2015年度に放送されたおすすめアニメ一覧 801

あにこれの全ユーザーが2015年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月06日の時点で一番の2015年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

61.5 225 2015年度アニメランキング225位
生徒会役員共 第12巻OAD付き限定版(OAD)

2015年9月17日
★★★★☆ 3.6 (51)
269人が棚に入れました
新作オリジナルアニメDVDが付属の限定版が第12巻にも登場! 今度のアニメも人気キャラが多数登場でギャグ満載!

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

第12巻限定版同梱DVDに収録

サブタイトル
A
人型決戦ロボット
アリアのこれなーに??

B
未開の穴 背後の感触
ちょっと原作消化
スルメとタカトシ Max Power! 解決編

C
やさしい朝

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

ootaki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

いつもの話4

貫くスタイル好きですね。下ネタのレベルがもはや危ないレベルまであがってきています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

ひつまぶし さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

生徒会役員共2期17話

横島先生色々な声出すのいい
なんで最後「完」を匂わせたのだろう

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

61.5 225 2015年度アニメランキング225位
OVA BROTHERS CONFLICT 第2巻 「本命」(OVA)

2015年2月11日
★★★★☆ 3.6 (29)
231人が棚に入れました
バレンタインデーが間近に迫ったある日のこと。

帰宅した絵麻の手には、きれいにラッピングされた小箱があった。

それが「誰かに贈られるチョコレート」だと察し、浮き足立つ兄弟たち。

そんななか、弥が「僕は逆チョコをあげる! 」と兄たちの前で宣言して!?

61.4 228 2015年度アニメランキング228位
山田くんと7人の魔女 第17巻DVD付き限定版(OAD)

2015年5月15日
★★★★☆ 3.7 (55)
313人が棚に入れました
待望のOAD付き限定版、第二弾! 部の存続をかけて、迎えた文化祭。

超クオリティの本格的ダンスシーンは必見です!

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

履いてなさそう

履いてなさそうでした

今回は履いてなさそうでした、確証はありません

「俺の唇・・・けっこうやわらけえ」


いい話だしダンスと歌はとても良かったです

ヤンキー君とメガネちゃんたちも出ていて楽しめたが、体育館内で花火は危ないと思います!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

ビックリヤングコーン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

いちょうみた!

いちょう見たけどあんまり覚えてないー!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

61.4 228 2015年度アニメランキング228位
劇場版総集編 前編 ハイキュー!! 終わりと始まり(アニメ映画)

2015年7月3日
★★★★☆ 3.7 (41)
258人が棚に入れました
2014年4月から9月にかけて放送されたTVアニメ第1期を総集編前編

声優・キャラクター
村瀬歩、石川界人、日野聡、入野自由、林勇、細谷佳正、岡本信彦、内山昂輝、斉藤壮馬、増田俊樹、名塚佳織、神谷浩史、田中一成、浪川大輔、吉野裕行、中村悠一、梶裕貴、立花慎之介

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「揺れる陽炎_すべり出す汗_響きあう声_叩き合う肩」

2014年春~夏にかけてオンエアされたバレーボールに青春を懸ける男子高校生達を描いた『ハイキュー!!』の1~13話を再編集した総集編です
ファンの方には申し訳ないんですがテレビシリーズのオンエア時からあまりオイラの評価は高くありません


『黒バス』もそうなんですが、昨今のジャンプのスポーツ漫画は説明口調が多過ぎて特にアニメ化に不向きだと思います
ソレがイイ、っていう人もいるんでしょうけど;
超主観的ですがやっぱりスポーツ漫画はマガジンですね
この作品もシリーズ中盤から試合が始まるとモノローグがめちゃくちゃ増えて動きや絵で魅せるということをサボり始めます


そんな中でも既に『黒バス』のアニメ化で定評を得ているProductionI.Gが制作を担当
とにかくスタッフが注力しているポイントは二つ
“バレーボールの動きを正確に作画すること”と“試合中のポジションを正確に把握すること”


バレーボールなんてそうそうアニメ化することないですし、バレー経験者のアニメスタッフもいなかったそうなのでかなり苦労されたようですが、序盤はそれこそ躍動感に溢れるカットの連続で褒め称えたい完成度です


具体的に描かれるのは烏野高校に入学してからなので1話の中学生編は触り程度、つまりちゃんと“終わり”から始まってない
それと5~7話の青葉城西高校との練習試合は完全にカットして無かったことに


うーん、個人的にクライマックスは旭が復帰してノヤっさんと仲直りするエピソード・・・新規描き起こしで追加されたシークエンスもありましたし
でもこの映画ではどうしても音駒戦をクライマックスに持っていきたかっため比重が音駒戦に寄りがち
音駒スキーにはこれでいいんでしょうが・・・いやオイラも音駒のキャラは好きですが;
エンドロール後のエピローグはなぜか烏野ではなく音駒・・・コレ誰が主役なんだよオイ


9月には総集編後編が公開され、10月にはセカンドシーズンも始まります
結論から言ってほんのおさらい程度の内容ですが『ハイキュー!!』初心者の方で今更13話全部追いかけられないって方はどうぞ
劇場ってことでシューズがフローリングを蹴る足音や臨場感溢れる劇伴の迫力は素晴らしかったですよ

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

日向 翔陽と影山 飛雄…烏野高校バレー部にて始動!

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ版は視聴済です。
OVAが配信されていることを知り視聴を始めましたが、やっぱりこのシリーズは熱いですね。

この作品はTVアニメ版第1期前編の総集編になっていますが、秋から第4期の第2クールが始まる前に視聴できて良かったと思っています。
何故ならTVアニメ版第1期はオンタイムで視聴していたので、見たのはもう6年も前のこと…
内容がスッポリ頭から抜け落ちちゃっていましたので…
日向と影山のやり取りは覚えていましたが、正直音駒と練習試合をしていたことは完全に忘れていましたよ^^;

この劇場版は、翔陽と影山がバレー部に入部してから音駒との練習試合までの物語が描かれています。
色々忘れてしまっていたので逆に新鮮に感じたのは、月島くん…あんなに性格と口、悪かったでしたっけ!?
時折ボソッと悪態をつくことはありますが、単純に相手を挑発する人じゃないと思っていたのに…
それと3か月前の試合が起因となった東峰 旭と西谷 夕との確執も忘却の彼方…

でも、この作品一番の魅力は決して忘れていませんでした。
翔陽と影山の凸凹コンビは、今は未だちぐはぐでちっとも噛み合っていませんが、お互いを信頼し合い、いつも全力でプレイする…
そして例え失敗したとしても、絶対折れない心を持ち続け、目はいつだって高みを目指している…
だってもっと上手くなりたい…もっと強くなりたい…
そんな自分の欲求といつだってまっすぐ向き合っている…
そしてこの思いは伝染するだけじゃなく、高みを目指している人みんなが心に抱いています。
だから、たくさんの思いが交錯するんです。

そして清水先輩(マネージャー)は、やっぱりこの頃から可愛かったのを再認識しました。
特にゴールデンウィークの合宿の時に披露したエプロン姿…
めっちゃポイント高いんですけど…

次は、いよいよインターハイの予選ですね。
果たしてどこまで覚えているのやら…
自分の記憶にすっかり自信が無くなってしまいました^^;
まぁ、元からそれほど自信は無いんですけどね^^;
引き続き、劇場版「ハイキュー!! 勝者と敗者」を視聴したいと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

タイトルなし

全く前情報の無い人が見たら分からないんじゃ無いかなあ…
テレビ版は2話くらいまで見ていたので何と無く分かったのですが、この映画ではハイキューの魅力はあまりわかりませんでした。

試合のシーンの絵は勢いがあって、流石プロダクションIGという感じです。

試合シーンを書き直したのでは無いなら、テレビ版の方が楽しめるかなあと思いました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

61.3 230 2015年度アニメランキング230位
空戦魔導士候補生の教官(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.1 (653)
4390人が棚に入れました
カナタ・エイジは、学園浮遊都市の一つ《ミストガン》の空戦魔導士科(ガーディアン)本科2年に所属する生徒であり、特務小隊(ロイヤルガード)S128小隊にも所属している。しかし、ある理由によってエイジは後方支援科(ロジティクス)の手伝いをするなど、本来の任務と小隊の仲間から距離を取っていた。そんな折、エイジは同じ小隊の仲間であり同級生であるクロエ・セヴェニーから、ある小隊の教官を務めることを要請される。


声優・キャラクター
松岡禎丞、山本希望、東山奈央、野水伊織、種田梨沙、山田悠希、藏合紗恵子、柿原徹也
ネタバレ

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

教えてやるよ―― 最強への方程式ってやつをな

タイトルの響きから壮大で硬派なアニメを想像して観ることにしたのですが,キャラクターデザインを見た瞬間に違うということを悟りました。
後から調べたら案の定ラノベ原作でした(^-^;
でも,一応最後まで観たのでレビューします。

当時あった石鹸枠と呼ばれたアニメと「魔法科高校の劣等生」を足して2で割ったような話です。
キャラクターデザインや魔甲蟲と呼ばれる敵と戦う辺りは「銃皇無尽のファフニール」みたいな感じだし,ランキング戦で他の小隊と戦う件なんかは「魔法科高校の劣等生」味を感じました。
そういえば,タイトルの付け方も「魔法科高校~」っぽいですね。
主人公が男子で,可愛い女の子たちに囲まれているハーレム状態なとことか,女の子のテンプレなキャラ,彼女たちのやたら露出の多いコスチューム,お風呂シーンとか色々これでもかとテンプレを詰め込んだようなアニメだと思いました。
ヒロインのミソラなんかは「精霊使いの剣舞」に出てたよね(笑)!?

主人公のカナタは何で周りから裏切り者って呼ばれているのか分からなかったし,裏切り者呼ばわりされてる割には堂々としてます。
彼が教官として,ミソラ,レクティ&リコの3人を教えることになるのだけど…彼まだ17歳なのよね。
フロンという空戦魔導士科長も存在するんだけど,彼女も空戦魔導士科本科3年の18歳ということらしいので学生なんですよね。
生徒会長みたいなもの??
この子たちをちゃんと教える大人の先生方は居ないわけ!?!?
3人が本当に落ちこぼれならちゃんとした先生をつけた方が良いと思うのだけど…。
カナタだって自分の勉強とかやらなきゃいけないことないのかな??
ミソラ,レクティ&リコは高校生くらいに見えるけど,実際は14歳で予科2年ということなので中学生くらい。
なんかめっちゃロリってるな。。大丈夫かな??
予科生の落ちこぼれちゃん達はけっこう痛い子達です(^▽^;)
{netabare}ミソラは上記の通りだし,初め食パンを食べながら登校する件は古典的すぎて笑ってしまいました。
しかも,ジャムの付いてる面がカナタの股間の部分に…ってマーフィーの法則かよ!!
リコは「女神なわたし」とか思いっきり中二病を発症しちゃってます。
レクティの「○○さんですぅ~。」みたいな話し方は1番痛いと思いました。
彼女はカフェでウェイトレスをすることになるんだけど,メイドじゃなくてウェイトレスね!!
他の人たちは普通のカフェの制服を着てるのに彼女だけ露出多めのひらひらフリフリの服で…それって良いの!?
そして恥ずかしくないわけ!?!?
本科生に対してはそこまでイライラしなかったけど,カナタが何で裏切り者と呼ばれてるのかが分からなかったので,ユーリに対しても「はぁ!?」って感じだったし,クロエやロイドは事情を知ってるならユーリやみんなに教えてあげれば良いのにと思いました。{/netabare}
正直,物語の作りやキャラクターに目新しさがないので安っぽく感じたし,敵である魔甲蟲も気持ちが悪いだけでどこから何の目的でやってくるのか分からずじまいで,これからも彼らは魔甲蟲と戦い続けなければならないので何の解決にもならずに終わってしまいました。
{netabare}一応,あのユーリのストーカー事件だけは解決した…のかな。
キメラ・アンタレスの目みたいなやつは相変わらずまだあるんでしょうに…。
このアニメでは予科生の落ちこぼれ3人組がメインヒロインなのだろうけど,ストーカー事件においてはユーリがヒロインっぽくてそこら辺定まっていない感じがしました。
ユーリはあんだけカナタに反発してたのに実際は好きだったのか!!
カナタは鈍感すぎない!?!?
ユーリ「2人っきりで」ってはっきり言ってるじゃん(-_-💢)ってイライラ。
わたしはこの2人がくっつけば良いのにと思いました。
お願いだから予科生の3人には手を出さないでほしい。
カナタとユーリがくっついてくれたらもう少しだけ評価あげたのにそうはなりませんでした。{/netabare}

全体的にツッコミどころが多くてイライラしたアニメでしたが,唯一良いなと思ったのはEDです。
OPの最初にチラッと出てくる空の映像がずっと続いているアニメーションでメインキャラクターの4人が空を飛んでいます。
曲も最初は特にどうとも思いませんでしたが聴き続けていくうちに良い曲だと思うようになりました。
OPはいかにもラノベ原作アニメの主題歌って感じでそこら辺にいくらでも転がってる曲調なので好きではありませんでした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5
ネタバレ

紫煙の心 by斑鳩 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

スポ根ドラマを現代のラノベテイストで焼き直し

その昔、トレンディードラマと言うものが流行る前に、大映あたりが制作された
高校運動部を舞台にしたスポ根ドラマを現代のラノベテイストで焼き直した
とても拙い物語の作品。

人類の存亡をかけて異形種と戦争をしている雰囲気がまるでない、とてもぬるい
世界観であまりのもラノベ的テンプレなストーリー進行が退屈で第1話の
開始5分後ぐらいから1.5倍速でまわしてしまった。
早々に切っても良かったのだが、ラノベ特有の極端なハーレムストーリーに
ならなかったので一応完走は出来たのだが、最終話まで1.5倍速の時短再生で
流し見しつつの視聴になってしまった。
序盤から感じていたのは冒頭でも書いたが、昭和50年代あたりで製作された
スポ根物の漫画やドラマに初期設定が良く似ている事。
問題児ばかりの弱小運動部に過去そのスポーツで名を馳せた教師が赴任を
してきて顧問に就任した途端、学校側から次の大会で優勝できなければ廃部に
すると通告され、紆余曲折しながら最終的に教師も問題児たちも解り合い
一丸となり優勝を目指していく。
本作のあらすじを高校部活のスポ根物の設定で書くとこんなとこかな(笑)
今現在、活躍している作家の作品で過去の作品に似ている所はたくさんある
そうなってしまう事は致し方ない事も解るし否定はしないが似せるなら似せるで
2番煎じやパクリと言われない執筆者独自の表現で創作してほしい。
本作の舞台設定が高校の運動部だったらら差ほど違和感はなかっただろうが
人類の存亡をかけて戦っている軍の教育小隊だとどうしても違和感が出てしまう。
そういう意味で本作は基本設定のTPOが間違っていたのだろうな
まぁ軍事物に疎い作家が中途半端に戦闘物に手を出すと違和感だらけの
物語になってしまう典型だと思う。
たとえば、
{netabare}空戦魔導士課長の立場で考えれば、人類存亡の戦いの中、戦力の
底上げをする事が任務だと思うが、意味もなくE601小隊を目の敵にして行く
主人公カナタ・エイジに思う所があるのであれば自分の職権を使い本人に
対して事を起こすか遠ざければ良いだけなのに{/netabare}
とても不自然なストーリー進行になってしまっている。
また
{netabare}人類最後の砦としている空中都市がいとも簡単に空襲され
教育課程中のE601小隊がいきなり最前線に実戦配備されるあたりは
{/netabare}
「ああ!こいつら負け戦だな」と言う
感想しか出なかった。
それに数で圧倒している魔甲蟲との戦闘シーンも緊迫感がまるでなく、その割には
貧相な戦術しかない描写には残念としか言いようがない。

作画も全体的におざなりで、アクションシーンはまったく迫力がない構図と
動きで1.5倍でまわしてもまったく違和感なかったのはどういうことなのか謎だな
まぁ日常シーンも差ほど違和感はなかったが、ラノベ原作らしい
意味もなく入浴シーンや着替えシーンは無駄に多かったのは残念だな。
正直、本作の女性キャラのキャラデザにはあまり心惹かれなかったが、唯一
良かった点は女性キャラの衣装デザインは凝ったデザインで個人的には
良かったと思っている。
もう少し肌色が少なければもっと良かったかなと思ってはいるけど

今回出演している声優陣に関しては、ほとんど1.5倍速でまわしてしまっているので
演技が安定している松岡さんや東山さんなどはともかく、本作に関しては
特に言及しないでおこうかな(笑)

結論として、本作は創作の入り口である主題の構想などの原案の時点で
間違った選択をしているので、ファンタジーの戦闘物としては、どうしても
ストーリー構成が不自然に成っているのは残念。
ただ、ラブコメとしては極端なハーレムストーリーではなかったのは評価できるが逆に
メインのヒロインが誰になるかがはっきりしないので、軸がぶれているのも事実。
円盤の売り上げ次第では2期もありうるが、現状の物語の延長線だったら
視聴することはないだろうな。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 18

