不良で戦闘なTVアニメ動画ランキング 4

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の不良で戦闘な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の不良で戦闘なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

71.0 1 不良で戦闘なアニメランキング1位
魔入りました!入間くん(第2シリーズ)(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (105)
427人が棚に入れました
アニメ「魔入りました!入間くん」は、「週刊少年チャンピオン」(秋田書店/西 修 著)にて、2017年3月より連載中のコミックスで累計発行部数120万部を突破する人気作品。本作は、ひょんなことから魔界の大悪魔・サリバンの孫になったお人好しの少年・鈴木入間(CV:村瀬歩)が、数々の魅力的な悪魔たちと織り成す、楽しく愉快な魔界スクールライフコメディ。週刊少年チャンピオン50周年を迎えるタイミングで待望のアニメ化が決定、2019年に第1期が放送された。

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

普通に少年向けアニメ(← 良い意味で)

最初のシリーズが2クールあって、それを受けての2期目。1期目終了時点で映像付きの2期目の予告はされていたので、2期目制作自体は1期目の時点で決定していたんじゃないかと思われます。

2021年1月開始予定が新型コロナ禍の影響なのかずれてしまい、4月開始となっています。

1期目も毎回観ていましたが、この2期目もこれを書いている時点で第13話まで欠かさず観ています。

突発的に観る視聴者も想定して冒頭にはただの人間であるはずの入間くんが魔界にいる経緯、悪魔学校バビルスについて、そして最近の話数でのエピソードのダイジェストが毎回入る親切設計になっています。
(ただし「入間くんは両親によって悪魔サリバンに売り飛ばされた」という件は、2期目の冒頭ダイジェストでは繰り返されません。さすがにちょっとヒドいという判断が働いたのか…?)


週刊少年チャンピオンを定期的に読まなくなって久しいので原作は読んでいませんが、誌名に「少年」と入っているわりには想定読者年齢は高めを想定していそうなチャンピオン連載陣の中にあって、小学生が観てもちゃんと楽しめそうな感じがします。

主人公の入間くんも14歳で、中学生相当ということで高校生主人公も多い少年漫画の中では、年齢は低めかも。

絵柄的にはコロコロコミックとかに載っていても違和感がなさそうな、子供向けギャグマンガ風のポップでカワイイ感じです。

土曜の夕方にNHK Eテレで放送されるだけのことはあって映像面も含めて内容はわりと穏当で、肌色成分はほぼ皆無です。

内容的には入間くんを中心として、アブノーマルクラスを含むバビルスの生徒による青春+ライトなラブコメといった趣で、入間くん自身の成長も描かれています。

ギャグ風味ですが、わりと王道を行く少年向け作品という感じですね。作画面ではこの作品なりの基準みたいなものは常にクリアしていて、そこへの不安感はありません。

ビジュアル面についてはこういうキャラクターデザインは好みではないという人もけっこういそうですが、アメリ会長やクララなどの女性キャラクターを始めとして、メインのキャラクター達はビジュアル面というよりは性格的にけっこう魅力的に描かれていると思います。

追加キャラのアリさんの今後の活躍にも期待しています。

そして、相変わらず入間くんやサリバン理事長に振り回されているカルエゴ先生が不憫だ…(笑)。

2021.9.16追記:
最終回まで試聴終了。バトルあり、デート回ありで終始楽しませてもらいました。3期目の制作も決定したそうで、おめでとうございます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

楽しかったです!入間くん

原作未読 全21話

両親から悪魔に売られた主人公 鈴木入間(すずき いるま)、その悪魔と養子になり、人間と知られないように悪魔の学校へ通うこととなるが、様々なトラブルも乗り越えて後に嫌々ながらも注目を浴びる存在となり、交友も増えて一緒に成長していくコメディ作品の2期。

今回は、新キャラも増えて今回も大変賑やかな内容となっています。

入間くんとアメリさんの変化は今回のお話の核になっていますね。

2人がどんな変化を遂げたのか、観ていて楽しかったです。

また、新キャラも色々と物凄いインパクトありましたw(特にカルエゴさんw)

終盤は、グッとくるところもあり、メリハリがあって楽しかったですね。

興味を持たれた方は1期から観ることをオススメします^^

OPはDA PUMPさん、作曲はm.c.A・Tさんということでノリノリでした。EDは天月さんが歌っています。

最後に、3期制作決定しました。楽しみです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

大人から子供まで楽しめる、安心安全・人畜無害な作品の第2期

原作未読。最終話まで視聴。

さすが、NHK夕方枠の作品だけあって、大人から子供まで楽しめる、安心安全・人畜無害な作品でした。

コメディとしてかなりレベルの高い作品。
第3期も楽しみにしています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

