「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(アニメ映画)」

総合得点
79.3
感想・評価
1565
棚に入れた
9351
ランキング
499
★★★★☆ 4.0 (1565)
物語
3.8
作画
4.0
声優
4.0
音楽
4.1
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ぶらり聖地巡礼

※あくまでもネタレビューです。
先日聖地に行って参りました。元々秩父は観光地だけあって、結構な人がいるなか若者もいたのに驚き。てな感じで聖地巡礼レビューでっすw

聖地巡礼と言えばらきすた、ガルパンなどから始まり、アニメと地域を結び付ける重要なファクターとして機能してるなぁと、今更ながら再確認。私は超平和バスターズのTシャツをわざときて、巡礼者同士の交流もはかろうと策謀wやっぱりアニメで繋がる絆は深い。色々声をかけてくれたりと感慨深い思いになりやした。

昨今、地方地方と叫ばれてる世の中にあって、この聖地巡礼がもたらす、地域活性化要素は高いとしみじみ感じた。二次元と三次元をつなぐ架け橋として、本来普通の名所から聖地にまで場所の認識が変わる事って凄いことかもしれない。アニメを知らないその場所に住んでる人も、アニメを受け入れて好きになってくれるというのは、アニメ民(意味深)としてもなんだか超平和な気分になる。

ご当地グッズや、各お店もめんまらーめんとか色々作ってて、愛を感じられた。また神社があの花に限らず聖地に多いのは、大人の都合(儲け)であったりするのですが、絵馬に書かれている願いが、それぞれであの花を通した「お願い」になっていて目から汗がw聖地巡礼の歩き方パンフレットで歩く中、神社が一つじゃないのも笑った。また秩父橋とか神社以外の、普通の道とかも詳しくポイントとして記載されていて、制作者サイドのロケハンの力の入れようも感じた。

そんなこんなで地方活性というキーワードが飛び交う昨今において、聖地という場所がもたらす要素は、ある意味政治家が仕事をした成果より分かりやすいし、私もようやくめんまを見つけることが出来ました。劇場版のことにふれていないので最後に、安城さんめっちゃ可愛くなっています!マジで

投稿 : 2015/05/01
閲覧 : 397

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