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

テンプレであろうと何であろうとこの手の作品は好みです・・・^^;

この作品の原作は未読ですが、この作品も出演される声優さんの配役を見て視聴を決めた作品です。
タイトルにもなっている「教官」役に松岡さん・・・^^
この時点で主人公最強系の作品だと勝手に想像していましたが・・・予想を裏切りませんでしたね^^
そして他に出演される声優さんは山本希望さん、東山奈央さん、野水伊織さん、種田梨沙さん・・・
「やった、東山さんと種田さんの組み合わせ^^」
もうこの時点でテンションMAXです(//∇//)

この物語の舞台は、魔甲蟲と呼ばれる存在に人類が地上を奪われ、住む場所を空の上に変えた世界・・・人類はこの空の上で唯一魔甲蟲と戦える「空戦魔道士」の育成に力を入れていました。

松岡さん演じるカナタ・エイジは、魔甲蟲と戦うエリート集団S128特務小隊のエースとして活躍していましたが、ある日を境に戦闘に対する態度が変わり・・・いつの間にか周囲から白い目で見られるようになっていました。
そんなある日、カナタは小隊の教官を任命されることになります。
その小隊はE601小隊・・・今までの模擬戦でただの一度も勝利したことの無い最弱集団だったのです。
こうしてE601小隊とカナタが出会い・・・物語は動いていきます。

小隊は3名で構成されており、E601小隊は以下の3人が所属しています。
ミソラ(CV:山本希望さん):赤の長髪が特徴的な小隊のリーダー。
レクティ(CV:東山奈央さん):金髪碧眼のロリ巨乳です。優しい性格ですが気弱な面も・・・
リコ(CV:野水伊織さん):自称「女神」を連呼するだけあって絶世の美少女だが性格は気まま・・・
因みに今回の推しはレクティ・・・決め手はキャラ立ちと東山さん(//∇//)

このE601小隊・・・全戦全敗するだけあって蓋を開けてみたら問題だらけでした^^;
やる気はあるけれど空回り・・・
武器が上手く使いこなせない・・・
人の目が怖い・・・
女神なのだからそんなことはする必要がない・・・
模擬戦における戦術も無くそれぞれが勝手に行動・・・

こんなダメダメな小隊にカナタがどの様なメスを入れるのか・・・それがこの作品の見どころです。
カナタは彼女達に飄々とした表情で「ん?言わなかったか?」と色々な特訓を施します。
でもその飄々として表情の裏には、教官として・・・先輩空戦魔道士として・・・魔甲蟲と戦っても決して死なない小隊を目指す熱い思いが溢れていたのでしょう・・・
一見「これで強くなれるの?」と思える事もちゃんと先に繋がっているんです^^

初めはカナタを受け入れ難かった小隊の3人・・・教官はその立場を利用して私達にあんな事やこんな事をさせているのでは?
しかもその教官は周囲から白い目で見られている人だし・・・
時々突拍子の無い注文をするカナタは、3人にとってそう映る事もあったかと思います。

時には誇りを汚したかもしれない・・・
時には冷酷だったかもしれない・・・
それはE601小隊に欠けている大切なモノに気付いて欲しい親心です・・・

E601小隊とカナタが共に過ごした時間・・・この時間は小隊にどの様な変化をもたらすのでしょうか^^?
気になる方は本編でご確認願います。

オープニングテーマは、野水いおりさんの「D.O.B.」
エンディングテーマは、la la larksさんの「ハレルヤ」
個人的には躍動感溢れるオープニングが大好きでした^^

1クール12話の作品でした。
作品はテンプレだったかもしれません・・・魔甲蟲を剣で切り倒すとき、もっと勢いが無いと切れないんじゃ・・・それじゃ撫でてるだけなんじゃ・・・?
と視聴していて気になったところが無いわけではありません。
でも、良いんです^^
最強系の松岡さんはやっぱり格好良くて・・・登場する女の子は皆んな可愛い・・・おまけに大好きな声優さんも出演してくれている・・・私にはもうこれだけで十分でした(//∇//)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20

61.3 230 2015年度アニメランキング230位
少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 50-(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (76)
401人が棚に入れました
小説『少年ハリウッド』の15年後の世界を舞台としている。

原宿にある劇場・ハリウッド東京で活動するアイドルユニット・少年ハリウッドの夢と成長を描くオリジナルストーリーの第2シーズン。

ライブ三昧の日々を送っていた少年ハリウッド。しかし、初代の頃のような大繁盛というわけではなかった。そんな中、控え室のメンバーはマイペースだった…。

声優・キャラクター
逢坂良太、柿原徹也、山下大輝、蒼井翔太、小野賢章、新田将司、浪川大輔、浅沼晋太郎、保志総一朗、鈴木裕斗、鳥海浩輔、阪口大助、岸尾だいすけ
ネタバレ

沙祈 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

少年ハリウッド

少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 49-の続き。
相変わらず面白い。23話から不穏な雰囲気だったけど最後は涙なしじゃ観られなかった。

15話はキャットが喋る!(字幕が出る)
19話はトミー出演の「渡り鳥のコップ」ドラマが観られる。
最終話は勿論ライブ回!
相変わらず女性キャラはあまり出ないけども22話でキラの初恋が!

3期やって欲しいアニメ。

各話感想↓
14話 永遠のど真ん中
{netabare}風邪まっきー。
埃ってどこから出るんだろう。
あれ、よ…4人。夢か。OPかと思った。
海苔人気。パリッといい音。
フクロウもミミズクも変わらない気がする。1期の途中までフクロウだと思ってたキャット。
厳しいシャチョウ。
自分の事をネットで検索するのをエゴサ!
まつ毛を挽回。
相変わらずテッシーがお母さんみたい。{/netabare}

15話 守り神が見たもの
{netabare}キャットが凄く可愛い冒頭。キャット字幕。
ほぼ満席だった。
若さだけでかろうじてアイドル。
キャットの昔の姿小さくてめちゃくちゃかわいい。
初代少年ハリウッド解散…。
テッシー…切ない。ゴッドが帰ってきた!
ライブ後の握手会。
みんなのスカウトシーン。
EDめちゃくちゃかわええ。何この愛らしい生物。
いつもコオロギ…ポケットにしのばせてって…ひぇぇー。

16話 本物の握手
{netabare}いつでもできる握手より偶然の握手…か。
原宿をうろつきながら、握手。
トイレだけはハリウッド東京に。アイドルはトイレ行かないもんね!
ファンのイメージと実像は違うのね。
もう高校三年生のカケルくん。アイドルが習い事…?
カケルのファンいい事言う。
シャチョウの握手こっわ!{/netabare}

17話 僕は君のアイドルだから
渡り鳥コップのドラマに出演。気にするトミー。
アイドルは薄情。
緊張トミー。表情が固い。
キラの謎のツボ。こんがらがーる。
イエローパンチを狙ってたキラ。カットされたキラのイエローパンチ。最後に出て来た。
トミー先輩!ごり押しだった先輩。
こんがらがーるのブームが過ぎたキラ。
キラの中におっさん説。
全員でこんがらがーる。{/netabare}

18話 サプライズケーキは想像外
{netabare}衣装着てるのにこぼすマッキー。
調子に乗るシュン。
シュンが反抗期。
春風ボイスって何だ。
ランさんって誰かと思ったら先輩だったか。
シュンの自己紹介が…。観てるこっちが恥ずかしい。
フォローができるようになったマッキー。かっこいい。
びっくりするサプライズ。
世界が開けたシュン。
みんなサングラス。{/netabare}

19話 渡り鳥コップSP ~水辺の警察学校番外編~
{netabare}渡り鳥コップの番組を観る3人。そして視聴者。
なんだかホラー…。
キャットに驚くマッキー。やっと2人到着。
360度…?トミーが間違えた?
もやもやする。
数年前のシリーズの犯人の逮捕…。{/netabare}

20話 僕たちの延命
{netabare}マッキーが何言ってるか分からない。シュン凄い。
マッキーだけ汚いロッカー。
また出待ち。
キラがスイッチ入ってる。
テッシーの偵察が…。
センター獲得キャンペーン中。
キャットのシュン好きを認めたマッキー。
慣れって怖い。
カケルくんセンター。OPでセンターだもんね。
表情細かい。
失って気付く事。{/netabare}

21話 神は自らの言葉で語るのか
{netabare}家族に愛されてるカケルくん。
キャットって何で逃げたりしないんだろう。
超絶ポジティブ解釈記者。
カケルくんファンレター多い。
ツインテキラママ。
ハードル高すぎ!
みんな仲間思い!
マッキー押しな妹。{/netabare}

22話 ファンシーメルシーブラックコーヒー
{netabare}冷蔵庫が壊れたキラ家。 
サンドイッチ屋のお姉さんを見つめるキラ。
ラップと輪ゴムが怖いシャチョウ。
サンドイッチ買いすぎ!マニアックなチョイス。エコ的な観点。
ゴボウ&バンバンジー人気ないのか。どんな味なんだろう。
察するマッキー。ストーキング マッキー&カケル。
必死なキラ。
うらやましいマッキー。急に冷静になるマッキー。そして盗撮。婚約指輪…。
いきなり告白するキラ。
涙もろいマッキー。瞬間移動。
ブラックコーヒーさん。{/netabare}

23話 正しさと正しさの狭間で
{netabare}シーマさん登場。買収!?
マッキーあほ。
冷房と暖房の話、難しいな。
最強アンテナ野郎。嬉しいのか。馬鹿にされてるような感じがするけども。
落差凄い。
初代も務めたイメージキャラ!
シーマさんの力添え。
みんなで話し合い。
貸し切り遊園地。
シャチョウ…行っちゃうの!?{/netabare}

24話 まわりっぱなしの、この世界で
{netabare}シロート君。態度悪い。シャベッター。
笑顔で毒を吐くみんな。
毒舌が人気なシロートくん。中の人などいない!
リュウでした。
シーマ社長。
籠城アイドル。キャットも締め出された。
シーマさん怖い。
停電。怖がりなシュン。
綺麗な客席。演奏なしの歌。雨音の拍手。
初代版のED。1人1人の絵が素敵。{/netabare}

25話 瞳を閉じる日が来ても
{netabare}OPなし…。
シャチョウ!
キャットの歌。なげーよ。
マッキーアイマスク。
ディナーショー。ちゃんとやるキラ。
モノマネ回。凄く面白い。設定が細かい。
キャットの声似てないよ、シュン。キラのモノマネ面白い。少年ハリウッドのモノマネ。いい紹介。
シャチョウとシーマが見ていた。試されていた。少年ハリウッド全員から託された。
テッシーも知らなかった。
目を瞑って歩く…なんか危ない。ツッコミ遅い。{/netabare}

26話 HOLLY STAGE FOR YOU
{netabare}初代と新生少年ハリウッドのサインの入った旗。
ライブ!動きが凄い。踊りのシーンのアニメーション何枚描かれたんだろう…。
地味にずれてる動きが凄い。
突然のサプライズ。新規カット多めで豪華。初ライブの映像。
涙声の歌。
本当に面白かった。笑いあり涙ありのアイドル物語。続きはまたいつの日か…。{/netabare}

2015/08/26 ニコ生15~20話上映会視聴 アンケート↓
とても良かった:98.8%/まぁまぁ良かった:0.6%/ふつうだった:0.4%/あまり良くなかった:0.2%/良くなかった:0.0%

2015/08/26 ニコ生21~26話上映会視聴 アンケート↓
とても良かった:98.1%/まぁまぁ良かった:0.6%/ふつうだった:0.4%/あまり良くなかった:0.0%/良くなかった:0.9%

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

サブタイトルが「-HOLLY STAGE FOR 50-」になりました^^

この作品は「少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR 49-」の分割2クールの後期に位置する作品です。
物語に繋がりがあるので、前期を未視聴の方はそちらからの視聴をお薦めします。

前期では、新生少年ハリウッドの5人組みが結成され、アイドルとしての階段を登り始めた・・・というところまで描かれていましたが、後期はその続きである程度認知度も上がり、ステージに足を運ぶお客さんが増えたところから始まります。

前期はアイドルである事が精一杯で周囲の状況が良く分かりませんでしたが、今期は彼らがアイドルとして自覚した言動を撮り始めると共に、彼らを取り巻く環境が少しずつ明るみになっていきます。
この様な状況の中で彼ら5人がアイドルとして高みを目指すために悩んだり、色んな生き方に触発されたり・・・と成長する様が描かれています。

彼らはまだ16〜19歳の少年です・・・
そんな彼らに対し社長はアイドル活動を通して人としての成長を促しています。
そんな社長の出した課題に対して真剣に向き合う彼ら・・・
何となく持っていたモノでも失くすと悔しいという事や、物怖じしない強い気持ちの必要性、そして仲間意識の大切さなどを知り、気付いていきます。
ネガティブな展開が殆ど無いため、ある意味安心して見ていられる作品だったと思います。

特に印象に残ったのは2つ・・・
最年少である佐伯希星の淡い想いに高校生らしさを・・・
物語の終盤に訪れた危機に対する皆んなの言動に少年ハリウッドの一員である事に対する誇りを感じました^^

前期は殆ど女性は出てきませんでしたが、今期は前期より出ていたと思います。
前期の潔さには関心しましたが、華があるとやっぱり違いますね^^;

前期のレビューでも記載しましたけれど、サブタイトルの「-HOLLY STAGE FOR 50-」前期の49から1つ数字が増えていますが、この理由はやっぱり分かりませんでした^^;
何故49という中途半端な数字から始まるんでしょうか???
全員の年の合計でもないし、持ち歌の曲数でも無いし・・・

それと最終話のエンドテロップも気になりました・・・
「その声は、きっと届く・・・OLLY STAGE FOR 51へと」

これは、続編の可能性があるという事だと思います。
その事実は嬉しいのですが、ここでもまた数字が1つだけ増えているんですよね^^;
原作読めば分かるのでしょうか・・・^^?

後半は1クール13話で前期と合わせると全26話の作品でした。
キャラデザが綺麗なのと、この作品のノリに慣れてきたのもあって男性ばかり登場する作品でしたが、抵抗無く視聴できたと思います。
原作は全1巻で終わっているようですが続編・・・あるのでしょうか?

投稿 : 2024/06/01
♥ : 14
ネタバレ

ezo さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

一見地味だけど斬新なアイドルアニメの名作

2014年夏に放送された「少年ハリウッド」の第2期。

1期では人気アイドルになるまでの成長物語を描いておりその過程の見せ方が丁寧かつ挑戦的で面白い作品だったのですが、2期でも相変わらず、むしろ2期の方がストーリーや演出に磨きがかかっていて面白かったです。

カケルのポエムが個人的にハマったのも大きかったと思います。

好き嫌いは当然あると思いますが、個人的にはアイドルアニメの中でトップクラスに面白い作品だと思っています。


今まで書いた感想

14話目感想
{netabare}
相変わらずキャラ同士のやり取りが面白い作品です。

1期の頃と比べると大分2代目少年ハリウッドにもファンが付いてきた感じですね。

ただ、この作品は人気アイドルになるまでの過程の描き方が面白い作品だったので、このまま普通のアイドルものになってしまうと少し微妙になってきてしまうかも・・・。

2クール目最初としての印象は悪くなかったのですがやはり今後次第といった感じです。{/netabare}

15話目感想
{netabare}
まさかのキャット(ミミズク)視点の話。

初代ハリウッドメンバーの解散やマッキー達がスカウトされた経緯などをキャット視点で振り返る特殊な回。

EDもキャット仕様だったりと斬新な作りで面白かったです。

一風変わった見せ方をしてくるのがこのアニメの面白いところですね。

次回にも期待。
{/netabare}

16話目感想
{netabare}
本物の握手とは何なのか。

アイドルとファンの距離感はどういったものであるべきなのか、握手を通してそのことについて考えさせられる良回でした。

ファンの子が言った、「握手できないくらいになってください、そしたら今日のこの握手がもっともっと宝物になるから」このセリフがとても印象に残りました。

カケルを含めた少ハリは大きな存在へと成長することが出来るのか今後の展開が楽しみです!{/netabare}

17話~25話感想
{netabare}
21話~25話の間は今まで以上に良い話が続き面白かったです。

その中でも個人的には21話のカケル回と23話の少ハリの今後について考える回がとても印象に残りました。{/netabare}

26話(最終話)感想
{netabare}
クリスマスライブ本番。

最終回だけあって今まで以上にダンスシーンの作画が素晴らしかったです。

終盤でのサプライズシーンも今までの少ハリを思い出される良い演出でした。

続編はあるのか分かりませんが余韻の残る良い最終回だったのでこれで完結でも良いかもしれませんね。

隠れた名作としてそっと評価されてほしい作品です。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

61.2 232 2015年度アニメランキング232位
おくさまが生徒会長!(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (451)
2847人が棚に入れました
生徒会長・若菜羽衣を嫁にもらうことになった生徒会副会長を描くエロコメディ。
新設校・星風高等学校の最初の生徒会長に当選したのは優等生の美少女・若菜羽衣。副会長の和泉隼人は自由すぎる彼女の言動を苦々しく思っていたが、ある日羽衣は隼人の家にやってきて、彼の嫁になると言い出す。実は彼女は親同士が結婚を約束していたのだった…。