61.1 2 不良で戦闘なアニメランキング2位
レッドガーデン RED GARDEN(TVアニメ動画)

2006年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (112)
611人が棚に入れました
ニューヨーク。過酷な運命によって近づいた少女たち―17歳の葛藤。ぶつかり合う価値観。しかし、やがて日常は優しい言葉にあふれていることに気付く。同じ学園に通うケイト、ローズ、レイチェル、クレア。その日、少女たちは朝から身に覚えの無いおかしな感覚を感じていた。怪訝に思う少女たちに伝えられる、クラスメイト・リーズの突然の死。
その日の暮れに、悲しみのなか、まるで導かれるようにして少女たちはひと気の無い夜の倉庫街に集まった。
ネタバレ

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

突然歌いだす、謎の演出のある不思議なアニメw

ある一人の少女の突然の死を機に、死んだ少女の友人だった4人の少女達の日常は、
普通の少女としての生活とはかけ離れたものになっていく...って感じのお話。
全22話+OVA1話です。OVAは後日談っぽい感じですね。

正直、それほど面白いってアニメではないのですが なんとなく好きな作品。

作品の独特な雰囲気や大まかな設定、キャラデザに声優さん、あとOPが好きです。
まぁ声優さんについては沢城さんが好きってだけなんだけどw
あくまで、ただ好きってだけなので良い作品だとは全然言えませんww


ストーリーとしては、アメリカの高校を舞台にしたオカルト要素の強い
サスペンスホラーって感じなのかな。
でも、困った事に設定は結構穴だらけだったりするんですよねw
その上、説明不足な部分や疑問点が多かったりもします...

まぁ説明不足に関しては、あくまで少女達の視点で物語が進んでいき、
彼女達が重要な事は何も知らされてないって前提だからかもだけど、
曖昧な部分が多くてモヤモヤしますねw
{netabare}
意地悪だったグレースの子がいきなり心を開いたのは少し不自然だったし
そもそもなぜ主人公たちが死んだ理由がわからない。

死んだ理由はハッキリさせて欲しかったな... 何の為にあの場所に行ったのか、
そこで何があったのか、何故死んでしまったのかとか、すごい気になる...
流石にそこはしっかり描かないとダメでしょw
{/netabare}

最終話も、一応完結はしてはいますが、終盤は展開の速さは否めないし、
ちょっとしんどいまとめ方だったなって印象。
あと数話あれば、キレイに終わってかもって少し残念だったかな。
{netabare}
アニムスとドロルの抗争は物語のメインストーリーであるにもかかわらず、説明が
ほとんど無く組織の背景も曖昧にしか語られていないのでスッキリはしないです。

そもそも、そこらへんをちゃんと考えられてたのか疑問ですねw
{/netabare}

ただ、そんな感じでストーリーに関しては残念な部分が多々ありましたが、
この作品の見所としては、少女たちの人物描写や心理描写です!!
ストーリーはともかくキャラに対する描写は良かったw

突如 過酷な状況に置かれた少女たちの日常と非日常。それにより生まれる少女たちの
苦悩や葛藤、そして絶望。 それでも生きようともがき、運命に立ち向かう姿や
少女達の間に次第に結ばれていく絆など、とても丁寧に描かれていました。
{netabare}
個人的には、レイチェルが一番共感できましたねw

自分の存在が、普通の人間と変わってしまって、恋人との関係性で葛藤したり、
「死」が身近に有る戦いでの、戦わないローズはイラっとしたりとw
でもまぁそれもリアルですよね。普通の人間じゃなくなったら周りとの違いを感じて、
悩んだりもするだろうし、恋人って近い存在だからこその葛藤もあると思うしね。
それに、いきなりバケモノと怖くて戦えないローズも、それを見てイラついちゃう
レイチェルもねw

ローズとレイチェルの心理描写は、露骨でしたが共感出来て良かったです。
{/netabare}

それに、4人はメインキャラたちも魅力的で良かったんですよね~ 4人共全く違う性格で、
それぞれ人生観や価値感などをしっかり持ってますしね。
個々の想いがしっかり描かれてるのが、この作品の良い所ですw
とはいっても、ココが全てな作品なんですけどね...


