「夢見る男子は現実主義者(TVアニメ動画)」

総合得点
61.7
感想・評価
139
棚に入れた
413
ランキング
5162
★★★☆☆ 3.0 (139)
物語
2.7
作画
2.9
声優
3.2
音楽
3.1
キャラ
3.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

夢みる現実主義者の恋

これは面白い所に目線を置いた作品ですね。
佐城は学園でストーカーと名の通った主人公……最低の2つ名じゃん……

まっ、実際はストーカー見たいな卑劣でゲスな感じではなくて、ヒロインの夏川に派手にしつこくアプローチしているからなんですよね。

恋愛に置いてアプローチをしつこくしてくるのは正直面倒臭いです。
こちらに好意はないのに対応するのは正直しんどい……行き過ぎると正直ウザイしキモいです。
これは、あくまで私個人の意見です。

例えば、佐城の場合……「そろそろ俺と付き合えよ」の上から目線ですか?
ノリがウザくて私の嫌いなタイプのアプローチです。
正直、私はこのシーンを見てイラッとしたしウザっとも感じました。

勿論、好きになった人に振り向いて貰いたいって気持ちは私は素敵だと思うし応援したい。
そして、誰かをそこまで好きになる事や好きになって貰える事は素敵な事だと思う。

けど、限度はある。
あまりしつこくアプローチをされると、ストーカーになるんじゃないか?
好意に答えないと何か恨みを持たれるんじゃないか?等など、恐怖心に変わります。

本人にその気はなくても、好きな人が不快な気持ちや恐怖を覚える様な行為を私は好意とは思わない。
ホントに好きな人なら、その人の気持ちを1番に考え気にするべきだと思うんです。

で、佐城は、その事に気づいて夏川への過度なアピールを辞める。
1話の序盤で気づいてくれて良かった。
数話、こんな佐城を見せられたら私は多分イライラしてたと思いますww

でも、佐城が夏川を好きになった理由は私は凄く素敵に感じました。
夏川の「優しさ」に一目惚れしたって点で、私は見た目とかで惚れられたって言われるより、そうした内面で惚れられたって言われた方が嬉しいかな?

うぅ、けど、昔の佐城は無理だ……
どんな素敵な言葉も全部薄っぺらくしか聞こえない……
今の佐城は割と好感は持てるんですけどね。
過去も大事なんだけどさ、人を見る時は過去よりも今だと思うので、今の佐城君は見てて高評価だよ(*´˘`*)♡


で、夏川なんだけど……彼女って皆さんどう移りますか?
今更なんだよ、構ってちゃん?面倒な女?色々な悪いイメージも割とありそうな気もするんですが……

私は作中で感情移入出来るキャラは?と聞かれたら夏川なんですよね。

理由としては彼女の気持ち変化に似た物を私は感じています。
恋愛ではないんですが、例えば私は昔、自分がやらなきゃいけない事があって、毎日投げ出したい辞めたいって考えてて……

けど、達成してそれが無くなった後から何だか寂しさを感じて、その悩みすらも少し愛おしくなって、最後は私は悩みながらも頑張って良かったって感じて、無くなった今ではあの頃が何だかんだ悩みながらも文句を言いながらも楽しかったんだって気づいたり。

他にも……ゲームの話なんですが毎日3時間のリアルタイムで張り付いて電波時計で測りながら数秒単位でキャラを動かしたりしてて、ギルド仲間と「私達なにやってんだろうね」とか話してて、そのゲームが終了を迎えると知っては「これからは拘束されなくていいから時間が沢山出来るね」とか話してて、いざ無くなるとその3時間がないのが寂しかったりして。

夏川もそうだったんだと思うんです。
彼女も呆れてたし、相手にするのは面倒だったりしたとは思うんです。
でも、多分、佐条の好意は不快なもだと自分が思っていた程には感じていなかった事に気がついたのではないでしょうか?

誰にでも、失った後や、終わった後に何故か不思議とその時間が愛おしかった、好きだったって思う事もあるものではないでしょうか?
夏川はそれが恋愛だったってだけなんだと思いました。

そりゃ、佐城からしたら「何だよソレ」ってなるけどさ、私は何か夏川には共感しちゃったんですよね。
多分、私がこの作品を見た理由はそれかな?と思いました。

まぁ、作中の2人のやり取りは夏川の気持ちは理解出来ながらも、距離を置いた佐城が夏川のヤキモチから少し厳しく当たられるのが可哀想な場面もあれば、佐城の発言の「他の女の子を紹介してくれ」は最低であったり第三者から見れば、どっちもどっちな感じもするのはするのですけどねww

ただ、佐城はなんか……
大人になった感がします。

これまでの行為があったから夏川と距離を置いているのではなくて……
夏川の為に距離を置いていたりと夏川の事を思ってるのがわかるけど……
夏川からすれば……うん……まぁ……モヤモヤするよねw

ただ、まぁ、なんだろ?
夏川はアプローチが下手すぎ……
ツンデレって言うのかな?