声優・キャラクター
竹達彩奈、興津和幸、津田美波、藤本葵、杉山由恵、長妻樹里、金田朋子
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

えろえろですな~w

[文量→中盛り・内容→雑談系]

【総括】
私は苦手なジャンルでしたが、のわりにはなかなか楽しめました♪

私は声優には疎いですが、流石に竹達さんや津田さんくらいは分かります。声優さんも大変ですね(汗)

エロいアニメが好きなら、なかなか面白いと思いますよ♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
露骨なエロ、ということで苦手ジャンルでしたが、のわりにはキャラが好きでした。特に三隅さんは、安定のツンデレとして好きでした♪ 羽衣も、えろえろじゃない時は結構好きだったので、通常のラブコメ&微エロくらいであれば、むしろ楽しく観られたと思います。

これに関しても、作品が悪いんじゃなく、私の耐性不足ですので、1はつけません(じゃあ評価しなければ良いじゃん、とも思うのですが、このように尖ってる作品は、私のようなアンチもふくめての評価だと思うので、好きな方には申し訳ないと思いつつも……)。

あと思ったのは、生徒会の「恋愛自由化」という公約は、(実際の学校だったら)不要かな? ということです。

それは、「学校は勉強するところだ!」とかお堅い理由じゃなく、「小~高校生くらいの恋愛は、コソコソ付き合ってる方が、むしろ面白い」と思うからです(親や先生、友達なんかに隠しつつ)。背徳感込みの恋愛というかね。大人になったら(不倫や社内恋愛以外は)どうせオープンに付き合うわけだし、隠れながら付き合うのが、この時の恋愛の醍醐味じゃないかな~と。

あと、(リア充)学生の基本は、「学内では同性と、学外では異性と」だと思います。それがバランス良くて楽しいです。例えば体育祭とか、男同士やクラスの女子とワイワイ楽しくやってる中に、彼女とか来られてもビミョーな空気になるしね(汗)

学校(会社)でも放課後(家)でもずっと一緒(二人きり)というのも少しシンドイですが、「自由化」となれば、断る口実がなくなるかも(苦笑)

そして私のような非リア充は、言い訳を失い、さらに浮いていく(結局は嫉妬かいw)

どうせなら、「学校内でもセッ○スOK」くらい突き抜けるなら、それも悪くないけどw 今日び、禁止だろうが関係なく、みんなそれなりに恋愛してるわけですし、あえて自由化にするメリットあるの? と思ってしまいました。
{/netabare}

【余談~ 生徒会長、思っている以上に進学に有利? ~】
{netabare}
私は大学は推薦組なので、高校時代は色んな大学を片っ端から調べました。例えば、AO入試なんかだと、どの大学も独自に出願条件を設定している訳だけれども、これがなかなかに大学の個性を表していて面白かったです(15年以上前の話だから、今どうかは知りませんが)。分かりやすいところでいくと、例えば、早稲田と慶応は、

早稲田→内申点平均4.2以上+(部活で)県大会3位以上(もしくは、それに準ずる文化的活動)

慶応→内申点平均4.6以上+(部活で)全国ベスト8以上(もしくは、それに準ずる文化的活動)

でした。早稲田は、かなり甘い出願条件です。これは、「広く学生を集め、面白い(個性的な)学生をとりたい」という狙いが見えるし、慶応は、「出願条件を絞ることで、優秀な(エリートの)学生をとりたい」って感じです。

まあ、早稲田の場合、芸能人なんかをとるために条件をゆるくしているという説もありますし(実際、県3位程度なら受からないし)、慶応の理数系は、「数学オリンピックに日本代表として出場」とか、「いや、何人いるんだよ(苦笑)」とかあって、そういうのが面白かったですw

閑話休題。

そうして色々調べる中で、実は生徒会長がかなりの好条件だということがわかりました。大学によって扱いは様々でしたが、大体は、「生徒会長=県大会優勝」くらいの価値でした(「もしくはそれに準ずる文化的活動」の具体例を見ていくと)。

皆さんの学校がどうかは分かりませんが、うちの学校は、人数多いわりに、誰も生徒会長になりたがらず、ぶっちゃけ、「立候補すれば誰でもなれる」感じでした。選挙もやらなかったし、仕事もほとんどなかったし。私の友達が生徒会長をやっていたのですが、それも、学担が生徒会の先生で、「やってみないか?」と誘われて断れなかったら、渋々やった、みたいな感じでしたし。

いや~、生徒会長やるだけで、あそこまで大学入試で有利になるなんて、分かっていればやったのにな(苦笑)

ということで、高校生の皆さん。まずは、早い段階から受けたい大学を調べ、チャンスがあったら生徒会長にチャレンジしてみるのもアリだと思いますよ♪ そして、「恋愛自由化」を公約にし、先生方に怒られてみて下さい(笑)
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

あやち・・・GJでした^^

この作品の原作は未読ですが、出演される声優さんに「あやち」の名前を見た瞬間から視聴を決めていた作品です。途中AT-X放送枠で「視聴年齢制限あり」という文字を見て何となく展開は予想していましたが・・・まぁ、展開は概ね予想通りといったところでしょうか^^;

この作品は、成績優秀、スポーツ万能で美少女と非の打ち所のない生徒会長の若菜羽衣(わかな うい)と、生徒会選挙で羽衣ちゃんに完膚無きまでに叩きのめされ生徒会副会長となった和泉隼斗(いずみ はやと)の二人が織り成す物語です。

物語は生徒会長立候補者の演説から始まるのですが・・・羽衣ちゃんの斬新な演説に最初からビックリです。きっと今まで見たことない演説だったと思います。
こうして生徒会としての活動が始まるのですが、きっと1話目だからなのでしょう・・・活動らしい事を殆どしないまま初日が過ぎていってしまいました^^;

でも振り返ってみると、この作品における生徒会の位置付けって、キャラにハクを付ける程度のモノだったように思います。
この作品の本領が発揮されたのは初日の夜でした。
突然羽衣ちゃんが和泉の家に荷物を持って押しかけてくるのです^^;

何でも2人の親同士で子供達同士の結婚の約束をしていたとか・・・

「超」の付く位王道的な展開ですが、きっかけや動機などという些細な事はハッキリ言ってこの作品には全く関係無いと思いました。

その最大の理由は・・・羽衣ちゃんの魅力です(//∇//)
普段の男っぽい口調と、ドキッとするくらい女の子らしい仕草とのギャップも堪らないのですが、美少女でスタイルも抜群で時々見せる拗ねた態度も可愛らしいという、これ以上無いくらい盛られている上、あやちという超高性能エンジンを積んでいるです・・・
これが魅力的じゃない訳がありません・・・というか最早反則レベルですよ^^;
羽衣ちゃんには、1話目から色々と持っていかれてしまいました(//∇//)
和泉くん・・・色々と羨まし過ぎです^^;

でも、この作品は2人のキャッキャウフフを下唇を噛み締めながら視聴する作品ではありません。
お約束の様に羽衣ちゃんの対抗馬・・・容姿はほぼ互角でツンデレと巨乳要素を付加した風紀委員長である三隅倫(みすみ りん)が登場します。

風紀委員長は、生徒会の掲げる「恋愛の自由化」が校内の風紀を乱すとの理由で、真っ向から挑んでいくのですが・・・何がどの様になって対抗馬として発展していくのかは是非本編をご覧下さい^^

オープニング主題歌は、片霧烈火さんの「恋する☆ひよこ」
エンディング主題歌は、若菜羽衣(竹達彩奈さん)の「恋×愛=イクエイション」と、三隅倫(津田美波さん)の「リアライズ」
元気のあるオープニングも良い曲だと思いますが、個人的にはエンディングの方が好みでした。
心情的にはあやちのエンディングを推したかったのですが、何度も聞いているうちに「リアライズ」の方が好きになってしまいました^^;

1クール12話で10分枠のショート作品でした。私はAT-Xで視聴しましたが、他局では一部作品が編集され「おくさま劇場」というミニコーナーが放送されていたそうです。
レビューを書くのにwikiをチラ見するまで全然知りませんでした^^;

この手の作品の評価は賛否がはっきり分かれますが、あやちファンの私としては個人的に大満足でした^^
原作は未だ連載中のようなので、2期があるなら是非視聴したいと思います^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20
ネタバレ

どらむろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

10分枠のエロコメディー。テンプレながらラブコメとしても意外に微笑ましい

主人公の家に押しかけ女房な美少女生徒会長が来て、ライバルの風紀委員美少女ともラブコメしたり、エロい展開になったり。
ごくシンプルな作風で、意外に初々しいラブコメ…からのあざといエロ展開が持ち味です。

AT-X以外の放送局では規制が掛かり、エロシーンでは「奥様劇場」という紙芝居展開されるのも特徴。
…それを差し引いても適度に萌えられますし、本編観たいなら円盤で♪という事ですね。
過度な期待をしないならば、安定感のある萌えショート作品なのでは。

{netabare} 『物語』
ヒロインが生徒会長で恋愛自由化推進している…というのはあんまり重要では無かったり。
割とシンプルに、押しかけ女房系のちょいエロありラブコメディーな感じ。
ラブコメとしては意外に清純なのが好印象。
コメディー面でも主人公のツッコミが鋭い為か、中々楽しかった。
10分枠では良くも悪くも薄味でテンプレ感は否めませんが、まあお話は悪くは無いです。

お約束のようにあざといエロ萌えシーンが♪
「奥様劇場」もちょっとは楽しいのでまあ良し。
AT-X版は未視聴なので判断できませんが、おそらくはエロアニメすれすれのエロ萌えが期待できるのでは♪
総じて10分枠で丁度良い感じです。
過度な期待はせず、ちょい清純でちょいあざとい萌えを楽しむのが吉かと。


『作画』
萌えるに十分な可愛さあり。エロシーンのあざとさも中々、過剰になり過ぎないギリギリのラインなのでは。
奥様劇場を差し引いても、ショートアニメとして十分でした。

『声優』
生徒会長の竹達彩奈さん、風紀委員長の津田美波さんの好演が素晴らしい。
ちなみに「モモキュンソード」の桃子と鬼姫ですな♪
本作の萌えのかなりの部分お二人の好演が大きい、高評価。
会長の母の金田朋子さんのロリボイスは絶品ですw
会長父の小林ゆうさんも良い感じ。
主人公・和泉隼斗の興津和幸さんの振り回されっぷりも安定感ありました。

『音楽』
OP「恋する☆ひよこ」
ED「恋×愛=イクエイション」(竹達彩奈さん)「リアライズ」(津田美波)さん
いずれもキュートで中々良いです。


『キャラ』
ちょっと鈍感で常識外れな生徒会長・若菜羽衣(わかな・うい)
ツンデレ巨乳な風紀委員長・三隅倫(みすみ・りん)
ダブルヒロインが甲乙付け難く可愛いです。
テンプレではありますが、あざとさと初々しさのバランスが良い。

主人公は有能な眼鏡男子で振り回されながらも全力で対応するので、コメディー面でもキレがありました。
割と容赦なくツッコミいれるのがナイス♪

周囲の女子勢も中々可愛かった。毒舌ツインテやロリっ子など、テンプレながら萌えキャラ揃っている。
羽衣の両親は…若すぎる!?
金朋ボイスの母は幼女にしか見えん娘より年下に見えるぞ!?
父は「S・A(スペシャルエー)」の滝島父を彷彿とさせる若さ!(滝島父35歳、会長父43歳!)
けど性格はヘタレな滝島父より厳しかったw {/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 28

61.2 232 2015年度アニメランキング232位
月刊少女野崎くん 特典アニメ 第六号(その他)

2015年2月25日
★★★★☆ 3.6 (84)
440人が棚に入れました
Blu-ray/DVD第6巻の初回生産特典として付属される。

内容は特典アニメ 第六号「その事件は少女漫画化されてゆく。」。
ネタバレ

ANK2gou さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

タイトルなし

約3分のショートアニメ

サブタイ:その事件は少女漫画化されてゆく。

あらすじ:{netabare}野崎の意向を酌んで、千代が瀬尾にナンパの様なハプニング的なものが見たいと相談すると、瀬尾が野崎、御子柴、若松の海水パンツに悪戯をして事件を起こしてくれるのだが、お陰で男子3人は海から上がれなくなる。鹿島と千代のお陰で窮地を脱するかに思えた3人だったが、千代は海パンを返すのに失敗して再度流してしまう。その後、野崎からこの事件を意地悪く脚色した漫画の案を聞かされた千代は平謝り。

野崎の千代への仕返しがエグイw
前話最後、鹿島の水着2枚重ね着がこんな風に生かされるとは思わなかった(海パンが流されるとか、3枚重ね穿きを思いつくとか無理矢理だけど)。
後半3話は前半3話に比べると、若干面白くない。
デフォルメ千代が可愛い。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

パンツ事件

 海水浴編 続編

せおのいたずらによって、海水パンツが・・・

海に流されるw

さくらの助けがあったけども

まぁ、野崎君が 

ヒロインの水着が流された際の気持ちがよくわかったらしいから

良かったんだけど( ゚Д゚)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

はいてない☓3 

特典ラストです

いいオチがつく終わり方です

2期を期待してしまう作品です

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

61.2 232 2015年度アニメランキング232位
暗殺教室 Episode:0 出会いの時間(その他)

2015年3月27日
★★★★☆ 3.6 (55)
384人が棚に入れました
2014年11月より東京ほか6会場で開催された「ジャンプスペシャルアニメフェアスタ2014」にて限定上映された完全オリジナルアニメ。

「殺せんせー」が椚ヶ丘中学校3年E組の担任となる以前、月を7割蒸発させた謎の超生物(CV:福山潤)が監禁されている厳重なセキュリティルームで、防衛省職員・烏間惟臣(CV:杉田智和)は、その超生物から奇妙な提案を受ける。

「来年の3月に地球を爆破するが、それまでは日本の椚ヶ丘中学校の担任になってもいい…」と。

そこから話が大げさになっていき、思わぬ方向へ…!?

61.2 232 2015年度アニメランキング232位
長門有希ちゃんの消失(9) オリジナルアニメBD付き限定版(OAD)

2015年10月26日
★★★★☆ 3.6 (40)
220人が棚に入れました
2015年4月から放送が開始されるTVアニメ「長門有希ちゃんの消失」。

TV版の豪華スタッフ&キャストによる、オリジナルアニメが特別収録された限定版が発売決定!

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

エンドレスサマー・・・なわけない

エンドレスサマーのパロディ、全く一緒というわけではないが、基本的には変わらない。

最初はプール(貸し切り)、古泉はキスがうまい。

二つ目は盆踊り、キョンは朝比奈さんのおっぱいに注目

三つ目はバイト、着ぐるみではなく普通のバイト

四つ目は釣り、これ原作あったか?

五つ目は映画のハシゴ、これもあったか?

