌鼓を打つというお話の骨子、レギュラー枠に男性店主&女性給仕が据えられている点、毎話異なる料理とゲストキャラが登場する点など、一見すると異世界食堂そっくりのアニメです。

両者の違いをいくつか挙げてみると、先ず目に付くのが構成の違い。異世界食堂がドラマパートとグルメパートを同じくらいの比重で描いているのに対し、こちらは会話劇がちらっとあるもののほぼグルメ一色。

演出面に関しても相違あり。前者がシリアス&ハートフルをバランスよく配合したオーソドックスな作風のアニメであるのに対し、こちらは※1味皇様もびっくり!な大仰な台詞回しや、壮大な脳内妄想描写があったりと、古きはミスター味っ子、新しきは食戟のソーマに例えられる様な、ややギャグ寄りの作風になっています。加え、漫画よろしく画面上に擬音が表示されたり、バラエティ番組ばりにキャラ台詞がちょくちょく字幕表示されたりなんかもするので、チープかつフレンドリーな成分が多分に加味されているよーな印象も受けました(笑)

お料理描写に関しては、意外や意外、とても丁寧。キンキンに冷えたトリアエズナマ(笑)しっかりと味の染みた感じのアツアツのおでん、外はカリッと中はふんわりの鶏の唐揚げの美味しそうなこと! 絵と音で存分に楽しませて頂きました。ジョッキに注がれたトリアエズナマ、グラスに凍り付く霜、滴る酒の表現に至るまで、とてもリアルに描写されていました。

作画について他に言う所があるとすれば、お料理描写が丁寧な一方で、キャラおよび衣装の表現が割とてきとーなところ。特に兵士達の身に付けている※2スケイルアーマーの作画は、ヒ、ヒドイ! 色々な意味で笑かされてしまいました(汗)でもまぁ、そういうところで魅せるアニメでは無いので、これはこれで良いのだと思います。スタッフの方の負担も減りますし(笑)

タイトル名に関してもちょっとだけ残念。どちらかと言うと酒よりも料理が主役なお話なだけに、居酒屋という単語で視聴者層を狭めてしまっては勿体無いな~という印象を受けました。「のぶ」という純和風な店名にしても、敢えて狙ってるんでしょうけど、※3中世ヨーロッパ風の世界観の中で調和を乱している風にも見えてしまいました。ついでに言わせてもらうと、異世界居酒屋(いせかいいざかや)のゴロも若干悪い(汗)

上記いずれも些細な点ですが、何となく落ち着かなかったので挙げさせて頂いた次第。気にならない人は気にならないんじゃないかと思います。


前期のポプテピピックや、今期の実験品家族など、最近は、番組の時間枠をあれこれと自由に利用して視聴者を楽しませようという試み、あるいは予算節約?をしているアニメが増えている様ですが、本作にしても、擬音、字幕表示、実写パート程度ですが、実験的な試みを通して、新しいアニメのスタイルを模索する製作者の努力が垣間見られる様でした。

因みに実写パートは今の所、3分クッキングと居酒屋探訪の2種類。一回毎に代わる代わる放送されます。

実験作っぽくはあるものの、ポプテの様な破天荒さは無く、挑戦的な趣向も控えめですので、割と保守的なわたしでも(笑)好意的な目で最後まで見続ける事が出来そうです。

原作は異世界食堂よりもこちらの方が2月半だけ古い様ですが、上に書いた作風の違いからパクりパクられの印象は薄く、それぞれの個性、魅力がある様に感ぜられました。


※1:美味なるモノを食すと、口からビーム出すわ、車椅子で階段駆け昇るわ、巨大化して天守閣突き破るわ(イメージ映像)で有名?な、アニメ「ミスター味っ子」に登場する元気溌剌なおじいちゃん。

※2:金属などの小片を、布や皮に隙の無い様に縫い付け、並べ、爬虫類や魚類の鱗の様に美しく仕上げた鎧。柔軟性があり動き易く、斬撃および刺突に強い耐性があるとされる。

※3:ドイツっぽいんですが、イメージ画像内でネクタルとオーディンを結び付けているところとか超テキトー(笑)オリュンポスの神様がいない世界だったりして?

投稿 : 2024/06/01
♥ : 32

62.2 3 ショートアニメでコメディなアニメランキング3位
アニメで分かる心療内科(Webアニメ)

2015年2月13日
★★★★☆ 3.5 (333)
1472人が棚に入れました
うつ・ED・認知症~えっちなお悩みまでわかりやすく解説する臨床心理士・療と、突飛な方向へ誤解しがちなナース・あすながお届けする最先端のメンタル治療!? 心療内科にて扱う症例をテーマに、"笑えて学べる"異色の心療内科ギャグアニメ。

声優・キャラクター
三木眞一郎、遠藤ゆりか、日笠陽子、内田真礼、緒方賢一

vbkOs43966 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

シャ○ライフ!(笑)

「心の病をクスリで治す」というビジネスだと~?(笑)
笑わせるんじゃァないよ~全く(笑)

年々、「心の病の種類と数」が「増えて」おりますからなァ~(笑)
積極的に病気の数を増やしてどうする?(笑)
無論、お客様の数を増やしたいんでしょうなぁ~(笑)
バカげた世の中でございますナア(笑)
新規のお客様開拓を怠らない逞しいショーコンには見習うべきところがございます(笑)

そもそも、
ココロの病を投薬で治すという発想からして、イカれているのであります(笑)
順序が逆でしょう、と(笑)
投薬するために、ココロの病気を「作っている」んでしょうが(笑)
スゴいですね~、「ビジネスの本質」ここにアリって感じでございますな(笑)
実に素晴らしい(笑)

ただし、
わたし()にとっては、メンタルクリニックなどというものは不要の長物ですよ(笑)
不要も不要、むしろ無い方が助かりますな、いろんな意味で(笑)
例えば「お前は病気ダァ」などと偉大なるお医者様から宣告されて、その結果、強制連行(笑)されてシャブ漬けにされたんじゃあ、たまりませんからなァ~(笑)

私に言わせれば「投薬系メンタル治療ショップ」というものは「情報弱者」を食い物にする「ビジネス」以外の、ナニモノデモございません(笑)
つまり「心の病」という胡散臭さを濃縮したかのような「デタラメ」や「でっち上げ(笑)」を素直に信じてしまう素朴な人間は良いカモであり、「狙われる」というわけですよ(笑)
ともかく世に数多存在する投薬ショップとは、事前に「ヤバさ(笑)」を知っている人間が近づくような場所ではございません(笑)

もし他人から投薬系メンタルショップへの通院を薦められたとしたら、それはつまり、自分が「強制収容所」に送り込まれる手はずが整いつつある事を示していると考えるべきでしょう(笑)
危ない危ない(笑)
自分の身は、自分で護らないと、いけませんよね~(笑)

と言っても、
親が情弱だったりすると、不幸にも子供がシャブチュウになってしまうことが、あるかもしれませんなぁ~(笑)

母「ドクター先生()、この子は"どんな感じ"なのでしょうか?」
ドクター「うーん、そうですねぇ、とりあえずシャブチュウにして、様子をみましょう」
母「あ、ありがとうございます~今後ともよろしくお願い致します~」
ドクター「いえいえ、ただし、オクスリはきちんと飲ませてくださいね~、お大事に~(クスリ切れたら買いに来いよ~)」
と、"こんな感じ"でしょうかね(笑)
おー、怖い怖い(笑)
子どもは親を、選べませんからねえ~(笑)

さて、(笑)

やはり、権威ある偉大なるお医者様から「あなたは○○というココロの病気で(あるかもしれませんので)す」などと言われて、それを素直に受け入れる純朴な人間こそが、メンタルクリニックにとっての「上客」ということになりそうですね(笑)
権威に弱い情弱は、死ぬまでカネを搾り取れる最高のカモである、と(笑)
メンタル投薬業界は「構造的には」そうした側面を有していることになるのでしょうな~(笑)

事実、世のシャブ販売者(笑)は例外なく、情弱を食い物にしております(笑)
「苦しい気分や状態が楽になるよ?不安もなくなるよ?試しにやってみないか?」と、「シャブ」という具体的なソリューション(笑)を提示して、情弱から定期収入を得るビジネスを展開しているのであります(笑)
で実際、効果があるんだから、売れるわけですよ(笑)
しかも、手軽で即効性がありますからねえ(笑)
魅力的なソリューションという話にもなりますわな~(笑)

もちろん、
シャブ売りマンは情弱をシャブ中にして死ぬまでカネをムシリとることが目的であり、情弱を助けて救ってあげようなどという気持ちは、微塵も持ち合わせておりません(笑)
しかも彼らシャブ売りマンとしては、シャブチュウによる廃人化が進行した挙げ句に余計なことをやらかしたり口走るったりする前に、お客様には死んでもらった方が助かったりもするのです(笑)
これぞまさに、ワルのビジネス()であります(笑)

ともあれ、この手のシャブビジネスは合法・非合法を問わず、「お客様(笑)をシャブチュウにすることで成り立っている」わけですね~(笑)
恐れ入ります(笑)

ところで、

本作に度々登場した「セロトニン再取り込み阻害ヤク」というオクスリは、まー、要するに「ハイな状態」を一定時間持続させる効果を持ったお薬ということになるのでございまして、

まー、つまりは、「シャブ」ってことになりますわな~(笑)

( ´,_ゝ`)プッ(笑)
( ´∀`)は~( ´∀`)はは(≡^∇^≡)はハハハハ!!(笑)
コイツはケッサクダァ~ッ!(笑)
なんたるブラックジョークでございましょう!(笑)
これはもう笑うしかないでしょう~!(笑)
いやいや、ここは笑うところじゃないですか~!(笑)
笑いましょうよ~!(笑)

ところで、

人間、オクスリで「ハイ」になったら、何をするでしょうか?

人によっては

「飛び降りちゃったり」

とか、するかもしれませんな~(笑)

おー、これはショッキング、身震いが止まらねえや…!(笑)

現実的な問題として、(笑)
シャブチュウになるのであれば、合法的にシャブチュウになるべきです(笑)
というのは、非合法的シャブチュウは世間から叩かれ、制裁を受けます(笑)
しかし、合法的シャブチュウは世間から叩かれず、制裁も受けません(笑)
つまりは、同じシャブチュウでも、両者は待遇の面で決定的な差が生じるのです(笑)

シャブチュウになる「メリット」を考慮するのであれば、選択の余地はありません(笑)
合法的なシャブチュウの道を選択するべきです(笑)
なんといっても、お医者様という権威からココロの病というお墨付きを頂くことで、大手を降ってシャブライフ!を満喫できるのですから!(笑)
そうなれば、コソコソと影でビクビク怯えながらシャブシャブしなくて済むじゃありませんか!(笑)
これぞまさに、売り手と買い手のWin-Winなカンケーでございましょう!(笑)

したがって、
全国のシャブユーザーの皆さんは守るべきルールを守り、然るべきルートを経由する「お上」が認めた正規の代理店を通して、合法的に健全なシャブライフを満喫するべきなのです(笑)
絶対に、違法行為に手を染めてはなりません!(笑)
非合法な手続きを介してシャブをキメるのは、絶対にやってはダメなんです!(笑)
全国で違法にシャブをチュウチュウしている皆様!目を覚ましてください!(笑)
どうか「まっとう」に生きてください!(笑)

そういうわけですので、


★シャブチュウになりたい人はメンタルへ!(笑)


ハハ(≧▽≦)っはあ(≡^∇^≡)はハハハハァッ!(笑)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1
ネタバレ

智慧ノ輪 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

個人用メモ

【製作】
For All
【CV】
心内 療 - 三木眞一郎
官越 あすな - 遠藤ゆりか
{netabare}
※WEB限定配信アニメ。
おい!WEB限定だからって、やりたい放題やっていいって意味じゃねーぞ!…だがそれがイイw
個人的に今期NO.1の覇権アニメなのは内緒。

ツッコミのテンポ、小ネタがモロ好みです。
シモネタ耐性がある人なら、楽しんで観れるんじゃないかな?
一応、精神学の勉強にもなる?かもw
{/netabare}
ここから先はネタをネタとして見れる人しか見てはいけないかもしれない。
(他アニメのネタバレも多少含まれます)

【注意】ネタバレ(&シモネタ)全開です。気をつけて!【注意】
{netabare}
『お悩み相談コーナー』


【北海道在住 P.N 私は虫以下 さんからのお悩み相談】

私には同じアルバイト先に好きな人がいるんですが、その人についての相談です
その彼…12歳以下とちっちゃいものにしか興味がないんです(本人はロリコンじゃない!と否定してますが)
この前なんか、バイト先の店長が虫を殺した際にも「人殺しー!」って我を忘れて怒り出す始末で…
もしかして病気なのでは?と思い、相談させていただきました
なにか良い解決法があれば教えてください

P.S 次回は私の男性恐怖症についてもアドバイスお願いしたいです


官越あすな 「ロリコンって精神学ではペドフィリアって言うんですよね?」

心内療   「覚えてましたか。そうです、ペドフィリア…日本語では小児性愛といいます。」

官越あすな (名称とか別に興味ないんですけどね)「はーい♪」

心内療   「ペドフィリアに限らず、メンタルの病気にはその人の環境による影響が大きいとされてます。」

官越あすな 「育ってきた環境が違うから…あ!だから♪セ☆ロリが好きだったりするよね♪って事ですね☆」

心内療   「誰が上手い事言えと…つか、ス〇ップさんと山崎〇さよしさんに謝ってw」

官越あすな 「てへぺろ♪…つまりは、その彼が12歳以下にしか反応しないのは家庭環境にあるかもしれない…と。」

心内療   「そうですね。詳しくは『アニメでわかる心療内科 第二話』にて説明してますので、是非…」

官越あすな 「その彼と一緒に観てくださいね☆」

心内療   「僕のセリフの美味しいトコだけ持っていかないでください!」

官越あすな 「伊波さ…じゃなかった、『私は虫以下』さんがその彼と上手く行く事応援してますね♪頑張って♪」



【東京都在住 P.N 拳闘キ○ガイ さんからのお悩み相談】

最近、トシのせいかED気味です
自分はボクシングに人生を賭けていた事もあり(今は左目の視力を失い、トレーナーとして頑張っています)
体力には自信があったのですが…
知り合いにEDは心因性のモノもあると聞いたので、EDという病気について詳しく教えてください
よろしくお願いします

