男子校で高校生なTVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の男子校で高校生な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の男子校で高校生なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

53.6 1 男子校で高校生なアニメランキング1位
トライナイツ(TVアニメ動画)

2019年夏アニメ
★★★☆☆ 2.5 (61)
132人が棚に入れました
未来がみえないまま高校に入学した遥馬理久は、グラウンドでふと目に入った、野生の獣のような動きに目を奪われる。誰よりも高く跳び、早く駆け、トライを決める。狩矢光がプレーするのは、かつて理久が諦めたラグビーだった。粗削りな走りに、思わずアドバイスをする理久。その言葉で理久の中にあるラグビーへの熱を感じ取った光。頭脳<タクティクス>と肉体<フィジカル>、2人の出会いによって、理久の未来を新たな光が照らし始める…

声優・キャラクター
阪本奨悟、KENN、前田誠二、森嶋秀太、中島ヨシキ、佐藤拓也、福井巴也、浦田わたる、石谷春貴、堀江瞬

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

<戦略(タクティクス)>で勝つ!!

この作品はオリジナルアニメ作品だったんですね。
完走してwikiをチラ見するまで知りませんでした。


未来がみえないまま高校に入学した遥馬理久は、グラウンドでふと目に入った、
野生の獣のような動きに目を奪われる。
誰よりも高く飛び、早く駆け、トライを決める。
狩矢光がプレーするのは、かつて理久が諦めたラグビーだった。

粗削りな走りに、思わずアドバイスする理久。
その言葉で理久の中にあるラグビーへの熱を感じ取った光。
頭脳〈タクティクス〉と肉体〈フィジカル〉、2人の出会いによって、
理久の未来を新たな光が照らし始める。

「俺の勘は外れねえ。お前は絶対、俺に必要な男だ。」
「お前に首輪を付けてやる。狩矢光!」


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

この作品って、公益残団法人 日本ラグビーフットボール協会が協力しているんです。
これをオープニングテロップで見たので、リアルなラグビーアニメが見れるとばかり思っていました。
加えて、ラグビーのワールドカップが日本で行われるというタイミングでもありましたし…

普段、アニメばかり見ていると世の中の流行に付いていけない局面って絶対にあると思います。
かく言う私も、世の中の流行とは完全に隔離された場所で行きていると言っても過言ではありません。
それがいきなりワールドカップとか流行の最先端じゃん…
(アニメでですけどね…^^;)

こうして視聴を始めた訳ですが…
うーん…一言で言えば全体的に「微妙」な作品だったのではないでしょうか。

ラグビーに限らず、勝負事全般において戦略は必要不可欠です。
だから戦略で勝負が決まるのは世の常…
戦略のみを前面に打ち出すより、チームごとに違う戦略がどの様に絡むのか、それによって得失点差や精神面にどの様な影響を及ぼすのか…
など、もう少し具体的に戦略を見せてくれないと、視聴者は物語から振り落とされてしまいます。

それに作画…こちらももう少し頑張って欲しかった気がします。
アニメとして動いている感じがあまりしなかったような…
しかも、高校ラグビーはヘッドキャップの着用が義務付けられているというのに…
この作品では誰一人着用していなかったのではないでしょうか。

確かにヘアデザインはキャラの個性を演出するのみ好都合だとは思います。
ですが、これではヘルメット無しで野球をプレイするのと同義になりますが、流石にアニメでもヘルメットを被っていない作品は思いつきません。
これも表現の仕方次第の様な気がするんですけどね…

完走後、レビューを書きながらwikiをチラ見していたところ、製作委員の中に「グッドスマイルカンパニー」の名前が目に入りました。
グッスマはこの作品のフィギュアを作るのかな…?
果たして需要あるのかな…?
などと思わず気になってしまいました^^;

オープニングテーマは、大石昌良さん、奈良悠樹さんの「無限のトライ」
エンディングテーマは、Ivy to Fraudulent Gameさんの「模様」

1クール全12話の物語でした。
ラグビーを心から愛し、様々な出来事を脳内補間できる方ならきっと楽しめる作品だと思います。
しかし…王者赤麗高校との試合では、結構コテンパンにやられていたと思いましたが、思ったほど点差が付いていなかったのには少しビックリしました。
戦術云々言う前までの蒼嵐高校が既に強かったのか、赤麗高校が噂ほど大したことなかったのか…
その謎だけは残っちゃったかな^^;

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

kororin さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

思いのほか・・・・・・コリャ酷い出来だ!