六つ目はカラオケ、またこれか・・・

七つ目は野鳥観察、これで終了

ここから宿題編になるが、もしキョンが止めなかったらエンドレスに入っていたのか、、、、いや、ないな。

古泉、てか小野Dの「フィニッシュ」はアドリブor台本?
結局朝倉の暴走オチ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

やっぱり宿題が終わらないと夏休みは終わりませんよね

長門有希ちゃんの消失のOVA。

{netabare}本編涼宮ハルヒの憂鬱第2期のエンドレスエイトをモチーフにした作品。{/netabare}

涼宮ハルヒの時の懐かしさと、長門有希の世界観がうまくマッチしていて面白かった。

あと、{netabare}長門有希の一夜漬けの能力はとにかく羨ましい限りです。{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

qwq さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

多分ここであってるはず

間違ってたらすみません
長門有希ちゃんの消失第17話

キョンがエンドレスエイトの中に入っているのに気づいているのに、ハルヒが宿題やらせてくれない回
バーチャルファイター4には爆笑

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

61.2 232 2015年度アニメランキング232位
弱虫ペダル Re:ROAD(リロード)(アニメ映画)

2015年6月12日
★★★★☆ 3.6 (24)
154人が棚に入れました
TVアニメ2期「弱虫ペダル GRANDE ROAD」で繰り広げられた激闘と最終ゴールまでの軌跡を、新規カットを織り交ぜて再編集した。

6月12日より2週間限定で劇場上映される。

声優・キャラクター
山下大輝、鳥海浩輔、福島潤、安元洋貴、森久保祥太郎、伊藤健太郎、前野智昭、代永翼、柿原徹也、日野聡、吉野裕行、阿部敦、遊佐浩二、野島裕史、関智一

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

「アスファルトの味_忘れないぜ_忘れないぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーー!!!!!!」

2014年秋期~2015年冬期まで2クールに至った『弱虫ペダルGRAN ROAD』を再編集した総集編
第1期をまとめた『Re:RIDE』以来の劇場版で後に控えた新作劇場版へのおさらいもかねての公開


混迷を迎えたインターハイ2日目~最終日の模様を中心にしつつ、箱学3年生が卒業旅行するという“いつものCパート”っぽい新作コメディパートがところどころに挿入されます


前作に引き続き各々のキャラの出自にまつわる回想は極力カットされ、レースの行方だけが抽出されているのでダラダラ気味だった全体のテンポは終盤を除けばだいぶ軽くなっています
が、ファンにはアレがないコレがない、と少し不満が残るダイジェストかもしれません


それを差し引いてもオイラ的に注目したいのは男性声優陣の熱演でしょう
これホントにペダル漕ぎながら叫んでじゃねぇかって過呼吸気味の吐息や声帯千切れちゃうんじゃないかってぐらいの絶叫
この作品のメインキャストは一人残らずホント素晴らしいです


特に個人的に注目したいのは異彩を放つ御堂筋の遊佐浩二と荒北の吉野裕行


2日目の惨敗で戦意喪失、最終日を辞退しようとする自信家=御堂筋の心情の浮き沈みは他のキャラと比べてもとてもドラマティックで、それを引き出したのが遊佐さんの演技なのではないでしょうか


それと最終日、待宮からの追い上げを退き坂道と真波(不思議ちゃん二人組)を、さらには箱学チーム全員をリードする荒北
吉野さんの熱演に文字通り現場全体が徐々に引き上げられていくのが通しで観るとよくわかります
これホント凄いですよ


とまあ見どころは沢山あるのですが、そのアツさ故に終盤選手達が次々とリタイアしていく様は観ていて胸が痛くなる
今更ですがアツくるしいのが苦手な方には全然オススメ出来ない作品ですね、コレ


しかし公開目前の劇場版はオリジナルストーリーになるということで、思えば第1期の放送から僅か2年足らずという昨今の深夜アニメでは考えられないほど短期間でここまで漕ぎ付けた『弱ペダ』という作品
深夜アニメ1本作るのに放送まで約1年掛かることを考えると、これってとっても貴重な一作なのでは
と、再評価のキッカケを貰えました

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

buon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

Why?

なぜにもっと気の抜けるような追加ムービーなんだろう。

あれ入れるなら広島のムカつきっぷりをサラッと載せてもいいのに。

それにしても、鳴子の走りで毎回泣ける。

鳴子ってマジ、正統派主人公だよな。

ああいう、仲間仲間言うキャラ好きじゃないけど、鳴子は応援したくなる。

2年生になったらもっとカッコよくなるし。

それにしても、いい勝負だった。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

〇〇〇〇 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

タイトルなし

いつ観ても何故売れたのかが一向に解らない作品。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

61.2 232 2015年度アニメランキング232位
妖怪ウォッチセカンドシーズン(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (17)
66人が棚に入れました
セカンドシーズンでは主人公が未空イナホに変更され舞台はUSAへ。
新キャラクター、新妖怪続々登場。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

『妖怪ウォッチ』が、まさかの『スター・ウォーズ』超え! 「マッドマックスの悪夢再来…」とファン愕然

21日、興行通信社による週末観客動員数ランキングが発表され、土日2日間(19、20日)で97万4,557万人を動員した映画『妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』が1位に輝いた。その一方、18日公開の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』はまさかの2位という結果になり、映画ファンを中心に波紋を呼んでいる。

19日に公開された映画『妖怪ウォッチ』は、公開前の時点で特典付きの前売り券が約102万5,000枚売れており、土日2日間の興行収入も約10億6,000万円を記録。2014年公開の映画1作目『妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』も観客動員数約700万人、興行収入約78億円のメガヒットを記録した同作だが、未だ衰えない人気ぶりを見せた。

その一方で、10年ぶりのシリーズ最新作とファンの期待を集めていた『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は、公開3日間で観客動員104万4,330万人、興行収入興収16億1,934万円を突破。週末オープニングの興行収入だけで言うと、日本歴代興行収入トップの『千と千尋の神隠し』を抜く快挙で、今後の展開次第では、14年に最終興行収入254億7,000万円を記録した『アナと雪の女王』超えが期待される。

だが、その中で2作の上映スクリーン数を比べてみると、『妖怪ウォッチ』は全国434スクリーンで、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は全国958スクリーン(字幕480/吹替え478)。『妖怪ウォッチ』は『スター・ウォーズ』の半分以下のスクリーン数、しかも3D・4D・IMAXの上映もなしという中で、まさかの“スター・ウォーズ越え”をしてみせたのだ。

アメリカとカナダでは、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の週末オープニングの興行収入が歴代最高となる推定2億3,800ドル(約288億円)を記録する中、日本で起きたこの驚くべき事態に、当然ネットでは「SW、妖怪に負けたなんてショックだわ」「世界でSW祭りなのに日本は妖怪かよ」「全部妖怪のせいだ」「日本はアニメ強すぎ」といった声が多数上がっている。

「前々から業界内では、もしかすると『妖怪ウォッチ』が興行収入なり、観客動員数なりで『スター・ウォーズ』を抜くかもしれないとささやかれていましたが、まさか本当にそうなるとは……。この事態は、劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』(15年6月13日公開)が6月20、21日の週末観客動員ランキングで、20日公開の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を上回り、2週連続で1位になったことを思い出す映画ファンも多いようで、『マッドマックスの悪夢再来…』と愕然とする声が見られますね」(映画ライター)

日本でのアニメ人気の高さを再確認させられることとなったが、『スター・ウォーズ』の今後の伸びにも注目したいところだ。

「バナナが性器に見える病ですか?」ハート様で好評だった『妖怪ウォッチ』に、スケベな母親から猛クレーム!?
“放送における言論・表現の自由を確保しつつ、視聴者の基本的人権を擁護するため、放送への苦情や放送倫理の問題に対応する、第三者の機関”BPO(放送倫理・番組向上機構)。同機関には、(おそらく)毎日のようにクレームを中心とした“視聴者のご意見”が届いており、当然ながらアニメなど“オタク叩き”の意見も含まれている。このたび発表された、11月分に対しても、そのあまりの馬鹿馬鹿しさに嘲笑めいた声が上がっているので紹介しよう。

「子ども向けアニメ番組で、男性設定のキャラクターが女性化して、意味ありげにバナナを食べるシーンがあった。子どもには意味が分からないかもしれないが、親として非常に不愉快だった」

これは20日に放送された、TVアニメ『妖怪ウォッチ』(テレビ東京系)96話の中の「北斗の犬 第2話」と見られる。「北斗の犬」は言うまでもなく『北斗の拳』(集英社)のパロディで、コマさん扮するコマシロウが、妖怪が蔓延る世界で活躍するという物語。「第2話」では、バナナ好きのオネエ系になってしまう秘孔“反り返る長いモノの誘惑”を突かれた“ハート様風・のぼせトンマン”が「どんだけ~」と言いながらバナナを食べる一幕が放送された。視聴者は「のぼせトンマンのハート様」「ハート様っぽいのいましたね」「まんまハート様でわろた」と盛り上がりを見せていたのだが、子を持つ母的にはNGだったようだ。

ただ、仮に不愉快に感じたとして、「それをわざわざ手間かけて、BPOに送るかね」と思わずにはいられない。多くの人がそう感じるようで、「意識過剰」「スケベな親だな」「どんだけスケベなんだよ、このBBA」「バナナが性器に見える病ですか?」「女はバナナ食うの禁止」などの声が上がっている。中には「過保護な親からクレームが来るのは良作の証」と『妖怪ウォッチ』に称賛を送る人も。

バナナNGでは、気軽にスーパーにも行けない。この母親は普段、子どもに目隠しでもして、連れて回っているのだろうか。

劇場版第3弾の製作決定! 2016年冬公開へ
ゲームやアニメが人気の「妖怪ウォッチ」の劇場版アニメ第3弾が2016年の冬に公開されることが6日、明らかになった。同日、東京都内で行われた劇場版アニメ「映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!」(高橋滋春・ウシロシンジ監督、19日公開)の完成披露舞台あいさつで発表された。

舞台あいさつで、司会を務めたテレビ東京の須黒清華アナウンサーが「にゃ、にゃ、にゃんと……映画第3弾が2016年冬に公開されることが決定しました」と発表すると、集まった約1800人の観客から拍手と歓声が起きた。さらに須黒アナウンサーは「内容はまだ明かされておらず秘密になっていますが、楽しみにしていてください」と笑顔をで明かした。

「映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!」は、アニメやゲームが大ヒット中の「妖怪ウォッチ」の劇場版アニメ第2弾で、五つのエピソードで構成される。イベントにはゲスト声優を務める長澤まさみさん、堀ちえみさん、武田鉄矢さんとお笑いコンビ「博多華丸・大吉」に、ジバニャンをはじめとした人気キャラクターの着ぐるみも出席した。

【アニメキャラの魅力】大人気「妖怪アニメ」の新主人公!「未空イナホ」の魅力とは?
さくらニュータウンを舞台に妖怪と人間の交流を描く、ほのぼの日常ストーリー『妖怪ウォッチ』。もともとはゲームソフトとして発売された本作品ですが、クロスメディア戦略の一環として放映されたTVアニメを機に大ブレイク。愛くるしい妖怪のキャラクターや日常生活を送る上での「あるある」を題材としたり、収集の楽しい「妖怪メダル」など、あらゆる方面で子どもたちの心をもわしづかみにします。そして、2015年夏からついにセカンドシーズンに突入。新たな主人公として「未空イナホ」と、新しい妖怪「USAピョン」が登場します。今回はそんな、期待の新主人公「未空イナホ」の魅力についてご紹介したいと思います。

■SF大好きな「オタク」少女
イナホの自室にはSFアニメのグッズがたくさん並べられています。その事からも判るように彼女は生粋の「オタク」。SFアニメやSFに限らず、宇宙に関すること全般が好きなようで、専門誌も愛読している様子。ある日、SFアニメの限定フィギュアを買いに行列に並んでいたイナホ。不運なことに自分の目の前で売り切れてしまいます。しょげていた所に謎の声を聞き、ふと目に入った「宇宙ウォッチ」という“宇宙人と交信ができる腕時計”を手に入れます。

もちろんこの時計は「宇宙ウォッチ」なるものではなく、皆さんおなじみの「妖怪ウォッチ」でした。妖怪「USAピョン」がイナホに「あること」を依頼するために彼女が食いつきそうな物で釣ったのです。その事を知るや、露骨にテンションの下がるイナホ・・・。よほど宇宙が好きなのですね(笑)。余談ですが、イナホが限定フィギュアを買えなかった原因は、ジバニャンが並んでいて持っていっていたから(笑)。ジバニャンによるとニャーKBとのコラボがあるらしいです。

■風の吹くまま気の向くままに進む!
USAピョンの友人である「ヒューリー博士」を元気づける為、一緒にロケットを造ることを提案したイナホでしたが、提案した次のエピソードでは前言撤回、やる気を無くしてうだうだと文句を言い出します・・・。思いつきで行動するので、後になってやる気を無くす事もしばしば。ロケット開発については、USAピョンに付き合う内に楽しくなってきたようで、次第にのめり込んでいきました。そして、ロケットの次は「イナウサ不思議探偵社」なるものを企画するも、こちらも例に漏れず企画倒れ寸前までいくことになります・・・。

そんな気の向くままに行動する彼女に、USAピョンも振り回されがちですが、イナホの思いつきが結果的に成功へと導く事が多いので、USAピョンも「腑に落ちない」と思いつつも、なんだかんだで感謝しているのかもしれません。

■空気は読める・・・?
宇宙ウォッチを手に入れ、宇宙人からの交信に胸をときめかせていたイナホ。その事を学校の友だちに話したところ、どうやら引かれてしまった様子・・・。それを察してとっさに冗談だと取り繕う所を見ると、今時の子らしく柔軟に空気も読めるようです。しかし、教室で初めてUSAピョンを発見した時に、「宇宙人キター!」と授業中にも関わらず声に出してしまうなど、時々素が出てしまうのはご愛嬌。

学校では、ある程度周りに調和できているイナホですが、USAピョンに対してはついついふざけすぎたり少々やり過ぎてしまう事も。欠点のような書き方になってしまいましたが、USAピョンがイナホのノリに全力でぶつかってくれるからこそ、本来の自分を隠さずにさらけ出せるのでしょう。

■「天野景太」とは別の存在意義
『妖怪ウォッチ セカンドシーズン』突入に合わせて登場した、新主人公「未空イナホ」。妖怪キャラクターに負けず劣らずな中身の濃いキャラクターに面食らった方も多いのではないでしょうか?初代主人公「天野景太」は、「普通」である事が悩みの少年でした。現代の子どもたちは優等生的であるものの、周りと同じ過ぎて埋もれてしまい、「普通であること」に悩んでいるそうです。だからこそ景太に共感出来るのだと、生みの親である日野晃博さんがインタビューで応えていたのを覚えています。

イナホはその「普通」とは真逆のタイプです。今の子ども達の「自分を出せない」「自分がわからない」という悩みに対する「自分の好きなように楽しんでるイナホのように、君たちも自分をもっとさらけ出しても良いんだよ。」というクリエイターのメッセージを感じます(個人的見解)。何かと社会のルールや常識に囚われてしまいがちな大人たちも、彼女から学ぶことがあるのではないでしょうか。

さて、『妖怪ウォッチ セカンドシーズン』。今後、イナホの学友や家族とのエピソードも展開されていくと思います。どのような展開になるのか、1視聴者として楽しみで仕方ありません。「天野景太」や「ジバニャン」達とも絡んでいくのでしょうか?「未空イナホ」が新しい主人公として登場する最新作ゲーム『妖怪ウォッチ3』も、来年夏のリリースに向けて開発中のようですし、ゲームとアニメ両面での活躍に期待したいですね。

ユーザーに人気のテレビアニメ作品は? dTV2015年10月度“TVアニメ作品”ランキング公開
●『うしおととら』や『進撃!巨人中学校』など話題のタイトルがズラリ!
『妖怪ウォッチ』や『進撃の巨人』など話題のアニメ約500タイトルを始め、洋画・国内ドラマ・音楽など約12万作品を配信し、国内最大の作品数を誇る映像配信サービス“dTV”。その10月度のテレビアニメ作品月間視聴数ランキングデータが公開された。

<10月度dTV「TVアニメ作品」 月間視聴数ランキングデータ(上位10作品)>

1. 妖怪ウォッチ
2. 名探偵コナン
3. うしおととら
4. アンパンマンチャンネル
5. 進撃!巨人中学校
6. ハイキュー!!セカンドシーズン
7. ノラガミ ARAGOTO
8. 進撃の巨人
9. ドラえもん
10. アルスラーン戦記

映画『妖怪ウォッチ』第2弾の新ポスタービジュアルに最重要妖怪“エンマ大王”の姿が!? 気になる入場者プレゼント情報も解禁
レベルファイブが企画・原作を行い、ゲーム、アニメ、漫画、玩具…とクロスメディア展開され、大人も子供も魅了し日本中に社会現象を巻き起こした「妖怪ウォッチ」。12月19日からは、待望の映画第2弾『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』が公開! 今作は5つのエピソードを引っさげて、映画館に帰ってきます! そしてこの度、できたてほやほやのポスタービジュアル第2弾が解禁となりました! さらに、注目の入場者プレゼント情報も到着したので、あわせてご紹介ましょう♪

◆ポスタービジュアル第2弾が解禁

★サブタイトルにも名前が出ている、本作最重要妖怪であり、妖魔界の大王“エンマ大王”の姿が大公開! 中央に描かれているエンマ大王の周りには、本作で描かれる5つのエピソードに登場するキャラクターたちが大集合。「スリル!興奮!驚き!感動!爆笑!」というコピーがあしらわれ、楽しさ鬼盛りの物語を彷彿とさせる、にぎやかなビジュアルとなっています。

★そして本作ではW主人公として、天野ケータ(CV:戸松遥)に加えて、未空イナホ(CV:悠木碧)が登場! 大人気妖怪・ジバニャン(CV:小桜エツコ)に加え、映画初登場となる新たなアイドル妖怪として、USAピョン(CV:重本ことり)も大活躍します。

◆入場者プレゼント情報公開!
★さらに、入場者プレゼントとして、今年は「エンマ大王メダル」がプレゼントされることが決定! なんと「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊」の無料更新データ「月兎組」(12月12日配信予定)とも連動するレアメダルで、「中学生以下先着プレゼント」になっています。

■入場者プレゼント情報
特典:「エンマ大王」メダル
※エンマ大王メダルは劇場により数に限りがあります。
※入場者特典の詳細は11月14日(土)発売の「月刊コロコロコミック12月号」にて解禁予定です。

◆公開情報
『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』
12月19日(金)に全国ロードショー!

