「コクリコ坂から(アニメ映画)」

総合得点
66.2
感想・評価
561
棚に入れた
2844
ランキング
2906
★★★★☆ 3.6 (561)
物語
3.5
作画
4.0
声優
3.3
音楽
3.7
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

りんご さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

まさしく安っぽいメロドラマだった

{netabare}原作は知らないけれど、
話の展開がどうしてもママレードボーイを彷彿させてしまう。
明らかにママレードボーイの方が世に出たのは後だけど、
こちらの方が有名になり売れてしまったので、{/netabare}
コクリコ坂を今映画化したことはもったいなかったというか、惜しいというか。

あまり作中で説明をしていかないのがジブリの特徴ですが、
それが今回は欠点にもなり、
この作品で何を描きたかったのかいまいち伝わらず。
ただの恋愛ものをやりたかったのかな。

上を向いて歩こうのキャッチコピーも、何故それになったのか、
内容からはわからない。
登場人物たちが下を向いて後ろ向きになっていたイメージはなかったのですが。
学生たちは熱かったし、青春してたし。

一番気になるのは、主人公の海がメルと呼ばれていた理由。
どこからそう呼ばれるようになったのかしら。

子ども向けでないことはわかった。
どこの年代を狙ったのか……、そういうものはないのかな。
東京オリンピック開催前のことを懐かしいと感じる世代向けのアニメかな?

恋愛ものとしては結構きゅんきゅんしました。
なんかこう、出会いから、距離が縮まって、
見かけただけでも嬉しくて、ドキドキして、
ずっと一緒にいたくて、
相手も自分と同じ気持ちだったら嬉しいなとか思ったりして、
何やっても楽しくて、上手くいったりなんかして。
でも、あることがきっかけで少し距離が開いてしまったりして、
相手が何を考えているかわからなくて、
もやもやして苦しくて、
そういう普通の恋愛をとても良く表現されていて、
テンプレ通りという印象だけど、ジブリだから許す。笑

ゲド戦記のように終始意味がわからず後味も悪く、
アリエッティのようにやりたいことしかやらないで中途半端に仕上げられるよりは、
全然良かった。

私はジブリ立ちしてた生徒会長の水沼さんの方が好みだなぁ。
めっちゃ秀才そう!あぁいう見えないところで頑張ってる人って素敵。
てゆうかジブリ立ちがかっこいいw

残念だったのは、ご飯の描写!
あれは駄目だ。ジブリはもっと美味しそうに描くんだよ!!
いや、美味しそうに食べる人が重要なんだ!
でもコロッケは良かった!

スタジオジブリの名で作品を出すのなら、
監督が誰とか脚本が誰とか、観ている側としては関係ない。
そこに興味や感心を持つ人もたくさんいるけれど、
結局制作者なんて、出来た作品の後付けでしかないと思う。
作ったのが宮崎駿じゃないから観ないと判断してしまうのは、
もったいない作品でした。
今後に十分期待が出来るものが仕上がったと思います。

会社だって何だって「2代目が潰す」なんてジンクスもあるじゃないですか。
そういうのを少しは払拭する作品になったのではないかな。
相当なプレッシャーだと思いますが、頑張ってほしいです。

いつかまた、俳優からプロ声優を起用してほしいものです。

投稿 : 2012/07/04
閲覧 : 244
サンキュー:

4

コクリコ坂からのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
コクリコ坂からのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

りんごが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