三姉妹でショートアニメなおすすめアニメランキング 6

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの三姉妹でショートアニメな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の三姉妹でショートアニメなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

72.2 1 三姉妹でショートアニメなアニメランキング1位
みつどもえ(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (924)
4728人が棚に入れました
人が苦しむ姿が好きなサドの長女みつば、おっぱいが大好きで小学生離れした運動能力を持つ次女ふたば、暗いオーラを出すガチレンジャー好きで愛読書はエロ本の三女ひとはといった三つ子と、個性豊かなクラスメイトや先生によって繰り広げられるドタバタストーリー。

声優・キャラクター
高垣彩陽、明坂聡美、戸松遥、下野紘、斎藤千和、豊崎愛生、大原桃子、葉山いくみ、三瓶由布子、山本和臣、茅原実里、内田彩、井口裕香、斎藤桃子、井上喜久子、天田益男

魔女旅に出る さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

サブキャラの活躍っぷりが最高

このアニメは三つ子が主人公です!ですが、クラスメイトのや先生、親御さんなどのキャラもイキイキしており誰一人として存在感が薄くなるキャラがいません。さらに、女性キャラのみが魅力的なアニメは沢山ありますが、男性キャラもとても魅力的で、誰かに感情移入できること間違えないです…キャラは変態ばかりですが。例えるなら、クレヨンしんちゃん、ちびまるこ、サザエさんを現代化したアニメで、お笑いコント好きなら、さらに、楽しめると思います。バナナマン、アンジャッシュネタ好きの僕には堪らない作品になりました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

ligame さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

三つ子の魂百まで・・・ではない

小学6年生の三つ子丸井三姉妹とその周辺人物が繰り広げるギャグアニメです。
ギャグ作品ではお馴染みで1話の中に4本の話がオムニバス形式で入っています。

自分が今まで観てきたギャグアニメの中でも1番笑った作品だと思います。
少し下品なところもあるんですが自分はあまり気になりませんでした。
でも見る人によっては気分が悪くなるかもしれないので注意してください。
おっぱいとかパンツとか鼻水とか。
特に2話の検尿回だけは自分も気分が悪くなったのでご注意を。
小学生=ロリって考えを全く感じさせない作品です。
あまり萌えに走らずギャグに突っ走るところにも好感が持てました。

この作品の魅力はキャラだと思います。三つ子をはじめとするキャラ1人1人の個性がすごく出ています。
小学生なのにキャラが確立してるってのもおもしろいですねw
3姉妹の中では次女のふたばがお気に入りです。
一人称の「小生」と歩く時の擬音「とてちてとてちて」がかわいいです♪

主題歌は3姉妹が歌うOPの『みっつ数えて大集合!』の印象がかなり強いです。
明るく楽しく元気がもらえる曲です。
そして挿入歌の『本気戦隊ガチレンジャー』が熱いです。
作中作の戦隊物の特撮番組の主題歌なんですが、歌ってる人がなんと遠藤正明さん!
名前の通りガチな曲。これは熱いと言わざるを得ないです。

この作品はストーリー性あまりないのでギャグを楽しみたい人におすすめです。
2期の『みつどもえ 増量中!』もおすすめしておきます^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

こた さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

楽しんで毎日

なぜ高評価なのかというと、それなりに面白かったからである。

絵はコミカルで動きも良くていい。作画もこれで2010年???
人気があって2期(増量中)が制作されたのかと思いきや、そうじゃないみたいで、評価が芳しくないのはちょっと不本意。
もちろん、第一印象は「ロリコン御用達アニメ」なのは否めない。皆共通して持つイメージだろうし。それに2010年当時の状況だと、さらにマズい立場だったはず(ヽ゜ロ゜)
実際観た感想、変態度でいえば中の下程度(お前は何なんだ?上の上か?と言われかねないが(;'∀'))
健全だし、気軽に楽しく見れるギャグアニメって感じ。
(先生の立場としてはさすがにいかんだろってところが多々あって、そこは突っ込み我慢できなかった。)

ただ、三姉妹が小6にしては問題かも、年齢にそぐわないというか。
でもそれには理由が裏にはちゃんとあり、その理由はたぶん観ているうちに予感させさられると思う。

三姉妹の唯一無二の父親は、帰宅途中に必ず職質される外見だけど、立派なお父さんです。

ギャグアニメでも個人的にかなりいい部類だと思うのでおすすめしたい。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

