「ラブライブ!school idol project(TVアニメ動画)」

総合得点
87.1
感想・評価
3110
棚に入れた
13420
ランキング
168
★★★★☆ 3.9 (3110)
物語
3.7
作画
4.0
声優
3.7
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

スーパースラッガー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

学園もの×アイドルという、最強のコンビネーション!

『アイドルマスター』でアイドルアニメの面白さに完全に目覚めてしまった私が次にハマったのが、この『ラブライブ!』です。
時々「アイマスとラブライブはどっちが上?」という論争(?)を見かけることがありますが、私はどっちも大好きです^^
だって、どっちもアイドルアニメではありますが、それぞれに良さがあって、両方ともステキなお話で、優劣をつけることなんて自分にはとてもできないですから☆

本作のいちばんのポイントは、アイドルアニメに学園もの(部活もの)の要素を取り入れたということでしょう。
この「スクールアイドル」というアイデアはとても斬新で、しかも感情移入がしやすい設定だと思います。
お仕事としてのアイドルではなく、部活でアイドルをやるなんて、アニメならではの自由な発想じゃないのかな? と思います。

お話は、みんなが通う「国立音ノ木坂学院」という高校が、廃校の危機に瀕しているというところから始まります。
あらすじを書いてみたい気分になったので、ちょっと書いてみますね^^

{netabare}高校の生徒募集が思うようにいかず、理事長(ことりちゃんのママ!)が次年度からの生徒募集を見合わせ、廃校を考えているということを、学校が誰よりも大好きな元気娘・穂乃果ちゃんがなんとか阻止しようとします。
そこで彼女が考えた仰天プランは、「スクールアイドル」という学校の部活アイドルユニットを結成し、その活動を通して新入生を集め、学校を存続させるということです・・・まず、そのアイデアと、それを実際にやろうとするパワーが型破りですね^^

穂乃果ちゃんの幼なじみの二人・ことりちゃんと海未ちゃんが仲間に入り、ゼロからのスタートを切ったスクールアイドルユニット「μ's(ミューズ)」は、数々の困難や辛い体験を、若さと友情と情熱で乗り越えていきます。
その過程で1年生トリオ(真姫ちゃん・花陽ちゃん・凛ちゃん)、たった一人のアイドル研究部員だった3年生のにこちゃん、さらには最初μ'sのアイドル活動に懐疑的(というか完全に反対していた)生徒会長の絵里ちゃん、絵里ちゃんの相棒で実はμ'sを陰からずっと見守ってきた(そしてμ'sの名付け親!)である希ちゃんが次々に加入し、最終的には個性豊かな9人のチームになりました。

彼女たちには、学校を廃校の危機から救うと同時に、全国規模のスクールアイドルの祭典「ラブライブ」に出場するという大きな目標もでき、活動はさらに盛り上がっていくのですが・・・{/netabare}

お話の進み方と全体的な構成は、とても丁寧だと思います。
アニメ以前に他方面のメディアミックス展開(雑誌・CD・声優さんのユニット活動)があったにもかかわらず、なんの予備知識もなく物語の世界に入っていけるという点は「アイマス」と共通していますね。
奇をてらうことなく、各キャラクターの個性や気質を大事にしながらお話を組み立てているなあと感じました。

{netabare}ただ、物語終盤のシリアス展開(ラブライブ不出場~ことりちゃんの留学話)には賛否両論あったようです。
でも、私自身は全話を通して観て、大団円に向かうプロセスとしてのああいった展開もありではないかと思いました・・・とはいえ、みんなの心がすれ違うシーンは、作品への感情移入が半端でなかったために、オンエアの時は当事者(μ'sのメンバー)並みに心が痛みましたが・・・
でも、最後は落ち着くところに落ち着いた、いわゆる「めでたし」でよかったです☆

そして、彼女たちがやり残したこと(ラブライブ出場)は翌年(2014年)の二期に続くというわけですが、一期でμ'sをラブライブに出場させなかったということは、一期の制作途中からすでに二期制作は決定していたということなのでしょうかね?{/netabare}

ところで、アイドルものといえばやはり歌とダンスですが、本作は当然ながらその方面においても素晴らしかったです☆

歌は、どの曲も思わず口ずさみたくなるようなキャッチー(親しみやすい)なメロディと、女の子たちの等身大の歌詞がとてもステキでした^^
私がとくに好きな曲は『START DASH!!』『これからのSomeday』『No brand Girls』ですね・・・もちろん、ほかの曲も大好きだということは言うまでもないですが♪

ダンスは、セルとCGを交互に使ったアニメーションで、とっても生き生きとした感じが出ていました^^
とにかく「ホントよく動くよなあ」というのが正直な感想です(ド素人発言ですみません・・・苦笑)。
カメラワークも良くて、臨場感も抜群でした。
声優さんたちは、このダンスをイベントやライブステージでそのまま再現しているわけですが、それもまた実にすごいですね!

最後に、愛すべきμ'sメンバーそれぞれに「ひとことコメント」を。

穂乃果ちゃん・・・特殊能力はないけれど、人並み外れたパワーとカリスマの持ち主。あなたは劉備玄徳か?
ことりちゃん・・・天然あざといは正義!? とっても可愛いのですが、将来無意識に罪つくりな女性になりそう(爆)。
海未ちゃん・・・ことりちゃん以上に「穂乃果愛」が強いですね。真面目でハイスペックなのに、随所ににじみ出る人間味◎
真姫ちゃん・・・ツンデレの典型ともいえる子。でも本当はめちゃくちゃ心が優しく、全体を見ることができる子ですね^^
花陽ちゃん・・・この子いちばん好きです^^ほんわかしているのに、好きな分野では別人のように熱くなる! ステキ☆
凛ちゃん・・・明るくボーイッシュなイメージの子ですが、実際にはメンバー中一、二を争う乙女だと思うのにゃ^^
にこちゃん・・・痛すぎるほどのアイドル愛は、仲間と出会って本領発揮! ツンなようで実は涙もろいところがかわいい^^
絵里ちゃん・・・なんでもできるように見えて、メンバー中もっとも不器用な子。本当の望みがかなえられてよかったね☆
希ちゃん・・・みんなのお母さん的存在の子。どこか超越した雰囲気は、スピリチュアルやからかな?

投稿 : 2015/02/15
閲覧 : 296
サンキュー:

16

ラブライブ!school idol projectのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ラブライブ!school idol projectのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

スーパースラッガーが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