P.S 燃え尽き症候群ってヤツも、病気の一種なんですか?
最近、教え子がボクシングの試合後になってしまったようなので…


官越あすな 「私知ってますよ!EDって…『えっちできない』の略なんですよね?先生!」

心内療   「違うから!EDはErectile Dysfunctionの略です。前にも教えたのに…ぶつぶつ」

官越あすな 「それってデジャブってヤツですか?」

心内療   「デジャブネタはOPだけにしなさいw」

官越あすな 「あ!私、名案思いついちゃった!!」

心内療   「名案といいますと?…嫌な予感しかしませんが…」

官越あすな 「拳闘キ○ガイさんの『棒』に『ジョー』って名前を付けて…立て!立つん…」

心内療   「わー!わー!!それ以上は言っちゃダメーッ!!」

官越あすな 「そして最後は『燃え尽きる』前に『真っ白』な液体が…もごもごっ…」

心内療   (あすなの口を押さえながら)「EDについて詳しくは『アニメでわかる心療内科 第一話』観てください!」

官越あすな 「もごもごもご…(観てくださいねー!)」




…とりあえず現在視聴した2話までで書いてみました。
(気が向いたら)ここから先の話も追記します♪
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

敷居の低い心療内科

1話の感想 「ED」
{netabare}こういう話って、他人に聞きにくいから凄くいいと思う。
要するに、2次元ばかりではダメってことだね。{/netabare}

2話の感想 「ロリコン」
{netabare}正式にはぺドフィリアって言うんですね。初耳です。
小学生と性交したい以外はOKというの、予想以上に限定されていてびっくり!{/netabare}

3話の感想 「認知症」
{netabare}現段階で自分には関係はないですが、周りの人のために知ってて損はないですね。
このアニメはタメになるな~{/netabare}

4話の感想 「睡眠障害」
{netabare}今回も僕とはまだまだ縁がないお話でしたね。逆に、寝すぎて困ってるくらいですから笑
結局は、あまり気にするなってことですね!{/netabare}

5話の感想 「色の心理テスト」
{netabare}えーっと… 僕はオレンジを選んだのですが…
最後までちゃんとしてくれよーー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
あと、僕はよく遅刻しちゃうので寒色系の色の場所で待ち合わせすればいいということは、しっかり覚えておきたいです!{/netabare}

6話の感想 「パニック障害」
{netabare}広場恐怖っていう言葉は初耳でした。意味もただ広い場所ではなく、会議など人がいて逃げ出せない場所だとか。
会議でお腹が痛くなるのもそれなのかな?笑{/netabare}

7話の感想 「うつ病」
{netabare}CES-D(セスデー)とはうつ診断のことであ~る。こういうことは知ってて損がないからどんどん頭に入れちゃうよ~{/netabare}

8話の感想 「ED②」
{netabare}甘いもの食べ過ぎると血管が細くなるのか。適度な運動と食生活には気を付けよう(ゝω・)キラッ☆{/netabare}

9話の感想 「フェティシズム」
{netabare}フェチも行き過ぎれば病気認定くらっちゃうんですね。参考になりました。
あと、鎖骨フェチは共感です!!{/netabare}

10話の感想 「露出症」
{netabare}男らしさをアピールしたくて、露出するなら、じっくり見て「ちっさ!!」とでも言えば大丈夫な気がします!{/netabare}

11話の感想「のぞき」
{netabare}のぞきって、確かにロマンがあるが犯罪ですよ(笑){/netabare}

12話の感想「社会不安障害」
{netabare}スピーチ恐怖は確かにある。
電話もあるようなないような…
心理病は精神の病気なのに薬を使うのが意外。{/netabare}

13話の感想 「睡眠時無呼吸症候群」
{netabare}これ、テレビで見たことあるけど本当に呼吸が止まっていて怖いですよね!
やはり、適度な運動が大切だ!{/netabare}

14話の感想 「絶望からの立ち直るまでの過程」
{netabare}これは、知っているからといってどうにかなる問題じゃないね(;´Д`)
出来るだけ絶望しないのが一番だと思う!{/netabare}

15話の感想「季節性感情障害」
{netabare}夏と冬、どちらも当てはまるわ〜
確かに、私は朝弱いが欝になりやすいのか…
これは覚えておこう。{/netabare}

16話の感想「ストーカー」
{netabare}無視が一番きついってのは分かるけど意外。
末期になると怒られる相手にも依存してしまうのかな?{/netabare}

17話の感想 「つらいことは積極的に」
{netabare}いらいらはためちゃいけないんですね!
僕も日記をつけようかな…{/netabare}

18話の感想「認知的斉合性理論」
{netabare}今回のはためになった。
自己評価が高い人には褒め言葉で、低い人には貶す方向で。{/netabare}

19話の感想 「気持ちの持ちよう」
{netabare}この気持ち凄く分かるわ~
やらなやらなと思ったら、返ってやる気がなくなるとかあるあるや。
合言葉は「とりあえず」、今回はためになったと思う!{/netabare}

20(最終)話の感想「メンタルクリニック」
{netabare}心療内科も普通の病院と至って同じなんだな。
本当に追い詰められた時は話を聞いてもらうだけで嬉しい、みたいな感じなのかな?{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

63.4 4 ショートアニメでコメディなアニメランキング4位
月曜日のたわわ(Webアニメ)

2016年10月10日
★★★★☆ 3.4 (217)
964人が棚に入れました
Twitterにて月曜朝恒例のイラストシリーズ「月曜日のたわわ」が、原作者・比村奇石 協力でアニメになりました。 月曜朝の憂鬱に、動いて喋る「たわわ」をどうぞ!(全12回)

声優・キャラクター
原田彩楓、間島淳司、茅野愛衣、内匠靖明、津田美波、相馬康一、石上静香
ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

たわわスポーツクラブsiriに聞いても出てこないんだが…

憂鬱になりがちな月曜日に見たら現実とのギャップで死にたくなるので
金曜日に見るのがいいかと思われます(/・ω・)/

1話{netabare}
ケガしてたわわJKとお知り合いになれるなら
交通事故くらいまでなら耐えられそうw
思ってた5倍たわわしてたなぁ
そして最近のJKのお守りください!どこに売ってるのかな?(笑)
最近のJKはなかなか…にドキドキしてしまうやろ~!!
{/netabare}

2話{netabare}
今回は後輩社員がたわわ
しっかりものだが隙のおおい後輩に心配されたいだけの人生だから…
とりあえず適当な会社に入るしかない…とか一瞬思った自分がダメだw
後輩ちゃんの目の下の泣き袋がいいよね(*´▽`*)
後輩ちゃんのこの髪型最高よな(*´▽`*)ノ
今更だがEDのアイちゃんから目が離せないw
{/netabare}

3話{netabare}
1話のお兄さんかな?
たわわスポーツクラブってどこにあるんや?
たわわってる人多すぎだろ!!
すごくドキッとするプロポーションしてらっしゃるなトレーナーさん♪
って体験入学そっちかーいwww
はいがんばります!!
身の丈にあったとこから始めましょう
{/netabare}

4話{netabare}
ついにアイちゃんの部屋拝見できた(*´▽`*)
朝からこのクオリティって(*´▽`*)
アイちゃんたしかによりどりみどりに男ほいほい
本当にぱっつーんってあるんだなぁw
アイちゃん可愛すぎだろぉぉぉ!!!!
自分だけに見せてくれるいたずらっ子みたいな一面最高かよw
{/netabare}

5話{netabare}
夏服になったアイちゃん
こりゃ破壊力が増したなぁ…
美少女のお腹の音って可愛すぎだな(*´▽`*)
女の子と体重は一生の問題だなw
ダイエット週間だから今週のお守りは…
すごい!!そんな簡単にぱっつーんするんだw

これは思春期の男には破壊力というか絶滅するなw
お友達のブラ透視能力すげぇなw
おっぱいでそんなに変わるのw
{/netabare}

6話{netabare}
今度は後輩ちゃんのお話か~
後輩ちゃん…遠距離恋愛してる彼氏いるのか
酔っぱらった後輩ちゃんが緩くてかわいすぎる件な(笑)
彼氏がいるってのも嘘なのか
おっぱいふみふみできるふみちゃんになりたすぎるだけの余生
{/netabare}

7話{netabare}
夏なんて…悪くないのかもしれない(‘ω’)ノ
自分のカバンがうらやましいと思えるとは…
高校生の夏休み長いよな~
おっとめっちゃバレー部の子意識してるw
中学指定の水着の超絶破壊力

アイちゃんの水着姿あかーん
海でもどこでも連れていきます
ひと夏の思い出をカボチャにもください!!(本気)
{/netabare}

8話{netabare}
会社の健康診断はあれよなー…
胸部X線検査だと…
お医者さんでも困惑するほどの…
虫歯の痛みを忘れるほどの鎮痛作用
アイちゃんのやさしさ

歯医者のお姉さんのマスク姿最強だよな…
それがたわわなお姉さんなら…そりゃ痛みなんてw
課長も認める新手の鎮痛剤w残念w
日頃の行いは大事なのかもしれない…
ごくりんこってなるほど美人さんだな
{/netabare}

9話{netabare}
アイちゃんのバイト服姿の破壊力地球われるだろうにw
今週のお守りができそうですとかw
そっけなくされたら落ち込むやつw
アイちゃんの発育半端ないですね(‘ω’)ノ
アイちゃーーーーーーーーーーん( *´艸`)好きだわ!!
{/netabare}

10話{netabare}
マラソン大会アイちゃんには厳しい戦いが…抱えた重荷なw
アイちゃんのたわわ具合な(笑)
男子が同じ速度に合わせる気持ちもわかるけれど…

なんでそんなに揺れないのよw
百合展開wwwwそれも悪くないwww
上下の無駄な動きが多すぎるらしい
スポブラつけて
後ろからもみほぐしたいぞ☆彡

アイちゃんのおっぱいを持ち上げる仕事を紹介してください(急募)
クーパー靭帯w
{/netabare}

11話{netabare}
幼馴染にぎゃふんと言わされたいだけの人生な…
おい(゚Д゚)ノうちの近くのコンビニにはこんな美人さんいないぞw

ちょっと見ない間にたわわになりすぎだろ(笑)
結婚してください!!肉まんくださいw
徳森さんwwww
はい頑張ります!!
{/netabare}

12話{netabare}
お。後輩ちゃんに缶コーヒー渡されたいだけのこれからのクリスマス
アイちゃんクリスマス何してたか気になる(●´ω`●)
って急にアイちゃん積極的w
たっわっわのクッション性w
大人の階段上ってしまっただと…
アイちゃんからJちゃんにw

ずっとアイちゃん改めJちゃんに翻弄されていたいだけの今世と来世
{/netabare}

この作品ずっと見てられるな(*‘ω‘ *)
短いのにこのドキドキ感により長く感じたり
あっという間に感じたりする作品です☆彡
アイちゃんかわいすぎだろぅぅぅ!!!!!!!

{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15
ネタバレ

アレク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

引き算視姦エロス

たまにニュースやワイドショーなどで恣意的にデフォルメされた明らかに
オタクそれも主にアニオタを叩きたいだけの特集を見かけることがあって
昔はその手の特集を見かけるたびに、いやそんなことはないぞアニメはもう一つの文化だし
日本に、いや世界に誇るべきクオリティーの作品だってたくさんあるし
表面的な記号だけ見て知った気になった決めつけはやめてくれと憤慨してたもんですが
アニオタとして年輪を重ねるにつれ、いやちょっと待てよ確かにどこに出しても恥ずかしくない
作品もあるのは事実だけど家族で見てれば気まずくなること必至だったり
厳しいこと言われても仕方ないぞという作品も結構あるぞと思うようになり
しかも始末の悪いことに自分はそういういやらしかったりしょーもない下ネタを絡めた
アニメも結構好んでみてしまっているというorz

{netabare}
この「月曜日のたわわ」も間違いなくそういう範疇のアニメで見識高い有識者の皆さんが見れば
いかに公序良俗に反してるか口角泡を飛ばし糾弾しそうな内容。
しかしただエロいサービスシーンを垂れ流してるというわけではなく工夫が感じられ
最近のアニメでのエログロ規制というのは「グロ」表現に関しては自主規制かそれとも
本当の規制か詳しい事情は分かりませんが残念に思うことが多いがこれは単にグロシーンを見たい
という個人的好みの問題ではなく表現上どうしてもここは必要なシーンでもぼかすので
製作者さんたちは圧力に負けずもっと踏み越んできてほしいと感じる今日この頃ですが
「エロ」規制に関してはいいぞもっとやれ状態でいい時代に生まれたなーと思いつつも
いかに自然な形で女の子の服を脱がすかという設定のみに腐心するような
アニメも散見するようになりそうなってくると逆にあざとさを感じるようになりかえって
食指が動かなくなってしまうのがオタクというめんどくせー生き物。

しかし今作は氾濫するサービスシーンの安売りに警鐘を鳴らしつつしっかりと
エロ需要も満たしてくれるという代物。
5分アニメで満員電車のイチャイチャや飲み会で女の子が酔って・・・
とかいかにもエロ漫画でこんなのありそうだなと思ったら
それもそのはず原案はその筋の人、しかし中身は一捻りしてあって極力女の子たちの
露出は避け着衣の上から見えそうで見えないそのわがままバディを眺めるといういわばちらリズムの美学
だから女の子たちの露出シーンもあるにはあったがそれよりもブラちらのほうがラッキーというか
お得感がありました、これも直截的なエロ表現を抑えた効用か。