62.2 2 三姉妹でショートアニメなアニメランキング2位
アニメで分かる心療内科(Webアニメ)

2015年2月13日
★★★★☆ 3.5 (333)
1472人が棚に入れました
うつ・ED・認知症~えっちなお悩みまでわかりやすく解説する臨床心理士・療と、突飛な方向へ誤解しがちなナース・あすながお届けする最先端のメンタル治療!? 心療内科にて扱う症例をテーマに、"笑えて学べる"異色の心療内科ギャグアニメ。

声優・キャラクター
三木眞一郎、遠藤ゆりか、日笠陽子、内田真礼、緒方賢一

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

下ネタ警報発令中

ショートアニメ、全20話。
ショートアニメとしては結構なボリューム。
そして、笑いが下ネタに偏向しています。

精神疾患を茶化しながらも、意外と専門的。
心療内科で扱われる病気について巧みに解説しています。
しかし、このアニメはもちろんそこじゃありません。
人のかなりの部分を占める性に焦点を当てています。
ということで、下ネタの雨あられです。

主人公は、心療内科の先生と助手。
そして助手の姉たち、および個性派?クライアントが脇を固めます。
ツッコミの大半は先生ですが、先生もストレスが溜まっている模様。
先生暴走時には、助手が丁寧にツッコミます。
姉たちwithクライアントも、もちろん病的。
テンポのよい下ボケの大乱舞です。
下ネタ大好きの私としては、大笑いの嵐でした。

ある日、隣の部屋で大笑いしていると、
嫁「何がおもしろいの?」
私「アニメ」
嫁「ラブライブよりも?」
私「ある意味」
何故ラブライブ?
そこは深くツッコミませんでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

おその さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

クスっと…

メンタルクリニックを舞台にした下ネタとわりと真面目なメンタル処方

下ネタ系にしてはちょっとパンチが軽い感じ
どちらかと言えばノリツッコミのギャグが多い

全20話のショートアニメなのでサクッと見れます

下ネタはやっぱり笑えてこそだよね!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 32

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

アニメで分かる・・・分かる!?のか本当に・・・

原作:ゆうきゆう、作画:ソウによる漫画を原作とする

ショートアニメです。全20話、原作未読


心療内科で扱う様々な症例を登場人物のやり取りを通して

解説する(きっと)というギャグ作品です。

登場人物たちがどうも変な方向に(主に下ネタ)話を持って

いこうとする中で三木さん演じる心内療がツッコミながらと

いうのがメインの流れでした。

ためになるのかどうなのかは個人の感覚次第という事にして

おいて、下ネタアクセル全開のギャグアニメとして私は楽しく

視聴しました。

実際のところ私は下ネタはあんまり好きではありません。

ですがこの作品に関しては特に何も感じなかったです。

たぶんショートアニメでそんなこと思う暇もなかったのかな

と思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

61.9 3 三姉妹でショートアニメなアニメランキング3位
ひもてはうす(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (151)
580人が棚に入れました
東京・中野にあるシェアハウスで共同生活を送っているのは家主の紐手(ひもて)家三姉妹ときよ、きなみ、こころと、こころの同級生たえとみなも、そして、飼い猫のえにし。通称「ひもてはうす」を舞台に、個性豊かなメンバーが「どうしたらモテるようになるのか?」を日々悩みつつ、かしましく過ごすちょっと生々しい女子たちの共同生活コメディ。実はこの5人と1匹、不思議なチカラを持っていて……

声優・キャラクター
洲崎綾、明坂聡美、三森すずこ、水原薫、上坂すみれ、西明日香

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

5人と1匹、ちょっとだけ生々しい共同生活。

この作品は、台詞のあるパートと大喜利パートに分かれた構成になっています。
最近だと同じく2018年秋アニメで放送された「でびどる!」と構成が似ていると思います。

違うがあるとすれば、「でびどる!」は大喜利パートでふかわりょうさんが出てきましたが、こちらの作品は、大喜利パートまで含めて「完全自己完結型」だったということでしょうか。