まぁ、そんな感じの内容の作品なので、物語の謎を追う方をメインにして見てしまうと
残念な感じに思ってしまうかもだけど、揺れ動く4人の姿に焦点合わせて見るなら
結構楽しめる作品だと思います!!
でもまぁ、色んな意味でクセの強い作品なので、人にはオススメは出来ませんけどねw


あと最後に、OVAの「デッドガールズ」なんですが、本編を観た人には面白いと思える内容だと
思うので、最終話まで観た人にはオススメ。というか、是非見て欲しいですww
それじゃあ、ネタバレじゃないけどOVAの感想も少しだけ。
{netabare}
本編はシリアスで暗い雰囲気の作品でしたが、OVAはコメディ要素が多い作品に
なってますねw 1時間位のお話です。

内容としては、後日談なのかと思ったら少し違うのかな!?
まぁその後である事は間違いなさそうだけど。
{netabare}
本編で既に死んだ人や月日的にもう死んでるだろうって人や出てきたりするし、
どういう設定なのかな!?設定がよくわからない。
主人公たちの性格が変わっているのは何百年も生きてきたからだろうけど...{/netabare}

あっそれと、別にOVA見たから、本編の謎が解るとかは無いですww
正直、ちょっと期待してたんだけどな...

でもまぁ自分は結構楽しんで見れました。面白かったですw

ただ、RED GARDENを最後まで見たなら笑える場面もありますが、
OVAだけで見ても面白い作品ではありません!!
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

おみや さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

突然「あなたは死んでるの」って言われても???ですな。

エミさんからのご推薦。

舞台はニューヨークのルーズベルト島、時代はわかりませんが今っぽい。

ここでは2つの集団が敵対しています。
1つは「アニムス」女性だけの集団で、死んだ後生き返って不死の体と
なってます。(身体能力もUP)ただ本人が生きる意志を無くすと灰に
なってしまいます。加えて定期的に戦ってないと体調が悪くなります。

もう1つは「ドロル」男女両方いますがアニムスからの呪いで、早かれ
遅かれ覚醒し、そうなると自我を失い獣のようになってしまいます。

ある事件をきっかけに4人の少女がアニムスの一員となり、それぞれ
運命共同体としてドロルと戦う事を強いられます。

設定として面白いのは、同じ学園にいながら立ち位置がみんな違うため
なかなか距離が近づきません。
模範優等生、不良一匹狼、ヤンキーお嬢、もじもじさん、こんな感じです。
どう考えても仲良くならないよなぁ、、、。

それでも生きてゆくため、指令が下れば4人そろって戦わなければならない
のです。

理不尽な環境の中、4人それぞれの苦悩や葛藤、また戦いの中で少しずつ
近づいていく距離。

彼女たちに幸せは待っているのか?


感想
鬱展開が結構続きますが、それぞれの心理描写は丁寧に描かれており
またご都合展開もないので(リアルだったらこういう反応するよなぁ
って描写が多かった気がする。)私的には観て良かったと思えた作品
でした。
シリアス好きな方にはおすすめですね。

4人の中だとクレアが印象的。沢城さんの演技は特に印象的でした。
人気あるのもうなずけますねぇ。


おまけ
OVAの「デッドガールズ」も観ましたが、こちらは何100年が後の
設定で、4人それぞれがぶっ飛んでます!
長く生きたおかげで強くなったのね。w

合わせて観ると、より楽しめます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

alpine さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

洋ドラっぽいホラーミステリー作品

全22話。
画風が独特(女性週刊誌のイラストのような画風)な事と
欧米テイストな日常生活が舞台なので、苦手な人は終始ダメかもしれない。

舞台はアメリカニューヨーク…だと思う。
(コニーアイランド、ルーズベルト島、ブルックリン橋等…)
元々仲が良いわけでもない女子高生4人が事件に巻き込まれ
リビングデッド化し、苦楽を共にするようになっていく。

前半、4人戦は訳のわからないまま戦いを強いられるが
そのまま超能力バトル展開になるわけでもなく、淡々とストーリーが進む。
4人のヒューマンドラマと謎の敵についてがメインとなる。
後半は、彼女達が能力に目覚め始め、敵側のストーリーも多くなってくる。
下衆男のゲスっぷりが見所。
最終話まで、戦闘シーンは控え目。

