(アニメ掲示板:2022年08月05日 更新)
1347:最近見たアニメを語りたい(462)
1290:あにこれが参考にならなくなってきた...(12)
1044:「あのアニメのタイトルが知りたい」という質問に答えていくスレ(204)
473:聖地巡礼の写真貼る!(571)
1387:中谷悦次郎(1)
1366:アニメ作品の間違いスレ part.2(126)
883:美人のママさんキャラを貼るスレ(819)
137:全力で独り言を言うスレ(851)
26:バグ報告(783)
1386:2期やってほしいアニメ(1)
1385:成分タグの付け方を(2)
1241:あにめグッズ画像を貼るスレ2(485)
1383:推し制作会社を知りたい(4)
1326:腋!脇!ワキ!わき!の下が見える女性キャラクターの画像をペタリと貼っていくスレッド!(56)
http://www.anikore.jp/board/40/ がいっぱいになったので最後にコメントした私がスレを立てておきます。
運営さん、よろしくお願いします!!

下記の作品について、登録の検討をお願いしますです。
◆タイトル
がんばれ!長州くん
◆読み仮名
がんばれちょうしゅうくん
◆放送時期
2022年8月1日
◆カテゴリ
ТVアニメ
参考
https://www.oricon.co.jp/news/2243773/full/
◆あらすじ
日本テレビ系「スッキリ」で、8月1日から平日の毎朝午前10時15分頃より、長州力(70)が“小学生”長州くんの声優を務めるコメディショートアニメを放送。
長州をはじめ、「スッキリ」のMC・加藤浩次、岩田絵里奈アナ、森圭介アナも、学校の友達の加藤くん、岩田さん、森くんとして登場し、ライスの関町知弘、タレントの西村知美も出演し、物語を盛り上げる。
運営様
以下の作品の登録検討をお願いします。
--------------------
◆タイトル
作品名:BanG Dream! Morfonication
よみがな:ばんどりもるふぉにけーしょん
あらすじ:
#1夏モニカ計画
ライブの予定いっぱいな夏休みが近づき、意気込むMorfonicaメンバーたち。
そんな中、透子は七深とつくしも巻き込んで「夏モニカ計画」を企むが…?
#2Shining days
中学時代の同級生との再会でショックを受けるましろ。
そんなましろの力になりたいMorfonicaメンバーたち。
夏休みが始まり、新曲制作という名目で「月ノ森合宿」を決行する。
公式サイト:https://morfonica-anime.bang-dream.com/
◆放送時期
放送開始/終了日(アニメ作品): 7月28日(木) 23:00/7月29日(金) 23:00
◆カテゴリ
Webアニメ
--------------------
すみません 411で登録検討をお願いした 「予言者」は、日本で公開されていないので 日本でのDVD発売日に変更してください
◆DVD発売日 2016年 12月2日
◆あらすじ
父親を亡くし心を閉ざしてしまった少女アルミトラは、政治犯として軟禁されている詩人ムスタファと友情で結ばれる。ついにムスタファが釈放され、故郷へと向かうことになるが、アルミトラもこっそり彼に同行することに。しかしその道中、ムスタファの釈放には、ある別の陰謀が隠されていることが分かり…。
◆DVD発売元 https://www.gaga.co.jp/dvd_blu_ray/%E9%A0%90%E8%A8%80%E8%80%85/
検討よろしくお願いします。

下記作品において。登録の検討をお願いしますです。
◆タイトル
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅳ』「激闘に叫ぶ愛」
◆読み仮名
げきじょうばんじーのれこんぎすただいよんぶげきとうにさけぶあい
◆公開日
2022年7月22日
◆カテゴリ
アニメ映画
http://g-reco.net/
◆あらすじ
資源の枯渇した地球を救うエネルギーである「フォトン・バッテリー」。地球では製造することのできないエネルギー装置の供給源へ向かうため、地球圏を離れたベルリ・ゼナム、アイーダ・スルガンらが乗艦するメガファウナは、ついに目的地である金星宙域にあるビーナス・グロゥブに到達する。地球への帰還=レコンギスタ作戦を目論むジット団との戦いを経て、アイーダは、「フォトン・バッテリー」の生産と供給を独占している団体「ヘルメス財団」のラ・グー総裁との会談の機会を得る……。

