「僕だけがいない街(TVアニメ動画)」

総合得点
91.6
感想・評価
3359
棚に入れた
15494
ランキング
29
★★★★☆ 4.0 (3359)
物語
4.2
作画
4.0
声優
3.8
音楽
4.0
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

かさい さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

しっかりとした演出と細かく丁寧な作画

何気ない芝居、何気ない日常カットのレイアウトも手を抜かずに最後まで描き抜いていた。派手なアクションやエフェクトは無いものの、しっかりとした演出基盤があり、それにしっかり沿った見事な作画だったと思う。

伊藤監督、石井さん監督助手、佐々木さんキャラデザ、梶浦さん音楽、音響岩浪さん。
PVやスタッフを見て非常に楽しみにしていた作品の一つ。
漫画原作のサスペンス系アニメ。制作はA-1。

※ネタバレに繋がる内容を避ける為、あえて内容面に触れないレビューになっています。

【総合】
4.76/5

【物語】4.75
【構成】4.75
12話完結で非常に考えぬかれた構成になっているが、個人的には良作の域には達していない。
序盤、中盤の展開はかなり好み。

【作画】4.75
派手な作画は殆ど無い。イメージの作画や火事や波といったところはアニメ的。
とにかく、日常的動作が細かい。
例えば、佐知子さんの料理作画。料理をしている姿にも嘘がない。
個人的に好きな回は3話で鹿間さん絵コンテ演出、作監回。
鹿間さんパートは見所。


【美術】4.7
舞台は東京と北海道。
街の風景と忠実性は然ることながら、部屋の中の小物等、生活感のある背景は作風にとてもあっていた。ガラスの映り込みや教室に貼られている習字。後は、本の背表紙か。タイトルまでしっかり見える様になっており、またそのタイトルも意味深だったりする。

【声優】4.8
監督の声優感を感じる事ができるキャスティング。
アニメ的な声、アニメ的な演技から遠ざかったキャスティングに思える。
この作品の主人公である満島さんは、カッコいい声でもなければ、アニメの声優経験すらない。
別段、演技が上手いとも思えないが、それが逆に悟というキャラにドンピシャだったのだと思う。悠木さんは言うまでもなく実力派。赤崎さんは可愛い。
個人的にはケンヤ役の大地さんの声は好きだけど、この作品では宮本さんも凄かった。

【音楽】4.8
梶浦さん。イメージ的にはまどマギよりらっきょ寄りな気がする。
ミステリアスで不気味な劇伴を作らせたら右に出るものはいなさそうだが、感動的な劇伴も作ってしまう凄腕。
緊迫したSE的な劇伴もあれば、ピアノの柔らかい曲調の劇伴もある。
今後の梶浦さんの活躍が更に楽しみになる作品となった。

【演出】4.8
伊藤監督のスタンスは色濃く反映されているか?
内容的にも演出的にも魅力的だったこの作品では1話につき2回見て掘り下げるとい視聴形態をとった。
全編通して見られた演出としては、
カメラの位置の意識。光の意識。
カットつなぎの演出、音響的な演出、色を使った演出、日常レイアウト、過去演出にシネスコ。生生しさ。

カメラの位置は、常に第三者を感じさせるような少し落ち着かない位置にあったと思う。ミドルの隠しカメラ的なアングルからだったり、物が映り込んだり、肩越しだったり等。キャラの視線にも非常に気を使っていた印象。
表情や視線はこのアニメにとってかなり重要な要素だと思う。
キャラの捉え方もキャラによって差別化されていたと思う。怪しい人物には怪しい構図を。
回り込みやカメラが動く演出では、CG背景を使ったり、背動にしたりなど、見せ場をしっかり作っていた印象。

光に関しては、窓から差し込む光などが妙に気になる。意図は最後まで分からなかったが、対象的な影の演出には意図を感じた。

カットつなぎの演出は幾つかの話数で見られる。フェードアウトを利用した上手い演出は見所。

音響的にも、ストーブの音や日常生活を送っていれば必ず出る細かい音、職員室や病院での雑音、雪を踏む音や電車の音を消したりなど、幅広い音響操作を感じた。
色に関しては状況や場面に合わせた色を光や背景などで表現していた。

生生しさは、キャラ間のセリフによるものだったり、芝居だったり、SEだったりと色々な要素がある。
小学生同士の会話も凄くよかったりする。

【op&ed】4.8
opは伊藤監督演出コンテ。曲はアジカン。
作画面でも魅力のあるopだが、op自体が伏線の塊みたいになっている。
とにかく色々詰まっていて、見ている内に変化も見ることが出来る。
opらしいop。

edは個人的今期No,1。石浜さん絵コンテ演出作画、背景。コンセプトはお馴染み森崎さん。
夢の梶浦さん作曲。
少し病的な感じ。石浜さんらしい色彩と世界観。
悟と回し車のカットつなぎなども印象的。
キャラの衣装は新世界よりっぽい森崎さんテイストな感じ。
背景が何よりすごく良い。キャラも作監修正されていないのでしっかり石浜さん。

【世界観】4.7


【キャラ】4.75
キャラ主体でしっかり動くシナリオ。
キャラ一人一人に個性があって、考えがあって、物語が成り立っている。
なによりどのキャラも人間臭い。それが凄く良い。
特に、主人公の悟は踏み込めない、仲間がいないどこにでもいる小学生だった。
謎の多いアニメではあったが、対象になっているキャラの人間性を考えるとしっかり納得できる内容になっていると思う。

投稿 : 2016/03/31
閲覧 : 225
サンキュー:

16

僕だけがいない街のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
僕だけがいない街のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

かさいが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