アレって、デレてる事が伝わらないと成立しない訳でアニメキャラのツンデレってそれが解るから成立するわけですよ。
視聴者には伝わるけど佐城には伝わってないわけで……

だから、現実問題、ツンデレってリアルでは成立しにくいイメージがあるし、佐城の立場で察しろと言われても……無理だよ。

だからこそ、ヤキモチを焼くならやくで、もっと素直にアプローチしなきゃ何も変わらないし、解って貰えないし、佐城は自分の好意で夏川に迷惑を掛けてたって考えてるんだから、前向きには捉えられないと思う。
それに佐城は恋に鈍そうだし……

夏川の友達の芦田が佐城の背中を押すような行動や発言もするけどさ。
アレも酷だよねww

余計に戸惑うよね……
自分の好意が夏川の迷惑になったり嫌な思いをさせてると思ったから離れてるのに背中押されても前向きには考えられないよね。
なんで?ってなるww

だから、多分、次頑張るのは夏川なのかな?って思う。

けど、夏川はもしかしたら、佐城が夏川の隣に立つと話したり、ムリに背伸びする佐城が嫌だったのかな?

だから、好意を受け入れられずにいるのかな?って、これを思ったのは4話の髪染めの話ですね。

それを感じたのはこの2つのセリフ

夏川「茶髪なら話しかけていなかった」

佐城「あの頃は夏川に相応しい男になりたかったから」

夏川は茶髪前の佐城だから話したいと感じていて無理して背伸びして佐城が変わってしまった様に見えたのかな?って
無理して変わらなくても今のままでよかったのだと思います。

ただ、夏川はやっぱり可愛い所ありますね。
佐城の心配する表情は凄く可愛いかな。
まぁ、優しく正義感ある子ではあるんだろうなぁ〜ってのは彼女を見てて思いました。
ツンデレキャラは私はあまり好きにはならないけど、この子は優しさが見える部分が目立つのが可愛いのかな?って思いました。

で、笹木さん登場は、佐々木さんの小学生の弟が中学生に囲まれて虐められてる所に遭遇。
中学生が小学生を囲むとか情けなさすぎる光景なんですがww

で、助けたお礼に姉の笹木さんがお礼をくれるのですが……
え?男子高校ってイルカのハンカチダメなの?可愛いし全然使えそうなのに佐城の反応がイマイチ良くない?
佐城も使ってはいたけど……
イルカのハンカチもいいよね?
使うよね?
男子高生の皆さん?

で、笹木さん(大学生のお姉さん)とデート
この話のオチとし笹木さんは中学生だったってオチなんだけど、確かに真実を知って見返したら中学生女子の距離感ww
ただ、事実を知った途端、子供らしさを出してくる演出はわざとらしいかな。

一ノ瀬さんのバイトエピソードなんだろ?
コミニュケーションの難しい子って居ますよね。
まぁ、その難しさも理解は出来るし……
変なお客さんなんてどこにも居ますし……

ただ、自分で接客の勉強してきたりとか努力してる子で少し見直しましたね。
ただ、一ノ瀬さんの身の上話が重すぎる……
余り話したことがない人に話す内容じゃなかったけど……
多分、誰かに聞いて欲しかったのかもしれませんね。

で、一ノ瀬さんの兄の熊先輩がバイト先に尋ねてきて、兄と妹の関係性が変わってきたのが気になったらしく話し合いをするけど、問題の自分の彼女を呼び出す熊先輩ww
なんでwwってなる。
呼ぶ方も呼ぶ方もだし来る方も来る方だよねw


で、話しを聞いてると2人からは一ノ瀬には「アルバイトは早い」「意固地」「家族を壊したくない」「無理をしてる」って本当に自分達の事しか考えてないんだなぁ〜って思いました。
妹を思い通りにしたいだけと言うか、見下されてバカにしている様にしか聞こえない。

しかも、元々は佐城は居ない予定で話し合いに来たと思うんだけど、熊先輩は彼女と2対1で丸め込もうとしてたんじゃないかとか色々疑っちゃいますね……
ここだけは本当に佐城が居てくれて良かった。


話は変わりまして、夏川の回想では佐城って最初は真面目な感じだったんですね。
振られて次の日から段々毎日絡んで来るのが怖い……
途中いきなり名前呼び捨ても嫌だ………
夏川が居るから同じ高校を選ぶとかもタイミングが合格発表のタイミングでゾッとした…………
やっぱり昔の佐城は無理だ私…………

けど、このエピソードは短いながらも少し夏川の感じていた本心が見える貴重なエピソードかな?と思います。

高校見学の話は面白かったですねw
ウザ絡みの男子中学生見てて腹が立つレベルでした。
この作品…ウザ絡み男子のウザさ演出上手いなぁwww

夏川の一喝は良かったですねw
困っている人を助けらたりとかはやっぱり正義感ある優しい子なんだなぁーと感じます。

笹木さんと佐城と夏川のやり取りは面白いですねww
いゃ、面白がる場面じゃないのは知ってるけど、雰囲気は重々しくなくて笹木さんの暴走にオドオドする佐城を笑顔で見守る夏川が面白くて、こうしたヤキモチ展開も重々しくなくて楽しく見えるのは作品の工夫を感じます。