それと、これは推測ですが制作に要した期間に差があると思っています。
本作品の収録はプレスコで行われており、1年以上の制作期間を要したそうですので…

物語の舞台は、シェアハウスとなる「ひもてはうす」
こちらに3姉妹が住んでいたのですが、大学時代の友人2人が住むことになり総勢5人と猫1匹の生活が始まるのです。

5人と猫1匹を以下に紹介します。

本郷 たえ(CV:洲崎綾さん)
紐手 こころ(CV:明坂聡美さん)
紐手 きなみ(CV:みもりん)
紐手 ときよ(CV:水原薫さん)
新井 みなも(CV:上坂すみれさん)
猫のえにし(CV:西明日香さん)

シェアハウスでのみんなの主な話題は「どうしたらモテるようになるのか?」ということ…
これしか無い…とまでは言いませんが、台詞のある過半のパートがこの話題だったような…

私は成人して20代前半の若かりし頃、そんな話題で盛り上がった記憶はありません。
今覚えているその頃の記憶といえば…残業の日々で休日出勤が当たり前…
休みの日に会社に行くと、平日と何ら変わらずみんな出社しているのですから、入社したばかりの頃は驚いたモノです。
当時は厚生労働省の通達も無かったので、可能な限り仕事するのが暗黙の了解でしたからね…
土日…? 休日…? 何それ美味しいの…?
という暗黒の時代だった…ということは、本作品のレビューとは全く関係ありませんね^^;

この構成でショート作品…
特に大喜利パートに力を入れている作品だと台詞パートの面白さがイマイチなのでは…?
と懸念を抱く方がいらっしゃっても無理はありません。

でも大丈夫…この作品には日常パートに彩りを添える設定として、5人と1匹には不思議なチカラが備わっているんです。
どんなチカラかは見てのお楽しみですけどね…

そして大喜利…
一昔前までは、アニメで大喜利…の組み合わせの面白さがあまり理解できていませんでした。
個人的には感動する作品の方が圧倒的に好みだと思っていたので…
でも、今では大喜利ウェルカム…という感じです。

次に何が飛び出すか展開が全く読めない上、あの声優さんがここまで弾けるんだ、という新たな気付きのオマケつきなんです。
もう、これは貪るように見るしかないでしょう…
実際に本作品の大喜利は、かなり面白かったですよ。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、「モテたいのー」
エンディングテーマは、「おうちに帰ろう」
どちらも、ひもてはうす住人一同が歌っています。

1クール全12話の物語でした。
そういえば、11話だけエンディングのテロップが異色でした。
何故異色だったのか…これも見てのお楽しみの一つだと思いますよ。
しっかり堪能させて頂いた作品になりました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

某キャラの話し方が気になって仕方がないw

全12話 1話15分枠

監督さんがてさぐれ!部活ものを手掛けた方みたいで、同じ感じの作品になっています。

内容は本編とアドリブ編と2つに別れています。

主人公本郷たえは、就職を機に大学の友人である紐手こころと姉妹が住む家で共同生活を始めるお話です。

「どうしたらモテるようになるのか?」 ということで色々なことをしますがほとんど成功しませんねw

アドリブ編は、一つのことをお題にして声優のみなさんが素になって語っていました。

てさぐれ!が好きな方は、観てもいいかもしれませんね。

OP/EDは、ひもてはうすのみなさんが歌っています。

最後に、EDの画が毎回変わるのは楽しみにしていました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

えりりん908 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

最初はつらかったけど、意外と行けちゃいました(^o^;)

全編3DCGのアニメ、本当に増えましたね~

動きが不自然だし、
原画?自体の違和感が大きくて
無理~っ!て感じは、あるのです。

この作品も同様で、
キャラデザも動画も
最初は「うわ~!」って感じでした。

見はじめてすぐ、やめようと思ってたんです。

でも何が幸いするか分からないものです。
超能力があって、非モテ!wwww
超能力を役立てないし、モテないのも楽しんじゃってる。
この設定が、なんだか絶妙に可笑しくて・・・

シェアハウスにつどった女子5人が、
それぞれ全員、いろんなタイプのエスパーなんですwww
そのうち一人は、
「私は何にも出来ないー」って言いながら、
えいっ!てリキんだら、
分身出来ちゃった(笑)
それも、大量に(大笑)

そして、凄いのが、もう書きましたけど、
みんなが超能力を何にも生かしてないんです。
全員非モテで、モテたい筈なのに!
そんな努力はしてなくて、
っていうか、変なデート喫茶みたいなところに行ったりはするのに
全然ちゃんとしてなくて、
せっかくの超能力も、
何の足しにもしない設定無駄づかい、
めちゃめちゃ可笑しくないですか(≧▽≦)?