下記作品において。登録の検討をお願いしますです。
◆タイトル
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅴ』「死線を越えて」
◆読み仮名
げきじょうばんじーのれこんぎすただいごぶしせんをこえて
◆公開日
2022年8月5日
◆カテゴリ
アニメ映画
http://g-reco.net/
◆あらすじ
地球帰還〈レコンギスタ〉の果て、待ち受ける未来とは。
あにこれのレビューは一方通行で、意見交換するのには向いていませんよね。ここでは、自分の感想を意見交換することを目的とします。最新のアニメに限らず、旧作、マイナーな作品などでも構いません。人それぞれの感想に嘘はありませんので、相手への誹謗中傷は厳禁です。あくまで自分の感想と、そう考えた根拠を語り合う場として利用します。
〇22夏放送開始の初期感想♪ 7/25
『メイドインアビス 烈日の黄金郷』(漫画原作、未読)~3話
ついに帰還不能の地、六層に立ち入ったリコたち。
アビスの呪い、謎の遺物、未知の世界。奈落への憧れは増すばかり。
『リコリス・リコイル』(オリジナル)~3話
ハッタリきかせてなんぼのなめらかガンアクション!かっこいい。
世界観の見せ方が良いし、主人公の声の演技がさらに魅力的。おもしろい。
『ブッチギレ!』(オリジナル)~3話
替え玉設定がすでに何でもあり宣言の歴史ファンタジー。
脚本は強引さも感じるけどチャンバラは楽しい。
『ユーレイデコ』(オリジナル)~3話
視覚デバイスの使用が義務化されたらしい。施術は簡単っぽいけど、とりあえず私はメガネタイプにします!
『RWBY 氷雪帝国』(アニメ原作(リメイク)、特別編集版を視聴済)~3話
1話のアクションはしなやかで良かったですね。今後も楽しみにしています。
『5億年ボタン~菅原そうたのショートショート~』(漫画原作、未読)~2話
そうねぇ・・・・・・絶対押さないわw
『はたらく魔王さま!(第2期) 』(ラノベ原作、未読)~2話
モザイクありがとう・・・・・・。洗濯物に埋もれるとかやめてくれませんかね!マジで悲鳴あげるから!
庶民派魔王さま、子育て編。
この夏は、冒険の夏かな。スポーツもの2作も継続してるし、熱く楽しく乗り切れそうです。
【恋は世界征服のあとで 視聴終了】
1話。悪の秘密結社の幹部と正義の戦隊ヒーローのリーダーとの禁断の愛?くだらない設定だな~~。この手のアニメで面白いの見たことないよな~と切ろうかと思ったけど、ヒロインのデス美さんのデレがどんどんかわいく見えてきました。戦闘中にこっそり抜け出して談笑するとか無理があるんだけど、それもまたギャグなんですよね。秘密結社側の幹部たちの恋愛も可愛くて、脇のキャラの掘り下げも面白かった。最初はくだらないと思った設定も、うまく生かしているなと感じました。よくできたラブコメでした。良作とします!
ダンス・ダンス・ダンスール 最終回まで
普通に面白い。題材は全く異なるけど「ブループリオド」みたい。
最初見たとき、目のデザインが独特で違和感があったけど2話では気にならなくなった。
バレエの事を理解している視聴者なんてほとんどいないだろうから、その辺を分かりやすく、解説、演出している点は良く出来ているけど、まぁそれは当たり前。これが出来ないと多分駄作化してしまう。
本作の場合、バレエにおける基礎の大切さ、身体的特徴や才能の有無、トップに立つ事のちょっとシャレにならないくらいの厳しさが伝わってくる。
特にバレエで食って行く事は難しいだろうなぁという個人的なバレエへの興味の無さとか理解の程度を上手く突いているというかな。お婆さんの尋常じゃない厳しさとか、ロシアのトップに立つ事の難しさ、SSに向けてのライバルだった少年が負けたら引退になってしまうとか、僕の認識と合致するというか。要するに世界観がシックリ来るって事なんだと思う。現実世界を舞台にしているからと言って世界観がシックリ来るとは必ずしも言えないのがアニメの世界。
これ「スーパーカブ」と逆。カブの方は、スーパーカブというバイクやカブに乗る女子高生という存在に対する僕の認識と作中での扱われ方に相当なギャップがあった。多分、一般目線じゃなくて、作り手目線(スポンサー目線)なんだろうね。
5点。
デート・ア・ライブIV 最終回まで
よく覚えてないシナリオ、魅力のない新キャラ。結果的にキャラが多すぎるという問題も発生。やろうと思えばバトル物として魅力的に描けそうな気もするが、そういう作品でもない。
とりあえず、続き物として、視聴へのハードルが低かった為、優先的に視聴したけど6話くらいから、どうでも良くなって、スタートの速さの割にゴールが遅い。
元々好きでもなかった狂三が終盤中心的な役割となり、過去のエピソードが語られる。まぁこの辺りは、面白い方の0点級のクオリティだったかも知れないけど、単に5期に向けての前振りでしかない為、加点対象とするのは厳しい。
面白くもなく、つまらなくもない0点。
TIGER & BUNNY 2 最終回まで
キャラが結構増えた気がするけど、温かみのある雰囲気は変わっていない。
それだけでまぁいい気がするアニメなんだけど、前作と比べると、何となく尺が余っているというのか何と言うか。
前作を1クールとするなら、6・3・3くらいのイメージ。今作は9・3くらいのイメージ。これはあくまでイメージなんで実際は少し違うかも知れないけど。
何のことかと言うと、1期は世界観やキャラの紹介を目的とした1話完結が6話、その後3話完結のストーリー物が2本ってこと。今作だと1話完結が異常に多いと感じた。ほとんどのキャラが既出で世界観も解っているのだから、最初からストーリーにぐいぐい引っ張り込まれる感じでも良かった気がするので、余計長く感じてしまうのかも。
まぁ本作はキャラに魅力があるので1話完結でもそれなりに楽しめるんだけど、タイバニの魅力はベタだけど王道なストーリーにあった気がするから、その分割引。
1期より優れていると感じるのは、双子の能力者とのバトルがボロボロになりながらの紙一重の勝利という熱い展開だったところ。双子はかなり早い段階で作品には登場していて、ずっとメインキャラ達とは絡まないでストーリーが展開していた。結果としてもったいぶった作りになってしまい、1話完結が長い印象の一因にもなっているのかも。
おまけで5点。
私は今まではあにこれの総合得点を参考にして視聴するかどうか判断する事も多く信用できるサイトだと思っていたのですがこの頃、というかここ二、三年どうもおかしいのです。
2016年を境にあにこれ内の全体的な点数が低くなり、周りの評価が高く私自身も面白いなと感じたアニメがあまり出来の良くないアニメと殆ど大差ない点数で並べられている事に不信を感じます。
なぜこの様な現象が起きているのか不思議です。
どなたかもしよければ教えていただけないでしょうか
何卒よろしくお願いします。
MY ANIME LISTが一番いいよ。月間利用者数1,800万人らしいから、市場がでかい。間違いなく世界一のアニメ・マンガ評価サイト。さらに評価も結構しっかりしてるから信用性が高いです。
https://myanimelist.net/
書き込むのは2回目かも
こんなとこ参考にしても何にも意味ないです
自分の見たい作品くらい自分で決めましょう
自由に感想を言えるこういう場所は自分と違う価値観や意見を楽しむ場所です
まあその役割だと作品DBに完全に負けてますけどね
グーグ●のサジェストに
あにこれ あてにならない
って出てるよ
さすがグー●ソ
私も昔から愛用してたサイトだけど、アニメ探すのも以前よりも質が低下してる気がします。
成分タグ別の検索ってこんなに少なくされて、タグもなんか深いところに潜っちゃってめんどくさい。
成分タグランキングってなんで1ページしか表示されないのか……。
どこかで一回削除されたの?
昔からまとめてる棚以外価値がない。
1位がかぐやの時点で察した
タイトル通り
昔、あるいは子供の頃に見た、
タイトルのわからない、でも記憶、印象に残っているアニメを
誰かが質問して、誰かが答えるスレです。
「おすすめのアニメ教えて」というスレではありません。
質問する時は
「何年くらい前」あるいは 「何ヵ月くらい前」に見たのか、
そして作品について覚えていることを書いて投稿してください。
2010年代後半くらいのアニメで
高校生の多分ラブコメかミステリーなんですけど、
海の近くのところが舞台である時嵐かなんかで無人島に行くんです(船に乗ってる時に嵐来て~って感じだったかも)
で男の子と女の子がその島の地下?で色んな機械を発見して~みたいな、確かコールドスリープするやつみたいなのもありました。若干絵柄が古かったような気もします。
ほんとに曖昧で申し訳ないんですけど分かったら教えて欲しいです。。
203 :Tdkgp61721さん 塵骸魔京のイグニスですね
202 :uwZjU95237さん 2018年放送のislandではないでしょうか?
それでした!ありがとうございます助かりました