悪い点は…序盤のミュージカル要素のせいで色々ぶち壊しになっている。
なぜやったのか問い詰めたい。(尺の都合だろうけど。)
事あるシーン毎にミュージカルを思い出して吹きそうになる。
それと、終盤にちょっと詰め込み過ぎた点と一部疑問点。
あと2話ぐらいあれば、もうちょっと綺麗にまとまったかもしれない。

ひねくれ者の私の評価ではありますが、ストーリー自体は良いと思います。
そのまま洋ドラにできそうな感じ。
序盤のミュージカルをスルーできるならオススメできます。


エンディングテーマはテーマソングに定評のあるLM.C…なのだが
Rock the LM.Cって彼らのテーマソングじゃないの?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

63.9 3 不良で戦闘なアニメランキング3位
SHAMAN KINGシャーマンキング(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (120)
461人が棚に入れました
“SHAMAN KING"それは、森羅万象を司る星の王。神や霊と交流できる「シャーマン」と呼ばれる者達が、500年に一度「シャーマンファイト」でその座を争う。そんなシャーマンの一人である少年・麻倉 葉の、シャーマンキングを目指す戦いが、2021年4月、完全新作アニメーションとして今、始まる。

声優・キャラクター
日笠陽子、小西克幸、林原めぐみ、犬山イヌコ、朴璐美、高口公介、田中正彦、高木渉、うえだゆうじ、中島愛、高山みなみ、水樹奈々、宮園拓夢、観世智顕、根谷美智子、櫻井トオル、日高里菜、森田成一
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

最初の数話以外はずっと適当。

人気作なので期待して4.5クール見続けたが...。

{netabare}
1.VS道蓮、シャーマンファイト予選
2.ハオ登場、シャーマンファイト
3.シャーマンファイト辞退以降
4.VSハオ
5.総括

1.
このパートだけがこのアニメの面白かった部分。
この頃は次々と主人公のレベルにあった強敵が現れ、それを主人公が気合などで乗り越えていくという、ジャンプの王道漫画を感じさせられる展開で面白かった。
それぞれのキャラが戦う理由や、持霊の話まで、掘り下げもこの頃はかなり丁寧。
そんな中で特に道蓮という、主人公と競り合ういいライバルもいて、戦闘が熱かった。

2.
予選通過後はかなり微妙。主人公達がちゃんとした過程もなしに急に強くなりすぎていてこの時点で面白みに欠ける。
この辺結構記憶曖昧だけど、確かそんなんで基本的にシャーマンファイトも特に苦戦無く無双していってと言った感じで全く面白くない。
シャーマンファイトに入って以降は道蓮みたいなライバルもおらず...。
ハオは極端に強すぎるせいでライバルと言う感じがしない。
全く面白くない戦闘をgdgd続けていっていただけの印象だった。
基本的にどっちかが圧倒して終わりだから本当に面白くない。

3.
これはもはや何がしたいのか。シャーマンファイトの外での殺し合いも、そのあとのシャーマンファイト辞退も冷める展開でしかない。
主人公もずっと冷めた感じで戦う気がなくて物語の主人公としては最悪。
主人公が不快、というより好きなキャラが一人もいない。
この辺は王道から外したせいでかなりつまらなくなっていた印象。

4.
滅茶苦茶。この頃になってくると主人公側の力関係もいつの間にかよくわからないことになっていたり、なんでこうなった?感がすごい。ハオも主人公も実力差のせいであまりやる気がなく冷めきっていてつまらない。
インフレ漫画と聞いていたけど、ほんとにインフレでここまでつまらなくなってるとは。
そんなんでgdgdして最終決戦に入るけど、最終決戦は一番酷い。
パッチ族と戦っていく、と言う展開自体はいいと思ったが、戦闘がダイジェストすぎる。味方側に蘇生と言う要素があるせいで全く緊迫感もない、っていうか蘇生とか以前に一瞬で倒して終わるし。
で、最後はハオと戦わずに終わり。えぇ...。

5.
終盤になるにつれて持霊の存在感が薄くなり、ライバル的存在は消え、主人公のやる気もなくなっていき、変なキャラは増えていき...とつまらなくなる一方だった。打ち切り漫画と言うのも納得のつまらなさ。ノリ(特に下ネタ)も寒いし、キャラも寒い、好きになれるキャラもいない。主人公側の人たち全員に見せ場があるんだろうなって思ってたけど、基本的に主人公以外に見せ場はなし、特にホロホロ、竜、ファウストはかなり空気。蓮以外全員使い捨てキャラ並みに何もない。ジャンヌとか登場時はすごい空気感だったのにね。
まあ、もっと酷いのは持霊だけど。阿弥陀丸すら終盤完全に空気。