そして、
リビングでみんなでワヤワヤする(パジャマパーティっていうことらしいです)場面になると、
なんだか無性に楽しいんです。

アドリブもだいぶあるのかな?ほとんどかも?
声優さんたちの地声とか不自然に作った声とか、
パーティの一発芸大会みたいwwww

しかも、不自然で気持ち悪かった作画が、
パジャマパーティのときになると
なぜだか妙にこなれてて、面白いんです。
これは見慣れてきたってこと?
それともCGで制作してる恩恵で、
作画しやすいからプレスコで録音してるおかげ?

なんだか、
こういうキワモノっぽいの、
実は好きかもって思わせてくれたお話でした。

エンディングのコスプレも、
これは何の作品だろう?って考えるの楽しかった(≧▽≦)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

58.4 4 三姉妹でショートアニメなアニメランキング4位
はいたい七葉(TVアニメ動画)

2012年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (113)
517人が棚に入れました
喜屋武七葉(きゃんななふぁ)は、元気な中学生の女の子。
おばぁが経営する沖縄そばの店「かめーそば」で、
高校生で美人の姉・七緒(なお)、小学生で霊感が強い「サーダカ」の妹・心七(ここな)と暮らしています。
ある日、七葉の目の前で、ガジュマルの木に住み着いている精霊・キジムナーを封印するおまじないの釘が抜けてしまいました。
現れたのは、可愛い女の子の姿をしたキジムナーのニーナ。
ニーナと同じキジムナーのラーナや、シーサーの化身であるイーナも次々と現れて、
平和だった七葉たちの暮らしに、不思議な騒動が巻き起こります……!

声優・キャラクター
與那嶺里都、松田るか、やびくかりん、松嵜麗、井ノ上奈々、五十嵐裕美、東城日沙子、新垣正弘、喜舎場泉、川満彩杏、新垣奈々、小潮川愛祈、崎原安珠、佐久川若菜、宇久村紀子
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

なんくるないさー!

5分アニメで全13話。

はいたいとは「こんにちは」という意味らしいです。つまり「こんにちはー!七葉ですー!」という感じでしょうか?
ちなみに男の子は「はいさい」、女の子は「はいたい」と言うそうですね。

沖縄を舞台にしたローカルアニメ作品です。メインの声優さんも地元(出身)の方がほとんどみたいなので方言に違和感がないのが良いですね^^
(オーディションで選ばれた新人さんみたいなので、演技はこだわらないでくださいね)

地方ものはドラマや映画、アニメでも地元出身じゃない方が演じるとどうしても違和感を感じることがあるのですがその点は良かったです(といっても私は沖縄出身ではないのですがw)

沖縄のお店でおばーと暮らしている中学生 喜屋武 七葉、姉の高校生 七緒、妹の小学生 心七3姉妹ところに色々な精霊 ニーナ、ラーナ、イーナ、カーナがやってきて起こるコミカルで不思議な日常のお話です。

この精霊が個性的で、私が抱いていた精霊のイメージが脆くも崩れ去りましたw

短い作品なのでサクサク観れます。可愛いキャラクターと沖縄を少し感じたい方にはオススメです^^

OPは可愛いキャラと明るい曲で「はいたい!」が多く使われます。元気で可愛い曲です^^
{netabare}
エンドカードは全話化シリーズのキャラクターデザイン「ぽよよん ろっく」こと渡辺 明夫さんが描いてました。どっかで見た事あると思いましたね^^
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 34

takumi@ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

日常系 in 沖縄

1話5分程度のショートアニメ。全13話。
今まで沖縄ローカルで放送されていたのが今期から全国放送と
なり、今後は海外でも展開が計画されているとか。

あらすじ欄で書きすぎなんじゃ?ってくらい書かれてるので
あまりネタバレなしのレビューとして書けることは少ないのだけれど
親子で観るのが良さそうな平和な内容だった。
キャラデザも万人受けするような可愛い系、
でも特に萌えを意識してるようには見えない雰囲気。