浅間大社だけでなく、富士山まわりで他の聖地もいくつか行ってきました。
へやキャン△2話の富士山世界遺産センター。山梨県の富士吉田、富士急ハイランドのすぐ近くにあります。
入場無料。富士山に関わるなんやかんやが展示されてる施設です。

ゆるキャン△2期5話に登場の道の駅富士吉田。そこにあるショップのカリブーです。
カリブーのモデルになっているのは日本最大級のアウトドア総合ショップ「モンベル」。カリブー君はトナカイですが、モンベルのマスコットキャラは「モンタくん」ってクマです。
ゆるキャン△ではよくカリブーで買い物してますが、モンベルで扱ってるキャンプ用品は登山仕様の高級品が多く、高校生が気安く手を出せる程安くありません。
テントは980円のを使ってるのに、チェアだけで1万とか^^;
まぁ店で良いギアを見てたら、ついつい財布の紐が緩んじゃう気持ちはよくわかります。

信玄餅ソフト。
お風呂上がりに、食堂も兼ねている大広間で休憩しながらいただきます。
味は‥‥、うーん、信玄餅とソフトクリームは別々に食べた方が美味しいんじゃね?って感じ^_^;
いや、決して不味いわけじゃないんだけど、冷えた信玄餅が硬くなって、あのプルプル感が失われてるのが少し残念でした。

以上、今回は富士山メインの聖地巡礼でした。
登山が主だったので、キャンプ場やリンが原付で行くような少しマイナーな観光地には、行きたかったけど寄る暇も体力も無かったです。
つくづく思ったのは、富士山周辺の土産屋物屋などでは、どこでもゆるキャン△グッズが普通に置いてあるなぁ、と。
キャンプブームの影響もありますが、地域に根付いた観光促進アニメとして定着しつつあるようです。
4年前の2018年、最初に山梨に聖地巡礼に来たときは、洪庵キャンプ場にしかグッズなんて置いてなかったのに、いまや推しも押されぬ看板アニメ。
この人気が末永く続きますように