評判に騙されて4クールも見てしまって後悔。最終回後にはなんだかんだ見て良かったなって思えるだろうって思ってたけど、最後までしっかりとつまらなかった。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話
思ったより展開早い

2話 
阿弥陀丸を逃がそうとするところいいし、阿弥陀丸が主人公を庇おうとするところもいい。

3話
テンポめっちゃ速い。パイロンかっこいい。最後のシーン良かったなぁ。

4話 
刀折るのか...あの回想いる...?
最終的に不良仲間が竜を倒すのはいい展開だと思った。
戦闘も展開もくどいな。今回微妙

5話
初代OPいいね。

6話
VSホロホロ主人公苦戦ばっかじゃなくて相手に優勢な時もあるのはいいね。
ピリカかわいい。

7話
VSファウスト8世。
やっぱ展開早すぎてまん太の回想とかもあんまり感動できないな。
ファウストの過去哀しい。かっこいい。

8話
まん太に関わらせないために厳しく言ってるのかな。たまおかわいい。

9話 
シルバのキャラやっぱ好きだな。錬と再戦。
熱血系ばっかだからこういうのは新鮮だ。
試合熱くてよかった。

10話
VS謎バンド。卑怯だなw

11話
おやじつっよ。ノリで消える振りするなw 道順すこ。

12話
意味不明な攻撃をする父。リーゼントいつの間にこんなに仲良く。
結局協力じゃなくて道一人で勝つのか。

13話
コナン声優多い。りりらら退場かぁ...。

14話 ☆3
マウント厨緑髪。1VS2w インフレが...w 探索専門かな。
主人公いつの間にこんな強くなった? いや主人公急成長しすぎだろ。
主人公もなんかイキリだすし ハオって主人公なのかなぁ

15話 ☆5
ハオがラスボスか。千年も生きてるの?アンナつっよ。
アイヌ設定きちんと生かされるのか。熊結局死ぬのかよ。

16話 ☆2
何か滑ってる展開だなぁ。敵の仲間討ち。
こいつ血吸われても大丈夫なのか?? 史実じゃんw 

17話 ☆4
なぜかこのタイミングでリュウの回想。こいつ髪おろせるのかw
第三勢力? 事故でチームメイト21人死んでるのか...w 
いや何で殺すのを阻止しようとしてるんだよ。
主人公がしょうもない。

18話 ☆6
かなり間開いたな。あいつ死んでも無反応かよw
ああ、生きてた あの光が結局何なのかわからん。

19話 ☆5
なんでファウストと普通に話せるようになってんだよ。
捨て枠かよこいつらw

20話 ☆6
過去回結構いいな。けどノリがほんと寒い。
あの能力は無理があるくないか。

21話 ☆7
ゆずかよw リーゼント髪型変わると分かんねえなw
主人公冷めすぎててつまらん。妙に達観してて気持ち悪い。
X-LAWSの子かわいい。けど能力がダサい。

22話 ☆4
ファウスト何で優しくなってんだw この噛ませ感w
ほんと主人公がつまらない。

23話 ☆2
ほんと何でこんなぬるい奴らに。
なろう系無双より見ていてイライラするわこれ。
挑発に乗ってるじゃんかw 意外と冷静とは...

24話 ☆1
すごく今更だけどOPのルビが面白いな。欺瞞とかいて"きぼう"とか。
舐めプばっかだな。浮力インフレしすぎだろ。
冷めたイキリキャラばっかできつい、きつめのなろう系と同じタイプのきつさだわ。いい奴がこのイキリに殺されるのは不快でしかない。
無敵のバリア(フラグ)

25話 ☆5
EDENS ZEROはだんだん面白くなったのにこれはくそつまらなくなったな。
何で普通に釣りやってんだ。ほんとこの気の抜けた主人公嫌いだわ。
1話と繋がるのか。

