「ボボボーボ・ボーボボ(TVアニメ動画)」

総合得点
64.8
感想・評価
160
棚に入れた
1051
ランキング
3558
★★★★☆ 3.6 (160)
物語
3.5
作画
3.2
声優
3.8
音楽
3.5
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:----

ほれみぃ!あのオッサンの顔!お前もあんなんなってまうよ!

少年ジャンプのギャグ作品枠です。
こちらの作品は私が子供の頃に見ていたギャグアニメで最近見返してみました。
マッシュルの作者が好きだと話していたこちらのギャグ作品ですが。


大人になって見返すと思う。
「ん?」とww

このボーボボのギャグってよく解らないww
割と、なんでそんなギャグを入れるの?とかいきなり何を初めてるの?と思ってしまうww

私は子供の頃に見ていて父に「コレ?面白いか?」と聞かれて、私は「うん」って答えてました。
私はアニメを見ているのは多分、父の影響があるのかもしれません。

昔のアニメを実は知ってます。
「サイボーグ009」とか「キカイダー」とか「バビル二世」とかは見せられていたので、古いアニメとかは父と見てたりして、ボーボボを見ていた頃は特にアニメが好きな訳ではなかったのですが、何故か弟とボーボボは見てました。

そんな父はアニメは好きだから一緒に見てる事もあり(私がチャンネルを独占してたから?)ボーボボは「訳が分からない」と余り好きではないようで、ずっと見ている私や弟が不思議になり質問をしてきたみたいです。

ただ、大人になってみた時に「ギャグの意味」を考えながらみると私も「面白いのか?」と思ってしまいました。
ギャグで言うなら「銀魂」の方が個人的に面白いしのですが、子供の頃は私はこの「ボーボボ」を毎週楽しみに見ていた気がします。

つまり、この作品は圧倒的な「子供向け」作品であり子供だからこそ、ボーボボやドンパッチや天の助のギャグやテンションについていける。
ギャグの意味なんて考えずに見られる楽しめる作品であり、子供心をグッと掴める作品であるのだと感じました。

ただ、ギャグを抜いてもストーリーのテンポはよく大人になった私が見ても楽しめました。

誰ですか!今、背伸びをするなよって思った人は!
精神的に子供だけど一応、分類は大人側なんですよ!私ww

後、子供にいいなぁと思ったのは、絵が描きやすいキャラが多いです。
キャラデザでは「ドンパッチ」「天の助」「田楽マン」「魚雷ガール」「サービスマン」など子供がお絵描きしやすいキャラが多いし、「ボーボボ」や「破天荒」なども、2つ目のEDの「キライチューン」のラストでビュティが簡単にお絵描きしているシーンがあり簡単に描けてい事からそちらの絵を見て当時の子供達も真似してお絵描き出来たんじゃないかな?と思いました。

「ボーボボ」は主人公なんですが、実は私は余り好きではなかったですww
当時はなんで、オッサンが鼻毛だしてる人としか映らなかったので、ちょっと苦手でした……
今、見てると今で言うパワハラの塊みたいなボーボボがビュティを大切にしていたりとか、良いところを見つけられましたが当時はそこまで考えてアニメみる事もなかったので。

「ドンパッチ」は何このカービィの親戚みたいなキャラと思ってましたww
今見たら全然似てないのにww
常にヒロインの座を奪いにくりけどドンパッチって女の子なの?

「ところ天の助」このキャラで、ところてん、の存在を知り、子供の頃にところてんを見て(麺みたいに切られてるやつ)全然、天の助じゃないじゃん!と思っていましたww
最近見返して知ったけど、天の助ってゼリー成分も混ざってたらしいww

「ビュティ」はヒロインなんですが、この子を見ながら私は、この子大変だなぁ〜って子供心に思ってました。
あんなボケする人ばかり周りにいて……
それは今見ても同じ感想

「へっぽこ丸」は私が1番好きなキャラで理由は単純にカッコイイからww
最初は謎の少年で強そうなのに実際は弱くて、あまり戦闘シーンも出番もないのが私は寂しかったなぁ〜
へっぽこ丸がギガの部隊に連れ去られた時は、タダでさえ出番少ないのに、更に出番無くなるじゃん!って思ったのを覚えてるけど、今もやっぱり出番少ないなぁ〜って感じましたww