にしても、佐城と夏川……最期は見てるともどかしいなぁww
もう、素直になっていいレベルだと思うww

夏川家では夏川妹が大暴れwww
元気があってよろしいww

で、帰り道の夏川の言葉が凄くよかった。
本当に頑張ったねって思った。
佐城は自分のアプローチが迷惑だと感じてしまっているし、人の心なんて察しろと言われても無理です。

だからこそ、次にアプローチって意味だと頑張るべきは夏川で、夏川が勇気を出して自分の寂しい気持ちや嬉しかった気持ちを話し始めて私はそれが本当に凄く褒めてあげたかった。

結局彼女は自分や周りの環境を変えてくれた佐城に感謝していて、けどそこには佐城は居なくて、それが寂しかったんだと思う。

Loveまではいかなかったけど距離は近づいたかな?

で、本心を聞いた佐城は夏川の手を握ろうとするんだけど中々握れないの!!
解る!解るよ!本心聞かされても、はい、そうですか、なんて直ぐに切り替えられないけど、手を握りたい、夏川の勇気と気持ちに応えたいんだよね。
けど、踏み出せないのも解る!

だから私は佐城を「頑張れ!頑張れ!」ってめちゃくちゃ応援してました。
そしたら夏川が手をギューって♥
夏川!!頑張ったぁ!!

彼女も勇気必要だよ?
だってさ、自分の気持ちを伝えた。
素直になれない夏川が頑張った!
それだけでも私は本当の本当に頑張ったし充分だよって思ってた。

彼女からしたら自分の気持ちを伝えて佐城が何も返してくれなきゃ不安にもなるよ。
もぅ、気持ちないのかな?とか進展しないのかな?とかさ。
けど、夏川もきっと、知ってたんだよ。
佐城が踏み出せない勇気を、そして今までアプローチしてれた佐城へ次に頑張るのは私だって!

からの、佐城がギューって♥
ギューだよ!ギューって♥

↑Loveなテンションにやられてバグってます。

新学期は2人の距離は近づいて夏川が待ってる!
一緒に登校します。
「新学期なんだからちゃんとしなさいよ」と言いながらネクタイを直す夏川!

イイネ!これ!いいよ!
最高だよ!
ただ、佐城が苗字呼びになってる!

昨夜は名前で呼んでたじゃん!
そこは男の子が、頑張ってよ!
ヘタレ佐城!次は佐城の番だぞ!
夏川の勇気を無駄にするなっ!!

↑Loveなテンションで空気を読まない佐城に怒ってます。

さて、余り多くLoveなのを書くと私が興奮してしまうので落ち着く為に〆に入ります。


作品全体としては面白い作品です。
ウザ絡み佐城とウザ絡み男子中学生の以外はどのキャラクター感情移入しやすいかな?と思いました。

最近、気づいたのですが私は「やり直し系」の作品が好きらしいのです。
で、佐城が「やり直し系」の主人公に若干被って見えるんですよね。
自分の気持を押し付けた佐城から相手の気持を考えて行動する佐城(その結果、夏川がモヤモヤですが)

で、夏川もね。
私もあまり素直な性格でもないので気持は解るしレビューに書いたように理解出来る部分も多々あるんです。

だからこそ、主人公目線でもヒロイン目線でも楽しめた作品となりました。
OPはリズム感があって聞いてて心地よくEDは夏川の素直になれない気持を歌にしていて癖になる良さがある。
前にカラオケでEDを歌ったのですが、めちゃくちゃ歌いやすくてビックリしました。

で、私がこの作品で好きなキャラは笹木さんかなww
見てて面白いのですよね〜
早くこの子が入学して佐城をブンブン振り回して私を楽しませてっ……(´ρ`*)ゴホンゴホン
一緒に楽しい学園ライフを送って欲しいなぁw

ん?なんですか?
誰ですか?今私の事を悪い方に勘違いした人は?
それは気のせいですよ?

で、これはいい作品になりましたね。
恋愛アニメって私は、「この展開好き」「これはドキドキするわ」「これしてみたい(されたい)」とかの感覚に陥るのは多々あります。

しかし、恋愛アニメのキャラの恋を応援するってのは、もしかしたら始めてだったかも?
最終話は私は本当に佐城にも夏川にも気持ちが入った気がします。

コレは2期して欲しい。
正直、最初は適当に見てたけど見てよかったと思えた作品でした。
最終話で評価あげられました。

感動とかないけど、応援したくなる。
そんなアニメに感じました。

投稿 : 2023/09/20
閲覧 : 82
サンキュー:

9

夢見る男子は現実主義者のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
夢見る男子は現実主義者のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

テナが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