26話 ☆7
いや、死ぬだろw インフレしすぎだろ。葉の父VS錬は面白かった。

27話 ☆3
夕方なのに服装エロい これ死ゾ レンが霊になる展開か?
シャーマンファイトの外で殺し合いしまくるのつまらんわ。

28話 ☆2
OPいいな。なるほど、兄を殺したから油断したのか。
けど同一人物なのにあの日のレンはもういない、で済ませるのは違うでしょ。
こいつが悪役風に描かれるのおかしい。ファウストの強キャラ感。
そりゃ死ぬわな。
どういうことだよってむしろ近くにいたのに守れなかったお前のせいだろw
2000ぐらいから5万まで上がるってインフレだろ
25回死にかけて治療すれば最強になれるじゃん
だから死にかけたのお前らの方が責任でかいだろ、何で態度もでかいんだよw
レン死んでるだろ アニソンっぽくないED 

29話 ☆4
ハロウィンにぴったりのオーバーソウルだな。

30話 ☆3
これ過去回か。

31話 ☆3
下ネタほんとつまらん、寒い。不快だわ何もしてないのにビンタしたり

32話 ☆4
いちいち入る下ネタが気持ち悪すぎる。

33話 ☆1
キャラが最悪。暴力ヒロインはゴミ。
このアニメ本気で今期ワースト3レベルでつまらんわ。新ED?
あほくさ、誰が感動するんこれ。さすが打ち切り作品。

34話 ☆1
クソアニメの時間。OPとEDはほんと最高なのに。
滑り芸がほんとに気持ち悪い。唐突すぎる謎戦闘。デザインさっむ。

35話 ☆2
昔の仲間死んだシーンあっさり流しすぎでしょw

36話 ☆1
は? この作品の倫理観どうなってんだよ。
先にやってるほうがやべーだろ。
草、あいつらをポンポン頼るの面白くなさすぎだろw 
こいつ死んでもまったくシリアスになってないのもw
イキリきっつ 深刻な場面で冷めてる。
コナンもイキリきついわ。

37話 ☆0
殺したことを正当化するとかマジでこのアニメどうなってんの?
いや父は普通にここで成仏させてやれよ。マジで意味わからん
今期一見るのが苦行なアニメ。

38話 ☆3
OPは神。なんであいつと一緒に飲んでんだよ。
主人公、助けてもらっといて契約破りとかゴミだろ。Marcoが正論だろ。
いきなり変なノリ挟むなや。クソ展開。インフレしすぎだろ。
Marcoの方が主人公だわ。同類だろ。ちびまる子だけ笑ったわ。
最後ホモ堕ちか?w 

39話 ☆5
結局復帰かよ。

40話 ☆2
53万。インフレしすぎじゃねw
巫力で強さを数値化しているのがつまらない。演技wwさっむw

41話 ☆3
コナンのイキリほんときもい。
死んでもこんなに冷めてるってこいつほんとに人間?
マジで主人公が気持ち悪い。

42話 ☆1
見せ方が下手すぎる。殺されるところギャグかよ。
マルコ死ぬとかこのアニメで好きなキャラがいよいよアイアンメイデンだけになった。
ほんと好きになれるキャラがいない、マジで誰も好感持てない
 
43話 ☆3
コナンがうざすぎる。女には優しい。

44話 ☆1
この冷めっぷりがマジでつまらん。名前さっむ 蘇生術w 

45話 ☆0
主人公きもすぎる 試合中断かよ。主人公土って珍しいな。
いやハオに協力するんかよ。サイコパス集団。

46話 ☆1
おもんね。辞退で草、ほんとに盛り上がらない展開しかないな
このアニメも面白くなることないな。はよ殺せや。マルコ生き返らせれんの?
けどこいつらイキってるわりに序盤のレンに瞬殺されてたよね。
いや、今誰が強くて誰が弱いんだよ。

47話 ☆1
いや死ぬんか。蘇生とかいう糞要素。唐突な告白、ほんと意味わからん。
こいつらマジで印象ないし安定してキャラが気持ち悪いんだよ。
おいおい瞬殺だよ。

48話 ☆1
あっさりすぎる。何このダイジェスト。オパチャとかいうキモいキャラ。
数値化おもんな、ギャグ技おもんな。10で足りるわけないだろw
てか車いす弱いのに何でいるの?