「ソフトン」は顔が凄いよねww
幼い男の子がテンション上がりそうなピンクのグルグル頭ww
アニメはストロベリー味のソフトクリームなんですが、漫画はチョコレート味のソフトクリームだった気がするww
なんとなく、女性から人気得られそうにない顔ですが、実は私はこの作品では3番目に好きなキャラです。

誰ですか!今、ウ○チだからだろ!と思った人は!彼は自称ソフトクリームです!
巻が足りない気もしますがソフトクリームです!

理由は「バビロン真剣」って響き、技の言い回しがカッコイイのでw
後、1番紳士なキャラだと思うw


「田楽マン」は可愛いのかな?
あんまり可愛い気は私はしてなくてww
ただ、田楽マンは犬らしく兄弟達に姿が違うからとハブられたり友達が出来なくて可哀想だったりと過去が印象的で、扱いが色々と凄く可哀想なキャラww


「破天荒」は2番目に好きだったキャラです。
理由はカッコイイからですww
「鍵真剣」ってめちゃくちゃ強いですよね。
ロックしたら動けないし、「永遠鍵」だと永久に動けなくなるし戦闘や演出もカッコよくて私は好きだけど、今見てもやっぱり好きなキャラですww


「魚雷ガール」は当時は強い魚雷って感じだけど、今見たら1番良いキャラしてる気もするww
イカついオッサンのオーバーの真の姿が魚雷でしかも性別も女性だったりとか、魚雷ガールは魚雷なのに兵器反対活動に力を入れて自らの存在を否定してたりと中々に面白い気がしますww
破天荒と不仲って設定やソフトンLoveなのも面白いですねww


こちらの作品、ボーボボジャンケン占いってコーナーがあり、勝ち、あいこ、負けでボーボボからの司令があるんだけど、当時はジャンケンしてた気がするけど、最初の頃は、あいこや負けだと腕立て伏せしろとか視聴者に負荷かけにくるけど中盤から負けに優しい司令に変わって来たのはなんでなんだろ?ww

当時、土曜の夕方していて途中から日曜日にしていたけど、今考えたら、アニメでジャンケンさせるのはボーボボとサザエさんくらいですよねww
サザエさんとボーボボでジャンケンさせてみたいよねww
サザエさんが負けたらボーボボからの罰ゲームでボーボボが負けたら特に何もないって理不尽なゲームになるけどww

そう言う意味でも、子供を楽しませる工夫の1つがジャンケンなのかもしれませんね。

因みに、タイトルはこの作品の2つ目のOP「バカサバイバー」の歌詞からです。
このOPは当時流行ったよね?
よくお店で流れてた気がするし、ラップの部分も面白いし、B!A!K!A!S!U!R!V!I!V!O!R!の部分も子供が歌ったら楽しそうに歌えそうだし、生き残れコレコレ♪とか勝ち残れコレコレ♪のリズムも頭に残りやすく楽しいリズムだし、結構子供を楽しませられる工夫があるのもいいですよね。
多分、大人が歌っても楽しい気がしますw

ただ、なんか知らないけどVSハレクラニ辺りからずっとOPとEDを使い続けた猛者アニメww
普通はクールこどに変わるけどOPは1回EDは2回しか変わってないんですよね。

さて、最後まで見てギャグは解らないけどw
何も考えなくて見える作品かな?と思いますww
ただ、出番は、ボボボーボ、天の助、首領パッチが圧倒的で他のキャラの出番も増やして欲しかったなw

後は、ボーボボフュージョンがイケメンと美女にしかならないのもいいねw

「ボボパッチ」
カッコイイけど……ソードがネギww
ネギで戦ったらお母さんに怒られそうw
トランスフォームの首領パッチの姿が可愛いかな?と思います。




「ボボパッチの助」
不純物(天の助)が混じった姿w
田中さんソードって不純物が混じってなくてもソードはネギだから変わらないww


「田ボ」

確かに可愛いww
可愛いけど他のフュージョンは変でもカッコイイまま無理矢理突き通すのに、メンタルは乙女なのにこれノリがオッサンww
鼻毛出すし性格にオッサンが滲み出てる。
ただ、多分1番強い気がする。
絵本の話ではパワハラになってたけどw