2019.08.09

戦略派の遥馬理久(はるま りく)と体力派(圧倒的フィジカル)の狩矢光(かりや あきら)が手を組んだ高校ラグビー・アニメ。

春先にコミックの序盤を読みましたが、悪くはないと思いました。やや期待してたのですが、2019年・夏アニメとしてラインナップされながらも7月末~8月初旬放映という出足の遅かった本作。
ラグビーWC2019日本大会に合わせて便乗人気のつもりで制作されたのでしょうが、何故遅かったのだろう?(進行がケツカッチンなのかな?)

制作は2018年から完全にオカシクなっている「GONZO」。マトモな人材が居なくなってる(かもしれない)「GONZO」。人手不足だから当然外部発注。しかし、発注先が悪かった!
制作協力は「スタジオ・セブン」。2017年頃から原作(漫画)を完全・確実に『駄ニメ』に仕上げてしまう「スタジオ・セブン」。画の描けない(動かせない)海外スタッフを使って「仕事はする」が「仕上げが物凄く悪い」あの「スタジオ・セブン」。なので、当然・・・お判りですよね?

とりあえず、第1話を見てみると、
・初めから作画崩壊
・モノスゴク雑な仕上がり
・(「叩き」が喜びそうな)悪い意味でのオモシロさ
と、言った感じ。

数えただけでも、
・安定してない線で描かれたキャラの数々
・カクカクした動きの数々、不自然な動きの数々
・キャラと建物(背景)の『比率』がオカシイ画ヅラの数々(屋上のシーンでは、高身長の光が縮んで扉より小さくなっている!)
・予算の都合か?動画が描けないのか?ラグビー・プレーは「止め画」処理ばかり
・光のシューズのアップ(靴紐止めのラインってあんなに・・・あんなに曲がってるものなの?)
・キャラの頭部(顔)と体格のアンバランス
などなどなど・・・
全12話ある今後の期待は全然もってできません。(笑)
なので1話切りとします。(今期の「魔王様!リトライ」と同等かソレ以下なので、視聴に耐えられません)

真摯に鑑賞される方々にはオススメできませんが、「変な画」をバカにして優越感に浸りたい方にはドンピシャベストなアニメ!!

(しかしラグビーする面子って「濃い顔(ブサメン?)・ゴリゴリボディ」が殆どなのに、イケメン・クールフェイスっていう新境地はちょっと違和感。
どうせやるなら「ALL OUT!!」の続きが良かったのになぁ・・・)


2019.08.12 【加筆修正】
作画崩壊と思い込んでいたラグビーシューズの「靴紐ライン」。調べてみたら・・・
メーカーの「adidas(アディダス)」製に、つま先に向かって曲がったタイプがありました。(笑)
(人体の力学的に、この方がスクラムする時、足が踏ん張りやすいのかな?)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

Dave さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

本来、世に出てはいけない作品でした

1. 企画倒れ
ラグビーワールドカップの日本開催に合わせて作ったんだろうけど、企画会議の段階でボツにすべきところ、「ラグビーイヤーだから」という特殊理由で間違って通ってしまったんでしょうね。あまりの酷さにスポンサーもロクにつかないし、「協力」しちゃった日本ラグビーフットボール協会も、なかったことにしたい黒歴史でしょう。

2. 中学生が作った紙芝居
作り始めたはいいが予算がないのか、海外発注だらけで作画の酷さは今期(2019年秋期)最低です。とにかく絵が下手くそで、キャラクターはぬぼっと棒立ち、頭の大きさはディフォルメ仕様かと疑うレベルで、80年代アニメなみの動かなさ。紙芝居かな?