登場人物はオムニバス形式で1話ごとに交代していくが皆恵体なのは前提として
身持ちが固くおとなしめででも自分には心を許してちょっとお茶目だったりするという
いかにもオタクが好みそうな人物設定、しかも主要キャラの一人「アイちゃん」に至っては
それに加え自分が男たちにどういう目線で見られてるか自覚してるうえで誘惑的に振舞うという
かまととぶってるというか小悪魔的シーンがちょいちょいありそんなことがわかっていながら
なおアイちゃんの相手の名もなきサラリーマン同様鼻の下を画面の前で伸ばす
いやぁ男ってつくづく馬鹿な生き物ですわヾ(*´∀`*)ノ

それに視点の上でも工夫が感じられて三人称の視点はあまりなくヒロインの相手の男の視点が大半なんですが
それが顔から体からじっくり嘗め回す様な視点、職場なり学校なりで女性相手に
会話そっちのけでこんなことやろうもんなら翌日にはうわさが回り大変なことに・・・
ですが今作では現実ではできないこといわば目線の禁忌平然とやってのける
だからこそアニメなどの創作の上でやる意義がある。

というわけでたとえ出発点がスケベ目的でもあえて引き算的手法だったり目線の工夫だったり
いろんなやり方があって面白いなーと自分に言い訳しつつニヤニヤしながら見たアニメなのでしたー
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 27
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

巨乳好きの、巨乳好きによる、巨乳好きのためのアニメ

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
ショートの微エロアニメ。

アイちゃんという女子高生を中心に、会社の後輩ちゃんやコンビニのお姉さんやら歯科衛生士ちゃんやら、まあ、色んな巨乳が登場して、ちょっとエッチな展開になります。

それ以上でもそれ以下でもない、って感じですね。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
通勤途中に痴漢からガードする、社会人と女子高生の恋愛ってのは良い設定だと思う。ラブコメの装置として充分に通用する。

ただ、男の脳内がエロいのは当然として、女子高生の方がね。痴漢を怖がるのと、自分の胸をネタに笑いをとろうとすることの親和性がね。あれだと、萌えないな~。弾けたボタンをお礼にあげるって、どんなマニアックなプレイだよ、お互いに(苦笑)

という、1話。巨乳Jk、アイちゃんに関しては、この印象がずっと続いた。プラトニックをやりたいのか、エロをやりたいのか、中途半端だったと思う。

ただ、会社の後輩ちゃんは、なかなか可愛かったです♪ やっぱり私は、酔っ払い女子が安定的に好きですね(笑) それだけに、中盤以降、あまり出なくなったのが残念でした。

まあそもそも、私には巨乳属性はないので、そこは差し引いても、微妙なアニメでした。

中途半端に色んなキャラ出すなら、全て1話限りにして12人12シュチレーションにするか、アイちゃんと後輩ちゃんを1話ごと交互にやるか、アイちゃんだけに絞るかした方が良かったと思います。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
通勤途中にガードする、ってのは良い設定だと思う。紳士的にやってればね。まあ、男の脳内がエロいのは当然として、女子高生の方がね。痴漢を怖がるのと、自分の胸をネタに笑いをとろうとすることの親和性が。あれだと、萌えないな~。

2話目 ☆3
会社の後輩。1話よりはまだあり得るか?

3話目 ☆2
脇から見えるブラとか、フェチが過ぎる(苦笑) だから、そのボタン飛ばし芸はなんなの(苦笑)? 

4話目 ☆3
後輩とJk、交互なの? 酔っぱらい後輩(笑) 昔、酔った女子をおんぶして家まで15分くらい歩いて送ったが、こっちも酔ってたし、相手も別に太ってない(けど、可愛い感じの体型)155センチくらいの人ですが、、、しんどかった(笑) 力の抜けてる人間って、マジで重いよね(笑)

5話目 ☆2
いやいや、もうそんなの、好きやん。すきじゃないなら、異常やん。

6話目 ☆2
歯医者。いらない回かな。

7話目 ☆2
ウブをやりたいのか、エロをやりたいのか、何とも中途半端。

8話目 ☆3
中学生くらいの時は、確かに巨乳の同級生が走るのを見てテンション上がってたよな(笑)

9話目 ☆3
まあ、中学の同級生が、東京のコンビニいても、気づけないかもな~。

10話目 ☆3
どっち付かずが、一番困る。こうやってグイグイくる方が可愛いいよね、アイちゃんの場合。

11話目 ☆3
頼れる後輩は辛いな~、って、可愛いフレーズ♪

12話目 ☆3
メガネで怒るアイちゃん、可愛いな(笑) 部屋の掃除してるって、もう完全に付き合えよな。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 23

67.6 5 ショートアニメでコメディなアニメランキング5位
ぬるぺた(Webアニメ)

2019年10月1日
★★★★☆ 3.5 (95)
323人が棚に入れました
天才少女「ぬる」は、お姉ちゃんを事故で亡くしてしまう。でも大丈夫!持ち前の知識で、大好きだったお姉ちゃん「ぺた」をロボットとしてつくることに成功!ただ、ロボットとして復活したお姉ちゃんは生前よりも、ちょっとちがう?妹「ぬる」と、姉ロボ「ぺた」が繰り広げる、姉妹ドタバタコメディ!『お姉ちゃん! コンセント抜けてるよ!』

声優・キャラクター
和氣あず未、上田麗奈
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ぬる と ぺた の姉妹愛

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
ある天才女子小学生が、人造お姉ちゃんを作り、その2人による掛け合いが主となるショートアニメ。

基本はギャグなんでしょうが、ショートアニメにしては珍しく、結構シリアスなシーンが多く、ストーリーアニメにもなっています。

是非、ネタバレなしで見てほしいアニメですね。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ぬる が実は昏睡状態で、というのはまあ、途中でわかったけど、4話で、空を飛んでいくぬるに、ぺた姉が「車に気を付けて」と言うのが伏線になっているとは思わなかった。上手いと思う。

ただまあ、ショートでやるストーリーか?とは思ってしまう。昏睡騙しの種明かしは良いけど、不登校の復帰がもうひとつかな。どうせなら、夢の世界の中でペタ姉が、もっと強引に学校に通わせて、免疫をつけとくような展開の方が納得できた。

あと、6話目で出てきた、かき氷屋の姉ちゃんの声、違和感あったから調べてみたら、「山本真綺」さん。声優プロダクション「81プロデュース」が、毎年8月1日に開催する、新人声優発掘オーディション『81オーディション』の第12回大会の最優秀者ですか。まあ、今後に期待ということですかね。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
人造人間? 

2話目 ☆2
チャーハンは完全栄養食(笑) 爆破後の炎でチャーハン作るのは面白かったw

3話目 ☆3
分子がバラバラにならないように頑張り中(笑) 天才すぎる故の、不登校。話のレベルが合う相手。

4話目 ☆3
車に気を付ける必要がない(笑) 極端に独りを体験させる。

5話目 ☆3
ドラえもん、幻の最終回みたいだな。

6話目 ☆2
かき氷屋の姉ちゃんの声、違和感あったから調べてみたら、「山本真綺」さん。声優プロダクション「81プロデュース」が、毎年8月1日に開催する、新人声優発掘オーディション『81オーディション』の第12回大会の最優秀者ですか。まあ、今後に期待ということですかね。

7話目 ☆2
シリアス? 学校でなにが?

8話目 ☆3
やっぱり、ガチシリアスなのね。

9話目 ☆2
チャーハンとバグ(笑) 上手いな(笑)

10話目 ☆2
ぬるが昏睡状態とか、そういうオチか。

11話目☆2


12話目 ☆3
まあ、そういうオチだわな。ぬるの社会復帰。ぺたが繋ぐ。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 18

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

「ぬる」と「ぺた」という姉妹が織りなす物語

この作品はオリジナルだったみたいですね。
2020年1月20日にはアニメと連動したゲームが発売されるとか…

作品の事前情報は特にありませんでしたが、和氣あず未さんと上田麗奈さんが出演されることは知っていたので、安心して視聴に臨むことができました。


天才少女「ぬる」は、お姉ちゃんを事故で亡くしてしまう。
でも大丈夫!
持ち前の知識で、大好きだったお姉ちゃん「ぺた」をロボットとしてつくることに成功!
ただ、ロボットとして復活したお姉ちゃんは生前よりも、ちょっとちがう?
妹「ぬる」と、姉ロボ「ぺた」が繰り広げる、姉妹ドタバタコメディ!
『お姉ちゃん! コンセント抜けてるよ!』


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

和氣あず未さん演じる「ぬる」がこの作品の主人公。
重度の人見知りで引っ込み思案なため、小学校には不登校が続いているのですが、物語は「ぬる」がお姉ちゃんロボを作り出すところから始まります。

お姉ちゃんロボは見た目こそゆるふわですが、生前の記憶がインプットされているので、性格も生前そのもの…
妹が大好きでお節介焼きのお姉ちゃんだったんです。

そんなお姉ちゃんを「ぬる」はウザいと思わせる態度を時折見せたりもするのですが、何だかんだ言いながら「ぬる」もお姉ちゃんが大好き…

だから、この物語は姉妹愛をトコトン堪能する作品なんです。
そしてその姉妹愛がとても心地良い…

でも決して侮ってはいけない作品…とだけ言っておきたいと思います。
特に終盤の展開はヤバいくらい心が震えましたから…
きっとこの展開は誰も予想できなかったと思います。

完走して振り返ってみると…
この作品のどこにゲームの要素があったんだろうと思ってしまいました^^;
公式サイトで確認したところ、本格アクションゲームなんだそうです。
ゲームだけのオリジナルストーリーも用意されているとか…
でも、まずはこの作品が気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

主題歌は、ぬるとぺたによる「#NULL*Peta」

1クール全12話の物語でした。
こういう姉妹愛溢れる作品は見ていて気持ちが良いですね。
ショート作品でしたがしっかり堪能させて頂きました^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17

ローズ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

満ち溢れている愛情

小学生なのに天才発明家の ぬる。
姉の ぺた が交通事故で亡くなってしまい、ロボットを作って姉の面影を残そうとした。

ジャンルとしてはSFコメディなのかな?
ロボットが出てくるのでSFという事にします。

作中のチャーハンは愛情の塊。
見た目は……体に悪そうな色をしていますね。
ぺた姉の料理が無理ならば、ぬる妹が作ったらいいのです。
逃げてばかりが得策ではありません。
対案を提示しないと現状打破できませんし。

テーマは家族愛でしょうか。
食事を作る。
家事としては普通の事です。
日常の事なので気が付かないことが多いですが、
毎日、3食作る事は難しいです。
栄養バランス・美味しさ・見た目などなど、キチンと献立を考えます。
料理を作ってもお金は貰えません。
何故、料理をつくるのでしょうか?
それは、愛があるから。
所謂、「無償の愛」という奴です。
赤の他人に料理を振るう事は少ないです。
そこには家族愛がありませんから。
料理は愛情。
料理をする、という作業に感謝しながら食べないと罰が当たりますよ。
お腹いっぱいなら仕方がないですが、残す事は御法度。
出された料理は完食して、片付けなども手伝って下さいね。

ぺた姉役の声優、上田麗奈さん。
最近、CDを発売したという事でラジオや曲をチェックしてみました。
普段の話や歌声。
抜群です。
特に息を吐き切って空気を吸う音。
ブレス音という奴なのかなぁ。
上田さん自身は意識していないのでしょうが、とても魅惑的な声。
あとはキャラを演じた作品が売れるだけ。
今のうちから推しておくと良いですよ。

1話だけ視聴した人と完走した人とでは本作品に対する印象が違います。
それは終盤を見ないと分かりません。
3話切りしないで下さい。
ショート作品なので、完走する事は簡単です。
家族愛が垣間見れる貴重な作品。
見逃すなんて、もったいない。
もったいない お化けです。
今日も家族団欒。
家族を大切に想う事ができます。
短いショート作品だと侮る事無かれ。
愛情が見られる素晴らしい内容。
気になっているだけの未視聴の人の背中を押す事となったら幸いです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 19

64.2 6 ショートアニメでコメディなアニメランキング6位
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱(OVA)

2009年2月14日
★★★★☆ 3.6 (425)
2037人が棚に入れました
ぷよによる4コマ漫画とショートギャグ形式、通常のコマ割りの漫画がセットになっている、「涼宮ハルヒシリーズ」のパロディギャグ漫画である。

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

SOS団の日常は何か問題が無くてもいつもカオス。でもそのカオスがおもしろい!!(みくるちゃんをお持ち帰りしたいざます。)

ストーリー

主人公のキョンは宇宙人、未来人、異世界人、超能力者や悪の組織などの存在をまったく信じていませんでたが、高校に通い始たとたんある人物のせいでその考えは180度変えられ、キョンの周りには、

情報統合思念体によって造られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース、
遥か未来から来た未来人、
ハルヒの能力によって突如覚醒した超能力者 や、
ジョン・スミス
どんな非常識な事でも思ったことを実現させる神

などの特殊な人間ばかり集まりました。
この物語はSOS団の奇妙な日常を描いた作品です。

私の感想。

どのキャラクターもユルキャラになっていて超可愛かったです。 けれど、どれだけユルキャラになろうと、キャラクターの魅力はかなり出ていました。私がとくに気に入っていたはキョンの妹です。原作とまったく違いました。本当に原型をとどめていませんでした。ある意味。すべての台詞の「です」が「DEATH」になるだなんて・・・ キョンの妹じゃねぇ・・

そして、この作品のキャラクターデザインはたまに「らき☆すた」に似ている所がありました。流石、京都アニメーションですね~

この作品を一言でたとえると「SOS団の日常」を描いた作品です。色々とキャラクターと世界観は多少変わっていますが、(長門の趣味とか、あちゃくらりょうことか、森さんとか・・)かなり充実した日常です。
(この作品の朝比奈 みくるは結構変わっていましたが、その変わっている所が私にとってつぼでした。泣き声は「ぴぃぃぃぃぃ〜」。足音は「よちよち」。驚く時の声は「ほにゃー」。一生懸命書く時は「もちもち」。 かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい なんだこの生命体は!! お持ちかえり~~~~~~)

この作品は色々とカオスな所がおもしろかったです。まず、一番初めに思った所はこの作品の始まり方です。宇宙から地球をみて、そして、日本、それでハルヒがいてハルヒが
「始ま」
って言った瞬間カメラに当たってカメラが壊れるだなんて・・・
いきなりカオスすぎる・・・

Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」

この作品は大きく二つに分かれると思います。かなりこの作品を好きになる人とかなり嫌いな人ができると思います。涼宮ハルヒ好きにはSOS団の日常を見る事もできますが、原作とは少し違うのでそこが嫌いになってしまう所かもしれません。私はこの作品はかなり気に入りました。あなたはどっちですか?