「パッチボ」
ネギの次はかまぼこの板か……
強度高い板ですが首領パッチが絡むと武器が食品関連になるのはなぜ?
食品は天の助じゃないの?ww


「天ボボ」

自称平和主義者……絶対違う!!
このキャラ、多分だけど魚雷ガールと仲良く出来そう……魚雷も核兵器反対運動に参加していて、自分を(魚雷)発射してる自称平和主義だからこの2人は絶対に友達になれる気がするんだ!私はw


さて、ある程度のキャラの感想を入れてみました。
多分、大人が懐かしいからと見る分には楽しめるし子供は初見でも楽しめるんじゃないかな?
ただ、新規で大人が見ると合わない人の方が多いかも?しれませんね。

ただ、ラストが総力戦で「俺たたたED」でした。
めちゃくちゃ中途半端に終わりますww
これなら、3世編くらいでもよかったんじゃ……

でも、調べたら下品だからと苦情が入っての打ち切りで最後はスタッフさん達が自腹で頑張っていたみたいですね。
正直、ラストも作画が残念になってる部分は多くても、それを知ると寧ろ好感度上がりますね……

アニメの感想はここまでです。
下記は、この作品の打ち切りを聞いて私が感じた事ですので読まなくて大丈夫です。

{netabare} 苦情とかで打ち切られるとか、アニメ好きな人からすると辛いですね。
昔からあるクレームだし一時期、「鬼滅の刃」とかでも残酷とかクレームあったらしいし「アンパンマン」すはアンパンチが問題だと言う声がありましたね。

これはあくまでも私の個人的な意見と考え方なんで否定はしませが…

アニメに個人的な感想や考えを持つのは当然だと思うし、その評価も全然良いと思う。
どんな事にも肯定意見があれば、否定意見があるのは当然です。

けど、子供に見せたくないって言うなら、自分たちで見せなければいいのに……
ネット世代の現代ならともかく、当時ならテレビの配線やコンセント全抜きにすすればいいじゃんって思います。
現代でも制限掛けたりとかしっかり子供と話すなど工夫は色々あると思います。

勿論、それはイタチごっこではありますし漫画とか友達の家やらネットで掻い潜ってなど全然出来るけど、否定する前に見せたくないなら、見せない努力をしてるのかな?とは疑問に思います。

それを楽しみにしている人達も沢山いたと思うし、その作品を打ち切りに追い込むほどの数の人々がクレーム入れてまで否定する事じゃないと思うけど、違うんですかね〜?
私がアニメ好きだからアニメよりの考え方になってるのかもしれませんけどねw

アニメはアニメと割り切る事も大切だと思うし、だからこそ面白いと思うんですよね。
アニメ意外でも何でも個人の物差しで悪影響だと騒ぐのもどうかと思いますけどね……

なんでもかんでも、アニメのせいにするのも違うと思うし、別に洗脳系の番組でもないし、それを番組の理由にするのも違うと思うんですけどねww

良く何かあると作品の影響とか作品のせいにされるけど、あの殆どが取り調べが進むと、口実にしやすいからと理由で使われていて、後から本人が否定する場合が多いみたいですし、何かクレームでアニメが否定され打ち切りにされるってやっぱり悲しいですね。

それで言えば「銀魂」もクレームが凄かったらしいけど最後付近までゴールデンでして、深夜になっても物語をして、過去3作品?くらい劇場版をして、今年も劇場版するって逞しさを感じますw {/netabare}

ただ、このエピソードを聞くとボーボボはスタッフさんの作品愛をを感じる事が出来ましたね。
本当に大切に作られたアニメなんだと思いました。

投稿 : 2024/05/09
閲覧 : 37
サンキュー:

8

ボボボーボ・ボーボボのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ボボボーボ・ボーボボのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

テナが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