3. 誰得?
そもそも、ターゲット(対象)はどの層なんでしょう?スポーツものにしては「熱さ」が全くない。スポーツものなのに努力が描かれない「俺Tsueee」モノとは斬新です。(注:斬新ではあっても適切ではない) 
みんな長髪・細身のイケメン(系)で女子向けに振ったのかと思いきや、完全に作画崩壊しているので、そちらのマーケットにも全く刺さりそうもなく。ラグビー好きの女性もたくさんいるでしょうし、こうしてワールドカップで日本チームが活躍してにわかファンだってたくさん増えたことでしょうが、別に彼女たちは【アイドル感】なんて求めてないでしょう。スカしたイケメンじゃなくて、汗と血のしたたる漢のぶつかり合いや、フェアプレーそしてスポーツマンシップの爽やかさに、老若男女、胸を熱くしたんじゃないですか?

4. 誰もラグビー観たこともやったこともなかったんだろう
せめて、ラグビーの理解が進むように初歩的なルールの解説や、どんなトレーニングを積んでいくのかなどを描ければ良かったんですけどね。番組の最後に申し訳程度に解説挟んでますが、本編に練りこんだうえで不足分を補う、くらいじゃないと焼け石に水。いきなりラグビーの試合はじめても、観客は何が起きているのかわからない。というか、制作陣も実はラグビーぜんぜん知らないのではないだろうか?「タクティクス」という単語だけが、呪詛のように主人公の口からむなしく零れます。


本物のラグビーがワールドカップで盛り上がる一方で、なんとも酷い黒歴史の幕が…4話でそっと閉じました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

68.1 2 男子校で高校生なアニメランキング2位
佐々木と宮野(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (54)
204人が棚に入れました
女顔がコンプレックスな腐男子の宮野由美は、ある夏の日、校内で喧嘩の場に遭遇してしまう。 勇気を出して止めに入ろうとしたとき、宮野の肩を押し留め、代わりに向かってくれたのはちょっとだけ不良な先輩・佐々木秀鳴だった。 それ以来、なぜか佐々木に気に入られてしまう宮野。 あろうことか「好きなマンガを貸してくれ」と言われ――!? そして佐々木は、瞳を輝かせてBLを語る宮野に、少しずつ惹かれていく…。
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

丁寧なBL作品

BL作品、BL版あだしま的な?

{netabare}
別にBLが好きとかではないし、女でもないけど、この作品は面白かった。
話が良くてもBLだから不快に感じたら切ろうと思って見てたけど、基本的にBLといっても、男同士が好きになる程度で特にこれと言ったことはなかったので不快感無く見られた。作品全体の雰囲気もBLとはいえ、大抵コミカルな感じに進んでいくので日常系アニメとしての面白さがあり、BL好きじゃなくても楽しめるようになってた。
ただ、日常と言っても体感1話の1/5ぐらいはBL本の話をしている結構狂った日常だけどw

メインは男同士の恋愛の話だけども、それぞれがお互いを好きになる過程などの心理描写がすごく丁寧になされていたので、二人に共感できたし、恋愛要素がかなり上出来だったと思う。
男を好きになっていることを受け入れられずに現実逃避するシーンなどもあり、RGBTモノとしてかなりしっかりしていたと思う
そして、終盤で本当に好きなことを実感する流れが、その長い葛藤シーンもあって感動できた。
このアニメはBLとか関係なしに恋愛アニメとして良かった。
BLだからよかった、ではなく恋愛アニメとしてのいい要素が詰まってた。
どうでもいいけど、こういう丁寧すぎるぐらいに心理描写をやってる作品って大抵、LGBT系な気がする。

着せ恋よりもこっちの方が面白いと思ったあたり、自分やっぱりラブコメ作品よりも恋愛作品と言った感じの作品の方が好きなんだなってこれ見て思った。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆9
ホモ枠。ガチホモじゃんw 同人誌渡せ。
いやこれ面白いわ。美少女百合アニメと同じ感覚で見られる、ホモだけど。

2話 ☆9
どうどうとしてんなw 腐男子と言う単語を初めて聞いた。
学校で何聞いてんだよw 最後不穏。このアニメ好きだわ。

3話 ☆7
何の話してんねん。思いっきり落ちてんじゃん。

4話 ☆10
一生BLの話してるやべーアニメ。いやマジで何なんだこのアニメw
執着が怖すぎる。心理描写が丁寧だ。
どうしてもホモと言うことを否定したい主人公w
これはBL版やが君になれるかもね。