オープニング

「いままでのあらすじ」
リズム  よし。
キャラクター説明 よし。
曲 よし。
ネタバレ まあまあよし。
脳内侵食度 高!!

っと言うわけでこの曲なかなり超脳内侵食度が高いです。なんだか笑えますし、そしてなにより可愛いです。私的にはキョンが一番可愛かったです。

エンディング

「あとがきのようなもの」
なんだかさわやかな曲が流れながらスタッフロールが流れます。曲は始まっていません。ってか流せよ!!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

朝倉涼子とサブキャラが魅力的。本当に面白い作品でした。

 本作を見て思うのは、涼宮ハルヒの憂鬱は涼宮ハルヒは舞台設定でしかない、ということです。そしてもう一人の主役キョンが狂言回し。サブキャラの魅力が面白さの多くを占めるということだと思います。

 もちろん本編の「涼宮ハルヒの憂鬱」の初めの6回分はキョンとハルヒを中心に話は展開しますが、そこですらハルヒの内面は薄い気がします。それ以降は長門有希と未来のみくるちゃんなどに感情移入するような構造になってきます。

 そして本作を見てつくづく思うのは、キャラとしては長門有希、朝倉涼子、鶴屋さん…この3人がいかに魅力的なのか。森さんを含めてもいいですが、逆説的にいえば、ハルヒ、ミクルの薄さですね。
 ただ、朝倉涼子って本編では、おせっかい焼の優等生キャラっていうキャラ付け、消失で長門有希への異常な執着があるヤンデレがあったくらいで、スピンオフのような設定はあまり明確ではないですけど。

 本作です。あちゃくらとして朝倉涼子が復活するわけですが、これがいいですよね。このキャラのおかげで本作は本当に面白かったです。面白いということに関しては本編よりも圧倒的に面白いです。

 この設定が本編では消失だけで終わってしまったのは。本当にもったいないです。
 むろん、シリーズものの宿命でしょう。シリーズ1作目でどれだけ続きかわからないですからね。「憂鬱」を優れたものにするためにはああいう扱いにせざるを得ないし、消失も同様です。朝倉が何度も復活してはSFとしては安易で浅い物になる可能性もありますので難しいと思います。ですが、殺人者としてのブラック朝倉涼子に対するホワイト朝倉涼子の魅力はファンとしては捨てがたいですね。

 このキャラをもっと見たいという読者の要望を満たしたのが「長門有希ちゃんの憂鬱」であり、本作なのでしょう。そして長門有希、鶴屋さんという感情移入しやすいキャラに注目した点、そして謎おおき美少女メイドキャラ森さんが活躍した点など、非常に読者の要望に応えていると思います(きみどりはちょっと「日常」のカラスを思い出しました)。

 その点ではハルヒやみくるちゃんも魅力という点では本編よりも魅力的でした。要するに内面が見える、とまでは言いませんが、少なくとも本編の舞台設定感よりも感情があり人間に見えます。

 ショートアニメでさらっと見られますし、キャラが魅力的で面白いです。涼宮ハルヒの憂鬱の視聴が前提となると思いますが、見て良かったと思える作品です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

とれびあ~ん

ハルヒシリーズのギャグ路線のアニメです。

はっきり言って、このアニメは最初から最後まで暴走してますw
原作の内容とは毛ほども合っていないのでこっちを先に見ることができますが、やはり普通のハルヒアニメをまず見てからではないとわからない内容(キャラクターの性質・性格など)も中には含まれているので、最初にあっちから見て、キャラの性格などを理解しておいてください!

まぁ、ハルヒちゃんのほうから見る人はいないと思いますが・・・。


このアニメではキョンのツッコミが際立っており、登場する回は常にツッコミしていますw
そして、ハルヒはボケと長門に対するツッコミ役です。
ハルヒがツッコミ役とは思いもよりませんでした。
長門は常にボケキャラに徹してますw
こちらも普段の長門からは考えられないんですが、またそのギャップがおもしろいのです!

古泉はボケで、朝比奈さんはボケを際立たせる役。

他にもボケ役はたくさんいますので、キョンが忙しそうです。ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ

朝倉も出てくるのですが・・・。



あともう一つ、
OPの今までのあらすじの歌詞がカオスですw
曲名の『今までのあらすじ』も何のあらすじだか歌詞を見てもわかりませんしw
そしてテンポが良くリズミカルで、歌詞がめちゃめちゃなので意外と笑えます♪

平均4分30秒ほどのショートギャグアニメですから、暇な時にでも見てみてください♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 12

62.8 7 ショートアニメでコメディなアニメランキング7位
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい(Webアニメ)

2018年7月14日
★★★★☆ 3.2 (126)
491人が棚に入れました
メイドや アイドル、ナースなどの美女に蔑んだ目を向けられながら、
おパンツを見せてもらうというご褒美シチュエーションが1人称視点で展開される。
全6話のオムニバス形式。

声優・キャラクター
石上静香、佳村はるか、秦佐和子、古賀葵、長野佑紀

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

『誠に遺憾である』

【第一話】“伊東ちとせ”


澄み渡った空には小鳥がさえずり、遠方には美しい鐘の音が鳴っている。西洋風の屋敷内に入ると壁一面の窓からは光が差し込み、美しい調度品を鮮やかに照らしていた。赤い絨毯が敷き詰められた階段を上がりドアを開くと恭しく迎えてくれる女性の姿が。シックなエプロンドレスに赤いリボンとホワイトブリム、肩の辺りで切りそろえた髪、爽やかな印象の緑色をした瞳、少し上向きにこちらを見る背丈。真面目で面倒見がよく後輩からも慕われる彼女は幼い頃から屋敷に勤めるメイドで、いつも微笑みをたたえ冷静に対処し、どんな時も決して笑顔を崩すことはないプロフェショナルだった。

そんな彼女が何故か眉をひそめ体を強張らせ背筋を伸ばし、重ねた手をギュッと握って、取り繕った笑顔を貼り付けている。一息ついて主人を窘めるよう失礼がないよう控えめに、自身に掛けられた言葉を“正気”で“本気”なのかと問う。


正気で、本気だ。

『パンツを見せてもらいたい』 …ただそれだけ。

プライドなんて土下座の勢いで捨ててしまえばいいのだから。

.......

....


かわいい女の子達にパンツを見せてもらうまでのプロセスを描いたショートアニメ、通称「嫌パン」。

第一話、幼いころに家に来たメイドの女の子に脈絡もなくパンツを見せてくれ!と言う主人公?らしき人物。
どういう精神状態なら口説くでもなく迫るでもなく「パンツをみたいんだ!」とそれだけにたどり着くのか
全くもって不可思議だと思います。普段は優しい笑顔をたやさないあの子が嫌な顔をしながらパンツを見せるだけ。

主従を始め頼み込まれた事を断れない関係や相反する行動。SやMなんて大雑把なカテゴライズをしてはいけない。
それではくだらなさを伝えきれません。例えば、人は絶対にやってはいけない事を法や倫理観で定めています。

駅のホームで人を押しちゃ×、ボールを持たない選手もタックルしちゃ×、弾道ミサイルのボタンも押しちゃ×

世間を賑わせる大事件でなくとも「絶対に押すなよ!」なんてスイッチは日常のあちこちに転がっていて、
恋仲でない女性に「君のパンツを見たいんだ」というだけのスイッチは、一瞬にして全てを無くす魔法の言葉。

砂のお城もトランプタワーも崩すことが好きな人が居るように、積み上げたものを一瞬で台無しにする瞬間。
すべてを終わらせればどんな態度を示してくれるのか?落胆、軽蔑、叱責、憐憫、憤怒、唾棄、嫌忌、憂愁
卑しい自分をどんな目で見てくれるんだろう。二人の関係性を一瞬で吹き飛ばすような甘い甘い禁断の果実。


なるほど?そんなアニメなのかもしれない。

メイド、アイドル、シスター、巫女、ナース、女子高生(ん?)各種取り揃えていて、最終回まで見終わった私は、
このラインナップを見た時に気付くべきであったと、本質を見抜けなかったことに落胆します。



いや、、、



ただの属性萌えアニメじゃねーか!!




視聴者の開拓しきった性癖ナメんな!!!(視聴者代表)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 27

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

ドMホイホイの入門書(?)にもならない陳腐な出来

この作品は、40原(しまはら)氏の同人誌を原作としたwebアニメ
である。なぜこのような作品を、アニメ化したのか私自身
よく分かってはいないが、5分程度の長さで終わり、尚且つ話数が
短いため必要以上に時間を取らないという理由から視聴することにした。

タイトルに書いてある通りに話が進んでいくため、あらすじは
省かせていただく。内容を把握するのに、検索する手間が
省けたという訳だ。実に合理的だ。

全体を通した感想だが、ドМホイホイ物の中でも特に難易度が低く
そこまで強烈な印象を受けることはなかった。
(当然と言われれば当然だが)
かなり限定的なシチュエーションであるがゆえに、ごくわずかの層
に一定の需要はあるだろうが、熱烈に取り上げる程でもない。
まあ、気晴らしに見るには最適な作品の一つと言える。

この作品は、オムニバス形式で尚且つシミュレーションゲーム
としての側面が強い。ヒロインが主体なため、彼女らの声や表情
にはそれなりに気合が入っている物の
視聴者陣営(ゲームで例えるならばプレイヤー視点)に声が
入っておらず一部のカメラワークで動きが伝わる程度。
後はヒロインの返しで何を言いたいのかがかろうじて分かる位。
(まあ、結局はパンツ見せて欲しいだけなんだけどね)

6話では割と早い段階で話が進んでいくが、1~4話に至っては
前置きがかなり長い。退屈であくびが出そうになる程だ。
人によっては、眠ってしまう可能性も否定できない。
仮に寝ていたとしても誰も気に留めないだろうし。割とどうでもいいか。
まあ、声優は割と頑張っていたように思うのでその点では楽しめたかな?

見終わった後、暇つぶしにドMホイホイについて調べてみたのだが、
かなりの種類が存在することが分かった。
流石に、全てのドM嗜好について述べるつもりはないが、この
嫌パンに関してはドMホイホイの入門にもなれはしない
極めて低級な作品であるということがよく分かった。

ゲームのマリオで例えるとクリボーかノコノコレベル。
要は足で踏みつければ直ぐに倒せるという訳だ。わざわざ
無敵状態になれるスターをとる必要すらない。

(ごり押しではあるが)あえて苦し紛れの擁護をしてみるが、
仮にこの作品が1970年代に発表されていたら、評価は変わっていた
のかもしれない。私ならば、それなりに目新しさを感じただろう。
今のようにインターネットが発達し、情報があふれかえる現代では
ねえ…。どこかの海賊ならばこの作品を見た瞬間敗北者と評するであろう。

ぶっちゃけ、これよりも癖の強いドMホイホイ物は沢山あるので
そういったものを求める方は別の作品を見るべきだ。
というかこんな出来で満足するドMの方々は存在するのだろうか。
1割にも満たない気がする。多分いないだろう。
私からも特には勧めない。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

一期一会。

【概要】

アニメーション制作:UWAN PICTURES
2018年7月14日 - 8月18日に“ニコニコ動画”で週1話配信された全6話のwebアニメ。合計28分。
原作はイラストレーターの40原氏による同人誌で、コミックとらのあなによるアニメ化企画。

監督は、深瀬沙哉。

【作品の解説】

各パートで男性視点から女の子とマンツーマンで会話して、『パンツ見せて』とお願いして、
それまで好意的態度だった女の子から豹変した侮蔑の眼差しで罵られながら、
パンツを拝見するという、ただそれだけの話。

【感想】

フェティシズムも細分化されていて、特定の性癖を持った層への需要を満たすアニメですね。
エロスのみを求めるには18歳以上になって、
未成年者が鑑賞禁止なゲームや映像や薄い本を買えばいいわけですし、
このアニメに求められるは、イメクラ的なシチュエーションプレイ。

これが良いかどうかは視聴者がオムニバス形式で、
それぞれ違う“おパンツを見たい変態男”になった気分で、
女性キャラに罵られ関係が壊れていく顛末に快感が刺激されていくかどうか。

このアニメで最も重要なのは、“おパンツ”ではなく会話テキストの充実ですね。
個人的には最初のメイドさんとのプレイには、
他に無いアニメということで新鮮味が感じられたものの、
アイドル、シスター、巫女さん、ナースと続いていく中で、
二人目から飽きが来て、どうでもよくなったかな。
本職で無いコスプレカタログでの、ただのプレイ感が強過ぎというか、
特にシスターと巫女さんとの会話にリアリティ無さすぎ。もともとリアルが無いアニメですけどね。
単に企画が珍しいというだけで、作品としての中身があるわけでも無い。
ただのショートアニメに色々求めても意味は無いですけどね。

最後の女子高生もリアルではまず、お目にかかれないシチュエーションなんですが、
教室風景という普遍性で違和感が緩和出てきたということで、他の話より良かったかもです。

まあ、はっきり言ってしまいますと、キャラ使い捨ての消費型アニメでは情が移るわけは無し。
とってつけたようなシチュエーションと、ご褒美エロス だけではリピーター化には厳しいかな?と。
軽い作品には、ぱーっと流し見で一時的な快楽を得られればそれでOKで、
制作側も、あんまり求めてないでしょうね。


特に書きたいこともないので、このへんで感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 41

51.8 8 ショートアニメでコメディなアニメランキング8位
サイクロプス少女さいぷ~(Webアニメ)

2013年1月1日
★★★☆☆ 2.9 (72)
363人が棚に入れました
ヤングジャンプの大人気4コマ「サイクロプス少女さいぷ~」が、2013年3月12日より、WEBアニメにて配信中。

westkage。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

とても平成の作品とは思えない、昭和の匂いが漂うショートアニメ

本作は寅ヤスの4コマ漫画を原作とした作品です。

1話=2分のWEBアニメです。youtubeなどで無料で視聴する事が可能です。本作のタイトル「さいぷ~」は主人公の「斎藤楓香」のあだ名です。その由来は‘身体が大きく髪の毛で左目が隠れていて一つ目に見える’という理由から、ギリシャ神話に登場する「サイクロプス」になぞらえて付けられているという事です。…というか女子中学生がサイクロプスとか連想するのでしょうか? 仮にそうだとしてもソレ、イジメですよねw

主人公はお兄ちゃん大好きっ子と言う事で「妹萌え出来るのか」と思わせてくれそうな設定ですが、全くそんな事はありませんので注意して下さい。内容ですが、昭和を連想させるようなチープなエロネタをやたら押してくるアニメです。1980~90年代を生きている方なら解ると思いますが、何かエロネタ出しときゃいいか…って漫画が横行していた時代があったと思います。まさしくその時代を彷彿させるような内容です。これが2011年から週刊ヤングジャンプで連載されており、しかも2013年にWEBアニメ化された作品である事はにわかに信じがたいですねw 週刊ヤングジャンプを読まないのでターゲット世代が解りませんが、中学生なら喜べるネタなのかな?