日常系ベースにファンタジー色を加味したような感じで、
沖縄の言葉や暮らしぶりが観れるのは、興味ある人にはいいかもしれない。
ただ、あまり大きな起伏のあるストーリーではないので
観る人によっては眠くなりそう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

可愛い沖縄ファンタジー

5分枠のショートアニメとして沖縄県のローカル放送

された後、AT-X等で全国放送された作品です。全13話。


元気な中学生喜屋武七葉(きゃんななふぁ)は祖母が経営する

沖縄そばの店「かめーそば」で美人の姉・七緒と霊感の強い

妹・心七と暮らしていた。

ある日、ガジュマルの木の精霊であるキジムナーを封印する

釘が抜けてしまい、可愛い女の子の姿をしたキジムナーの

ニーナと同じくラーナが現れ、平穏だった暮らしに不思議な

騒動が起き始めるのだった・・・


5分枠ですがED等を除くと実質2分の作品です。

ご当地のローカル放送されてからの作品なのでもちろん

沖縄弁で話しています。

沖縄に実際行ったことはありますがこんなのだったかな

と思う感じでした。(あんまり覚えていないけどw)


そんなことはさて置き、現れたキジムナーたちによって

不思議な事態がいろいろ起きたり、ご当地ネタだろうとは

思うだろうことが起きたりでしたが、登場キャラは可愛くて

(ちょっとロリ系強めですが)それなりに楽しく見ること

が出来た作品でした。

(ちなみに最初は小学生がメインの話になっていくのか

と思うくらいだったような・・・)

{netabare}中でも野球好きが多いという話と不思議な力を使う話は

好きでした。{/netabare}


起用されている声優さんたちが最初EDで見たときは一体

誰なんだと思うくらいほとんど見たことのない人が多かった

ですが、頑張って沖縄弁をなんとかやろうとしていて

悪くはなかったと思います。


そしてEDもやっぱり可愛いなぁという感じでした。

(さっきから可愛い可愛いと連呼している感じがするw)


さくっと見れる可愛い作品だったと思います。(また言ってるw)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

60.9 5 三姉妹でショートアニメなアニメランキング5位
はいたい七葉 2期(TVアニメ動画)

2013年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (41)
179人が棚に入れました
沖縄の精霊たちと人々の交流を描く作品

声優・キャラクター
與那嶺里都、大城幸子、やびくかりん、松嵜麗、井ノ上奈々、五十嵐裕美、東城日沙子、新垣正弘、喜舎場泉、川満彩杏、新垣奈々、喜多丘千陽、小潮川愛祈、崎原安珠、佐久川若菜、宇久村紀子、古木のぞみ、あいざわゆりか、森谷里美
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

地方発の特性を生かしたほのぼの作品

全13話 5分のショート作品

話数がカウントが14話~26話ということになってますので、出来れば1期から観ることをオススメします。

沖縄を舞台に祖母が経営する沖縄そばの店にいる喜屋武七葉(きゃんななふぁ)と姉の七緒(なお)妹の心七(ここな)3姉妹{netabare}(幽霊おじいちゃんw){/netabare}と精霊たち、学校のクラスメイトが送る日常のエピソードを楽しく描いてます。

1期は3姉妹と精霊たち中心に、2期は学校のクラスメイトや先生が絡んでいくお話となってます。

カラフルな色彩と可愛いキャラで、ドタバタしていてやりとりが面白かったですね。

最終話付近はちょっとしんみりしましたが、やっぱり楽しく終わりました^^

ED 曲は1期と同じです。「はいたい!なんくるないさ♪」と明るい元気な曲です。

最後に、アニメもこういうローカルな作品がどんどん増えてほしいですね〜

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

はいたい!はいたい!