9年間は衝突と挑戦の連続だった 「妖怪ウォッチ」大ヒットまでの軌跡
ひとつのゲームソフトをアニメや玩具など複数ジャンルで展開する「クロスメディア」。この手法で大ヒットしたのがレベルファイブの「妖怪ウォッチ」だ。核になったのは人気玩具「妖怪メダル」。「ニンテンドー3DS」との連動で新しいゲームの遊び方を提案したほか、CDや映画の前売券の付録にしてビジネスの幅を広げた。「メダルがメディアをつなぐジョイントの役割をし(ブームを)ヒートアップさせた」と振り返る同社日野晃博社長。ただ、こうした好循環はすぐに生まれたわけではなかった。「レイトン教授」シリーズなど過去の作品に費やした9年間は、衝突と挑戦の連続だったという。

サッカーゲームの「イナズマイレブン」では“原作と共存するアニメ”を目指し、アニメ制作会社に丸投げせずにシナリオに介入した。原作をベースに世界観をつくり上げるアニメ制作会社と、奇抜な発想に価値を見出すゲーム会社の文化の違いで衝突し、「会議に出たくない」と弱音を吐くスタッフも出た。

こうした激しいやりとりをはじめ、「二ノ国」でのスタジオジブリとの技術交流で身につけたことは、「話し合いを密にして、同志になるべし」という教訓だった。「クリエティブに関しては(どちらも)命がけ。ゆずれないものがある」と相手を認めた上でアニメ・ゲーム両方で一貫したメディア展開をする必要性を感じたという。

また、心理学者の多湖輝(たご・あきら)氏のクイズ本「頭の体操」をゲーム化しようとしたところ、書籍の名前を使う権利を取得するまでに1年間かかることがわかった。そこで、思い切って新作を作ろうと決めて生まれたのが「レイトン教授」だった。「ゲーム界にはない才能」をプロジェクトの全体に生かしたことがヒットにつながった。

一方、玩具の展開では苦い経験もあった。イナズマイレブンは大ヒット作品に成長したが、サッカー少年が物語の中心となるため、人間をベースとした商品化の制約という課題が残った。この課題とチャレンジしたのがロボット玩具がテーマの「ダンボール戦機」だった。

「玩具はリアリティーを生み出す」との考えに基づき、作品に登場するものと同じサイズのプラモデルを制作。ゲームソフトに同梱するなど大胆な戦略を立てたところ、プラモデルはガンプラに次ぐ程の人気を得た。作中世界と同じアイテムを特典や付録の格好で展開するという方法は、妖怪メダルにも活かされている。

「オレが掟だ。キミらが頼りだ。」。8月28日に横浜市で開催されたデジタルゲーム開発者向けのイベント「CEDEC 2015」の講演に登壇した日野社長。「クリエイターが自分の仕事だけをするのではなく、マンガやアニメに玩具が欲しくなるシーンを入れるなど他のメディアに影響する仕掛けを皆で考え、“コンテンツ貫通プロデューサー”が責任をもって全体を推し進めることがヒット作を生み出す」と成功の秘訣を語った。

【アニメキャラの魅力】田舎からやって来たもんげー妖怪!コマさんの弟「コマじろう」の魅力
妖怪がたくさん存在するさくらニュータウン。主人公の「ケータ」を中心に、問題を起こす妖怪たちとの日々を描くレベルファイブの同名のゲームソフト『妖怪ウォッチ』を原作とするアニメ作品です。今回ご紹介する「コマじろう」は、ぷりちー族の妖怪で、同じくぷりちー族の妖怪「コマさん」の弟で、兄のことをとても慕っています。都会に旅立ったコマさんを追い、さくらニュータウンへとやって来ました。兄のコマさんとの掛け合いは必見です。

■コマさんの弟
見た目がコマさんとは色違いの兄弟で、姿カタチはまさに瓜ふたつ。犬のような褐色肌の妖怪で、頭にはふたつのヒトダマが揺れています。コマさん同様に、頭に葉っぱを乗せることで人間の姿になれるのですが、色白で好青年な印象を受けるコマさんとは違い、コマじろうは褐色肌でどことなくスポーツ少年を連想させるようなちょっぴりカッコイイ姿に。おっちょこちょいな兄とは正反対なしっかり者の弟です。

■兄の一番の理解者
コマさんがおもちゃ会社の「DANDAI」で働くことになった時、一緒に過ごせる時間が少なくなって寂しいと思いつつも、一生懸命仕事を全うする兄に気を使いひっそりと見守っていました。時々少しイジワルな所もありますが兄想いの良い弟です。コマさんがある女性に恋をした時には、前に踏み出せないでいる兄の悩みを一生懸命聞いてアドバイスをしたり背中を押してあげるなど、兄のために役に立とうと奮闘しました。その健気さこそがコマじろうの何よりの魅力ではないでしょうか。

■黒い一面も・・・?
基本的には兄を慕ういい弟なのですが、時々ちょっぴり裏の顔を覗かせる事も・・・。都会の事を知っている兄がカッコいい!と目をキラキラさせて尊敬の眼差しで見つめているのですが、コマさんが知ったかぶりをすると、「これは○○ズラよ」とさらりと指摘したり、コマさんの持っていない携帯電話を自然に使いこなしたりと、初期の頃はどことなくコマさんの無知さを分かった上で、あえてコマさんが戸惑うことをやっているフシも・・・。しかし決して兄のことを下に見ているわけではありません。コマじろうは少し悪い不良グループに所属していたのですが、実は裏では仲間はずれに・・・。そして虐められていた所をコマさんに救われたのがきっかけになったのか、そのエピソード以降はあまり初期のような意地悪な接し方はしなくなりました。

都会慣れしているようで実は何も知らずにおどおどしているコマさんに対し、コマじろうは兄の面子を潰さないように兄を立てつつ、自然と振る舞って導いていく、“静”と“動”のような関係といえます。一見、頼りない兄を支えているだけのようにも見えますが、互いに互いを必要とし信頼の上に支えあっている兄弟なのです。「コマじろう」の魅力を語るのにやはり「コマさん」は不可欠。最大の魅力はと聞かれれば、やはり“兄弟愛”という事でしょう。

TVアニメ「妖怪ウォッチ」、7月10日からセカンドシーズンに突入! もう1人の主人公・未空イナホ(CV:悠木碧)が新登場
TVアニメ「妖怪ウォッチ」のセカンドシーズンが7月10日に始まる。

クロスメディア展開によって社会現象を巻き起こした「妖怪ウォッチ」。毎週金曜18時30分から放送され、大人たちにも人気となっているが、7月10日放送分からセカンドシーズンに突入する。セカンドシーズンでは、妖怪ウォッチを手に入れて妖怪が見えるようになった小学5年生・天野ケータに加え、もう1人の主人公・未空イナホが登場。あわせて、ウィスパーやジバニャンに並ぶ新メイン妖怪となるUSAピョンも登場し、さらなる笑いと感動の物語が描かれる。 新テーマ曲は、OPがキング・クリームソーダ「人生ドラマチック」、EDがコトリwithステッチバード「宇宙ダンス!」。

新キャラの未空(みそら)イナホは、悠木碧さんが担当。小学5年生の11歳で、SFを中心に、アニメ・ゲーム・マンガなどあらゆるモノに精通する“全包囲ヲタク”な女の子となっている。USA(うさ)ピョンは、重本ことりさんが担当。もともとはウサギ小屋にいた小動物で、宇宙工学の分野の第一人者であるヒューリー博士に引き取られたのち、あることから妖怪となる。口グセはダニ(語尾)。

・悠木碧コメント
子供はもちろん大人にも気軽に見てもらって、みんなが笑って共通の話題に出来るような作品作りにちょっとでも貢献できるよう頑張ります!イナホとUSAピョンの体を張ったショートコント…もとい、笑いありほろりありのストーリー!お楽しみにです!

・重本ことりコメント
アニメ「妖怪ウォッチ」セカンドシーズンの放送が近づくたびにドキドキしています。
初の声優のお仕事なので、どんな風に私の声がUSAピョンになっているのか、観るのがとても楽しみです。怒るとベイダーモードに変身し、ビームを発射しちゃう手のかかる妖怪USAピョンですが、可愛いところもたくさんあるので、みんなにUSAピョンの事を好きになってもらえたら嬉しいです。USAピョンとイナホちゃんの初登場シーンをお見逃しなく!

<ストーリー>
ある夏の日、妖怪ウォッチを手に入れたことをきっかけに妖怪が見えるようになった、ごくごく普通の小学5年生「天野ケータ」は、ウィスパーやジバニャンとともに、妖怪たちが引き起こす日常の困ったことを解決しながら様々な妖怪たちと出会い ともだちになる日々を送っていた。
そんなケータのもとにビッグニュースが!
なんと新型妖怪ウォッチが開発されているというのだ。
新型妖怪ウォッチ「妖怪ウォッチU プロトタイプ」、その全貌とは?
一方で、新たに妖怪ウォッチを手に入れた少女がいた――
SFが大好きで、かつ アニメ・ゲーム・まんがなど、あらゆるモノに精通する“全包囲ヲタク”な女の子「未空イナホ」はある日、おもちゃ屋で不思議な腕時計を手に入れる。
そして、妖怪「USAピョン」との出会いにより、イナホの日常は一変することとなる……
新型妖怪ウォッチを手に入れたケータとイナホの前に現れる個性的な妖怪たち!
おなじみの妖怪に加えて、どうやら最近は海外からも妖怪が来ているみたい!?
妖怪ウォッチ セカンドシーズン的な展開、いよいよスタート!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20

shanpon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

現在子供人気no1のアニメ。

2014年にアニメが始まり、爆発的に知名度が上昇したこの作品。現在ではあのアンパンマンをも超えて子供に支持をされているアニメとなりましたね。僕も時間があれば見ていますが、とりあえずウィスパーが妖怪パッドをいつまで経っても手放さないですね…。いい加減妖怪のことを少しは覚えたらどうなんでしょうか。
あと、映画で初めてケータとイナホは会話をしましたが、もう少しこの2人の絡みを増やすのもいいのではないかと…。主人公同士なんだし。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

ちびボーヤ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

批評をうけるほど駄作じゃない!

声優さんの使い回しがひどいけど、同じ子供向けアニメでも、明らかに安物のCGを使い、ボー読みの声優ばっかり使っているけものフレンズよりかは、よっぽど良作だと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

61.2 232 2015年度アニメランキング232位
料亭の味 カップみそ汁 夜食篇(その他)

2015年2月22日
★★★★☆ 3.6 (15)
34人が棚に入れました
味噌でお馴染みのマルコメのアニメCM。

新たに制作された「夜食篇」はこれまでのCMと同様、家族の絆が描かれている。

受験を控えた娘と、不器用な父親のやりとりが描かれている。

スカルダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

微妙な関係の父と娘。

家族の暖かさを感じるマルコメのCM。

微妙な関係の父と娘が・・・
短いストーリーですが、こういうの凄く好きです。

視聴はこちらから。
http://www.marukome.co.jp/ryotei/cm/index.html

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

61.1 239 2015年度アニメランキング239位
純情ロマンチカ3(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (84)
574人が棚に入れました
兄・孝浩の友人で超有名小説家(兼ボーイズラブ小説家)の宇佐見秋彦のマンションでの居候も気づけば4年目に突入した大学生・高橋美咲。なんとか4年生に進級できることになり、このまま変わらない日々が続くように思っていた美咲だったが、孝浩の突然の来訪により宇佐見との同居は期限があるものだったことを思い出す。そして美咲なりに「将来」を考え始めるが…?

声優・キャラクター
櫻井孝宏、花田光、水樹奈々、下野紘、郷田ほづみ、豊永利行、並木のり子、羽多野渉、谷山紀章、小杉十郎太、鳥海浩輔

刻様(こくさま) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

純情ロマンチカ3✧見た感じ(koku✱80)

純愛ロマンチカシリーズ 3期になります
もちろんBL作品

3期は うさぎさんと美咲の話が多いです
個人的に この二人のCPが一番すきなので
1~3の中で一番すきな回です

美咲が頑張っている姿を応援して
素敵ボイスで 甘い言葉を囁く うさぎさんが
最高に素敵

いつも余裕ぶっている うさぎさんが
美咲のことで 美咲だけのことで 悩んでいる
溺愛っぷり それ故に 焦っていたり悩んでいる姿
そっと呟くようなセリフ回しも とても素晴らしい

作画も一気に綺麗になったとおもいます
全体的に髪型がよくなり
肌色が白くなったかな?
絵も こちらのほうが好みです

ストーリー重視の恋愛模様なので
えろさを求めてはいけません
ちょっとはありますけどね

性格の設定は王道なのに どうしてここまで惹かれるのか
考え方が 普通の恋愛と変わらないけれど
超金持ちと一般人の よくある思考が
なんとなく 共感できるからこそ
面白いとおもえる

男同士という ハッキリと公開できない
もどかしい感じも ちゃんと表現されていて
たのしく見れました

ストーリー的には この3期が好きですけど
きゅんきゅんでいうなら 1期のほうが きゅんきゅんします

BL好きや 声優さん好きは
一回は見る作品で オススメできる作品です

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

sobako777 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

こっぱずかしく、何とも成長のないBL入門作

BLというジャンルの楽しさをこの作品で知ったという人も多い超ロングランな人気コミックのアニメ版! 1&2シーズンは共にとても楽しめた記憶があるのに、懐かしさ全開で見てみたらガッカリ! キャラは相変わらず成長のないままグデグデと同じようなことを繰返し、チープなエピソードにこっ恥ずかしい臭いセリフの数々...。色々なBL作品を見てきた後では、相当にお粗末な内容に思える。だが、でも、しかし! これはこれでいいのかもなー。「世界一初恋」も殆ど似たようなキャラなのにやはりロングランヒットを続けているし...。永遠のBL入門作としてチンタラやるのも作品の魅力?てか、個性なのかも、と諦めた。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

面白い(*´▽`*)

ウサギさんのミサキ君への一途で素直な思い、素敵です。
ミサキ君はウサギさんが好きだけど、周りを気にして素直になれない感じがあったけど、少しずつ本音が出てきてるのかなぁ・・・。
ミサキ君とウサギさんのやりとりに胸がキュンキュンします。
今回は、そこに伊集院先生が割り込んできて、三角関係に・・・。
まぁ、結果は一目瞭然ですが、早くウサギさんとミサキ君がhappyになれるといいなぁ・・・。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

61.1 239 2015年度アニメランキング239位
ハイキュー!! リエーフ見参!(OAD)

2015年3月4日
★★★★☆ 3.6 (73)
388人が棚に入れました
古舘春一先生監修のオリジナルエピソード!!

ジャンプスペシャルアニメフェスタ2014にて先行上映された作品が、『ハイキュー!!』第15巻 アニメDVD付予約限定版に付属される。


春高予選に向け練習に励む音駒高校バレー部に練習試合が舞い込み、バレー初心者のリエーフが出ることに!

特訓を始めるリエーフだが、孤爪と連携攻撃が合わず…!?

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

灰羽 リエーフ…音駒高校バレー部No.1長身プレーヤー。

元々は2015年3月4日発売のコミック第15巻限定版に特典DVDとして同梱された作品ですが、最近配信されていることを知り、早速視聴しました。
因みに、AUのTELASA(旧ビデオパス)ではOVA全4作が配信されています。

本作では烏野ではなく、東京の音駒高校の物語が中心に描かれています。
音駒高校バレー部に灰羽 リエーフという日本人とロシア人のハーフが入部してきました。
高校からバレーを始めた超初心者ですが、チームで一番の長身プレイヤーでリーチも長いんです。
バレーボールでテッペン目指すには限りなく必須な能力であるといっても過言ではありません。

ですが、「身長が高い=バレーボールが上手い」という構図が成立するはずもなく、ましてや音駒のお家芸である守備の要とも言えるレシーブは大の苦手で、スパイクに至っては空振りばかり…

それでも、自分を「音駒のエース」と自称するんです。
根拠も無いのに…

そんな音駒の将来のエース候補?を生温かく見守る作品だったように思います。
しかし、音駒も酷いこと言います。
音駒における下手の基準が翔陽なんですから…

この作品が作られた2015年は、未だ本編の第1期が終わったばかり…
確かに当時の翔陽には粗が目立っていました。
ですが、この第4期にもなると相当翔陽も進化していますけどね。
こういう点に気付けたり、予備知識を色々と覚えられるのも、この作品の見どころであり魅力なのではないでしょうか。

引き続き、2016年5月2日発売のコミック第21巻限定版にも特典DVDとして同梱された「ハイキュー!! セカンドシーズン VS"赤点"」を視聴したいと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 12

砂粒と嵐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

テレビ特集の3話がみどころ

1話の研磨とリエーフの関係、いいよなって思う。あの研磨が、リエーフ相手にムキになったり、憎みつつも張り合っちゃったりするのが良い。
研磨と黒尾の幼少期エピソードもたまらなく好きなんだけど、あれは何期だったかな?覚えてない。

2話の赤点エピソードは全部想定内といった感じで、「おそらくこのようなやりとりがあったのだろうなぁ」と想像した通りのことが描かれている感じだったが、それでも、動きがついて、色がついて、声がついて、アニメーションとして見せてくれるだけで、ファンとしては本当に幸せなことだ。

3話はテレビの特集風になっている特殊な構成。
スポーツアニメって、こういう楽しみ方もできるんだなぁ。
烏野推しからしたら美味しさしかない。
インタビューされて目を逸らしちゃう影山とか描写が細かくて嬉しい。
「4人いる一年のうち3人がレギュラーなんですけど」って鵜飼さんが言っていたけれど山口のこともインタビューしてくれて嬉しかった。緊張した声音、ほんとうにうまい。

二次創作並みに、見ていて気持ちいい、ファン向けのコンテンツなのでこれからも折に触れて見たい。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

4580hana さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

音駒好きは喜びます!