作中にやたらとアイキャッチが入ります。原作が4コマ漫画なので恐らくはそこでオチが終わったという事なんでしょうが、全く話が落ちていないにも関わらずアイキャッチが入るので「え?どこが笑いどころだったの?」と思わず苦笑してしまいます。アイキャッチの度に入る音楽も昭和の遺産っぽいニオイが漂いますw

もうくだらなさ過ぎて苦笑いが止まりません、勘弁して下さいw と思わされる作品でした。無料配信されているので機会があれば視聴してみて下さい。但し「時間を無駄に浪費した」等の苦情は一切受け付けませんw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 19

Baal さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・。なんと言って良いやら・・・・・・・・・・・

『週刊ヤングジャンプ』に連載されていた寅ヤスに

よるを4コマ漫画を原作とする作品です。

1話約2分でWEBアニメとして配信されました。全12話。


身体が大きく髪によって片目が隠れているため

一つ目の巨人「サイクロプス」みたいだとのことで

「さいぷ~」というあだ名で呼ばれる主人公の斎藤楓香と

その実兄の光や楓香の友人たちとのちょっとHな

コメディ?(ジャンルはよく分からんw)的な作品です。


楓香が兄の光のことが好きで、さらにスタイルもいい

ので兄が鼻血を出しまくりな感じです。

(その他もろもろの男子も同様ですが・・・)

他にも楓香の友人の中にもなかなかの変態さんがいて

その人がまたいろんな方向でかき回している感じでした。


最後に宣伝もありますから原作コミックスの販促アニメ

といった感じなのでしょう。

気になった方はYouTubeに公式で出ているので

そちらでどうぞ。ん?、オススメ? それは各自の判断にお任せしますw

(基本的にオススメはしない方針なのでこんなことを

書いている時点で微妙なんですが・・・)

私はちょっと勉強の息抜きにと思って2分くらいの

作品を探して、あとは抽選神にお任せしただけですからw

(まあこんな文章を読んだところで気になる人なんて

たぶん、きっといないだろうとは思うのだがw)

↑「いないだろう」っていうのは逆心理を考えていたりして・・・

投稿 : 2024/06/01
♥ : 19

こたろう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

無料なればこそ

原作はヤングジャンプ掲載の漫画。
公式のWebサイトも含め、ニコ動などでも配信された2分間のショート作。
くだらないのに加えて下衆で下品。青年誌のページ間を埋める箸休め漫画らしい、しょーもなさが輝きを放つコメディです。


巨乳で妹という、いかにもなキャラが、色々エッチなリアクションをするギャグマンガですが、パターンが単調なためビックリするぐらいの早さで飽きます。
ジャンルとしてはエロ系に該当するのかもしれませんが、直球すぎなのか、ハンパに面白くないギャグ調のせいなのか、それほどエロスは感じられません。
マンガをそのままアニメにしただけのような作品ですが、とにかく安い作り。
動かない、
テンポ悪い、
声優微妙
・・・・・と、C級のショートアニメらしい残念さです。


それでも腹がたたないのは、所詮Webという見る人が限られた範囲で、無料で配信してるから。
コミックの販促や雑誌宣伝のオマケアニメだと思えば、拙いのも我慢できるというもの。


ヤングジャンプの公式ページで公開されていますので、興味のある方はどうぞ。
オススメはしません^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 14

56.4 9 ショートアニメでコメディなアニメランキング9位
這いよる! ニャルアニ(OVA)

2009年10月23日
★★★★☆ 3.2 (156)
789人が棚に入れました
主人公・八坂真尋はある日、銀髪碧眼の美少女「ニャル子」に一目惚れされてしまう。クトゥルー神話に登場する無謀の神の名を冠する彼女は、惑星保護機構のエージェントだったが、何かと理由をつけて八坂家に居座る。ニャル子に一目惚れされた真尋は、こうして宇宙規模のくだらない事件に次々と巻き込まれていくことになる…。

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

這いよれ!シリーズとはまた違った面白さ

こちらは「這いよれ!ニャル子さん」の初アニメ化作品ということです。

1話2分に満たない短い内容の上低予算のFLASHアニメなので、あまりオススメできるような代物ではないかもしれません。
しかし『這いよれ!ニャル子さん』および『這いよれ!ニャル子さんW』を見てもっと動くニャル子達が見たいという場合には、こちらも違った魅力があって面白いと思えるかも。


地球人である八坂真尋の元にやってきた宇宙人ニャル子やそのペット・シャンタッ君、そしてニャル子の友達クー子らが織りなすカオスなコメディ・ラブコメアニメ。


這いよれ!よりも登場キャラは少なく、基本的にニャル子と真尋の掛け合い漫才的なやり取りがメイン。

クトゥルフネタ&フォークオチの単純な展開はショートだとまさにコントのようで笑えて、しつこくなく感じられます。

ニャル子の真尋へのアピール、クー子のニャル子へのアピールも控えめで、ベタベタした恋愛関係なしにすっきりとしたギャグ中心の構成になっています。(怒涛のパロディ連発は変わらず)


何よりこの作品のクー子は別人のようにおしとやかで可愛いです(笑) いつぞやの性獣のごとき勢いは何処へ行ったやら、ニャル子に一途に恋する乙女なクー子が今作品の見所です。


クー子が好きな方々、いやむしろ這いよれ!シリーズでクー子に悪いイメージを抱いていた人こそ、9話「初恋」は必見です。

幼い頃クー子がニャル子に一目惚れしたエピソードを映像化したもので、這いよれ!の方では軽く触れた程度だった部分を丁寧に描いています。

クー子が思った以上に可愛くて、一途で、これを見て這いよれ!で抱いていたクー子へのイメージががらりと変わりました。
松来さんのゆっくりとした語りと優しい音楽がとても感動的です。


このアニメ、短い割にしっかり主題歌も作られていて、ED「好き、好き、大好き。」はキュートで素晴らしいです。

FLASHアニメに抵抗がなければ、ショートアニメとして十分楽しめると思います。個人的にこちらの方が通常のアニメより和めるし可愛らしいと思えました。
 

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

タイトルコールでは「いつもニコニコあなたの隣に這いよるアニメ」という前口上が付いている。

全9話のタイトルコールでは「いつもニコニコあなたの隣に這いよるアニメ」(原作のニャル子の台詞「いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌」のもじり)という前口上が付いている。
2009年10月23日発売のドラマCD初回製造版にはシリアルID入りキャラクターカードが同梱され第1話が先行ケータイ配信された。2009年12月19日発売の「GAマガジン Vol.3」付録DVDに2本収録。2010年3月15日発売のアニメDVD付第4巻スペシャルボックスに新作含む全9話を収録。第2期開始直前の2010年12月3日よりニコニコ動画ニコニコチャンネル “「這いよる! ニャルアニ」チャンネル”で配信されている(全話同時配信開始、第1話無料、第2話からは期間限定無料)。
第8話までは1話あたり1〜2分、最終話の第9話は約6分。オープニング曲はなく。阿澄佳奈が「いつもニコニコあなたの隣に這いよるアニメ ニャルアニ」とタイトルコールするのみ。登場人物はニャル子・真尋・クー子・シャンタッ君(シャンタッ君は台詞がないので出演者は阿澄・喜多村・松来のみ)。原作者逢空万太が全脚本を書いた。

第1期エンディングテーマ「好き、好き、大好き。」
2010年3月16日配信限定リリース、2011年3月15日発売『這いよる! ニャルアニ1&2パーフェクトボックス』初回分に非売品CD同梱。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3
ネタバレ

はにょ~♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ハニョー♪

松来未祐さん、心よりご冥福をお祈りします。

高校生の八坂真尋はある日、夜道で怪物に襲われるも突如現れた謎の少女に救われる。その少女は、自身がクトゥルー神話に登場するニャルラトホテプそのものであると語り、また自身が宇宙人であること、真尋が他の宇宙人に狙われており、自分が護衛として派遣されたことなどを告げるのだった。

8話では{netabare}漫画の定番の食パンを咥えながら走る女の子・遅刻のシーンや涼宮ハルヒとWORKING!!のシーンもゲームの世界として描かれている。他にも幾つかのパロディが入れられているのでいくつ有るのかは見る人によって変わってくる。最低でも30以上のパロディが織り込まれている {/netabare}

パロディで言えば{netabare}一話のクトゥルフ神話の設定自体がパロディである。各話のシーンで他のアニメなどのグッズやセリフ・シーン等が色々出て来る、まず全てを把握するのは不可能である。そもそも元ネタが分かっていないとパロディ事態が理解出来ませんがパロディ要素がアニメ史上最大の作品の一つである。{/netabare}

定番の食パンを咥えながら走る女の子{netabare} サルでも描けるまんが教室が元ネタ、アニメではエヴァンゲリオン元祖かな? {/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

67.3 10 ショートアニメでコメディなアニメランキング10位
ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~(Webアニメ)

2013年9月23日
★★★★☆ 3.9 (65)
187人が棚に入れました
魔王に仕えるポンコツな魔物「カク」と「イムラ」の、グダグダな日常を描いたコメディアニメ(全19章)。

魔王様に言われるがまま、さまざまな場所に派遣社員の様に飛ばされる二人。その度文句を言ったり、ケンカしたり…。
RPGのようなファンタジーの世界で、現代人のようなグチをこぼす彼らは、果たして立派な魔物になれるのか!?

監督脚本は「ヤイヤイ森のコミー」の松本慶祐。プロデュースは「かよえ!チュー学」などの会話劇アニメを得意とし、様々なキャラクターコンテンツを手がけるPie in the sky。
(公式サイトより)

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ポンコツな魔王軍下っ端たちが、魔王様に派遣されてクエストに出るとこうなる

もともとはyoutubeで配信されていたwebアニメ。

現在はサイトやyoutubeで、
期間限定&数話限定で配信中。TV放送もやっています。

現在(2019年9月)は第5シーズンまで放送されていて、
第6シーズンは2019年10月より放送予定です^^

普段は見終わった作品のレビューしか書いていないのですが、

この作品はまだまだ続きそうなので、
一度区切りとしてレビュー書いておこうかなと。

1話が4分なので、
手軽に観れます♪

第5シーズンまでは、全60話です。


● ストーリー
緑のスライム・イムラ。
角のはえた魔物・カク。

魔王軍に所属する彼らは、
勇者を倒すために与えられた仕事に取り組む。

魔王さまの命令でいろいろな場所に行ったり、
いろいろな魔物に会ったり、
時には勇者と戦闘になったり。

弱い二人だけど、
彼らなりに一生懸命?仕事してます。


全編コメディです。
ボケとツッコミの応酬です。

二人の漫才のようだったり、
他のキャラも巻き込んだコントのようだったり、
形態は様々です。

ボケ・ツッコミ役は回によって変わります。

基本はイムラさんがツッコミで、
カクさんがボケなことが多いですけど。

テンポがよくて
思わず吹き出してしまう笑いも多いですw

逆にウケを狙いすぎてイマイチな回もありますけどw

すごいのは、脚本・作画・声優まで、
ほぼ一人で作っているということ。

いろんなキャラがいてゲスト声優さんも登場しますが、
ほぼすべてのキャラを一人で演じているのがいまだに信じられないw

絵は大きく動きはありませんが、
細かく表情も動いていたり、違和感は全然ありません。

むしろ可愛い♪


≪ RPGな世界観 ≫

魔王軍所属の下っ端ということで、
RPGな世界観です。

死んでしまうこともあるけど、
すぐ生き返れますw

面白いのは、
彼らが弱い下っ端ということですねw

「もし勇者と戦ったら」のシュミレーションから、
「伝説の剣を固定する仕事」「勇者を探す仕事」など、
そんな仕事もあるんかいというところがすでに笑えます。笑

終始のほほんとしていますw
だから、時々戦闘になると緊迫感(常にピンチ)があって、またいいのです♪


● キャラクター
スライムのイムラさん。

可愛い見た目に反して、
結構毒舌ww

でもこの作品の中の常識キャラでもあります。

スライムだから弱いけど、
キャラの個性は強い!!