5分枠のショートアニメで沖縄ローカルで放送された後

AT-X等で全国放送された作品の二期です。

沖縄ローカルでは期間をあけての放送でしたがその他の局

では一部例外を除いて一期二期と連続で期間をあけずにの

放送でした。また話数のカウントも一期からの継続なので

二期の第1話は第14話となっています。


一期と同様にEDを除くと実質2分の作品です。

それまでと変わらないノリや流れ、キャラの可愛さが良かった

です。まあ各エピソードが少々ハイテンションな感じがする

時があったような気も・・・・

でも本当に可愛さが健在でそれだけで十分な感じでしたw

それにEDも変わっていなくて、可愛い曲がまだ聞けるのだと

思えて良かったです。


全部合わせて40分弱ですが、その中に可愛さが詰まった

作品でした。

(一期のレビューでも可愛い可愛いと連呼していたようなw)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22
ネタバレ

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

2回戦はいたい

1期視聴済み


沖縄そば屋のかわいい3姉妹と
キジムナー(妖精)の3人のかわいい女の子のお話

さらに
あたらしいキャラが増えて賑やかになってます


1期ではご当地の沖縄を前面に出した内容でしたが
2期では各キャラにスポットを当てたお話がメインですね

キャラ的には
ニーナちゃんやラーナちゃんなどのキジムナーの特異性は相変わらずですが

今回は人間のほう

新しく登場した
ななふぁちゃんの担任教師
「登川琉歌」(とがわるか)先生(♀、巨乳、酒豪)や
お嬢様「幸喜貴子」(こうきたかこ)ちゃん(♀、ななふぁちゃんの同級生、馬に乗ってる)の
少々人間離れしたキャラのお話は
ある意味インパクトがありました

ななふぁちゃんの{netabare}メルヘンポエムのお話や{/netabare}
お姉ちゃんのなおちゃんの{netabare}特殊な趣味のお話も{/netabare}
後の二人を見る目が変わるくらい
ショッキングなお話でした



しかし
そんな"プチショッキング"なお話なんか霞んでしまうくらい
もっとショッキングでインパクトのあるお話が・・・

{netabare}第20話

タイトルは「はいたい!ウルトラ怪獣!?」
「ウルトラ怪獣 擬人化計画 特別コラボレーション企画」
さらに
企画協力は「株式会社 円谷プロダクション」(笑

最初から訳が分かりません

オープニングはウル○マランっぽいシルエット映像

出てくるシルエットはみんな"はいたい"のキャラ

なんだか意外とかっけ~

曲もウル○マランっぽい(っていうかそのままウル○マランのOP?)
インスト曲
(実際のウル○マラン観たことないのでよく分かりませんが^^!)

なにより
怪獣の一人「テンペラー星人」のCV.の
「新井里美」さんがとてもハマってました^^

お話は
怪獣が擬人化したかわいい女の子(約5匹)が突然出てきて大暴れし
嵐のように去ってしまうというもの(いろいろ紆余曲折はありますよ^^)

よく分からないのと
ツボにハマったのとで
このお話だけ10回くらい繰り返し観てしまいました

まあ
1話約3分なのであまり苦になりませんが・・・(ウル○マランなら10回戦える^^){/netabare}


1期に比べてご当地沖縄のお話が少なくなった分
ファンタジー色が強くなった気がする2期なのでした^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

59.1 6 三姉妹でショートアニメなアニメランキング6位
天華百剣 ~めいじ館へようこそ!~(TVアニメ動画)

2019年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (31)
129人が棚に入れました
乙女の姿をもつ刀剣・巫剣。彼女たちは、禍憑の脅威から平和な世を守るため人知れず戦う傍ら、洋風茶房「めいじ館」で給仕服を身にまとい、働いていた!城和泉正宗や桑名江、牛王吉光、七香、八宵をはじめ、新たに「庖丁三姉妹」も加わって、さらにドタバタ(ガッシャン)と騒がしい巫剣たちの日常譚、はじまり、はじまりー!

声優・キャラクター
大野柚布子、高橋李依、千菅春香、飯田ヒカル、柳原かなこ、春川友紀

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

闇を断ち、いざ咲き誇らん 剣の華…

この作品の原作ゲームは未プレイです。
事前情報を積極的に取ることはありませんでしたが、Twitterでフォローさせて貰っている声優さんから「このアニメに出演します」といった情報がチラホラ入ってきました。
好きな声優さんだからTwitterでフォローさせて貰っているんです。
そしてその声優さんがこの作品に出演するという…
もう、これって視聴する以外の選択ってありませんよね。


「天華百剣プロジェクト」待望のショートアニメ化!