結論から言うと、とても面白かったです!

この話はハイキューの番外編みたいなものなので、本編は知らないとキツイです。

ストーリーは中の上くらいでしたが、キャラの性格などがうまい具合に表現されていて特にそこが面白かったです。

また、初登場のリエーフの声もぴったりでした。

主題歌の「星をつかまえて」もいい曲でした。

そして、この話は音駒だけでなく烏野も少し出てきます。
本当に少しですが、その間の会話やからみなども必見です。

ぜひ見てみてください‼︎

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

61.1 239 2015年度アニメランキング239位
ノラガミ 第15巻 限定版OAD(OAD)

2015年11月17日
★★★★☆ 3.6 (63)
320人が棚に入れました
ノラガミ第15巻限定版にオリジナルアニメーションDVDが付属される。


“夜ト”連続殺人事件発生!!犯人は……全員!?

雪山にこだまする、夜トの悲鳴!夜トの悲鳴!!!

毘沙門・兆麻・小福・天神、犯行動機のありそうなヤツは、いーっぱいいる!

はたして犯人はいったい誰なのか……

温泉シーンもあるよー♪


番外短編集[ノラガミ拾遺集]「一時の定型に沿う事」をもとにした最高に笑えるオリジナルアニメーションを収録!!
ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

夜ト 連続殺人事件発生!

ひよりが家族旅行で行ったスキー場に、
夜トと雪音が…そしていつもの神々が慰安旅行に来ていた!

サスペンス劇場というよりは、ドタバタコメディな感じ。

しかし、この作者のネタ古いんだよね。
何歳ぐらいなんだろう…
{netabare}光GENJIって、相当昔のアイドルでしょ?{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

タイトルなし

他作品でも見たような定番ストーリーだが、ドタバタギャグで面白い。
つまらない異世界転生アニメばかり量産しないで、どうかノラガミの3期を作ってください。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

yuuuu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

スキー旅行〜

ヤトが神様らしい仕事を!?
信者2人目、獲得?

ヤトは色々と争いのタネを撒きすぎです(・ω・)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

61.1 239 2015年度アニメランキング239位
ヤマノススメセカンドシーズン いきなり百合目(笑)「ヤマノススメ・ベストテン!」(その他)

2015年3月27日
★★★★☆ 3.6 (70)
287人が棚に入れました
第2期の第7巻DVD・BDの特典として収録される。

……keniee…… さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

なつかし可愛い (*˘︶˘*).。.:*♡

ベスト10ですので

もちろん ごらんになった方々
ご存じの場面をランキング形式で懐かしみます♪

が ただその場面を懐かしむだけではなく
ひとひねりあります (♡>艸<♡)

かわいい♪楽しい♪面白い♪

クスッとする場面が多数


思い出しながら
『オチ』に笑ってしまいます

そして みんなかわいいです♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

スカルダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ぶっ飛んでます(意味深)

好きなアニメは?と聞かれたら、
「ヤマノススメ!」と答えてしまうかも知れないほど好きなアニメ。

今回は15分でベスト10形式で振り返る思い出回。
ただ、振り返るだけで終わらないのがヤマノススメ。
アナザーストーリーがぶっ飛んでて(意味深)さすがです。

EDに感動しました。

3期無いかなぁ〜無いよなぁ〜orz

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

SK-046(しろ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

ベストテン

ランキング形式で振り返るお話し

ぶっ飛んでて面白可笑しく楽しめました

本編も良かったですが、EDが素晴らしくて感動しました!


谷川岳とか色んな山をいつか必ず登ってみたいです

気軽に楽しく観れる「ヤマノススメ」オススメです^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

61.1 239 2015年度アニメランキング239位
東北東、十七の空(Webアニメ)

2015年12月11日
★★★★☆ 3.6 (10)
17人が棚に入れました
 水澤弘史はこの夏閉校することが決まった七郷高校の2年生。
ある日の深夜、休み中の課題を片付けていた水澤は部屋の窓から
”オレンジ色の空飛ぶ光”を目撃してしまう。翌日、親友の広瀬彰と浅川涼に光の事を話し、正体を追うべく動き出すが・・・・・・。

宮城・仙台アニメーショングランプリ2016 復興部門グランプリ受賞作品

薄雪草 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

サマーグッドバイ

もしかしたら、かぐや姫の物語に着想を得たのかしら?


~     ~     ~


今も、YouTubeで公開されています。

素敵な作品です。

よろしければ、ご覧になってみてください。


~     ~     ~


16分の尺ですから、委細はおのおののイメージで補うことになります。

でも、ご心配には及びません。

やがて、しずかに余韻がうまれ、心にほとぼりを残すので、望む脚本も、願う演出も、思いのままに湧き出してくるでしょう。


~     ~     ~


時の運命を担う。

時の流れには抗えない。

それが、十七歳の決めごと。

神世の定めなのかもしれません。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

61.0 244 2015年度アニメランキング244位
レーカン!(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (482)
2393人が棚に入れました
――わたし、視(み)えるんです。
誰もいない放課後の教室。黄昏時の元殺人事件現場。
ないはずの視線が気になる夜のお風呂場。
漆黒の艶髪をなびかせて。そう、霊的スポットにいつもいる。
気になるあの子は霊感少女――
霊感が強く常に幽霊に囲まれている主人公・『天海響』が様々な幽霊と交流しつつ、
クラスメートと仲良くなっていく『ほのぼのと感動』そして『怖くない』ホラーアニメ。

声優・キャラクター
木戸衣吹、伊藤美来、飯田里穂、M・A・O、山崎エリイ、山谷祥生、川原慶久、くじら、内田彩、井澤美香子、松井恵理子、木野双葉、羽多野渉、皆口裕子
ネタバレ

どらむろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ハートフルな幽霊ファンタジー+日常系。地味さや粗もあるけど、かなり好きです

芳文社の4コマ漫画原作の日常系+幽霊ファンタジー。
清楚なお嬢様系の霊感少女と、彼女の霊感知りつつも楽しく傍にいてくれる友達、そして愉快な幽霊たちが、和気あいあいと過ごしていく。
全般にほのぼのした呑気な雰囲気と、少しハートフルなエピソードが持ち味。
(賑やかしの男子一人居るが)基本的に芳文社のガールミーツガール系。
地味な作風ではあるが、とても優しい作品です。

キャラ萌えやコメディー面での地味さ、ノリの古さ故か、イマイチ不人気な不遇作。
エンタメ的に見ると仕方がない面もありますが、決してク○アニメではない!
2015年春アニメの中でも地味に好きでした。(地味だけど…)

{netabare}『物語』
まず見所は、霊感持ちの天然不思議系お嬢様な天海響(あまみ・ひびき)と、幽霊ニガテなツンデレ井上成美(井上さん)との、ガールミーツガール。
井上さんが怖がりながらも響と仲良くなっていく過程に、若干の百合萌えあり。
2話にしてハートフル路線の、ちょっとイイ話が来るので、ここで幽霊否定派の井上さんの心境の変化も見所。
怖がりつつも響ラブな井上さんの百合萌えオイシイです♪
…仲良し女子グループに一人だけ男子居ますが、ラブコメ要素は皆無。
完全に賑やかし要員であり、山田騒ぐ→女子に制裁される流れが一種のお約束になっている感じ。

他の級友たちも気の良い仲間たちで、ごく自然に響の霊感体質にまつわるトラブルや、幽霊たちと交流していく。
この自然さが本作の持ち味で、人間と幽霊(死者)の境界が曖昧な世界観で、少し優しくハートフルな雰囲気が良いです。
コメディー面では、幽霊が日常的に学園生活にまざる事でのシュールな状況が面白い。
ギャグも文字通りの意味で「命」を張った幽霊ギャグは笑えましたw

中盤以降、かなりハートフル路線に。
コギャル霊と、彼女の母親…との絆を響が繋いでいく話は、親子の愛情を感じさせて良かった。
8話がベタだがかなり泣かせてくれる。
※「あの花」彷彿とさせる感動エピソードでした。1話完結の感動話としては完璧です。
8話ではアホの山田見直しました。
…2話の井上さんとおばあちゃんなど、全編を通して

「生者と死者を問わず、大切な人(家族)との絆」

を優しいタッチで描いた良エピソード多し。
本作はファンタジーであり、現実ではあり得ないけれど、(あったらいいな)と思えるステキなお話です。
感動一辺倒ではなく、基本は呑気なコメディーなのも良い。
代返侍とかコギャル霊とかが喧しく日常に絡んで来たら…ちっとも寂しくは無いですね。

終盤の展開は唐突感ありますが、響がいかに愛されているのか、親と子の絆を見せてくれました。
これまでの個別エピソード(井上さんと亡き祖母の思い出の卵焼き、幸せになった先生、コギャル霊など)が、しっかりと結実していく全体構成も上手いです。
ラスト手前で最終回でもおかしくない感動系、更に+1話で楽しい日常続きます的な締めも文句無し。
素直に温かい気持ちになれる、ステキな霊感ファンタジーでした。


個人的に大好きな作品だったのですが、ここからいくつか難点も。
コメディーはややノリが古い面があり、序盤はまだ友人たちのキャラ分からない事もあり、悪い意味でグダグダ感が否めない。
ここら辺は4コマ原作アニメとしての構成が若干上手くなかったのかな?
ギャグは「命」以外では特に笑える部分が乏しい。
井上さんの幽霊怖がりと山田が制裁される二大ネタを、お約束のノリとして楽しめるか否か…?
山田が邪魔?
ガールミーツガール系の中で、彼がウザかった。
(8話で彼の存在意義見直しましたが)
…個人的には、これらも致命的では無かったのですが、前半地味過ぎて切られる恐れはあると思った。
逆に後半は素晴らしい。幽霊含めキャラ増えてくる中盤以降、尻上がりに面白くなります。
ラスト手前の説明不足も全然気にならないです。


『作画』
響ちゃんのキャラデザがかなり好み。清楚系お嬢様かわいい。
井上さんのツンデレな表情など、キャラデザ面では非常に好きです。
気になるのは、目を髪で隠しつつも透けて見せる表現。
正直若干の違和感あり(古いタイプの表現か?)
構図の取り方や場面転換の演出面でも難あり、特に前半コメディー面でのテンポに影響した模様。
…とはいえ、個人的には、特に致命的とは思わんです。
響ちゃん可愛いじゃん。井上さんかわいいじゃん。花子さんかわいいじゃん。

『声優』
木戸ちゃんこと木戸衣吹さんが清楚系天然お嬢様を好演。
良いじゃないですか!木戸ちゃんのお嬢様系アリですな♪
伊藤美来さんのベタで些か不器用なツンデレも中々。
演技の上手さはともかく…ベタだけど可愛いから良いじゃないですか!
※私の中では伊藤美来さんすっかり「ろこどるのなにゃこちゃんの人」で定着してしまってますw
ろこどるではゆかりさんに百合萌えされ、本作では響ちゃんに百合ツンデレ…

皆口裕子さんと井上喜久子さんの、娘を想う母親役も非常に良かったです。
エロ猫のくじらさん、見事にくじらさんでしたw
代返侍の川原慶久さんの好演も光った。

『音楽』
OP「カラフルストーリー」は明るく楽しげ、ED「ケサランパサラン」含めて本作雰囲気に合ってます。
後半の感動系の余韻を、良い意味で壊してくれる。

『キャラ』
響ちゃん、清楚で天然なお嬢様で可愛い。奥ゆかしく、慈愛に溢れ、友達にも霊にも好かれる、良い子です。
萌え的にはありがちなキャラに見えるが、その掛け値無しの優しさは天使!

井上さんはベタで古典的すぎるツンデレであったが、対象が百合というのが芳文社4コマらしい。
井上さんはガチ。
霊感持ちに百合萌えなのに幽霊には滅法弱いギャップも萌える。
やはり非常に思いやりのある優しい子なのも好印象。

幽霊たちが個性派揃いで、またゲストも印象的でキャラ層は厚い。
代返侍とコギャル霊はユニークかつ良いキャラでした。
花子さんメリーさんかわいい。
地縛霊が(姿は見えないか)イケメンだったり。

アホの山田は存在が邪魔だったのではないか?
とも思えたが、8話で値千金の心憎い気配りを見せた事で、評価急上昇しました。
本作のコメディーにおいて欠かせない存在ですし。

他友人たちは前半キャラが薄めなのが難。
メシアさんやスマホ心霊写真の子はそこそこキャラ立ってましたが…
最後まで視聴するとどのキャラにも愛着湧きますが、4コマの萌えアニメとしては、華のあるスター性のある萌えキャラが不在かもしれない。
…個人的には、響ちゃん×井上さんで十分満足ですけれど。


『追記』非常に好みの作品です。
個人的に、数値以上に贔屓したくなる好きなアニメです。
微妙な部分も含めて、本作の空気感が愛おしい。
あにこれでも他でも評価伸びない理由が何となく分かってしまうのは、我ながらアニメに慣れ過ぎてしまっている…
初心に返って、こういうアニメを絶賛してみたいなぁ…。

『追記2』ハロー!!きんいろモザイクが手強すぎた…
他レビュアーさんも何人かご指摘されてますが、同時期に同輩の芳文社のエース「きんモザ2期」とカチ合ってしまった。
個人的にはレーカンにも良さがあると思いますけど…
きんモザとレーカン両方好きなんじゃ^~!{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 37
ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

最終話まで視聴済。採点内にて感想を少し追記。総評も少し。

原作未読。
雑誌の表紙でアニメ化を知りました。

採点について-----
●物語●
{netabare}
ギャグ・コメディパートとシリアスパートと、
バランスの良い配分だと思います。
振り幅的な面でのバランスになりますか。
大笑いはさせないけど、ドン底に落とされることもない。

それでいて
何処か「泣かせてやろう」という意図の見える展開も。
まぁ見事に思惑通りになって、泣いていたわけですがw

同時期の『きんモザ2期』とは真逆で、
季節の移り変わりの早いことw
12話で1年半・・・。
{/netabare}
●声優●
{netabare}
正直この項目は評価し辛い。
メイン5人(山田込みで6人でも可)のキャストさんの演技そのものを、
他で聴き馴染んでいない面もあるとは思いますが・・・。
例えば・・・6話での「コギャル霊の母親」と比べると、
やはり『慣れ』『演技』『声質』などで差を感じてしまいます。
本当にすみません、偉そうなこと書いてしまって・・・。
{/netabare}
●キャラ●
{netabare}
メインの5人も悪くないのですが、
『猫』やら『代返侍』やら『コギャル霊』やら、
霊やお化けの方がキャラクターの濃いのが多いように感じるw

ツンデレの井上さんは輝いてると思いますw
{/netabare}
●作画●
{netabare}
12話通して安定していたと思います。
大荒れすることもなく。
1話がやたら綺麗だった印象はありますが、
見直してみても不満なところは無いです。

人物より背景や物の方が凝ってる印象があります。
{/netabare}
●音楽●
{netabare}
OPもEDも悪くないのですが、どちらかで(敢えて書くならEDかな)
ノリやテンションの抑えた曲が欲しかったかな?と。
意外と泣かせにくるお話が多いようなので、
EDは静かな曲でもマッチしていたような気がします。
あとは・・・「両方とも同じユニット」というのも無理矢理感が。
番組用のユニットなら仕方がないですが・・・。
{/netabare}
●総評●
{netabare}
ここ数年はきらら系以外の4コマ誌を購入していなかったので、
完全にノーマークからの視聴になりました。
強いて言うなれば「4コマ原作だから観てみるか~」くらいの動機。

だからなのか、存外に楽しんで観ていられたように思います。
飛びぬけた何かを持っている作品では無かったとも思います。
素人さんにオススメできる点を挙げるように言われても、
正直できるか怪しいですね。
それでも、何かがあったのだとは思っています。
ガッツリ霊感物でも無く。
霊は出てきても怖い部分はほとんど無い。
どちらかといえば、ゆったりまったりほんわか。
そして随所に散りばめられた「泣かせる」ポイント。