5話 ☆9
大胆な告白。ほんと丁寧だな。金髪w 反省文で免除ってw
電話の内容が追い打ちでしかない() 

6話 ☆9
このアニメみたいにな。男が好きって聞くとか直球すぎる
好きなこと認めてるし。やべーなこのアニメw 

7話 ☆8
BL脳 この世界ではBL読んでるのが普通なのか(困惑)
てかEDのイントロがハッピーストレンジフレンズ感ない?

8話 ☆9
触手w なんで女装するんですかねえ。はよ自分の気持ちに気づけ。
ホモに目覚めてしまった。

9話 ☆7
さすがにきつい。したい(意味深) ヤンキーカフェとはw

10話 ☆8
ホモしかいねえw そういやこのアニメ女は一人も出てこないのね。
負けるのかね。はよ告白しろw

11話 ☆8

12話 ☆10
やっぱいいなこのアニメ。結構ガチなホモだなw
これ二期あったとしたらきつく感じるかもしれないw 

曲評価(好み)
OP「瞬き」☆8
ED「いちごサンセット」☆8
{/netabare}
{/netabare}

2022/4/5 投稿
2022/1/19 訂正(文章が酷かったので)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

あだちとしまむらの男版。爽やかで清々しい純愛BLアニメ

【紹介】
高校生の長身のイケてるグループ系イケメンが小さくて可愛い顔した内向的なイケメンにガチ恋するBLアニメ

タイトルが似ているから百合アニメ「あだちとしまむら」に似たやつかな?って思ったらBLバージョンでした。
最初からBL全開なので興味ない人はすぐに切りましょう

少しめんどくさい関係のあだちとしまむらよりもこっちのほうが爽やかでピュアな感じしますね。

【キャラクター】
キャラデザはBLにありがちな色気のあるデザインではなくちゃおとかの可愛い感じのデザインですね。
こういうキャラデザのBLって結構新鮮かも。
どうしてもBLで女性作者だから男性の仕草や口癖に女っぽさが入って気持ち悪いところちょっとあるけど
BL作品ではだいぶ控えめなほうで、BLの入門としてもよさそうです。

【作画】
女性向けのデザインと安定した作画。
エフェクトがかなり多くて大げさすぎでウケる。

【シナリオ】
ずっとピュアな感じのBLで癖がないので見やすい。

BLは別におかしくないじゃん?みたいな感じの世界観が好み分かれそうな部分。
BL好きな人には、周囲から祝福されない禁断の恋愛とか、BLに偏見あるのにそれでも踏み込んでしまう倒錯的な気持ちが好きな人もいると思うのですが、この作品はごく自然に恋愛が発展していく感じなので、どっちが好みかってことですよね。
ごく自然と言っても男性が恋愛対象なのかどうかって部分で悩むところはもちろんありますが。
同性愛に偏見の目がない世界観は現代の感覚だと変な感じだけど、教科書に出てくる偉人にも同性愛の人結構いますからね。

男子校がどんな感じか知らないけど、たぶんBLをオープンにしてる人はいないですよね?
女子同士だと女子校じゃなくても仲のいい親友と百合の境目って結構曖昧だから、男同士よりは外聞を気にしなくて良いと思う。

視聴者の好みはともかく相手が同性でも堂々と好きって言える世界はきっと幸せでしょうね。

【感想】
たまたま男同士なだけで、ほとんど普通の男女の恋愛アニメ見ているみたいな感じなのでBLが苦手な人だとそこが気持ち悪く感じるかも。
すごく爽やかでピュアな恋愛で良かったです。BLが苦手じゃないならおススメ!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

mimories さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

普通

 
原作未読。

(全話視聴後)

リアルな男はこんな仕草しない…
そう思わせる描写が多いせいかファンタジー感が強い。BLとはそういうものなんだろうけど。終始ライトな雰囲気で考えさせられる部分もなく、ファンタジー男子のイチャイチャにキュンキュンみたいな人にはオススメ。

