「魔法少女まどか☆マギカ(TVアニメ動画)」

総合得点
90.9
感想・評価
10569
棚に入れた
37391
ランキング
45
ネタバレ

智慧ノ輪 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

個人用メモ

【制作】
シャフト
【CV】
鹿目 まどか - 悠木碧
暁美 ほむら - 斎藤千和
美樹 さやか - 喜多村英梨
巴 マミ - 水橋かおり
佐倉 杏子 - 野中藍
キュゥべえ - 加藤英美里
志筑 仁美 - 新谷良子
上条 恭介 - 吉田聖子
{netabare}
※うめてんてーがキャラ原案で、ほんわかした魔法少女物かと思ってフタを開けてみたら虚淵さん脚本で内容はダーク…だがそれがいい。
「血だまりスケッチ」とはよく言ったものだwww
魔女との戦いシーンの異空間を劇団イヌカレーが担当したのもあって、幻想的なのが印象に残った。
物語の後半、佳境に入ったところで東日本大震災があったせいで放送が中止(延期)になり、「まどマギ難民」なるものが発生したのもいい思い出。
通常放送された関西まで見に行くツアーなんてものまであったっていうから驚きだねw
そいえば関係ないけど、「まどマギ」と略す人と「魔まマ」って略す人がいるけど、どっちが主流なんだろう??(おいらは「まどマギ」派)
…よし、こんなときは…グーグル先生!お願いします!!
検索結果:「まどマギ」約 5,850,000 件 (0.31 秒)
     「魔まマ」 約 116,000,000 件 (0.54 秒)
「魔まマ」が主流だという結論にw
ま・どっちでも通じるんだからいいか(お気楽
{/netabare}
ここから先は「魔法少女まどか★マギカ」に本気でハマったって人以外は見ちゃいけないかもしんない。ウチのばーちゃんが言ってた。
{netabare}

明日から使える(?)まどか★マギカ用語

その1 「わけがわからないよ」

魔法少女まどか☆マギカのマスコットキャラ「キュゥべえ」が、自分と人間との認識の違いを感じ思わずつぶやいてしまった一言である。良かれと思ってやったことを否定され、罵倒に近いほどの言葉を浴びせられてしまったら、誰しもこんな気持になるのではないだろうか。それなのに皆でボクのことをこんなにひどく言うなんて……わけがわからないよ。
(ニコニコ大百科より抜粋)

※いろんな時に応用できそう。学校や会社で上の人から理不尽に怒られた時etcにどうぞ。使用された側からしたら、ただの捨てゼリフにしか聞こえない&反抗されたと感じて余計に怒られる可能性大。使用する際は相手を選びましょう。

その2 「ティロ・フィナーレ」

ティロ・フィナーレ(イタリア語: Tiro finale!)とは、『魔法少女まどか☆マギカ』における巴マミの必殺技の名称。劇中では同技の掛け声として使用される。直訳すると「究極の一射」
(ニコニコ大百科より抜粋)

※まどか★マギカ本編では必殺技に名前があるのはコレだけ(ここ重要
やっぱマミさんって厨二…おっと誰か来たようだ
通常で使用するのは上級者と言えるかもしれない。使用する時と場所を厳選しないと、周りの人達との距離が非常に遠く感じてしまう恐れあり。

その3 「きゅっぷい」

「魔法少女まどか☆マギカ」8話でキュゥべえがほむらのM92Fで蜂の巣にされた後、別の個体のキュゥべえがさも当然のように登場し、先刻までまどからと対話していた個体の死骸を残さず食べたあとに発したセリフ(中の人のアドリブ)。まどかのことを思い泣きじゃくるほむらと美味そうに食べた後可愛らしいキュゥべえのゲップが視聴者のブラックな笑いを誘った。加藤英美里は「けっぷ」と発音したつもりらしい。
(ニコニコ大百科より抜粋)

※げっぷをする際にこの音を出すには相当量の練習が必要とされるだろう。日本では食事中のげっぷはマナー違反とされるが、中国では「上品に食べることを忘れるくらい美味しかった」という意味があり、料理人への賛辞となる。中国へ旅行した際に使用してみるといいだろう。中国で「まどか★マギカ」ネタだとわかってくれる人がいるのか?(というか日本人でもわからねぇだろ)というのは些細な事である。

…以上、日常でも使える(かもしれない)まどか★マギカ用語でしたw
サッソク アシタカラ キミモ ツカッテミルンダ(棒読み
{/netabare}

投稿 : 2014/06/01
閲覧 : 276
サンキュー:

11

魔法少女まどか☆マギカのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
魔法少女まどか☆マギカのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

智慧ノ輪が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