属性変化や知り合いのスライムたちなど、

彼の秘密が明かされれば明かされるほど、
目の離せなくなるキャラでしたw

初期のころから“爆笑問題の田中さん”なイメージのキャラです。笑


角のある魔物のカクさん。

魔王軍をブラック企業と呼び、
とにかく自分の欲に忠実な男ww

それで痛い目を何度見ても懲りないやつですw

イムラさんと二人の時はボケの立ち位置ですが、
他のキャラが登場すると冷静なツッコミ役にもなっています。

普段は変に強気な彼が、
ピンチな時に泣きながらまくし立てているのが面白かわいいですw


他にも個性的なキャラがたくさん…。

私のお気に入りはイムラの知り合いのスライムたちでしたw
彼らの種類や活躍をもっと見たいw


● まとめ
短い時間の中に笑いとやり取りがぎゅっと詰め込まれていて、
毎話楽しめました♪

1話完結の話が多いので公開中のものだけでも楽しめますが、

話と話は関連していたりするので(特に第5シーズン)、
無料で公開されているもの以外も視聴することをおすすめします^^

これからも彼らがどんなお笑いを…じゃなかった、
どんなお仕事をするのか楽しみです♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 18

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

2022/4/1夜9:54から東京MXで放送開始!

<2022/3/31 追記>
宣伝です。
地上波でポンクエの放送が始まるそうです!
2022/4/1夜9:54から東京MXで
第25話から放送するそうですよ。
なんか嬉しい♪♪♪


<2021/10/13 追記>
今夜10/13(水)23:54〜BS211でシーズン7放送開始ですよ!
いつものパターンなら翌日にはYouTubeにも UPされます。
以上、宣伝でした。。

<2021/6/1 追記>
ニュースだよ。
シーズン7が始まるよ。
今秋だそうです。
某レビュアーさん、ナイスな情報ありがとう!!

<2019/11/16 追記>
6期 第2話
「カッターで採血」笑
狂ってるなー 笑
当たり外れでかい作品だけど本話は当たりでした。

<2019/10/7 追記>
さあ今週から6期が始まるザマスよ♪
という番宣でした

<2018/10/2追記>
今月はポンクエ推進月間と自分の心の中で決めたので追加レビューです。

軽く笑えます!
1話3〜4分とお手すきの時に気軽に見れます。
YouTubeで結構見れます。

みなさん、まだの方は是非是非見てね♪
(関係者じゃありません)

<2017/9頃初投稿>

ドラクエ風の世界で、魔王様に派遣契約で雇われた低級モンスターたちの日常。

非常によくできた1話3分のショートコント。
お気に入りです。

これ、脚本、演出、作画、音楽、声優全部 を一人の人がやってるんですよね。
だから月に一作。
だからセリフの掛け合いも抜群にリズムが良い。
ツッコミの被せ方も。

ちなみにお気に入りのゲストキャラは
ヤブキさん
タツカワさん
ニシキノさん
ニシノマコ
ミツイ
ツチダ

<2018/2/12追記>
なんとなく主要キャラを紹介しておきます。

カク:主役。ピンクで二本のツノがある。二足歩行。ボケ担当。性格はゴミクズ野郎。

イムラ:もう一人の主役。ブルーのスライム。ツッコミ担当。性格は割と真面目。手足がないのでなんらかの作業の時は役立たず。

ミツイ:準レギュラー。蝙蝠のような羽と足を持つ三つ目。黄色い。めんどくさくてクズな性格。嫌われ者。ニックネームは「クソ眼鏡」

クロヌマ:準レギュラー。黒魔術が使えて見た目も黒い。ふわふわ浮いてる。性格は大人しくて至って真面目。声が高い。「ヒョード!」

ツチダ:準レギュラー。茶色のモフモフ。豪腕でハンマー振り回す。マイペース。口癖は「ハンマー」。女性人気高し。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 70
ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

魔王有限会社の派遣社員の奮闘記?

イムラとカクの魔物コンビが魔王有限会社の派遣社員として、様々なお仕事をこなしていくお話(-_-)
他にも仲間として三つ目のミツイ、ハンマーのツチダ、魔法使いのクロヌマなどがいます。

1話4分くらいのショートアニメなんですが、キャラのブラック風味なボケとツッコミがとても面白くてそれぞれのキャラもそれぞれ特徴があってキャラが立っています。

主人公のカクの毒舌にイムラのとぼけた冷静なつっこみが良いです。
武器屋のヤブキ爺や魔法使いのニシノ婆、あとドラゴン爺とか、お年寄りネタが意外と多いかも。
ニシノ婆登場回のねるねるとか言ってたの聞いて、某練って美味しい菓子を思い出しましたw

勇者が昔のゲームキャラみたいな感じで、とても強くてイムラたちは全く敵わないんだけど、{netabare}魔王が必殺技とか言ってママの掃除機攻撃とかでセーブデータが消えて勇者を倒したのは笑った。
{/netabare}
びっくりしたのは脚本、作画、編集、そしてすべてのキャラの声を松本慶祐さんという方が1人でやっているということです!凄過ぎます。

姉妹品としてヴィンランドサガのパロディのポンコツランドサガも良かったらどうぞ。

10月からなんとシーズン6が始まるみたいですね。こうなったら100話目指して頑張ってもらいたいです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

66.6 11 ショートアニメでコメディなアニメランキング11位
せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ(Webアニメ)

2017年7月29日
★★★★☆ 3.5 (39)
119人が棚に入れました
「安土桃山くるみ」は私立笑顔ヶ丘中学に通うごく普通の14歳。ある日突然タスマニアデビル型天使「デビるん」によって、美少女魔法少女恐竜天使戦士「プリマエンジェル」の1人に選ばれ、悪の組織「暗黒ホエールズ」と戦う事に。やたら生臭い武器を駆使し、暗黒ホエールズの怪人たちを次々と粛清するくるみ。そしてその様子をただ傍観するだけで、特に何もしない男子3人組(主人公)なのであった。

声優・キャラクター
林勇、羽多野渉、寺島拓篤、久保ユリカ、松本慶祐、関太

テングタケ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

これムチャクチャ面白いです

不条理&バイオレンスなショートギャグアニメですが、
これムチャクチャ面白いですよ。お勧めです。
おそらく、監督が相当優秀な人なんだと思います。
こんなバカアニメ、頭が良くなければ絶対作れません。
「○○話まで観ろ」系の言い方は好きではありませんが、
是非46話まで観てください(もちろん1話から)。
新挿入歌で腹を抱えて笑えました。
後半は声優たちのトークショーになっていて(U-NEXT配信版では)、
今見たばかりのアニメをもう一度フルで見させられながら、
劇中のキャラの突っ込みにさらに突っ込みを入れるというもの。
台本があるのか知りませんが、かなり面白いです。
さらに後半はお題を挙げて声優たちのフリートークになって、
それも面白いですが、私は半分は飛ばしました。
OPとEDがちょくちょく変わりますが、どれも秀逸です。
さすがに2期3期ともなるとネタはマンネリ化しますが、
マンネリの味(タイムボカンシリーズみたいな)が楽しめます。
3期はYOUTUBEでタダで見れますので、未見の方は是非どうぞ。

追記
暇なときに何度も見直していますが、何度見ても笑えます。
特に地下アイドルの話(58、59話)は最高に笑えますので、ぜひ皆さんYouTubeでご鑑賞ください。
2022年4月現在、YouTubeで見れない話が何本かあるのが残念です。U-NEXTで全話見ることはできますが、YouTubeだと最後のチャンネル登録のお願いコーナーがまた楽しいんですよ。
スタッフに敬意を表して満点を捧げます。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2
ネタバレ

すがさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

「邪道魔法少女モノ」の類い【なんだこのアニメッ】

評価項目の関係で高評価できなかったため一応言っておくと、



私はめっちゃ好きです。(告白)



作品名からも想像できる通りギャグ系で、形式をヒトコトで説明するなら
"ショートコント「魔法少女アニメ」"って感じ。

4分アニメ(本編はその半分くらい)ということもありテンポが良くて非常に視聴しやすく、
クッソ雑なんだけどなんだかそこが癖になります。

あと、くるみ(cv.久保ユリカさん)がなんだかんだでカワイイんですよね。

{netabare}怪人では、「怪人メガネ割り男」が一番好きでした(笑){/netabare}



おわり



ちなみに現在2期が放送中です。
ストーリー性は無いに等しいので、どの話から入っても大概支障は無いと思います。
(例外として23~25話は連続してます。)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7
ネタバレ

小森 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

タイトルなし

ゆるい魔法少女ショートアニメ。
深く考えずに見れます。じわじわハマっていってオーディオコメンタリー含めて最後まで楽しく見れました。

YouTubeの最終話は{netabare}EDがフルで{/netabare}テンション上がったし、くるみ公式ツイッターで{netabare}23話で白くなったところから夢って{/netabare}書いてあってちゃんと考えてる!って地味に感動したりしました(笑)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

63.8 12 ショートアニメでコメディなアニメランキング12位
信長の忍び 第0話(Webアニメ)

2016年3月26日
★★★★☆ 3.6 (34)
94人が棚に入れました
「AnimeJapan 2016」のトムス・エンタテインメントブースにて公開される。

hidehide さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

全てはここから

この『千鳥』の声優さん、水瀬さんの上手さで
声優、千鳥、そしてこの作品が好きになりました。

※声優を追い掛けた結果、
『ダンジョンに出会いを…なにがし』という作品に
たどり着き、そして結果、それも◎だった訳で。

全ての始まりが、千鳥が溺れていた、とは(笑)
作者の先生は、歴史の先生だそうで。
忍びの目から見た織田さん、だとか、
且つ、割と史実に忠実なのだ、と何かで見ました。

後に、戦乱の世に身を投じ、
可愛く、抜けてて、けれども強く、
そして、悲しみにも直面して…

アニメキャラ上、寸法は変わらないのですが、
それでも、千鳥が成長を遂げていく姿が、
コミカルに描かれていると思います。

是非ここからの全ての始まりから、
一気観をオススメしたいですね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

本編登場人物を兼ねたPVのようなもの

本編『信長の忍び』はヤングアニマル連載4コマ漫画が原作のTVアニメ作品。

この「第0話」は、ニコニコ動画やYouTubeなどで視聴可能です。

原作コミックスは持っていませんが、連載でアニメ化部分については読了。元々本編は放送前から期待していましたが、この「第0話」を観て期待はますます高まりました。

本編未視聴で視聴を検討している方は、本編の作画や音楽のクオリティの指標として本編視聴前にぜひ見ておくと良いと思います。

もちろん、もし本編観はじめちゃっていても今からでもお勧めです。歴史をある程度知っていれば、登場人物紹介で本編がどの辺りまで進むか見当もつくでしょうし。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11

TAMA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

信長と千鳥の出会い、そして…

1期の方をかなり長めに書いたのでこれは短めに。

第1巻の1話目(7ページ分)のお話です。
物語で判断すると幼女の千鳥が五歳くらいのお話です。思いっきり天然な千鳥に笑わせてもらいました!
しかしその幼女時代に信長と出会い、信長の平和志向に共感し、『私、つかえたい人が居ます!』と言わせるとは…凄いな( ̄▽ ̄;)

PVみたいな感じですね。これを観た後に1期を観るとなぜ千鳥が信長にこだわったのかが分かりますよ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

63.8 13 ショートアニメでコメディなアニメランキング13位
Re:プチから始める異世界生活(Webアニメ)

2016年6月28日
★★★★☆ 3.6 (51)
288人が棚に入れました
ぷちキャラたちが「Re:ゼロ」の世界を教えてくれるミニアニメがリニューアル!

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

逆異世界生活

全14話

Re:ゼロから始める休憩時間が終わった後に始まった本編Re:ゼロの後にあったショートアニメ。

Re:ゼロから始める休憩時間と同じようにキャラはデフォルメされています。

Re:ゼロに出てくるキャラたちが、スバルいる世界にそのままの感じでいたらというお話です。

それぞれキャラの特徴に合わせて学校やゲームセンター、コンビニなどでスバルを中心にコミカルに描いています。

なかなか楽しかったですね^^

箸休めにどうぞ〜

投稿 : 2024/06/01
♥ : 19

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

こんなんあったんだ。。リゼロのショートコメディ

youtubeで「リゼロ二期情報 世界初公開スペシャル」を観た後、見つけました。

リゼロのキャラが2~3人出て来てーの、スバルとの掛け合いが楽しいw
シリアスでしかないキャラのボケとか水着姿とか結構貴重かと。

異世界カルテットの前身かも知れないですね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

DOMANI さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

同じおまけの休憩時間よりは評価できる

同じおまけの休憩時間よりは設定にオリジナル性というかネタに走ったりしていてこちらの方が断然評価できる。といってもやはりおまけはおまけでしかないけども(笑)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

65.2 14 ショートアニメでコメディなアニメランキング14位
The World of GOLDEN EGGS(OVA)

2005年1月1日
★★★★☆ 3.8 (64)
300人が棚に入れました
 アメリカのどこかにある、町の雰囲気を漂わせるターキーズヒル。ここに住む様々な住人の生活を描いたCGアニメーション作品。 オムニバス形式で描かれる不条理ギャグ満載の物語は、毎回登場キャラクターが違うものの、どこかで繋がりを持っている。話数が進むにつれて、それぞれの環境がわかってくるという面白さもあり、本編に登場する劇中劇のCMや音楽番組などのパロディも満載、架空の町ターキーズヒルを丸ごと堪能できる。 また日本語で行われる会話の他に、英語の字幕が出るというユニークな演出もあり、英会話の勉強にもなるのだ。

あぱぱ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

このセンスを超えてほしい

録画の整理をしていて発見。ほんと久しぶりに視聴しました。
2018年の現在でも十分に面白いです。というよりセンスの塊。
これに似せた作品が幾つかありますが、この域まで達していません。

かみかみ しどろもどろ 一発勝負 ちゃらい ナンセンストークアニメ。
プリレコ製作されている事も有名です。
レゴブロックを溶かしたようなキャラクターがたくさん登場。