徐々に変化していく描写はいいと思うが、特に練られたストーリーではないし、知的な面白さは皆無なのでどうも物足りない。演出もワンパターン。それは逆に何も考えずBLファンタジーに酔えるシンプルさと言えるかも。

普通。この言葉がとてもシックリくる作品。

__________

(3話視聴後)

ものすごくオーソドックスなラブコメをBLにしてしまった感じ。胸がドキドキして顔がカアッと赤くなって、ふわふわほわほわ流れる空気が光っちゃう。

…でもキービジュアルのとおり男同士。ひとつ違いの先輩後輩。ときどき遠回しに肉体的な何かを想像させる描写もあったりなかったり。
同性をカワイイと思ってしまうことに戸惑ったり、相手が周囲からヘンな目で見られないよう気にしたり、まだライトながら同性ならではの悩みは描かれている。

作画はしっかり女子ウケ狙いしてるし、音楽もいいと思う。なのでBLを忌避しない人なら愉しく悶えながら観れるのではないか。

けどこういう時代なのに申し訳ないが、自分はキツめのBLや百合を観てると気持ち悪くなってくる。まだ内容がライトなので継続できてるが、今後深まってくると許容できなくなるかもしれない。

評価はあらためて。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

55.7 3 男子校で高校生なアニメランキング3位
学園ハンサム(TVアニメ動画)

2016年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (137)
535人が棚に入れました
あの伝説の恋愛アドベンチャーゲーム「学園ハンサム」がTVアニメで10月から放送決定。

声優・キャラクター
花江夏樹、木村良平、鈴木裕斗、柿原徹也、野宮一範、鶴岡聡、楠大典、明坂聡美

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

30分程度で完走できますよ。

アニメーション制作:チーム欲求腐満
2016年10月 - 2016年12月に放映された全12話のTVアニメ。
1話あたり3分程度のショートアニメです。

原作は大学生のサークル(2008年当時)による同人ゲームであり、
一般人からも出資を募り、アニメ化が実現したそうです。

【概要】

男子校である私立薔薇門高校に転入してきた主人公は、
個性的な5人のイケメンと出会います。

主人公はノンケなのにBLな彼らからモテモテ。
この作品は男同士の友情や絡み、狂気を含んだナンセンスなやり取りを楽しむコメディです。

【感想】

一言で言えば“顎” この世界の美醜の基準は顎は尖っているかですねえ。
この世界なら、カイジは絶世の美男子?

登場人物に銀髪に無精ヒゲの男性教師がいるのですが、
見たままがヒゲのついた大根みたい。

このアニメの“イケメン”は全員が刺さりそうな鋭利な顎でして、
殆ど見た目で出オチみたいなアニメですが、
原作ゲームサイトを訪れたところ、一部を覗いてキャラ紹介の絵柄が全然違うじゃん(笑)

顎の尖った志賀くんと顎の尖った校長のキャラデザ担当者がアニメ版の監督。
ああ、本来ならバラバラな絵柄な登場人物をアニメ用にキャラデザを統一しちゃったのかな?
と思ったら、アニメ版と同じキャラデザのスクショがあったりしてます。
わざわざゲーム版をプレイしたいとは思っていませんので、詳細は謎ですが。

実際にアニメを観たところ、キャラデザが酷いのは仕方ないとして、
作画枚数が凄く少なくね?ショートアニメなのに更に?と疑問だったのですが、
資金の集め方が特殊のスタイルで低予算アニメっぽいですね。

ネタアニメとして楽しめれば良いのですが、
個人的にはお笑いの傾向が自分には合わなかったかな?
ショートアニメなので間延びすること無く各話が終了したのは良かったのかもしれません。
自分の基準が絶対ではないですが、
マニアックな笑いをとるカルトアニメってのが最終回まで観た印象でした。

あ…!主人公の妹の声に妙に覚えが有ったのですが明坂聡美だったのですねw


これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 26
ネタバレ

うち. さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ニコニコで一時期ブームだったBLゲーのような何かのアニメ