途中からキャラが増える度に、
足があるか確認しながら視聴するという
変な習慣ができましたw
{/netabare}


6話まで視聴後-----
{netabare}
敢えてネタバレタグを使う内容で無いのですが。
書きたいことは「採点」内に記せたと思います。

「声優」「音楽」の二項目は厳しめに書いてますが、
総じてはかなり楽しめてるのが正直なところです。
溜めることもせずに、毎週キチンと消化してます。

『きんモザ2期』が同じクールでなければ、
日常枠として評価が高めになっているのでしょうが・・・
相対的に低くなってしまうのが勿体無い。
掲載誌面は違えど、何故に競合させたのか・・・。
{/netabare}
3話まで視聴後-----
{netabare}
4コマ原作としては、今のところ可も無く不可も無く。
どちらかといえば良い印象ですが・・・。

この比較に意味は無いのかもしれませんが、
対抗馬(きんモザ2期)が強力すぎる。
扱う題材も作風も絵柄も掲載されてる雑誌も
全く違いますが・・・。
そういう意味で勿体無いといいますか。
同じ出版社だし、時期ずらせなかったのか?と思えてなりません。

1話、3話で予想外にホロリとさせられました。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

次々に起こる心霊現象・・・でも、あったかいんです^^

この作品の原作は未読ですが、原作は月刊誌の4コマ漫画みたいですね^^
この作品の事前情報は黒髪ロングの女子高生が登場することと、主人公を演じるのが木戸衣吹さん、という事くらいでしたが、キャラデザも好みだったので視聴を決定した作品です。

この物語の主人公は、他校から転校してきた天海 響ちゃん。黒髪ロングな美人さんで清楚で物腰が穏やか・・・まるで、どこぞのお嬢様のようです。
そんな彼女ですが、生まれつき強い霊感の持ち主なので頻繁に霊が見えるそうです^^
この作品では、霊感の強い女の子と彼女を取り巻く友達との日常を描いたモノになっています。

私は霊感が全く無いので、霊を見たことはありません。
もし、見えたら・・・きっと怖いと感じると思います。
考えてみると人間の視覚に反応しないモノって他にもあるんですよね。
力や電気は見えないし、紫外線や赤外線だって直接見ることはできません。
でも、これらが怖いか・・・と問われると、誤った使用方法や過度な摂取は危険を伴いますが、怖いという感覚はありません。
だから、霊は見えないから怖いのではなく、思念を持った存在でその思念を伝達する手段が無いから恐怖を感じるのだと思います。

なので、響ちゃんの傍にいたら間違いなくクラスメイトの井上 成美ちゃんと同じ言動を取っていると思います^^;
でも、もしその霊と意志の疎通ができて、霊の願いを叶えてあげられるなら・・・全ての霊が怖い存在とはならないのでしょう・・・
響ちゃんの仲良しクラスメイトは、これまで未知の世界だった霊との接触を体験しつつ・・・物語が動いていきます。

霊の中には、悪意を持つ霊もいるようですが、全ての霊がそうではありません。
物理現象に介入できないから人間に代わりをお願いしたかったり、生きている間に伝えられなかった一言を伝えたかったり・・・元は同じ人間だったと考えると霊たちの要求する気持ちも分かるような気がします。
自分のお墓を直してもらったり、食べ物を分けて貰った事に恩を感じ、響を守護する代返侍・・・
母に謝りたい・・・そんな気持ちで成仏できずにいるコギャル霊など、基本的に気持ちの温かい霊が殆どなので、安心して見る事ができます。

むしろ、本来であれば輪廻転生の輪に身を投じるべきところで、その流れに逆らいこの世に留まり続ける・・・という事は本来進むべきレールから外れているので、霊にとって大変な事なのかもしれません。
それでも留まり続けるって・・・意志の強さの成せる業? それとも優しさ?

だからかな・・・この作品を見ていると心が温かくなるんですよね^^
こういうココロがホッコリする作品も良いものです^^

物語の終盤・・・響きちゃんは願ってしまいます・・・
どうしても会いたかったから・・・
触れた記憶が欲しかったから・・・
これまでずっと我慢してきたから・・・
彼女の想いは届くのでしょうか・・・気になる方は是非本編をご覧下さい^^

オープニングテーマ「カラフルストーリー」
エンディングテーマ「ケサランパサラン」
どちらの曲もevery♥ing!さんが歌っています。

1クール13話の作品でした。心がホッコリ温かくなる作品が多く、きんモザとはまた違った癒しを与えて貰った作品でした。
そして物語は普通に・・・何の前触れも無く終わったように思いましたが、続編があるのでしょうか^^?
4コマ漫画だからストックに時間がかかるのかもしれませんが、もし次期があるなら是非視聴したいと思います♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 27

61.0 244 2015年度アニメランキング244位
PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down(アニメ映画)

2015年4月4日
★★★★☆ 3.6 (79)
418人が棚に入れました
「なんとなくわかったよ―君は失うことを恐れているんだね?」
季節は秋へ。

異形の怪物「シャドウ」と、主人公・結城 理をはじめとした特別課外活動部の戦いにも終わりが近づこうとしていた。

「影時間」を終わらせるために「シャドウ」との死闘を重ねていく理たち。

戦いを通し、あるものは仲間や家族の死と向き合い、あるものは守るべき大事なものに気付き、また、あるものは自分たちのこれまでの戦いの意味に葛藤する。

そして、理のまえには謎の転入生・望月綾時が現れる―。

新たな朝を迎えた時、再び運面の歯車はまわりはじめる。

それぞれの繋がりを巡る戦いが始まる―。

声優・キャラクター
石田彰、豊口めぐみ、鳥海浩輔、田中理恵、緑川光、能登麻美子、坂本真綾、緒方恵美、中井和哉、田の中勇、沢城みゆき

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

「距離が近くなるほど失うものも大きくなる」~傷付いて、全てを失う第3章~

劇場版ペルソナ3、4部作の3作目
前回、荒垣の壮絶な死で幕を閉じた後、11月~12月が舞台です


まず序盤からストレガの3人との最終決戦
巧みなチームプレイと結城の連続召喚で遂にアルカナを持つ12体の大型シャドウを全て倒すことに成功したS.E.E.S、影時間とタルタロスも消滅・・・したかに見えた
しかし12体のアルカナを倒すという使命は幾月が13体目のアルカナを持つシャドウを目覚めさせる為の罠だった
幾月の操り人形と化すアイギス、射殺されてしまう美鶴の父・・・(しかしまあ、よく人が死ぬアニメですね)
美鶴の父の機転とアイギスの復活で難を逃れたS.E.E.Sの面々
しかし多くの謎を残したまま、気不味い雰囲気のやるせない日々を過ごすしかなかった
そんなある日、結城の前に『望月綾時』という少年が現れる・・・


結城と望月
風花と夏紀
岳場と美鶴
そして、順平とチドリ


各々の視点がほぼ平行しながらどこかに影を残しままの学園生活、そして迎えてしまう修学旅行
学園生活そのものが今作の大部分を占めていて前2作よりもバトルパートが明白に少なめです
原作には無いアニメオリジナルの要素として、結城と望月が距離を縮める「お助け部」が面白かったですね
それと元永慶太郎監督らしい“男部屋に進入するアイギス”や“露天風呂”のくだりは腹痛かったですwww


このシリーズ何が一番凄いかって声優陣の熱演がもうホント凄い;
一人三役を演じる石田彰、結城くんが第1章から徐々に感情表現が豊かになっていくのがシリーズ通してみるとよくわかります
岳場に図星を突かれて逆上する美鶴の心を叫ぶ田中理恵
そして鳥海ちゃんとみゆきち・・・もうこれはこの二人の演技だけで涙が;;
あと、ギャグではあるけどまーやの「ダメであります」もGJ!いや、ブリリアント!


さて、ギャグで茶を濁したものの、ラストいよいよ物語りは最悪の結末へと向かっていきます
次章で遂に完結!ってこれホントに終わんのか?それにcoming soonって何時になったら完成すんだ?w

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

「君も転校生なんだって?嬉しい共通点だな。君とはなんだか仲良くなれそうなんだよね」

PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth
PERSONA3 THE MOVIE #2 Midsummer Knight's Dream 続編

「なんとなくわかったよ―君は失うことを恐れているんだね?」

季節は秋へ
異形の怪物「シャドウ」と、主人公・結城理をはじめとした
特別課外活動部の戦いにも終わりが近づこうとしていた

「影時間」を終わらせるために「シャドウ」との死闘を重ねていく理たち

戦いを通し
あるものは仲間や家族の死と向き合い
あるものは守るべき大事なものに気付き
あるものは自分たちのこれまでの戦いの意味に葛藤する

そして、理のまえには謎の転入生・望月綾時が現れる―。

新たな朝を迎えた時、再び運命の歯車はまわりはじめる。
それぞれの繋がりを巡る戦いが始まる――。


~感想~

「死んだら何も残らない」
「別れてしまえばただ辛いだけ」
「だから誰とも親しくなりたくない。誰もいらない」
前章での仲間に死により卑屈になってしまいます
しかし恋人と死に別れても「出会えてよかった」
という順平の言葉に勇気づけられて
主人公も「つながりから逃げたりしない」と立ち直ります
よかった、よかった
ただ順平とチドリの関係が駆け足進行でなぜそうなった?
と疑問をもつこともあった

謎の少年との別れ
そして転校生・望月綾時
なにかあるよね?2人の関係性が気になるけど次章へ持ち越し

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

原作より登場人物を掘り下げていった

今更ですが、この劇場版の原作である
ペルソナ3のゲーム紹介をしてみます。
母体となったのは女神転生という、
コアユーザー向けのドSゲームですが、
それをライトユーザー向けにしたのが、
ペルソナであり、
それでもペルソナ1と2はまだ
一般ユーザー対して、その特異性から敷居が高かったのですが、
更にそれを万人化したのがこのペルソナ3ですね。
ご覧のようにストーリーも重たいですが、
それなりの重きがあり、ゲームでは成功を納め
4そして5の礎になった作品です。

ペルソナはパーティーゲームであり、敵に弱点特性がある為
プレイヤーを複数用意しております。
もちろんその複数をなおざりにする訳ではなく、
ひとりひとりに背景を持たせているのが
この原作ゲームの成功の秘訣ですが、
少し饒舌すぎた感は否めません。
この作品(3章目に当たる劇場版)はある意味、
ゲームとは関係なく登場人物の背景を
掘り下げて作ったオリジナル作品と言えるかもしれません。
ただこの3章目ですが、かなり欝展開です。
原作もここまで欝ではなかったような、、

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

61.0 244 2015年度アニメランキング244位
天体のメソッド 映像特典 「ある少女の休日」(その他)

2015年7月24日
★★★★☆ 3.6 (44)
198人が棚に入れました
天体のメソッドBD・DVD第7巻の映像特典。

霧弥湖町にある資料館に、ずっと貸出し中のDVDがある。

『謎の円盤対霧弥湖の大怪獣キリゴン』。

「あの映画には、キリゴンの秘密が隠されているの!」

ふとしたことから、柚季は汐音に疑念を持ち、乃々香、ノエル、こはると共に、尾行を開始する。

Takaさん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

TV未放送第14話「ある少女の休日」

ノエルがまだいる時の話

日常回で、映画の中のキャラ?「キリゴン」をベースとした話
オチはきちんと付いていたけど、これ普通の放送でよかったんじゃ…

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

デューク さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ほほえましい映像特典

本編には無い、これだけコメディタッチのストーリー。
とってもいい映像特典です。

それにしてもソータ君、とってもいい奴なのにモテないのね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

Blu-ray第7巻収録。

サブタイトル
ある少女の休日

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

61.0 244 2015年度アニメランキング244位
I can Friday by day!(Webアニメ)

2015年4月24日
★★★★☆ 3.6 (28)
88人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 2ndシーズンの第6話(通算第19話目)。


あらすじ

日記。プリクラ。青白第3惑星管理条約軍。am 7:00。三角関係。カモフラージュパターン。秘密のトースト。一〇八八独立機動小隊。サハ E233。乙種外人部隊。ビストビグル。「Hi , guys」。たき火。汎銀河希少鉱石イケメシウム。涙。
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

がんばれ女の子

BSプレミアム
「庵野さんと僕らの向こう見ずな挑戦」
を見た記念。

鶴巻和哉監督作品。

どうとも受け取れそうなので、あくまでも
”私はこう受け取りましたよ”
っていう逃げ口上。

【がんばれ 女の子】
{netabare}画、楽曲、テンポ、全てにおいてポップで見やすい作品。
内容はカラー版インサイドヘッド(見てないけどね)って感じか。


では内容。
男1、女2で構成された仲良しの3人。
ところが、この関係を崩す事態がおきた。
男と女Bがちょっといい関係になっちゃったのだ。

女Aはどうしようか悩む。
日常生活がダメになるほどに悩む。
男と女Bが仲良しなところを魅せつけられて、身を引くことも考える。

だが、ちょっとココロに引っかかる。
やっぱ男に心残り。
このまま何もせずに引き下がるなんて出来ない。
そうと決めたらさぁ突撃。

女Bのガトリングトークで傷ついたりもするけれど、
一発デッカイのを打ち込んで女Bを撃破。
さぁ!男のもとに駆けていけ!

イケメン男を発見だ。
さぁ、飛び込んでキスをしろっ!
だが、いやいや、ちょっと待て。
女Bも大概だが、男もなんで女Bといい関係になってんの?
我に返った女A。
ヘッドバットで男をK.O.
頭の髄にパイナップルを叩き込んでやれっ!

ココロが傷ついたりもしたけれど、それでも笑顔でいられるさ。

背中に背負った大きな荷物は、薪とともに天に昇る。
かばんに捧げた敬礼は、過去への惜別、未来への希望。


この内容をミリタリーテイストたっぷりで描く心地よさ。
単純に”マシンガントーク”とせず、ガトリングなのも良い。
ガトリングは男のロマンだよ、グフカスタム。

やろうと思えば、どこまでもグズグズな湿っけタップリ作品に出来そう
なんだけど、ここまで綺麗にポップに仕上げてくれると楽しい。

まぁ、なんというか。
ガンバレっ、女の子っ!{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3
ネタバレ

N0TT0N さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

カワイイ in カワイイ

日本アニメーター見本市のサイト内の動画が11月23日24:00で公開終了らしいということで視聴しましたが、
確かにこれは視てよかったです。7分弱ですしね。

とにかく作画がキラキラでポップでちょい毒入りな感じで見入ってしまう。初見は内容が入ってこずひたすらMVみたいなカワイイセンスを堪能。

で、内容も良いという評価を思い出して何方かの解説ブログをチェックして内容を補完。

再度視聴してみてなるほど!みたいな感じでしたw
他力本願でしたが楽しめましたww

まず、内容をあまり理解できなくても映像が気持ちいい。シンプルな見方もできて、細部まで楽しむ見方もできる。という敷居の低さと奥行きが共存している作品なので公開期間中に覗いてみるのもいいかと思います。

そしてネタバレ覗いて再視聴したわたしでも正味20分もかかりませんでした。わたしみたいに理解力がないお方でも気軽にご覧いただけるかと。

*追記*

ちょっと突っ込んだ見方の一例。

{netabare}
「恋する女の子型ロボット」と考えると解りやすい気がします。乗組員目線で考えると結構しっくりくるけど、女の子の感情で動いている風にどうしても考えてしまう。むしろそう考えるだろうことを想定した脚本だと思います。
私の場合、初見では理解どころか次々と押し寄せる情報を把握することもできなかったんですが、主人公は中のちっこいヤツだと考えると物語が急に輪郭を持ち始めました。
してやられた。+゚(*ノ∀`)って感じ。トリッキーで巧い構成でした。

{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

恋は戦い

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、「フリクリ」で知られる「鶴巻和哉」さん。

ミュージックビデオ風だがちゃんとストーリーらしきものはある。絵柄はポップな感じ。テーマは恋愛なのでしょう。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まず、少女の中にいる小人(パイロット)が、本物の宇宙人なのか、少女の感情の比喩(擬人化)なのかで、大分味わいが変わってくると思う。

私は後者の視点で観ていた。途中で戦う女の子は、恋のライバルなのかな。「ONE PIECE」の「ウソップ」が「とうてい、勝ち目のねェ相手だろうともよ!!!男にゃあ!!!どうしても闘いを避けちゃならね
ェ時がある!!!」と言ってたけど、そんな感じかな(笑)

主人公の少女は、最後に結局玉砕するわけだけれど、相手もろとも、自分の中の感情も爆発させ、火葬するという部分に、強さを感じた。

ツラい経験を糧に、また次の恋(戦い)へと赴くのだろうw
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