このアニメには2人の声優がメインで複数のキャラクターを重複して
演じています。
(声優本職さんではありません)
たまに豪華な出演者が混じっていますが、それは作品内で見つけてください。

ショートストーリー展開ですが、キャラクターごとのストーリーが
タイムライン同時進行していたりと細かい演出がされています。

ひたすら会話だけで盛り上げる内容です。
しかしこの会話が非常に巧妙に聴こえてきます。

喋り始めはナンセンスな話題から徐々にテンションを上げてきて
上り詰めたとこで一気に笑いをさらっていきます。
その後の展開は、また違う話題で同じようにトークを繰り返していきます。
これがマンネリでなくて非常に面白いです。

しかし一つの対象物に対して会話がループする展開もありますので
そういったくどい会話を好まない方には受け付けられと感じます。

なんというか。。。酔った勢いで訳の分からない会話で盛り上がっている
テンションに近い感じです。
(なんとなく楽しい気分になっている時)

視聴者が堅苦しく視聴することなく、作品から何か視聴者へ
よびかけているわけでもなく、ただ傍観者として視聴するだけ。
(マンザイやコントと同じ)

キャラクターは見ているうちに台詞とか噛んじゃったりして
かわいく見えてきます。
そこが面白かったりします。

作品のフィーリングは好き嫌いがあると思いますが
吉本新喜劇風が好きな方には向いていると感じます。

「なに言ってんだ あんた The World of GOLDEN EGGS だよ」

(余談)

個人的爆笑エピソード

<メインストーリー>

1話  リサとレベッカの放課後
8話  私のポイズン
10話 家庭教師ミシェル
11話 ホームパーティー
14話 コーチの秘密特訓
15話 ボディービル部
22話 ゾンビ島
24話 レベッカの宿題

<THBC>

ナターリアの部屋
GUSHIケンバンド
ジェイク船越
GUSHIケン オーケストラ

突撃!レコードホルダーズ
ジェットコースター
ロシア 警察犬ロマノフ

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

会話劇と究極のプレスコアリング

非常に特殊な作品です。
英語の字幕が入るので輸入アニメだと思っている方も多いでしょうが、純和製です。
プレスコ(声に合わせてアニメーション映像を後で作る手法)で撮られていますが、コレがある意味究極の形態。
他のプレスコアニメ(平成狸合戦、紅-KURENAI-、天体戦士サンレッド 等)はちゃんとした台本がありますが、本作はアドリブの会話からアニメーションが産まれています。
アニメというよりコント。
コントというより居酒屋での与太話w
言葉の掛け合いによって成立しているコメディ(ギャグ)です。
声を担当する方は基本的に2人だけですが、多彩なキャラクター作りと話術の幅広さは驚愕に値します。
なんと本職の声優でも役者さんでもないとの事。素人パワー、すげぇッス。
何気に、ゲストで小栗旬や安室奈美恵なんかも出演してます。
すげーな、オイw


番組構成は最初にメインストーリーが入って、後半ではお笑い番組のようなショートコーナーを繋ぎ合せた形式。
特定の主人公は存在ぜず、アメリカっぽいターキーズ・ヒルという、とある街の住人達の群像劇です。
見ているとイラつくようなウザキャラばっかりなんですが、妙にありそうな人物像と喋り方。
これが、めちゃくちゃ面白い。
言ってることは他愛もない内容だったりするのに、会話のキャッチボールが絶妙で腹を抱えて笑い転げられます。

絵はものすごく単純なトゥーンで描かれていますが、会話劇に合うように、口パクはだけはしっかりと強調した描き方。あとは、会話の内容に合わせたリアクションを、CGを活かして臨機応変にとっています。
この単純な画だからこそ、短期間&低予算で会話にマッチしたアニメを創れるというもの。
それを”味”にしてしまっているのが巧妙です。


とにかく、普通のアニメーションとは違うコンセプトで作られているのは確か。
面白CGビデオを作たっら、たまたまこんなスタイルになって、カルトな人気が出ちゃった。・・・という感じ。
俗に言う「アニメ」を作ろうしていないから、アニメファンの方にはウケが悪いかもしれません。

でも、お笑い番組として特殊な境地には達しています。
バラエティ好きの方、是非一度ご堪能してみてください。クセになりますよw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

文句なしに笑える!

CMでもよく見かけていたし、よく行くお店でも流れていて
前からすごく気になっていた。
アフレコは日本語だけど、アメリカのどこかの街が舞台らしいということと、
登場人物がほとんどみんなアメリカ人っぽいので、
てっきり向こうのアニメかと思い込んでいたら日本のものだった^^;
 
絶妙のタイミングと表情でやりとりする二人が可笑しくて
もうその間の取り方だけで笑えてしまう。

会話の内容も、プロのお笑い芸人さんが仕立てるようなオチと違い
リアルな日常の中のほんのちょっとしたシチュエーションや
会話のズレみたいな部分を狙ってるようで、
また、登場人物が女性であっても男性であっても、
声はオネエ声のままってところが一番の特徴かも。

それで「こういう人いるいる~」などのあるあるネタで
思わず噴いてしまうのだ。
また、あの四角い口の大げさな動かし方で余計に面白く、
見れば見るほど、ほんとうによくできてるなぁと関心してしまうほど。

決して美しい絵ではないけれど、内容にはぴったり合ってるし、
登場人物も豪華なゲスト含めてたくさん出てくるから飽きない。
こういうアニメも大好きです。

まぁこんなふうに説明してるのも野暮に思えるほどで。
まずはぜひご覧になってみてください。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 29

69.1 15 ショートアニメでコメディなアニメランキング15位
BanG Dream! ガルパ☆ピコ(Webアニメ)

2018年7月5日
★★★★☆ 3.7 (53)
211人が棚に入れました
バンドガール達の隠れた聖地、
ライブハウス「さーくる」を舞台に、
ちっちゃくなったガルパのキャラ達が大活躍!

期待の超新星「Poppin'Party」、
頂点に咲き誇る蒼き薔薇「Roselia」、
幼馴染の王道ロック「Afterglow」、
華やかに彩るゆるふわアイドルバンド
「Pastel*Palettes」、
世界中に笑顔をふりまく
「ハロー、ハッピーワールド!」のメンバーたちが
ライブハウスを盛り上げようと大暴れ!

笑いあり涙ありハートフル(?)
ガールズバンドコメディ!

声優・キャラクター
愛美、大塚紗英、西本りみ、大橋彩香、伊藤彩沙、相羽あいな、工藤晴香、中島由貴、櫻川めぐ、明坂聡美、佐倉綾音、三澤紗千香、加藤英美里、日笠陽子、金元寿子、伊藤美来、田所あずさ、吉田有里、豊田萌絵、黒沢ともよ、前島亜美、小澤亜李、上坂すみれ、中上育実、秦佐和子、洲崎綾、尾崎由香

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

タイトルなし

スピンオフのショートコメディ

大量のキャラクターたちがわちゃわちゃしてる。

14話の厳冬期登山は終わり方がギャグぽくないのが印象的。大丈夫か。
はろはぴは常にぶっ飛んでる。

建物の老朽化がやばい

3分程と短いので、暇つぶし程度に


主題歌
ピコっと!パピっと!!ガルパ☆ピコ!!! 香澄(愛美)×蘭(佐倉綾音)×彩(前島亜美)×友希那(相羽あいな)×こころ(伊藤美来)


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
バンドガール達の隠れた聖地、ライブハウス「さーくる」を舞台に、ちっちゃくなったガルパのキャラ達が大活躍! 期待の超新星「Poppin'Partry」、頂点に咲き誇る蒼き薔薇「Roselia」、幼馴染の王道ロック「Afterglow」、華やかに彩るゆるふわアイドルバンド「Pastel*Palettes」、世界中に笑顔をふりまく「ハロー、ハッピーワールド!」のメンバーたちがライブハウスを盛り上げようと大暴れ! 笑いあり涙ありハートフル(?)ガールズバンドコメディ!


1. pico01 ライブハウス「さーくる」
バンドガール達の隠れた聖地、ライブハウス「さーくる」  小さいながらも数々のバンドが利用するこの場所に、 今日も嵐が吹き荒れるゥゥゥッ!

2. pico02 くらトーーーーク
メンバーよりもお客さんが少ないPoppin'Party 早くも解散の危機!? 何とかステージを盛り上げようとしたんだけど、 出てくるアイデアはハチャメチャなものばかり。 そこにキラキラはあるの!?

3. pico03 革命-revolution-
彼女たちは天高く飛んでみせた。 「見上げるだけで良いの?」 地に咲く蒼き薔薇は漆黒の闇を抜け、 なんやかんやでーー黒い翼を得る Roseliaは新たなる可能性。 ーーそれは、『革命(revolution)』

4. pico04 ロックンロールベイベェ
イカしたメンバーを紹介するぜ! 姉御肌ドラム!宇田川巴! 泣き虫ベーシスト!上原ひまり! マイペースギター!青葉モカ! クールボーカル!美竹蘭! イェア!そして私がァ~…!

5. pico05 パスパレ・水着deコマーシャル
新人アイドル・水着deコマーシャル! 今回挑戦するのは話題のアイドルバンド 「Pastel*Palettes」の5人! フレッシュな魅力溢れる彼女たちは 難関ゲームを突破してアピールタイムを ゲットできるのか!? ドキッとする瞬間にも乞うご期待!

6. pico06 ミッシェルランドへようこそ!
ミッシェルランド〜♪  陽気な音楽でこころもハッピ〜〜♪  いろんなミッシェル出会えてラッキ〜♪  アトラクションでみんなスマイル〜♪  さあ! みんな手をつないで!  (いえーい!) おいでよ~歌と笑顔の楽園~♪  ミッシェル~♪ ミッシェル~♪  ミッシェ~ルラ~ン~ド~~↑↑♪ 

7. pico07 さーくる合同ライブ対策会議
予てより進められていた計画が動き出す。 策謀渦巻く大会議室に 戦士たちは一同に介す。 協議するは合同ライブ 各バンドが無遠慮に己の欲望を吐き出す中 香澄は何を思うのか 次回「さーくる合同ライブ対策会議」 純白なボードが みなの心中を映し出す

8. pico08 ドラマーっていつも何かしらリズム刻んでるよね
前回のガルパピコは? 「ついに開催が決まった合同ライブ… 特に何も決まってないような気もしたけど、 こころちゃんも楽しそうだったし、 練習、がんばらないと…! あ、今回はドラマーのみんなで ファミレスに行くお話、なんだって…! ふぇぇ…緊張するよぉ~…」

9. pico09 チョココロネだいすき
ーーキッカケは些細な事でした。 具体的に何だったかも覚えていません。家にあったか、たまたま買ったか ただ美味しいな。好きだな。って思ったんです。 気付けば段々癖になっちゃって。 週に1個が日に1個に、日に1個が5個にって チョココロネを食べると、目に映る物すべてがとってもキレイで! 幸せな気持ちになるんです!

10. pico10 ニンニクどうします?
『三郎はいつだって人々の心に訴える、最も強力な食べ物の一つだ。』 行ってきました。三郎ラーメン。 食べる。食べる。食べる。 BPM180の高速ダンスロックのようなリズムで麺を食べ進める。 そこはもうラーメンと自分。自分とラーメンだけの世界。 「ロックも三郎も、一緒なんだ。」 そう思ってからは一瞬でしたね。 「どうもありがとう。ご馳走様。」 何か大事な物を掴めた。そんな満足感と共に 店主に軽く会釈して店を後にしました。 以上レポっす。

11. pico11 ハロハピスカイライブ
澄み切っ青い空、白い雲。眼前に広がるウルトラマリンブルー。喉の渇き。せーの、も聞こえないような風切り音。散らばった荷物。動悸。眩むようなサンシャイン。体に合わなかった現地の水。笑顔。スティックのカウント。ハロハピスカイライブ、開幕。

12. pico12 ババンボ様にお願い☆
ウンボボ ババンボ ウンボボ ババンボ ウンガロ ホガンガ ババンボ ンボボ ボボン ババンボ ンボ ンババ ウンボボ ババンボ! ウンボボ ババンボ!

13. pico13 キラキラ愉快な商店街狂乱のブシドーパーティ
「キラキラ☆パーティ」… 「ミッシェルと愉快な仲間たち」… 商店街のネーミングライツ… 「深淵の闇による狂乱の宴」… 「ブシドー」… その他いろいろ…え、えーと… とりあえず、 タイトルは後で決めましょうか…!

14. pico14 ハロハピ厳冬期雪山縦走
BanG Dream! 「ガルパ☆ピコ」大好評を受けて2クール目突入! 今回はさーくるを飛び出して大冒険!? ハロー、ハッピーワールド!のみんなで山にハイキングに来たんだけど、 風は強いしお腹もすくしでもう大変!? ミッシェルの毛皮がフカフカで温かいけど、 ふええ……このままじゃ凍えちゃうよ~。

15. pico15 バイトの時間
コンビニ店員の基本は、気持ちのいい挨拶! 「いらっしゃいませ!」「さまーせーる」 「こちらあたためますか?」「ちゅら海すかー」 「850円になります!」「はっぱごじゅうしー」 「ありがとうございました!」「さんしゃいーん」 「……さすがにムリじゃない?」「ですよね~」

16. pico16 ポッピンシャッフル
わたし、花咲川女子学園高校・1年A組 戸山香澄! 今日もポピパのメンバーと蔵練! だったんだけど、階段で転んじゃった私たちに起きたのは-- 「えーーー!!私達、入れ替わってるーーー!!」 信じられない事だけど、きっとこれも私達が キラッキラに輝く為の試練なんだよ。がんばろ?有咲♪

17. pico17 パステル*散歩
まんまるお山に彩りを♪ 今回のパステル散歩は 今話題の商店街! メンバーも通う人気店で 絶品ケーキと名物パンに舌鼓♪ さーくるで活躍中のあの子にもバッタリ? さあ!散歩にでかけよう!