 原作はBLゲー。ただし実際にはBL要素はかなり薄く(絵柄や作風がそうさせる)カオスなゲームです。
 一癖も二癖もあるキャラが織りなす男同士の恋愛を描いたり描いていなかったりするのが特徴。ルートによっては世界観がガラリと変わったり、選択肢によってはカオスな展開になる。言葉で説明するよりニコ動のプレイ動画か実際にプレイするのが早い気がします。

○主人公
 私立薔薇門高校に転入してしまった高校生。普通と見せかけてあまり普通ではなくサッカーの才能があったりする。
 キャラに対して辛辣なツッコミなどをする。

○西園寺 輝彦
 アウトロー教師で美術顧問。
 ファッションセンス以外はルートを含め案外普通な人。

○美剣 咲夜
 サッカー部キャプテン。
 学園ハンサムの顔的存在(多分)色鉛筆先輩とも呼ばれることも。
 暴力的な問題児だが主人公の消しゴムを拾う優しい一面もある。
{netabare} 咲夜ルートでは咲夜が部員と喧嘩をして顎で部員を殺害してしまい、主人公をも顎で殺害しようとする猟奇的な一面をみせる。 {/netabare}

○鑑 蓮児
 生徒会会長。
 あまり威厳を感じない生徒会長。

○早乙女 拓也
 幼馴染。
 声優の舌ったらずな演技が最大の特徴。カロリーメイトに情熱を燃やしている。

○志賀 慎吾
 もう一人の転入生。クールガイ。
 セリフ中に笑う時がある。
   {netabare} 世界観が変わるキャラの一人。夢の中で世界を救う戦士になる。
{/netabare} 

○夏目 次郎
 薔薇門高校の校長でセーブを担当するキャラ。アニメはセーブという概念がないので「ここでセーブするか?」というおなじみのセリフは聞けない、残念。
 主人公に「愛に性別は関係ない」というアドバイス(?)をする。

○優
 イケメン好きの小学生。
 薔薇門高校に勝手に侵入し校長と仲良くなったり、イケメン図鑑なるものを高校からパクったりするとんでもない小学生。
{netabare} そして男性である {/netabare}

○○潤 {netabare} 俳優の要潤のような化け物 {/netabare} 
 とあるルートに出てくるキャラ。アニメだと出てくるのだろうか。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

顎の尖り具合がカッコよさと直結(?)するアニメ

このアニメは同名のパソコン向け同人ゲームを原作とした
約5分枠の短編アニメである。
原作のゲームについて事前に触れておく、あるいは
少しの知識を頭の中に入れておくと内容が理解しやすいと
思われる。

ちなみに、このアニメは主音声と副音声の2つが存在する。
主音声の方は、プロの声優が担当している。
一般的に知られているのはこちらの方だろう。

反対に、副音声は、原作のゲーム声優が担当している。
ゲームに精通している方であれば、副音声の方が
楽しめるのではないだろうか。

このアニメが良いと感じたところは、誰が見てもネタアニメと
分かる内容を5分を言う短い枠内で収めようとしたことだ。
10分ならまだしも、これが20分、30分になると確実に
苦行物へと変貌してしまう。つまらなく感じた回の
方が多いのだが、変に尺を長くしようと悪だくみを
しているような感じは見受けられなかったため、
大きな不快感はなかった。

個人的に好きな回は、11話。内容としては
ハンサムボーイたちが、絵に描かれた自画像を元に
トランスフォームしていくという話。瞬時にやってのけるため
笑ってしまった。しかも、途中から人間以外の物にまで
トランスフォームする有様。私はとても楽しむことができた。
彼らの顎がとがっている意味が
やっと理解できたような気がする。(?)

OPとEDも比較的短く終わるので、記憶力がいい人なら
数話ですぐ覚えられそうだ。
しかも、EDに至っては映像までもが狂っている。
イケメンの肉体が異様なまでに伸びるのだ。
気色悪さを通り越して、不気味である。恐ろしや恐ろしや。

良くも悪くもネタアニメであることに変わりはない。
事前にこの作品をネタ枠として認知している方、
原作のゲームをプレイしていて、そこそこ面白かったと
感じてた方であれば楽しめると思われる。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10
ページの先頭へ