60.9 248 2015年度アニメランキング248位
高宮なすのです!(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (269)
1288人が棚に入れました
人気シリーズ「てーきゅう」のスピンオフ作品「高宮なすのです!」。
「てーきゅう」のぶっ飛びお金持ちキャラ“高宮なすの”と『てーきゅう』メンバーの押本ユリの弟で、
なすのの執事を務める“陽太”が主人公。
なにかと言えば、お金持ちであることを鼻にかけ、お金で解決しようとする
高宮財閥のお嬢様“高宮なすの”のゴージャスな暮らしぶりが、ギャグ満載で描かれる
コミック アース・スターで連載中のコミックをアニメ化。

声優・キャラクター
鳴海杏子、逢坂良太、花澤香菜、三森すずこ、渡部優衣、田村ゆかり

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

高宮なすのさん推しの方は必見・・・だと思います^^;

この作品は「てーきゅう」のスピンオフ作品です。
キャラの説明や前置きがなく、いきなり本編が始まるので、てーきゅう未視聴の方はそちらからの視聴をお薦めします。

押本 ユリ(CV:渡部優衣さん)
新庄 かなえ(CV:三森すずこさん)
高宮 なすの(CV:鳴海杏子さん)
板東 まりも(CV:花澤香菜さん)

てーきゅうは上記の4人が織り成す「スーパーハイテンションギャグコメディ」ですが、その中の一人である高宮 なすのさんを、これまでのてーきゅうとは違った視点で描いた作品になっています。

正直スピンオフが出るとは思ってもいませんでした^^;
てーきゅうの中では2番目に真面目な彼女・・・という立ち位置としては微妙ですが、高宮なすのさんは超裕福な家庭のお嬢様なので、スピンンオフとしても一番ネタに困らなかったから・・・なのでしょうか^^;?
それとも、これから一人ずつスピンオフ作品が登場するのでしょうか?
今後の動向が楽しみです^^

作品のノリは、てーきゅうと似たような感じ・・・でも最大のお違いが、なすのさんのボケに対するツッコミ役が、押本 ユリの弟である押本陽太である事です。
なすのさんと陽太君の関係は、本編でご確認下さい。

てーきゅうではあまりに強烈なボケをかますお方が他にいるのであまり目立ちませんが、なすのさんの面白さも正直かなりのモノです^^
特に身体を駆使したボケには何度も笑わせて貰いました^^

それとてーきゅう本編には出てこない強烈なキャラとして、なすのさんの母であるあやのさんが登場します。
このお母さんからも目が離せません。因みにCVはゆかりんです^^

主題歌は、高宮なすの(鳴海杏子さん)の「黄金のキンデレラ〜午前0時に魔法は解けず〜」
この曲もノリの良い曲で大好きでした^^

1クール12話の作品でしたが、なすのさんの魅力溢れる作品なので、てーきゅうとなすのさん推しの方は必見だと思います^^
引き続き、てーきゅう5期を視聴したいと思います♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13
ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

君ではない誰か

「あなた、どなたですの!?」

なすのさんっぽい人にてーきゅうの4人をぶち込んだような人が主人公。
あと気に入られたのでユリちゃんの弟リョータが出てる。

テニス部の4人が揃っているときはいつも通りで面白かった☆☆☆☆☆
他は、2割5分ぐらいの代打より打率悪かったかな。

そもそも本編でなすの先輩とリョータの話があるのに、なぜに?
そして本編があるのに4人の話もある。

本編のなすの先輩主人公回みたいな味付けの方が好きだったなぁ。
{netabare}首伸びたりするのはかなえ先輩かまりも先輩だし。{/netabare}

なすの先輩の声と容姿が好きで好きでたまらない人にオススメ☆
だけど好き過ぎるとイメージ崩壊で逆ギレもあるのかも。

人気もお金で買えればいいのにね、2次元電子マネーで。





★一羽乾燥→{netabare}

2015.04.07 21:26 ★★☆☆☆ 2.9
『心をお金じゃ買えない』
物語 : 2.5  作画 : 3.0  声優 : 3.0  音楽 : 3.0  キャラ : 3.0

一番人気なのかな?

オレはかなえ先輩が好き~
なのだが、キャラ単品で見ても面白くないと思う。

てーきゅうはゆりちゃんあっての作品、
ってわけでもないな~、ゆりちゃんいない回でも面白いのあるし。

ただ、基本的に4人、あるいは3人ぐらいでわちゃわちゃするのが面白いんだ。


うーん、どうしたもんかな~
ゆりちゃんの弟には脇役として出て来てほしかったな~

まあ、短いし、最後まで見ると思う。

{netabare}別物だからリボンかな?{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 14

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

てーきゅうのスピンオフムービー

全12話 1話約3分作品

てーきゅうに出てくるキャラの一人、裕福な家庭の令嬢の高宮なすのと無理やりなすのの執事にさせられた「てーきゅう」キャラの1人の弟を中心にお話が進むハイスパート・ハチャメチャ・コメディ作品です。

てーきゅう同じノリなので視聴するには集中力が結構必要です。

てーきゅうと違うのはなすのが中心なので、常識では考えられないお金持ちならではのエピソード満載です^^

てーきゅうの他のメンバーも出てくるので、てーきゅうと同じようなお話もありますね。

てーきゅうが好きな方には観てもいいかも知れませんね。

OP 高宮なすの役の鳴海杏子さん歌ってます。歌詞は何とも言えませんがw曲はてーきゅうの曲よりまともではないでしょうかw

最後に、姉弟揃って突っ込み役とは不憫でなりませんw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 22

60.9 248 2015年度アニメランキング248位
美男高校地球防衛部LOVE!(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (201)
1046人が棚に入れました
日本のとある街、眉難市。眉難高校の「地球防衛部」=“何にもしない部"。
部員の鬼怒川熱史(きぬがわあつし)と由布院煙(ゆふいんえん)が 銭湯「黒玉湯」で湯船に浸かりまったりしていると、突然ピンク色のケモノ(ウォンバット)が宙から現れた。
「この星を守りたい…どうか力を貸していただけませんか」
地球を愛の力で救いたいと日本語で話しかけるウォンバットにドン引きする2人。
そこに、銭湯の息子・箱根有基(はこねゆもと)が現れ、ウォンバットを見つけるや「モフモフさせろ~っ! 」と追い回した。
翌日、学校でまたしてもウォンバットに捕まってしまう鬼怒川と由布院、残りの部員・鳴子硫黄(なるこいお)と蔵王立(ざおうりゅう)、そしてウォンバットを追いかけ居合わせた箱根有基の5人はブレスレットをはめられ、地球を守るように命じられる。
「ラブメイキングです! 」 ブレスレットから溢れるまばゆい光が全身を包み……
ブレスレットから溢れるまばゆい光が全身を包み、5人は愛の王位継承者「バトルラヴァーズ」に変身する……

声優・キャラクター
山本和臣、梅原裕一郎、西山宏太朗、白井悠介、増田俊樹、麦人、神谷浩史、福山潤、寺島拓篤、安元洋貴
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

CMのあと重大ニュース・・・

高松信司監督による、オリジナルアニメ作品です。

全12話。


元々学校非公認のサークルの部室を専有していた煙、熱史、

硫黄、立の四人に有基を加えた五人にラブレスレットを付け

愛なきものに愛を与えるバトルラヴァーズになるように

してしまうのだった・・・


今季始まりの中で第2話までは圧倒的インパクトで30分が

最も短く感じた作品でしたw

どう見てもいやな予感しかしないのに第2話まではその他の作品より

圧倒的に見入っていましたw 正直その時の自分はどうかしていた

のではと思うくらいです。まあ監督が「銀魂」や「男子高校生の日常」

なんかを手掛けていた人なので(もちろん視聴し始めた時は全く

知りませんでしたが)それなりに惹きつける魅力を出せていたのかなとも

思います。


まあでも嫌な予感は的中というかPVを見た時に思った印象が

男プリキュアだったので当然自分の中で失速していくだろうなぁとは

思っていました。そんなわけで3話以降はそれまで見入っていたのが

嘘みたいにただ見ているそんな感じでした。

でも切ることができなかったのは5話がちょっと面白かったとか

8話がちょっと良かったみたいに失速してやめようと思っても

その度に割と面白かったりして結局切ることができませんでしたw


途中なんだかんだ思ったりしていましたが、ラストの2話特に11話の

終わり辺から12話は良かったと思います。こういう愛の力で地球を

守る力を与えたのはなんでかとか怪人が出現するのはどうしてかとか

がちゃんと分かって(でも理由はくだらないものでしたがw)愛と友情

パワーでそのいつものようにやっちゃっているのが良かったように

思います。


笑える所が多かったように感じましたので見ていて楽しかった

部分がたくさんあってまあまあ良かったと思います。

◆個人的点数評価 75.044点




余談(視聴時の各話メモ)

いつも一話ごとにメモ帳にメモを取っているのをそのまま載せただけですw

とてもラフに書いてありますので見るのは各自の責任でw

{netabare}














●美男高校地球防衛部LOVE!

第一話視聴

まさかの30分枠でwwwだった。てっきり15分でやるものだと思っていたから驚きだった。でも初回にしては結構面白かった。掴みは完璧と言っていいほどのものではと思います。でも世間的な人気は獲得できないだろうなwww 視聴継続とします。

第二話視聴

爆笑必須でした。見てる人はめっちゃ少なそうですがあまり見たことないジャンルで気が付けば残り5分とかになっているくらい完全に集中して見ることができる作品でした。今回は割り箸ときっちりくんの話みたいだった。たぶんこれ切れないわwwww

第三話視聴

あんまり面白くなかったです。毎回くだらんパターンをしているのですが、今回は尺が余ったのかフルバージョンだったのでああダルイなぁwwwと思ってしまいました。切ったほうが良かったのだろうかwww 面白い話もありそうなのでまだ見続けますwww

第四話視聴

ショタ回だった。それ以上なし!終わりwww

第五話視聴

まじめに見ると面白いかもwww 流し見ではあんまり楽しめない感じがしました。マス研の奴らもなんかありそうな気がします。そして今回のプリキュアゾーンはかなり早送りな感じでしたw

第六話視聴

いやとても面白かったとは言い難いが面白かった方だと思います。今回の変身シーンはフルバージョンだったので内容作るのがめんどくさいのかと思う感じでした。まあでもなんとなく見ていられる感じでした。次回に水着回がくるみたいですが誰得なんでしょうwww

第七話視聴

誰得レベルの感じでした。男乱ビーチwww しかも怪人が出てこないという何がしたいんだこれ。本当にただのテコ入れ回になってしまっているwww

第八話視聴

今回は友情がkeyになる話でした。怪人が姿を見せずに先手を打ってくるパターンはなかったので比較的楽しめました。それからのすれ違いの模様もくだらないことでそんなに深刻になる感じがしないのも良かったです。そしてそれに気づいてからの展開はとても良かったと思います。共同作業ワロタwしかも敵が松岡くんで俺はファフニールやアブソリュートデュオで慰めてもらえよwww とか思っていましたwww

第九話視聴

なぜメロンなのかは???でしたがまあそんなもんかという感じでした。ちょっとつまらない感じの話だったように思います。

第十話視聴

よく分からんかったけどゆもとがへんてこになってしまっている感じでした。

第十一話視聴

何故だかモザイクが取れちゃってるwww そしてまさかのカレー&友人喧嘩からラストバトルになるとか草しか生えないwww しかも尺余りなのかフルで変身シーンをやっていてまた草www
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 25

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

キャラ萌え作品の男子版・・・という立ち位置なのでしょうか?

この作品はオリジナルアニメ作品だったんですね^^
原作も先行して発刊されているようですが未読です^^;

正直2015年冬アニメの中で唯一切ろうか迷ったのがこの作品でした^^;
可愛らしい女の子に萌えを感じる作品・・・の女の子と男の子を入れ替えたら、きっとこの類の作品になるんだと思います^^
可愛らしい男の子に萌えを感じる女性をターゲットにした作品・・・と言うのでしょうか^^;
それでも、一旦見始めるとそれなりに見れてしまうので完走しましたけれど^^;

この物語の舞台は眉難(びなん)高校・・・この学校には地球防衛部という部が存在するのですが、この地球防衛部と生徒会のメンバーがそれぞれ怪し気な生き物を仲間にしており、その怪し気な生き物からの指令に基づき、地球防衛部と生徒会が放つ刺客との戦いが繰り広げられます。

生徒会が刺客として目に付けるのは、嫉妬や妬み・・・といった負の感情をより多く持った生徒です。
毎回支配されている負の感情は異なりますが、内容は大体パターン化しています^^
刺客が暴れる→防衛部が駆けつける→防衛部が勝利する→部活動の後の一風呂
防衛部の必殺技は「ラブアタック」、刺客を元に戻す「ラブシャワー」、そして活動が終わったら「ラブイズオーバー」と振り返ってみると愛に溢れた作品だったようです^^
それと、とにかく男の子の入浴シーンがやたらと多かったです。
各話1回はお風呂に入っていたのではないでしょうか^^;
個人的にはそれが女の子であっても水着やお風呂イベントは無くても良いと思っているので、毎度の入浴攻撃には思わず苦笑いです^^;

そんな地球防衛部は以下5人の王子様で構成されています^^
箱根有基/ キラメキ王子・バトラヴァ・スカーレット(CV:山本和臣さん)
由布院煙/ ヒラメキ王子・バトラヴァ・セルリアン(CV:梅原裕一郎さん)
鬼怒川熱史/ツラヌキ王子・バトラヴァ・エピナール(CV:西山宏太朗さん)
鳴子硫黄/トドロキ王子・バトラヴァ・サルファー(CV:白井悠介さん)
蔵王立/トキメキ王子・バトラヴァ・ヴェスタ(CV:増田俊樹さん)

ゴレンジャーで例えると赤レンジャー的存在の箱根有基の実家が銭湯である事に対する関係性は分かりませんが、キャラの名前は温泉に由来しているそうです(wikiより)。

レビューの冒頭で切ろうと思ったと書きましたが、それでも完走できた最大の要因は、防衛部に敵対する生徒会の生徒会長を演じているのが神谷さんだったからです^^
神谷さんの演技が生徒会長にピッタリなんですよね^^
神谷さんファンなら一見の価値があるのではないでしょうか^^;?

地球防衛部と生徒会・・・そして怪し気な生き物との関係は・・・?
結構スケールの大きな話だあったと思います。
気になる方は是非本編を視聴下さい^^

1クール12話の作品でした。
可愛らしい男の子に萌えを感じたい女性には、お薦めできる作品なのではないでしょうか^^;?
(男の子に萌える・・・という表現が適切なのかが分かりませんけれど・・・^^;)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17

らめええええええええ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

地球防衛部※

BL?と敬遠していたら熱いネタアニメでした・・・!
まず地球防衛部ってナイス設定
シリアスなわけないですよねコレ
真の敵は‥‥あの男っ‥‥‥‥会長っ‥‥‥!の怪人がギャグ要員な亡者巣喰う強制労働施設は前期の俺ツインテールになりますを彷彿とさせます
が・・・ 駄目っ・・・!こちらは毎回戦闘でちゃんと見せ場があるからバトル物(ブツ)としてしっかり見応えがどこかわからぬ・・・地中の底の底・・・・・・・
主人公サイドは登場時は決めポーズ
決めクズの常套句、そして戦闘後に敵に説教常軌を逸するふざけるなっ………! おまえらには慈愛などないっ……!でネタ仕込んでますね...!
説教系ヒーローはやってんのか?
バトルラヴァーズってグループ名誉挽回のチャンスをやろうか・・・・・・?なんですけどね5カモがありがとう・・・・・・・・ ありがとうみんな・・・・!キャラ立ってます
敵味方それぞれのボスがしゃべる動物というのは女児アニメもののマスコットのイメージだったのかな?
カピバラ?やハリネズミっ・・・!そして金魚。
しゃべれなかったとしたらシュール過ぎ
それはそれをねじ曲げたら…なにがなにやらわからない…で見たかった。
簡潔にお伝えしたいのは笑えるネタアニメ…!!しキャラはイケメン
性別とわず楽しめる作品ですっ
!声優サプライズありまーす

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

60.9 248 2015年度アニメランキング248位
月刊少女野崎くん 特典アニメ 第五号(その他)

2015年1月28日
★★★★☆ 3.5 (89)
484人が棚に入れました
Blu-ray/DVD第5巻の初回生産特典として付属される。

内容は特典アニメ 第五号「俺と太陽、どっちが眩しい?」。

nagi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

短いし、印象に残りにくい。

ここまでくると自分用のメモですね。

来年には、見たことすら忘れてそう(´Д` )

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

これは続きが観たいです!(=^ェ^=)

特典アニメ4号の続き、やっぱり野崎くんおもしろいですね〜!
6号と言わず是非2期を作って欲しいです!(=^ェ^=)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

OVA 5

 海水浴編

主に、みこりん・わか・せおがメインの話

ショートなためさらっと見れるよ

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2
67891011121314
ページの先頭へ