18. pico18 蔵迷宮
君は蔵の裂け目へと迷い込んだ。 そこは富と名声を求め冒険者達が集う迷宮、通称「蔵迷宮」 君たちは自らの意思で足を進め、世界の謎を解き明かさなくてはならない。 さあ、仲間を信じ、己を信じ、道を進みたまえ。後戻りはできない。 君たちの 冒険は もう 始まっている !

19. pico19 さーくるの崩壊
「さーくるは今年いっぱいで閉店します。」 ーーーあれから数週。 閉店の足音は徐々に、しかし確実に近付いていた。 だが彼女たちが納得するはずがない。 皆で手を取り、力を合わせ、声をあげろ。 「私達の力で…さーくるの閉店を、食い止めよう!」

20. pico20 真実を映す魔眼
連休を利用して、泊まり込みでみんなでスキーにきたんだけど、 ゲレンデで滑り疲れちゃってもうクタクタ。 ペンションに戻った頃には雪がだいぶ強くなってきて、 早くも温かいスープとおいしいご飯が待ち遠しいよ?! 夜はきっとみんなで楽しいおしゃべり! それが、あんなことになるなんて思ってもみなかった。

21. pico21 あの演出ってワクワクするよね
さーくる合同ライブまであとわずか… 完璧な演奏をするためにも一秒も無駄にできないわ 今日の練習はいつもよりさらに厳しく… あら、あそこにいるのは…

22. pico22 ミッシェルカフェへようこそ!
「もぐっ」「うん、美味しい」 なるほど、北沢精肉店のコロッケなのね。コラボメニューと侮るなかれ、だな。 パンもいいものを使っている。 小腹がすいて飛び込んではみたけど、これはなかなかのクオリティじゃないの。 「ズズ……」 うん、コーヒーも美味しい。インスタントじゃないのか。 それでこの値段、へえ。

23. pico23 パステルパジャマパーティー
今年もそろそろパーティーシーズン♪ みんなでそろって騒げるといえば、カラオケパーティーも欠かせないけど、 仲のいい女の子で集まってパジャマパーティーも一度はやってみたいと思ったんです! お菓子を囲んで、いつもと違う格好で、遅くまでゲームやガールズトーク… とっても楽しみです♪ きっと思い出に残る素敵な日になること間違いなし!ですよね♪ いざ、参る~!

24. Pico24 フタゴリズム
双子。 同じ母親の胎内で同時期に生まれた二人の子供であり、多胎児の一種。 古来より双子の間には科学的に説明のつかない現象があると言われてきた。 遠距離にいながらにしての心中の共有、体調のシンクロ-- 未だ知り得ぬ双子の神秘、その謎に迫る。

25. pico25 聖夜のサプライズ
迫る合同ライブを前に、高まるメンバーの意気。 ライブハウス修繕も佳境に入ったまりなを案じ、メンバーが講じた奇策とは。 第25話、「聖夜のサプライズ」 さーて今回も、さーくるさーくるゥ!

26. pico26 再建しちゃった!
さーくるが倒壊し、もはや一縷の望みもなくなった合同ライブ。 悲嘆にくれるメンバー達。職を失ったまりな。 重い空気の中、香澄は再び”星の鼓動”を聞く。 まだ諦めたくない… キラキラドキドキの、さーくる最後のライブが始まる!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

キラキラドキドキはまだ、ここにある…

この作品は、BanG Dream!のスピンオフアニメという位置付けの作品です。
ですが、かなりゲーム寄りというかゲーマーを意識した作品の様な気がしました。

その理由は、登場するバンドが一気に増えるから…
アニメ1期では、「Poppin‘Party」結成のきっかけとなった「Glitter*Green」こそ覚えていますが、記憶にあるのは「Poppin‘Party」と1期OVAで登場した「Roselia」だけ…

ところが、本作品には「Afterglow」「Pastel*Palettes」「ハロー、ハッピーワールド!」と3組ものメンバーが物語に登場してくるんです。
登場するバンドが2倍って増え過ぎじゃありません…?

しかも、この作品に登場するバンドは実在するバンドであるのが最大の特徴だったにも関わらず、本作品から登場するバンドはバンドではない通常の声優さんのユニットなんだそうです。
この作品最大の売りの部分を削ってでも投入した理由…

一つはゲーム派生だと思いますが、もう一つの理由は出演される声優さんにほかなりません。
(あくまでも個人的見解ですので…)

「Poppin‘Party」
 ・戸山 香澄(CV:愛美さん)リズムギターおよびボーカル担当。
 ・花園 たえ(CV:大塚紗英さん)リードギター担当。
 ・牛込 りみ(CV:西本りみさん)ベース担当。
 ・山吹 沙綾(CV:大橋彩香さん)ドラム担当。
 ・市ヶ谷 有咲(CV:伊藤彩沙さん)キーボード担当。

「Roselia」
 ・湊 友希那(CV:相羽あいなさん)ボーカル担当。
 ・氷川 紗夜(CV:工藤晴香さん)ギター担当。
 ・今井 リサ(CV:中島由貴さん)ベース担当。
 ・宇田川 あこ(CV:櫻川めぐさん)ドラム担当。
 ・白金 燐子(CV:志崎樺音さん)キーボード担当。

「Afterglow」
 ・美竹 蘭(CV:あやねる)
 ・青葉 モカ(CV:三澤紗千香さん)
 ・上原 ひまり(CV:えみりん)
 ・宇田川 巴(CV:日笠陽子さん)
 ・羽沢 つぐみ(CV:ひーちゃん)

「Pastel*Palettes」
 ・丸山 彩(CV:前島亜美さん)
 ・氷川 日菜(CV:ありちゃん)
 ・白鷺 千聖(CV:上坂すみれさん)
 ・大和 麻弥(CV:中上育実さん)
 ・若宮 イヴ(CV:秦佐和子さん)

「ハロー、ハッピーワールド!」
 ・弦巻 こころ(CV:伊藤美来さん)
 ・瀬田 薫(CV:田所あずささん)
 ・北沢 はぐみ(CV:吉田有里さん)
 ・松原 花音(CV:豊田萌絵さん)
 ・ミッシェル(CV:黒沢ともよさん)

如何でしょうか、この声優さんの布陣…
実在するバンド…というこだわりも大切だと思いますが、作品のクオリティを上げる、という切り口でみるとこの選択は正解だと思います。

3分/回のアニメ…一気に増えたキャラを覚えることはできません。
ですが、声優さんの特徴さえ掴んでおけば声質でキャラを見分けることができるんです。
もちろん全員は分かりませんが、あやねる、日笠さん、ひーちゃんや黒沢さんなど、普段から耳の慣れている声優さんなら何とか…という感じでした。

まぁ、2期以降は普通にどのバンドも登場すると思うので、キャラの勉強がてらに視聴しても良い作品だと思います。
きっとそれぞれのキャラの特徴を端的に捉えて作られていると思うので…。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

主題歌は、「ピコっと!パピっと!!ガルパ☆ピコ!!!」
各バンドから選出されたキャラが歌っています。
香澄(愛美さん)×蘭(あやねる)×彩(前島亜美さん)×友希那(相羽あいなさん)×こころ(伊藤美来さん)

2クール全26話の物語でした。
クスッと笑えるネタがところどころに散りばめられているので、見始めると面白いので一気見できる作品だと思います。
こちらも2期を視聴する前にチェックしておきたい作品だと思いました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ポピパとRoselia以外のバンドがたくさん登場!(またまた、YouTubeで期間限定公開中!)

カテゴリーが「Webアニメ」になっているのはYouTubeの「バンドリちゃんねる☆」で公開されていたからでしょうかね。

一応『バンドリ!TV』という番組内でも放送されていたのでTVで観ることもできました。

内容はこの手のショートアニメにありがちなコメディ作品となっています。ゲームやアニメ本編に出てくるキャラの浸透を図ろうとした作品と思われます。各回で出てくるキャラ数は、一部のスペシャルな回を除くと数人に絞られていてわりと観やすいです。

そして現在Webでは公開されていませんが、2019年2月にリリースされたバンドリ関連のCD(「Y.O.L.O!!!!!」/「天下卜ーイツA to Z☆」/「ハイファイブ∞あどべんちゃっ」)のBlu-ray付生産限定盤に特典映像として含まれており、これらのCDの購入によりBDとして視聴が可能です。
(そうまでして円盤を入手するか、という話はそれはそれ…。)

制作時期としてはスマホゲーム『BanG Dream! ガールズバンドパーティー』配信よりも後で、このゲームに登場していたバンド5つ(Poppin'party/Roselia/ハロー、ハッピーワールド!/Afterglow/Pastel*Palettes)のメンバー総勢25人+ライブハウス「CiRCLE」のスタッフ月島まりな、戸山香澄の妹である戸山明日香といった多数の登場人物が出てきます。

物語の舞台は主にライブハウス「CiRCLE」、メンバーが通う学校、住んでいる地元の商店街などです。

このアニメで使われている三頭身キャラのデザインは、なかなか可愛くできていると思います。作品の性格上、アニメ本編に比べると演奏場面はかなり少なめです。

コントとかが好きならわりと楽しく観られるのではないかと思いますが、キャラに愛着がわかないと観る気にならないかもしれませんね。

たまにバンドあるあるネタで凄く笑える回があったのであえて「物語の評価: 4.0」としてますが、これは完全に私の嗜好による偏った評点ですね…。

2019.4.3追記:
4/1 から、毎日1話ずつ YouTube で公開しています。

2019.7.29追記:
またまた、期間限定公開中!

【Pico01】 https://youtu.be/15z7lkK6Zs8
【Pico02】 https://youtu.be/lyn6iB9evhU
【Pico03】 https://youtu.be/7jM2s9Wjyb0
【Pico04】 https://youtu.be/zG3IJYo-3W4
【Pico05】 https://youtu.be/Jm8KnjAARfE
【Pico06】 https://youtu.be/LnlJHGnpG8k
【Pico07】 https://youtu.be/0eq-X3QLcMc
【Pico08】 https://youtu.be/8VO7lwYcyV4
【Pico09】 https://youtu.be/h9VfeUEu764
【Pico10】 https://youtu.be/24Sb64d-Ciw
【Pico11】 https://youtu.be/DM1e_BMkpvQ
【Pico12】 https://youtu.be/xdImFoydkOE

各話いつまで公開かわかりませんが、とりあえず現在1~12話が観られます!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 23

56.2 16 ショートアニメでコメディなアニメランキング16位
猫ラーメンシリーズ(OVA)

2007年11月21日
★★★★☆ 3.2 (45)
107人が棚に入れました
無料動画配信サイト「Gyao!」にて配信された、そにしけんじ原作の4コマ漫画がFLASHアニメ化。ある日、サラリーマンの田中さんがふらりと立ち寄ったラーメン屋は、人語を話す猫の店主・大将がラーメンを作る驚きのお店だった! しかし、ラーメンにかける情熱は熱いものの、大将の作るラーメンはまずかった……。大将の作るラーメンがまずい理由とは一体!? 大将と田中さんの珍妙なやりとりが魅力となる本作だが、監督・制作には『ケツ犬』『地獄甲子園』の春日森春木や、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の第1期ED作画を手掛けた森井ケンシロウなど、多数のクリエイターが参加していることに注目の作品となっている。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

猫がラーメン屋やって何が悪いw

猫がラーメン屋をやってるんです^^;
子猫も手伝ってます。

「猫がラーメン作って何が悪い!」と、主人公は意気揚々。


原作は そにしけんじ氏 
たなかかつみさんの歌うOP『キミは大将!!』も、
何度も聴いてると耳に残ってしまい、
なかなかインパクトあります。 

1話2分30秒 全13話というこれまた短く、
まるで原作の四コマ漫画そのもののようなアニメです。
起承転結きっちりまとまっており、
テンポも良く、オチも忘れませんw

例えて言うなら、ドリフターズのバラエティに
こんなコーナーあったよなと。
なんとなく懐かしく感じたのはそのせいかも。

でも、笑いのツボが違うと、何が面白いんや?
という意見もありそうです。
自分的にはけっこう、こういうギャグは嫌いじゃないので楽しめました。

難解なアニメや重いアニメに疲れたときなど、
ふっと気楽に観てみるのにおススメです。



でも、猫の手も借りたい時はやめておいたほうがいいですw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 26

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

手抜きとシュールをスリ換えるなかれ

Web配信Flashアニメです。
4コマ原作をフラッシュ職人達が各々でアニメ化して発表している、なんというか実験作?みたいなものです。
実は私、コレの原作コミック持ってます。
(最終話が1番原作どうりでした)

このアニメ、ネタは概ね原作どうりなんですがFlash職人の個性が強すぎて何やってんのかわからない話もチラホラ。
ちょっと酷な言い方ですが、言うなれば猫ラーメンを土台にした職人達のマスタベーションです。

原作は絵はアレですが、ちゃんとネタとして面白い笑える漫画なんです。
ですが、コレは「シュールな表現」みたいな体裁の手抜き。
便利ですよね、シュールって言葉。


本来、Flashアニメなんて趣味みたいなものなんで、質も低けりゃ面白くなくても構わないと思うのですが、本作はDVDでも販売されているとのこと。
こんなシロモノで金とる以上、酷評されても文句は言えないでしょう。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

yui さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

猫がラーメンを作るんです


猫好きの友達に進められて
見たアニメです

登場人物
大将
田中さん
他にも個性的キャラ続々

ストーリー
簡単に言います
猫がラーメンを作るんです

原作・そにしけんじ(通称そにけん)

一期の猫ラーメンは
始めと後半で絵が違います⇐回によっても違うかも

二期の猫ラーメン~醤油味~
は壱話までwebで放送中です

大将はとっても渋い猫ちゃんです

そして猫がラーメンを作る様になったきっかけが
一期の最終回でついに明かされる!?

お~いちょっと待てぇ!!!
そこの君面白く無いかってぇ?
そんなの観てから判断してくれぇ~!!

責任は取りません
でも気になった方は是非観るべし。



投稿 : 2024/06/01
♥ : 2
ページの先頭へ