49話 ☆1
草、ガチで死んだんかよ。適当すぎだろw
てかこいつなんか活躍した? は?結局生きかえるの?
おもんね。コナンがゴミすぎる。
そんなん言ったらみんな復活させなきゃじゃんw
こいつもっと動揺しろよ、妹やられたんなら
てか持ち霊の掘り下げとか一切なくなったな。

50話 ☆0
さっむ。まともなバトルすらかけない作品。

51話 ☆0
ダイジェストすぎて草。ほんといつの間にこんな戦力差開いてんだよ
なんだよこれ。相手がここまでインフレしてたら何も面白くないん。
やっぱやるのかじゃねえよ。ゴミ主人公。

52話 ☆0
最終回。は? いや、戦わんのかよ。チョコラブ声が合ってなくて草。

OP1「Soul Salvation」☆7.5
OP2「Get up! Shout」☆8.5
ED1「#ボクノユビサキ」☆8
ED2「Adieu」☆6
ED3「ハヅキ」☆8
33話ED「恐山ル・ヴォワール」4.5/10
ED4「Courage Soul」☆8.5
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

アニメ記録用垢 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

人の感性は時と共に変化する

毎週楽しみ観ていた子供時代、よみが~え~れ~♪と曲が印象的で何なら今でも好きな曲ではある
その後、昔のアニメを20歳前後に最初から最後まで観てそれなりに楽しめた記憶がある
その際はBrave heartがOver soulよりも好きになった
やはり曲って作品の一部であり、作品を思い浮かべる際の指標だろう

前置きが長くなったが、ここからが本題である
今作リメイクを最初から最後まで観たが
思い出補正込みでも『つまらない』と言わざるを得ない
戦闘シーンは作画の少ない――紙芝居――の様なスライドショーを終始映し盛り上がりに欠ける
またジャンプ連載時に打ち切りになった辺りの物語に関しては、打ち切りになっても仕方ないと思う程に面白くない
更にラスボス、ハオとのラストバトルはまさかの一話で完結……
しかも技等がダサい……

結局、感性は時と共に変化するということだ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

65.3 4 不良で戦闘なアニメランキング4位
ゴクドーくん漫遊記(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (43)
226人が棚に入れました
その名の通り自分勝手で極道な性格の冒険者「ゴクドー・ユーコット・キカンスキー」は自由気ままに生きることを本分としており、金儲けなどの悪巧みのために仲間を利用することも多々あるが、大抵はしっぺ返しに遭っている。彼を取り巻く個性豊かなキャラクターが繰り広げる笑いあり涙あり?の冒険活劇。寓話的要素が見られることもある。

声優・キャラクター
石田彰、吉田小百合、島香裕、金月真美、三木眞一郎、水野愛日、堀絢子

よると さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

あの先生が原作なんですよね

中村うさぎは当時無名(ライトノベル界では有名だったけど)で、よくこんなのを書けたなあって思います。

ゴクドー君は下品だけど、かなり自己中でとんでもない性格。
あまり石田彰さんが演じるようなキャラじゃないなって今、思えば爆笑ものですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

chance さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

【FTラノベ】【悪逆非道バカギャグ】駄菓子菓子!初見作品

ラノベありきたりFT世界でゴクドー・ユーコット・キカンスキーが悪逆非道を繰り返すギャグコメディー。

自分の都合の良い方に流れる(結果裏切り)は日常茶飯事、自分に気の有る女がいれば酒場に売る、召還に応じる魔剣を手に入れたら質に売った後召還する、戦闘になったら女を盾に置いて逃げる等々「自分が一番大事」を臆面も無く堂々と行う主人公の人間臭さはもちろんながら、そんな主人公に呆れ卑下しつつ、これまた自己中心的な正義をかざす、自己の都合に利用する、局面打破の為に嫌々協力する脇役達も人間味溢れ、数あるラノベ作の中でも一風変わった珍作。
当時「ロードス島戦記」「スレイヤーズ」「フォーチュンクエスト」とあわせて見てたであろうメジャー作でもあります。よね?

愛と友情と正義にムズシが走るタイプにオススメ?ながら、本質はギャグコメディなので昭和のギャグノリに耐えれないと辛いかも。

ちなみに私はED曲のWAKE UP!WAKE UP!WAKE UP!WAKE UP!好きで当時よくカラオケで歌ってました。

別な話、原作者の中村うさぎは最近朝日ニュースター等の政治番組にコメンテーターとしてよく出てくるので違和感バリバリです。ゴクドーくん作者→悪党心理に精通→政治コメンテーター、な訳ないか・・・

イースOVAの評価書きたいなぁ・・・

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

ノーストレス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ジャキガン

好きな方ならいいかも。僕は大好きでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1
ページの先頭へ