乙女の姿をもつ刀剣・巫剣。彼女たちは、禍憑の脅威から平和な世を守るため
人知れず戦う傍ら、洋風茶房「めいじ館」で給仕服を身にまとい、働いていた!

城和泉正宗や桑名江、牛王吉光、七香、八宵をはじめ、
新たに「庖丁三姉妹」も加わって、さらにドタバタ(ガッシャン)と
騒がしい巫剣たちの日常譚、はじまり、はじまりー!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

うーん、これはこのゲームのプレイしている方々へのファンサービス的な作品だったのでしょうか。

第1話の導入部分で一瞬「ゆるゆり」的な風を感じたので、期待度が一気に高まってしまったからなのかな…?

INTRODUCTIONに「新たに「庖丁三姉妹」も加わって…」と記載されていますが、このアニメから入った私の様な素人は、新たに加わったことすら知らないんですから…

キャラデザは時と場合によって通常サイズとデフォルメを使い分けていて、通常サイズの方のキャラデザは中々良かったと思います。
ですが、全体的にバタバタしていたので、大野柚布子さん演じる城和泉正宗と、リエリー演じる桑名江以外は十把一絡げ的な印象を受けました。

まぁ、5分枠のショート作品に10人近くのキャラが一斉に出てきたら覚えられないのも無理はない様な気はしますけれど…。

特段面白くなかった訳ではありませんが、どうせ視聴するならもう少しキャラを丁寧に深掘りして欲しかったと思いました。
世界観はところどころで説明が入り、何となくですが全体感が分からない訳じゃなかっただけに、少し勿体無い様な気がしました。

主題歌は、御華見衆 椿組による「紅、華を咲かせて」
御華見衆 椿組は、城和泉正宗(大野柚布子さん)、桑名江(りえりー)、牛王吉光(千菅春香さん)、小烏丸(大和田仁美さん)、七香(白石晴香さん)で構成されたメンバーです。

1クール全12話の物語でした。
原作ゲーム・漫画を知らないと、若干ハードルの高い作品という印象を受けました。
普通に視聴する分にはキャラのデザインや動きは悪くないので問題は無いかと思いますけれど。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

普通にギャグとして面白い

序盤 へぇ

中盤 えぇ

終盤 w

この話は刀剣乱舞の女の子version
ジャンルは日常・コメディ
刀剣乱舞をしりませんが、今作は剣要素皆無です。強いていうなら身体能力が情人より高い程度です。ではなぜそんな設定なのか刀剣乱舞同様ゲーム原作だからですね。正直CMをみてもなんも面白そうという気はしませんでした。
ま、そんな話はおいといて。8話です。八話が本当に面白いです。それ以外も普通に笑えるのですが8話は声だして笑っちゃいました。ああいうの私すきなんですよ。
5分アニメですがきちんと起承転結が一貫したコメディアニメ。時間が足らないでしょう。しかしこのアニメは秘策を繰り出します。「OP短縮」です。ほぼ毎回OPが途中で終わってしまいます。結構作画が頑張っていたOPだと思うんですが、それもむなしく途中で強制終了。しかしそれでもその分の面白さはあります。原作を知らない人でも十分に楽しめるのは素晴らしいと思います

監督はハシモトダイスケさん。監督は初だそうですが、初にしては素晴らしいですね
シリーズ構成・脚本は佐藤裕さん。宇宙戦艦ティラミスのシリーズ構成を担当した方ですね
キャラクターデザインはハシモトダイスケさん、東亮太さん、岡田直樹さん。誰が誰だかわかりませんが、良かったと思います
劇伴は阿部隆大さん。八十亀ちゃんなどの劇判を担当した方ですね
アニメーション制作はライデンフィルムさん。魔法少女あすかやオカルト公務員などを制作されたところですね

作画はとても素晴らしかったです。特徴のある作画かつ丁寧で見てて良いものでした
主題歌は「はやしきん」さん作詞作編曲、登場キャラが歌う「紅、華を咲かせて」結構良かったです
声優さんはよく、面白さを増してくれました

総合評価 普通に見たほうが面白い

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

pop22 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

致命傷萌えアニメ

キャラの名前が覚えられない

つまり全くキャラに愛着がわかない萌えアニメ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2
ページの先頭へ